これからホームステイ留学しようと思ってるんだけど、緊張する。初めての留学だし、英語も話せないし不安なことがたくさんある!そんな悩みに答えます。
結論から言うと、ホームステイをする人は、ほぼ全員緊張しています。僕もその中の1人でした。でも、ある程度先に、ホストファミリーがどのような人なのか知っておくと安心しますよ。
- ホームステイに緊張している人にみて欲しい動画の紹介
- ホームステイのメリット
この記事を書いている僕は、フィリピンとインドネシアでホームステイ経験が1回ずつあり、現在はセブ島でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)で5年間働いています。
ホームステイをする前の人は、確実にホストファミリーの人たちが優しい人たちか、怖い人たちじゃないか?など、気にしています。
仕事柄、ホームステイに関しての知識は、他の人より割とある方です。
こういった背景の僕が、ホームステイに関しての情報を解説していきます。
華やかなイメージをお持ちだと思いますが、実際はホストファミリーが悪くて「最悪」だった…という経験者もいます。
ホームステイで「失敗」しないためには、過去の経験者が満足度の高いホストファミリーを選ぶ必要があります。
目次
ホームステイに緊張してる人はこれを見て
まずはこれをみてください。
ETHOSのホームステイについて、ホストファミリーとして、留学生を受け入れている、学長バリーに「ホームステイ」について説明してもらいました。
※動画の字幕を押すと、日本語字幕が出ます。
動画の内容を下記に書き起こしました。
こんにちは。私は、セブ島にある語学学校ETHOS(エトス)のオーナー、バリーです。
ETHOS(エトス)には、他の語学学校と違う所があります。それは、ホームステイプランがある事です。私たちのホームステイプランでは、ETHOS(エトス)のアメリカ人講師宅にステイすることができます。
ホームステイには生徒のベットルームもあり、ホストファミリーも心良くホームステイの受け入れをしています。ホームステイ先から学校までは、かなり近いです。徒歩で2分〜5分の距離にあります。
ETHOS(エトス)のホームステイの良い所は、アメリカ人講師の家にステイできることです。
もし宿題に関してや、生活、英語に関しての質問があった時に、ホームステイならすぐに答えてくれるアメリカ人ホストファミリーがいます。一つ言いたい事があります。もし、ホームステイプランに参加する場合、恥ずかしがらないでください(笑)
たまに、生徒は部屋の中にいる事があります。部屋の中にいる事はOKです。私たちはあなたのプライバシーを尊重しています。
でも、あなたも理解しなければいけない事があります。もしホームステイプランに参加したら、ホストファミリーの家族の一員だと思ってください。
私たちは家族のアクティビティーもあります。誘われるのを待つ必要はないので、気軽に参加してください。
一緒に映画を見たり、リビングで勉強したり。ずっと部屋の中にいる必要はありません。決して、あなたを邪魔するように、「なんで私たちと映画を一緒に見ないの?」と言っている訳ではありません。
なぜなら、あなたのプライバシーを尊重しているからです。理解してください。私たちは、あなたに楽しく過ごしてもらい、家族の一員になって欲しいと思っています。それと、良い留学経験をして欲しいです。ETHOSで留学した場合、全ての英語環境を上手に活用してください。
ETHOS(エトス)では、現在6家庭でホームステイを受け入れています。
ETHOSのホームステイのメリットをまとめると下記の通り
- アメリカ人講師宅にホームステイすることができる
- 家から学校まで、2分〜5分と近い
- ホームステイ先でも授業や、生活のことを相談できる
- アクティビティもある
ホームステイのメリットについては、下記のブログで詳しく解説しています。
ホームステイのメリット・デメリット9選【全て実体験ベースで語ります】
どのホームステイ先も良い人ばかりです

冒頭で、ホームステイ先は当たり外れが多いと説明しましたが、残念ながら本当です。
- 学校まで片道1時間半かかる
- 片親で家庭環境が悪い
- 事前にエージェントに説明された内容と異なる
上記の内容は、かずき兄がオーストラリアでホームステイをした時の実体験です。
でも、ETHOSのホームステイは、
- 家庭環境もよく
- 学校まで近い
- ホームステイに関しての情報乖離が少ない。
とメリットが多いです。
