
こんな疑問に答えます。

日本の味に一番近いのがホワイトミルクで、インスタ映えを狙うなら一番長いやつにトライしてみてください。
- くるくるソフトクリーム
どーも、かずき(@Kazki413)です。
この記事を書いている僕はフィリピン留学とワーホリの2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で働いています。
仕事柄で年数回はセブ島と日本を行き来する生活を5年以上続けています。今回はセブ島にある世界で3番目に大きいと言われるモール、SMシーサイドにあるクルクルソフトクリームについてお伝えします。
とうとうセブ島でも日本のソフトクリームが食べられる時代になりましたね。
フィリピン・セブ島でホームステイ実績No. 1の語学学校。「1年で英語を使いこなせる」ワーホリ・2カ国留学のサポートをしています。ホームページはこちら
すぐ届くPDFパンフレットの請求はこちら
ワーホリ・2カ国留学の無料相談会はこちら
セブ島のクルクルソフトクリームの外観

くるくるソフトクリームは、SMシーサイドのセブウイング、UG(アッパーグラウンド)フロアにあります。
セブ島の有名な日本食レストラン松乃家の目の前にあります。
なので松乃家で一杯飲んだ後に甘いもので〆るのもアリかななんて思いました。
この日は気づけば何も食べてなかったので、めちゃくちゃ美味しく感じたので食レポは3割ましだと思ってください。
それにしてもSMシーサイドはどんどんお店が増えていきますね。
何階にありますか?は英語でWhich floor is it on?(何階にありますか?)と聞くことができます。
今回の場合は、
It’s right infront of Matsunoya on Upper Ground.
(くるくるソフトクリームはUGの松乃家のすぐ前です。)
こう表現できます。
セブ島のクルクルソフトクリームのメニュー

セブ島のくるくるソフトクリームはサイズが3種類、味が6種類あります。
まず上の写真が一番オーソドックスなソフトクリーム。
ジャパニーズスノーホワイトは日本の牛乳を使用しているソフトクリームで、レインボーカラーはそのほかのカラフルなソフトクリームです。

次に中くらいの大きさのサイズ。
またソフトクリームのフレーバーは、
- ブルーバニラ
- レッドストロベリー
- イエローマンゴー
- グリーンマッチャ
- ブラウンチョコレート
- ホワイトミルク
という6色です。
そして次が、じゃ〜ん。

なが〜いやつです。
僕が頼んだのレッドストロベリー、普通にいちご味が食べたかったのと、そこまでたくさん食べれないと思ったので一番小さいサイズにしました。
お値段50ペソ(100円)です。

インスタ映え狙おうと思ったらピントがお店にあってしまいボケてます。
サイズ的にはこれくらいがやっぱりちょうどいいな〜と思います。

続いてこちらがブルーバニラです。
味は普通のバニラと違ってすこし特徴的な味がしました。
長いのでまっすぐ持っていないと崩れてしまうので注意が必要なソフトクリームです。

今度はちゃんとソフトクリームにピントが合いました。
青いソフトクリームのインパクトがすごいですね。

続いてチョコレート、色的にインスタ映えは難しい色ソフトクリームです。
ソフトクリームは和製英語で英語でソフトクリームはsoft serveです。
今回のようにソフトクリーム専門のお店はどちらかと言うと珍しく、ほとんどの場合はソフトクリームはメニューの中の一品。
Do you guys sell soft serve here?
(ソフトクリームありますか?)
メニューから見つけられなかった場合は「ソフトクリームありますか?」と訪ねてみるとスムーズです。
セブ島のクルクルソフトクリームの店舗情報
店舗名:くるくるソフトクリーム(CULU CULU SOFT CREAM)
住 所:Upper Ground, Cube Wing, SM Seaside City CEBU, SRP
営 業:10:00〜21:00
予 算:50~210ペソ(100〜420円)
SMシーサイドは大きいので、買い物をしていてちょっと小腹が空いた時にもソフトクリームを食べれば小腹を満たせるのでSMシーサイドに立ち寄った際は試してみてください。
セブ島でスイーツもいいけどソフトクリームが食べたいです。