
こんな疑問に答えます。

・海外と比べて費用が安い
・気軽に参加できる
といったメリットがあります。
- 国内留学VS海外留学比較
- 費用感も比べてみました
どーも、かずき(@Kazki413)です。
この記事を書いている僕はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS、国内英語留学U-GAKUの代表をしています。
かれこれ留学関係の仕事に5年以上関わっているので海外留学、国内留学ともに詳しいです。そういった背景の僕が、国内留学と海外留学を比較、費用感まで比べてご紹介します。
留学をしてネイティブが使う「生きた英語」を学びたい。
「日常会話が出来るようになりたい」、「実は海外に行くための英語力がない・・・」そう思っていませんか?
そんな人におすすめなのが日本で1番外国人率が高い街「ニセコ」、町の半分が米軍基地という北谷町で開催される国内留学です。
実際に1ヶ月留学をした人の体験談も記載されています。
目次
国内留学と海外留学を徹底比較!8項目で比べてみました
さっそく国内留学と海外留学を渡航費、VISA手続き、留学手続き、治安、講師、滞在先などで比べてみました。
海外留学 | 国内留学 | |
渡航費用 | 10万円 | 3万円 |
渡航時間 | 9時間 | 1時間 |
VISA手続き | あり | なし |
VISA費用 | 4万円 | なし |
講師 | ネイティブ | ネイティブ |
クラス人数 | 10人以上 | 7人以下 |
滞在先 | 学校とは別 | 学校と一体型 |
渡航費はアメリカ、カナダ、オーストラリアのどこに行くかでオーストラリアのシドニーで統一しました。
また他国へ行く場合は金額が変わってくるのであくまで参考程度の比較ですが、海外に安くなった今でも国内線のほうが安い傾向にあります。
また海外と比べると日本国内は渡航費が安いのと合わせて渡航時間も短く、時差ボケにもなりにくいので短期の留学の場合「時差ボケに悩まされる」時間の節約にもなります。
国内留学は海外と比べて圧倒的に準備が楽です。
ビザ手続きから海外に行くまでの留学手続きは煩雑で時間がかかるものが多いです。
また長期の留学になると虫歯を治したり、家の更新の手続き、携帯の解約など留学準備に時間がかかります。それに比べて国内留学は面倒な手続き不要で手軽に参加できるのもメリットです。
国内留学と海外留学の比較:費用
続いて国内留学と海外留学(フィリピン、オーストラリア)の3カ国で費用を比較してみます。
今回は1ヶ月の留学費用を比べてみてみましょう。
※国内留学の費用はU-GAKU(夏プログラム)の料金で比べています。
国内留学 | フィリピン | オーストラリア | |
航空券代 | 2.5万円 | 5.5万円 | 12万円 |
海外保険 | なし | 1万円 | 1万円 |
VISA手続き | なし | 1.5万円 | 4万円 |
授業料 | 20.98万円〜 | 18万円〜 | 10万円〜 |
生活費 | 3万円 | 3〜4万円 | 13万円 |
合計 | 26.48万円 | 30万円 | 40万円 |
表を見るとオーストラリアと比べると国内留学の安さがひと目で分かると思います。
ただし、近くて安い留学先として有名なフィリピンと比べるとあまり変わらないように見えます。
フィリピンが安い理由の中には講師に支払う人件費の安さと施設に支払う家賃の安さがあることを考えると、国内留学のオトク感があります。
また英語学習面においても、基礎英語力がないまま海外に行くと得られるものが少ないというのは留学経験者、英語学習者の中で常識となっているので、まずは国内留学で集中的な英語学習を経験してから、海外留学へ行くという選択肢を英語初心者にはおすすめしています。
その間の滞在費はもちろん有料、帰国するにもチャーターの帰国便は片道15万円など「もしも」のときにかかる費用が大きいです。もしもの不安を比較すると国内留学おすすめです。
国内留学と海外留学どちらがおすすめ?
これまで国内留学と海外留学を比べてみて、その違いを理解していただけたと思います。
「でも結局わたしはどっちが合うの?」という疑問が出てくると思います。もちろん留学スタイルによって人それぞれ正解は異なりますが、国内留学がおすすめな人、海外留学がおすすめな人を分けてみたのでぜひ参考にしてください。
- 海外で生活する英語力がない
- 日本国内で英語を集中的に学びたい
- 留学費用をできるだけ抑えたい
- 海外に行くまでではないけど英語を勉強したい
- 休みを有意義に活用したい
- 英語学習する仲間を見つけたい
- 海外で英語を学びたい
- 文化の違いを肌で感じたい
- 他国の外国人留学生とも関わりたい
- 日本以外の国で生活してみたい
- 海外で働いてみたい
- 将来的に海外で暮らしてみたい
上記それぞれ、国内留学と海外留学がおすすめな人たちを一言でご紹介しました。
海外に留学を考えているけど、1人で一定期間、家族と離れて生活した経験がない人はまずは国内留学で、1人で生活する経験と、基礎英語力を身につける観点で、国内留学という選択肢はおすすめです。
例えばセブ島に行けば道路の渡り方、買い物の仕方、トイレ、お風呂の入り方など生活のあらゆる場面で日本と違い戸惑うことが多いです。
そういった生活面の苦労や、いい意味でも悪い意味でもストレスを感じる経験は海外留学ならではの貴重な経験です。
おすすめの国内留学先3選
ここまで読んでみて「国内留学に少しでも興味を持った」という方のためにおすすめの留学先を紹介します。
それがこの3つの国内留学先です!
- U-GAKU(ニセコ)
- ECヴィレッジ
- 沖縄リゾートバイト留学
各語学学校の特徴を紹介します。
U-GAKU