それと、ホストファミリーは誰1人、お酒・タバコをやりません。家で、お酒を飲めてしまったら、勉強するのには適した環境とは言えません。ETHOSのホームステイの環境は真面目に英語を勉強するには適した環境だと言えます。

ホームステイ留学体験談
実際の留学生は、ホストファミリーとどんな関係だったのか?生の声を体験談から紹介します。
3ヶ月ホームステイした、さやかさんの体験談
①ホストマザー(キャリー)との朝の時間
ほぼ毎朝、キッチンからは音楽が聞こえてきて、私とキャリーの音楽の趣味が合うこともあり、アーティストや好きな曲の話で盛り上がりました。朝、「疲れているしとても眠い〜」と言うと、いつもキャリーは「この曲なら目が覚めるよ!」とオススメの曲を流してくれました。
私にとってかけがえのない大切な時間でした。
体験談詳細:【社会人・ホームステイ留学体験談】ほぼ毎朝キッチンから音楽が聞こえてくる大切な時間
1ヶ月留学した、しゅんぺい君の体験談
ホームステイ先の環境がすごい新鮮に感じて、最初は少し慣れないところがあったけど、バリーとシャリーに優しく接してもらえたので、すぐに不安は解消された。
体験談詳細:フィリピン留学体験談【4週間で英語が聞き取りやすくなる】
3ヶ月留学した、なおひと君の体験談
・Amy家に1週間ホームステイさせてもらい、一緒にご飯食べたりPhillpと遊んだこと。名前覚えてもらえた。
・Barry, Shariにプライベートでモールに連れてってもらったり、アメリカ人家族と一緒になって外でご飯たべたこと。
体験談詳細:【社会人・ワーホリ・2カ国留学体験談】本場のアメリカ留学と迷っていた
まとめ
実際に、ホストファミリーである学長バリーを動画でみる事が出来て、実際にホームステイをした生徒の体験談も知れたので、少しは緊張がほぐれたかと思います。
ETHOSのホームステイ留学が気になった方は、下記ページもご覧ください!
ーホームステイ実績No1ー
<ETHOSのホームステイプランはこちら>
- ホームステイ先で靴はどうするか。土足でもOK?【家庭によります】
- ホームステイで「外泊・外出」する時に必要な事【無断、外泊はNG】
- 【事実】ホームステイはビジネスだよ「3ヶ国で経験した僕が語る」
- ホームステイの朝食スタイルを紹介【アメリカ人家庭の場合】
- ホームステイあるある9選【オーストラリア・ワーホリ】
- 【簡単】ホームステイ4つの探し方「失敗しない方法も教えます」
- 初めてホームステイをする人へ知っておくべきこと【経験者が語る】
- 「実用的」ホームステイでの基本挨拶のフレーズ【今日から使える】
- ホームステイ先で積極的に会話をするように【話しかける勇気が大事】
- 【最悪】ホームステイでいじめに合うケースと解決策を紹介する。
- ホームステイの魅力を語る【3回経験したけど、またしたい】
- ホームステイの欠点5選【3回の経験で知ったデメリット】
- ホームステイを3回経験した僕がシェアハウスとの比較をする【メリット・デメリット】
- ホームステイで苦労したこと4選【僕の実体験を元に解説する】
- ホームステイのいいところ?経験者が振り返ってみる(インドネシア編)
- ホームステイで大喧嘩しない為に事前に知っておきたい事5選
- ホームステイをする人の心配ごと9選【この記事を見れば不安解消】
- ホームステイ最終日までにやっておくこと【絶対忘れずに】
- 渡航前にホームステイの意義を頭に叩き込もう【失敗しない為に重要】
- ホームステイを経験して怖いと思ったこと6選【本音を話します】
- ホームステイの効果を感じれたのは1ヶ月目でした【ジワジワ成長】
- ホームステイのパーティーを全力で楽しもう!【まじで、チャンス】
- 【暴露】ホームステイではストレスを感じる。「本音を語ります」
- ホームステイ初日の流れを徹底解説。【簡単な挨拶も教えます】
- 「動画あり」ホームステイに緊張してる人はこれを見て【安心します】
- 【まさか不眠?】ホームステイで寝れない時はこうしよう。
- 「8選」ホームステイで得たものは計り知れない【実体験です】
- 「絶対喜ぶ」ホームステイ先でお礼をしよう【感謝の気持ちを伝える】
- 海外ホームステイ生活のリアルが分かるブログ7選【リアルな体験談】
- ホームステイの注意点「ホストファミリー」と良好な関係を築こう!
- ホームステイのメリット・デメリット9選【全て実体験ベースで語ります】
- 英語が話せない人ほどホームステイした方が良い理由
- 中学生でもできる!海外ホームステイ費用と得られるもの【経験談】