【海外就職書籍・書評】日本よりアジアで就職する方が生活も可能性もキャリアも豊か?
日本経済の停滞、少子高齢化、年金問題、増税問題や若者の貧困化など暗い話題が絶えない日本とは違い、アジア各国に目を移すと人口増加と経済成長は凄まじいです。 いつの頃からか就活と言えば、就活スーツ、就活ヘアみんなで一斉に…
2017.03.08 kazuki
日本経済の停滞、少子高齢化、年金問題、増税問題や若者の貧困化など暗い話題が絶えない日本とは違い、アジア各国に目を移すと人口増加と経済成長は凄まじいです。 いつの頃からか就活と言えば、就活スーツ、就活ヘアみんなで一斉に…
2016.12.29 kazuki
「とりあえず」は英語でなんと言う?の著者ルーク・タニクリフ氏はイギリス人の父とアメリカ人の母の間に生まれ、13歳までイギリスに住みます。その後アメリカ・ノースカロライナ州の高校に転校したことでイギリス英語とアメリカ英語の…
2016.10.15 kazuki
英語や違う外国語の言葉に関しては覚える、学ぶといった考え方をよくします。その一方で日本語をいつどのようにして覚えたかを聞かれても、しっかりと答えれらる人はいないかもしれません。 人間は他の動物などと違い、生まれてすぐに動…
2016.10.05 kazuki
グローバル社会を生き抜くには、英語力やITスキルなど特別なアイテムがないと難しいというイメージを持たれてるかもしれないが(もちろんあって損はない)本当に必要なのは、そういうツール的なものではない。 もっと思考の深い部分で…