場所:ニセコ
期間:1ヶ月
費用:20.98万円〜
対象:高校生・大学生・社会人
- リーズナブルかつ質の高いレッスン
- 講師は英語圏のネイティブ・スピーカー
- 日本の小さい海外ニセコに滞在
- 授業外で英語を使う機会がある
ECヴィレッジ

場所:大阪府泉佐野市
期間:1ヶ月
費用:22.38万円〜
対象:高校生以上
- リーズナブルな価格で留学できる
- 授業はすべてオンラインレッスン
- アットホームな古民家に滞在
- 田舎ならではの体験ができる
沖縄リゾートバイト留学

場所:沖縄
期間:3ヶ月〜
費用:実質無料
対象:記載なし
- リゾバと英語学習ができる
- 費用を抑えて留学ができる
- 沖縄のアメリカ村近く
さらに費用を含めた詳しい各国内留学先の情報はこちらの記事にまとめてあります。
学生向け!国内留学おすすめスクール13選
おすすめはU-GAKU

国内留学のおすすめ留学先はU-GAKU(ユーガク)です。日本の小さな海外と言われているニセコで、質の高い授業を受けて、授業以外でも英語を使う環境があります。

お店のメニューも英語と日本語で、スーパーには見慣れないパンが販売されています。

そんなニセコで授業は英語圏のネイティブ講師から受けることができます。

コロナ前は1年の4ヶ月をセブ島、オーストラリアなどで生活していた僕でも、「え?ココ日本なの?」と思うような環境で生活できます。
まさにパスポートのいらない海外です。
国内留学の比較まとめ
国内留学は気軽に参加できるだけでなく、国内で集中して英語力をアップするのに最適な環境が整えられていて、また同じように英語学習をする仲間と出会えます。
普段から英語を勉強しているけど伸び悩んでいる・・・
普段の生活だとどうしても英語を勉強する時間を確保できない・・・
そんな方にもおすすめです。また日本人の英語力は初級から中級レベルがほとんどです。また英会話になると苦手としている方が多い傾向にあります。
今後、近い将来に英語圏への留学を検討している方は、欧米圏へ留学する前に国内留学で英語力を身につけるという選択を考えてみてください。
一昔前まで大学の正規留学が「留学」という理解でしたが、今では期間も1週間から数年単位まで様々で、留学先もアメリカ、イギリス以外にもフィリピンや国内までが比較対象として選べるようになっています。
自分に合う留学先を見つけて英語力を身につけることはもちろん、そこで出会う人達とぜひ代え難い経験をしていただければと思います!
国内留学は海外留学と比較してどういった点が良いですか?
もちろん国内留学にしかないメリットもあるけど、海外と比較した際にあるデメリットも合わせて知りたいです。