オーストラリアにあるコンビニを徹底紹介します【商品が違います】
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、オーストラリアのコンビニは日本と比べると不便に感じると思います。値段は高く、品物の種類は少なく、お酒はありません。しかし、日本のコンビニより優れているところもあります。  …
フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学・ワーホリ・2カ国留学を提供
語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!
月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)
海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!
2020.03.04 外部ライター
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、オーストラリアのコンビニは日本と比べると不便に感じると思います。値段は高く、品物の種類は少なく、お酒はありません。しかし、日本のコンビニより優れているところもあります。  …
2020.03.03 たつき
こんな疑問に答えます。 みなさんこんにちは! 実際に僕自身、今現在ファームで働いていて、もう少しでファーム歴2ヶ月ほどになります。(現在はパッションフルーツをやっています) なので実体験を元に新鮮な情報をお…
2020.03.01 たつき
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は少し前までオーストラリアのサンシャインコーストにあるライチのファームで働いていました。 今回はその時の1日の生活リズムを細かくお伝えできたらない…
2020.02.24 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、ホームステイ実績No. 1で、ワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で留学生をサポートしています。現在リアルタイムでワーホリをしてい…
2020.02.23 kazuki
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。 現在はフィリピンでホームステイ実績No. 1で、ワーホリ・2…
2020.02.19 kazuki
どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリで1年間シドニーで生活していました。現在はホームステイ実績No. 1で、ワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で留学生をサポートしてい…
2020.02.01 たつき
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、ワーホリ中にサーフィンをするならオーストラリアのサンシャインコーストがおすすめです。 この記事を書いている僕は、フィリピンの語学学校ETHOSを卒業後、今サンシャイン…
2020.01.25 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕はフィリピン留学の経験者です。現在はワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)でたくさんの留学生をサポートしています。 仕事柄、ワーホリ前の人をサポートし…
2020.01.09 kazuki
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。現在はワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)でたくさ…
2020.01.04 kazuki
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリでオーストラリアへ1年とフィリピン留学の経験があります。 現在はワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エ…
2020.01.03 kazuki
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。現在はワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で働いている関係で毎年…
2019.12.21 kazuki
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。 いわゆるFランク大学を卒業した23歳になる年にオーストラリアへワーホリ、ワーホリ後は食品…
2019.12.19 kazuki
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者で現在はワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で留学生たちをサポートして…
2019.12.17 kazuki
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリで1年オーストラリアにいました。だからワーホリで海外生活を送っても英語力に自信がないまま日本…
2019.12.15 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、オーストラリアは治安が良い国なので不安になることはないですが、注意は必要です。 僕が滞在中も一番多かったのはフラットオーナーとのトラブルでした。 &nb…
2019.12.13 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、シドニーは年間を通して過ごしやすい! 敢えて言うならシドニーのベストシーズンは春(9〜1月)が市街観光に最適です。 でも、海を楽しみたい人…
2019.12.12 kazuki
こんな疑問に答えます。 シドニーの5月は秋の終わる月です。 厚手のアウターが活躍する時期ですが、2020年5月を見ると25度を超えが7日ありました。 日本の12月ごろの「秋服のコーデ」が一番ぴ…
2019.12.11 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、日中は「長袖シャツ+ロングパンツ」でOKです。 朝晩は冷え込みます。 平均最高気温は23度ですがシドニーの4月は最高気温が25度を超えることも多いです。…
2019.12.10 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと日本と違いオーストラリアでは、 オーストラリア全土で共通する祝日 各州ごとに異なる祝日 この2つがあります。 この記事ではオーストラリアの祝日を分かりやす…
2019.12.09 kazuki
こんな疑問に答えます。 シドニーでは夏が終わり秋になるのが3月です。 結論から言うと、暖かい日の日中は夏服のコーデでOKです。 秋と言ってもまだまだ夏のような日が多い月です。 ただし、平均最低…
2019.12.07 kazuki
こんな疑問に答えます。 シドニーの2月は夏です。 平均最高気温が26度、30度を超える日もあるので「日本の夏服」でいけばOKです。 それ以外のシドニーならではの服装の注意点は後ほど説明します。…
2019.12.06 kazuki
こんな疑問に答えます。 シドニーの1月は真夏です。 平均最高気温が26度ですし、日中は40度近くまで気温が上がることもあるので「日本の夏服」と「乾燥のケア」が必要です。 どー…
2019.12.04 kazuki
こんな疑問にワーホリ経験者の僕が答えます。 結論から言うと、飲食、美容関係など手に職があると現地就職はできます! ただし「英語で勝負となると難しい」が僕の印象です。 日本人が活かせる現場には活路ありです! …
2019.11.30 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、1番損が少ない方法はオーストラリアから日本の口座への海外送金です。 両替所や銀行よりもお得なレートでサクッとスマホで簡単にできます。 オーストラリアにいる間に日本円に…
2019.11.29 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、休学してワーホリをやめた方がいい理由はひとつもありません。 一般的に、社会人になってから退職してワーホリよりも、大学を休学してワーホリした方がメリットが多いです。 休…
2019.11.25 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、「今は英語力が初心者だけどワーホリに行けば大丈夫!」と考えている人はワーホリから帰国後の英語力は期待できません。(残念!) 準備した人はワーホリから帰国後に英語力がし…
人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。
海外・国内留学・ワーホリ
英会話・語学学校
留学生へのお役立ちブログ