フィリピン留学を考えているけど、何ヶ月でどれくらいの効果がでるの?フィリピン留学3ヶ月で、1年間欧米留学した人と同じ効果って書いてあるの見ました。本当ですか?
こんな質問に回答します。
また4ヶ月フィリピン留学した4ヶ月と6ヶ月の留学生の英語を動画で見ながら、実際どれくらいの英語力が期待できるのか説明します。
- 3ヶ月で1年間の欧米留学と同じ効果?
- 4ヶ月・6ヶ月で得られる英語力
- 短期留学した留学生のその後は?
この記事を書いている僕はワーホリとフィリピン留学の経験があります。
また今はアメリカ人と仕事をしています。使う言語はもちろん英語です。
まず残念なことですが、3ヶ月のフィリピン留学で1年の欧米留学と同等というのは間違いです。
フィリピン留学3ヶ月で
欧米留学1年と同等の効果ある。と言うトンデモな記事があるけど
実際は3ヶ月留学したら3ヶ月、
1年留学したら1年の効果しか得られない。これが本当だったら
「フィリピン留学行かないの?」
「え?ヤバくない?」— かずき兄@Fラン大卒 (@Kazki413) 2019年1月11日
日常会話に最低限必要な時間数は2760時間とアメリカ政府機関のFSIが公表しています。1日10時間勉強しても3ヶ月で900時間、期待しすぎず現実を見つめましょう。
さてさて、気を取り直して実際にどれくらいの英語力が身につくのかお伝えします。
ちなみに英語のレベルは一般的にこのように判断されます。
①Inttoductory(超初級レベル)
②Elementary(初級レベル)
③Pre-Intermediate(中下級レベル)
④Intermediate(中級レベル)
⑤Upper-Intermediate(中上級レベル)
⑥Advance(上級レベル)
目次
4ヶ月のフィリピン留学で期待できる英語力
まず、4ヶ月の英語力で期待できる英語力はこれくらいです。
英語力でいうと③Pre-Intermediate(中下級レベル)と④Intermediate(中級レベル)の中間くらいです。
留学初日の英語レベルテストでTOEIC120点レベルの英語力しかなかった彼ですが、4ヶ月(16週間)でしっかりと英語力を伸ばしている印象です。
一般的に3ヶ月のフィリピン留学でまず「英語が話せるようになる」と言われているので、それより少し話せるかな?という印象ですね。
実際にどのような意識で4ヶ月英語に向き合ったのかはこの記事に書いてあります。
参考:英語力はTOEIC120点!そんな社会人(21歳)やりなおし勉強法
彼はその後、オーストラリアにワーホリへ行き、ハミルトン島のレストランで働くことになりました。
フィリピンで基礎英語力をあげて、ワーホリで英語環境、理想的な2カ国留学のかたちですね。
6ヶ月のフィリピン留学で期待できる英語力
彼はETHOS(エトス)に6ヶ月留学してくれました。
英語力でいうと④Intermediate(中級レベル)、6ヶ月間のフィリピン留学で得られる英語力は一般的にスムーズに会話が話せるレベルです。
セブ島留学中の半年間はとにかく英語に慣れることを目標に生活していたようです。詳しくはこちら。
参考:「英語ができるようになると世界が広がる」岡田さんフィリピン留学の体験談
その後はマレーシアで企業インターンをしたりと英語を使って次のステージで活躍しています。彼の英語力、海外在住経験があれば海外就職という道も開けます。
期間が4ヶ月、6ヶ月と比較的フィリピン留学では長めの留学体験談が続いたので、今回は1ヶ月の期間で効果を紹介します。
1ヶ月留学した留学生のその後は?

彼女は高校生1年生の夏休みに1ヶ月(4週間)、その前に親子で1週間の短期留学をしました。
フィリピン留学1ヶ月では先ほどの2名のように英会話ができるレベルまで上達するのは難しいです。ようやく英語に慣れてきたり、英語の勉強方法を理解できるまでになる期間です。
この留学が終わって1年半後に短期留学をした高校生のお母さんから、こんな連絡がきました。
KANさん、ご無沙汰しておりますが、お元気でお過ごしですか?
去年の夏休みには渚ちゃんがお世話になりありがとうございました😊
彼女にとっても忘れられない貴重な体験をETHOSでたくさん得られた事と思います。さて、今回は嬉しい報告があり、連絡させて頂きました。
実は先月、花純が日本赤十字豊田看護大学に無事合格する事ができました。
彼女の夢であった国際協力と看護師の両方を叶える事のできる大学に合格する事ができてやっと夢へのスタートラインに立った所です。
実を言えば、一般入試では到底難しかったであろうこの憧れの大学に合格出来たのは、ETHOSでの留学経験&去年のネパールでのボランティア活動が評価されての事だったと思います。
(公募推薦でしたので。)特にETHOSでの先生方から、英語を話せるようになって何がしたいの?と言う質問を受けて真剣に自分の進路を考えた事、Tantanが看護師で影響を受けた事。が、彼女の進路に深く関わっていると思われます。
また高校では、ボランティア活動部に所属していた事も考慮されて、と思いますが。
本当にこれまでの努力が全て将来に繋がり、とても嬉しく思っています。
お世話になった皆様、本当にありがとうございました😊花純本人からFacebookで報告したいと言っていましたが、なかなか時間が取れず、まだのようですので、先に私からのご報告で申し訳ありません。
彼女の体験談はこちらです。
この1ヶ月の留学で、
全てが変わった!
というのは大げさですし、そのほかに本人が何よりも努力した結果だと思いますが、英語学習のモチベーションアップに十分な期間だと思います。
また、海外生活をしたことがない人は、海外に出ると英語以外にも学ぶことが多いように感じます。
個人的にですが僕がはじめて海外に長期で行ったのは中学2年生のときです。
ともだちと2人でアメリカのロスに住んでる友達の家に遊びに行くだけで、英語は一言も話しませんでしたが、刺激的でした。
1年のフィリピン留学で期待できる効果は?
小林さよこさん

