フィリピン・セブ島の格闘技はじめるきっかけが怖すぎる
どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はフィリピン留学、ワーホリの経験者です。 現在はフィリピンでホームステイ実績No. 1で、ワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で…
フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学・ワーホリ・2カ国留学を提供
語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!
月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)
海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!
2016.01.08 kazuki
どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はフィリピン留学、ワーホリの経験者です。 現在はフィリピンでホームステイ実績No. 1で、ワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で…
2016.01.07 kazuki
今回は フィリピン留学とオーストラリアやカナダへの2カ国留学について、ある特定の方に特化してメリット、デメリットを記事にしていきます。 私は目的が主にIELTS、2年制大学や4年制大学への進学、海外就職、国内転職を考えて…
2016.01.04 kan
こんな疑問にプロのアメリカ人講師に答えてもらいました。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 今回は特別にアメリカテキサス出身でセブ島に37年間住んでるETHOSアメリカ…
2016.01.02 kan
セブ島はスカイスキャナーJAPANが発表した、日本人が2018年のGWに行く海外旅行先では前年に比べ2倍以上の伸び率を誇り第一位になりました。 留学先・旅行先としても有名になってきたセブ島の平均気温は年間を通して30…
2016.01.01 kan
フィリピンのお土産はどうしよう?と迷っている人にはこの記事はおすすめです。僕が結構悩んでしまいます。 そこで、僕がおすすめするフィリピン限定のお土産から、スーパーで手軽に買えるお土産までを紹介します! お土産に悩んでしま…
2015.12.31 kan
フィリピン料理ってどんなのだろう?美味しいの?留学に行くからまずかったらどうしよう。と悩んでいる方へ。 結論から言うと、味つけは濃いですが、日本人好みの味付けになっています。 この記事を書いている僕は、フィ…
2015.12.29 kan
こんな、ビール好きの疑問に答えます。 結論から言うと、フィリピンのビールは安くて、美味しい。最高です。 フィリピンは一年中常夏の国。 そんな環境で飲むキンキンに冷えたフィリピンのビールは最高に美味しい!!南…
2015.12.28 kan
こんな疑問に答えます。 結論から言うとcalamansiは日本語でカラマンシー。 また英語だとcalamansi(そのまま)です。 そんなカラマンシーの効果について詳しく説明します。 この記事…
2015.12.27 kan
あなたは「フィリピン人」と聞くと何をイメージしますか?僕は最初、悪いイメージしか想像出来ませんでした。 実際にフィリピンに来てみるとフィリピン人の性格の違いや習慣などに激しいカルチャーショックを受けたのを覚えています。今…
2015.12.26 kan
クレイジニージャニーで有名な丸山ゴンザレスさんも行ったフィリピン・セブ島の墓場のスラム「ロレガ」に行って来ました。ロレガは銃やドラッグの密売が行われていた(現在も行われている?)悪名高い場所です。 セブ島は年々日本人に有…
2015.12.25 kan
僕は、乳糖不耐で大量の牛乳を飲むとお腹を壊します。でも牛乳の味は大好きです…… 人によっては乳製品大好き!牛乳大好きって言う人もいる思います。 フィリピン留学した時や旅行に来た時に、一年中暑い…
2015.12.24 kan
留学では、ドミトリーで留学生と共同生活かホームステイをしてホストファミリーと共同生活になります。 日本人はお風呂に浸かる文化があるから、長風呂が大好き!でも、海外だとそもそもお風呂に浸かる文化がなかったり、シャワーを…
2015.12.23 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 仕事柄、フ…
2015.12.22 kan
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、海外では水道水でなくペットボトルのミネラルウォーターを飲んでください。 フィリピンも同じです。 この記事を書いている僕はフィリピン留学を含…
2015.12.19 kazuki
フィリピン留学のお問い合わせで「パソコンを持って行った方がいいですか?」という疑問に答えます。 結論から言うと、フィリピン留学にパソコンを持って行くと便利です。 持っていないならわざわざ買う必要はありません…
2015.12.18 kan
これからフィリピンに仕事に行く予定だけど、フィリピン人の仕事観ってどんな感じなんだろう?フィリピン・セブ島留学に行くんだけど、先生はしっかりと教えてくれるかな。と悩んでいる方へ。 結論から言うと、日本人に仕事観とは全…
2015.12.17 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、セブ島に行って英語力を鍛えてからワーホリするとワーホリがさらに充実します! 今回はオーストラリアのワーホリを経験してから、セブ島留学を経験した僕が思うセブ島留学のメリ…
2015.12.16 kan
海外旅行には必ず使う飛行機。飛行機好きには機内も苦ではないかもしれませんが、それでも長時間座ったままの状態はキツいはず。それに海外に行くのは好きだけど飛行機が苦手と言う人もいますよね。 僕は海外は好きで人より多く飛行機を…
2015.12.13 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5…
人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。
海外・国内留学・ワーホリ
英会話・語学学校
留学生へのお役立ちブログ