最後に、1年間で期待できる英語力についてです。
彼女はフィリピン留学後に語学学校のインターンとしてセブ島生活を継続して、帰国後にアパレル商社に就職して充実した生活を送っています。
フィリピン留学→有給インターン→国内でアパレル企業に就職
理想的な結果を出しているところに注目です。
「インタビュー:さよこ編」フィリピン・セブ島留学ETHOS校で働くインターン生の仕事
細間翔くん

彼はETHOS(エトス)に2ヶ月留学したあと、そのままインターンとして1年間セブ島に滞在を継続してくれました。
その後、グアテマラで青年海外協力隊として野球の普及活動をしています。
フィリピン留学→有給インターン→青年海外協力隊
彼もしっかり結果を出してますね。
参考:フィリピン・セブ島留学の語学学校でインターンの成長が止まらない
一般的に一年のフィリピン留学で海外の大学に進学できるレベルの英語力が身につくと言われていますが、僕はおすすめしていません。
理由は2つあります。
- 費用が高額
- フィリピン英語になる
フィリピンに1年間滞在するとワーホリが出来る国よりもビザ費用が高額になりますし、アルバイトが出来ない分、費用が高額になります。
もし、一年のフィリピン留学を考えていて予算的にもOKだとしても、その費用を使って英語圏にワーホリする2カ国留学が「英語力」を考えても「海外経験」を考えても魅力的です。
ひとつ例外として、彼らのように語学留学をしてから、有給インターンで1年間フィリピンに滞在するのであれば英語力と経験、スキルが身につくのでおすすめです。
もし、ETHOS休学留学×有給インターンに興味がある方はこちらの記事を読んでみてください。
まとめ
英語力アップを考えてフィリピン留学する場合、時間に都合がつくなら3ヶ月以上が効果を一番実感できるのでおすすめです。
またワーホリ、2カ国留学を考えている方は4〜6ヶ月のフィリピン留学後にオーストラリアに行くと英語環境のローカルジョブで働きやすくなります。
ぜひ、自分の目的に合わせてフィリピン留学の期間を選んでください。
- 3ヶ月のフィリピン・セブ島留学で僕は英語がこれだけ伸びました
- 【2019年度版】フィリピン・セブ島留学3ヶ月の費用とその効果は?
- 【動画有り】フィリピン・セブ島留学6ヶ月(半年)の費用と効果
- フィリピン・セブ島留学1年の費用対効果は期待できる?
- 「フィリピン・セブ島留学」1ヶ月の費用は約30万円【効果も紹介】
- フィリピン・セブ島留学2ヶ月の費用と効果を体験談から正直に抜粋しました。
- フィリピン・セブ島留学1週間の費用・効果【セブ島でホームステイ編】
- フィリピン・セブ島留学1週間の効果【英語以外の体験で経験値UP】
- フィリピン・セブ島留学2週間の費用と効果【全授業アメリカ人です】
- 「フィリピン・セブ島留学」3週間の費用と効果【社会人の声まとめ】
- フィリピン・セブ島に1年の長期留学は効果的だけど費用が高額に?!
- フィリピン留学・4ヶ月の費用と効果【海外で働く英語力が身につく】
- 「フィリピン・セブ島留学」6週間の費用まとめ【完全版】
- 【フィリピン】目的別!セブ島留学プラン4つの成功例
- フィリピン・セブ島留学4ヶ月の効果【ホントに初心者からココまで伸びる?】
- 【実体験】フィリピン・セブ島留学 1ヶ月効果「世界が変わる」【朗報】
- 【経験談】フィリピン・セブ島留学3ヶ月の効果「真実を語ります」
- 短期フィリピン留学はどう?本音を経験者に聞く!(セブ島編)