
フィリピンのマニラで留学しようかな〜?と思ってるあなたへ。
無限の可能性を秘めている大都市マニラでの留学は、条件によってはあなたの最高の留学先になるかもしれません。
この記事を読むと
- フィリピンのマニラがどんな所か「治安・物価・気候」
- マニラで留学するメリット
- マニラで留学するデメリット
- どんな人がマニラでの留学に向いているか?
が分かります。
フィリピンに語学学校が多すぎて何処の学校を選んだら良いか分からない…..。
夢の留学なので「失敗したくない」……と思っていませんか?
そんな人のために【失敗しない】フィリピン留学のガイドブックを用意しました。
これを読めば、自分に合った語学学校を選べるようになります
目次
フィリピンの大都市マニラはどんな所?

私たちが想像する以上にマニラは発展しており、中心地は大都会で高層ビルが立ち並んでいます。
特に、BGC(Bonifacio Global City/ボニファシオグローバルシティー)は日本の六本木や品川のような近代的な都市で、自分がフィリピンにいる事を忘れてしまうほど。
富裕層が住んでいるBGC、マカティなどの地域以外は、私たちが想像する東南アジアのフィリピンが広がっています。
マニラはフィリピンの地方都市に比べて、首都だけあり生活するのに便利です。
次にマニラの「治安・物価・天候・日本からの行き方」をみていきましょう。
噂通り本当にフィリピン・マニラの治安は悪いのか?
セブ島より高いマニラの物価
セブ島の後に、マニラに行くと物価の高さに驚きます。
タクシーやジブニーの公共交通機関の値段、ローカル向けのレストランの値段はセブ島と対して変わりませんが、マニラは富裕層向けのお店もあるので、物価の幅が広いです。
物価の安さなら断然セブ島です。
マニラの雨季は過ごしにくい……「天気と気温」
マニラの6月〜9月までは雨季で1日中雨が降っています。そして台風も多いので過ごしにくい。マニラの乾季である、3月〜6月までは、逆に毎日天気が良いので、最高でした。
マニラの天気についてはマニラの夏は暑い・・1年間の平均気温と天気をご覧ください。
日本からマニラは格安で行けます

マニラで留学するメリット

マニラで留学するメリットを3つ紹介します。
- 外国人と出会える場所がたくさんある
- Wi-Fiが速い
- 都会好きには良い
それでは一つずつ説明していきます。
メリット①:外国人と出会える場所がたくさんある
セブ島だと欧米系の外国人観光客はセブ中心地から外れたビーチに行くので、セブ島留学中に学校以外で欧米人と出会う機会はほとんどありません。
マニラだと中心地に駐在している方や旅人のネイティブスピーカーがたくさんいます。特にマカティエリアは本当に多いです。
メリット②:Wi-Fiが速い
僕がマニラが好きな理由な一つにセブ島より全然wifiが速い所。セブ島よりインフラが整っています。
カフェにしてもレストランでもWi-Fiの速度は十分あります。
メリット③:都会好きには良い

マニラで留学するデメリット
- 観光する場所が少ない
- マニラの治安は悪い
- 交通渋滞が酷い
デメリットも一つずつ説明していきます。
デメリット①:観光する場所が少ない
マニラはショッピングモールはたくさんありますが、観光する場所が少ないです。セブ島のように土日を使ってビーチでリフレッシュって事が気軽にできません。
1ヶ月くらいの留学だったら良いと思いますが、1ヶ月以上いたら週末にどこかに観光に行くって選択肢が少なくなるかなと思います。
マニラの観光スポットが気になる人はマニラの現地ツアーガイドがオススメする観光スポット10選をご覧ください。
デメリット②:マニラの治安は悪い
「フィリピンってどんな所?」で説明したように、マニラはセブ島より治安が悪く感じます。
マニラで留学する場合、駐在員などが滞在しているようなエリアにある語学学校を選びましょう。
デメリット③:交通渋滞が凄い
- ワーホリで男性はモテない!?と言わせない3つの方法【帰国後も心配】
- ワーホリは出会いだらけ!みんな恋愛してる【半分ホント】
- 海外留学中にアルバイトできる?主要8カ国【労働条件まとめ】
- 【ワーホリ女子!】オーストラリアでワーホリする女子の1日の行動スケジュール
- ワーホリで一人暮らし!?【最適な滞在方法】教えます
- ワーホリつらい!!帰りたくなる人が陥る5つのパターン【手遅れです】
- ワーホリで初めての部屋探し9のポイント【オーストラリア】
- 危険?ワーホリで女性が気をつけるべきこと7つ
- オーストラリアのファーム体験談【ワーホリする人、必見です】
- 【オーストラリアのファーム】一日の流れ詳しく説明します【充実】
- ワーホリに疲れた…多分みんな一回は陥る【迷いはじめる時期】

マニラでの留学はこんな人におすすめ!

セブ島が好きでも、マニラは大っ嫌いって友達もいるので、自分とその土地との相性だと思います。
僕はセブ島とマニラどっちも良さがあるので、両方好きです。そんな僕が思う、マニラ留学に向いているタイプは下記の通りです。
- 便利な都会で生活したい人
- 留学先の場所は気にしていない人
- 外国人と交流したい人
自分でアグレッシブにいけるタイプの人はマニラで試してみましょう!
マニラ以外の留学先には、セブ島やバギオといった場所もあるので、他の地域も気になる方は下記の記事もどうぞ。
- フィリピンでは牛乳が常温で売られてる?!体に大丈夫なのか飲んでみた。
- セブ島で水道水は絶対に飲めない!フィリピンの飲み水事情。
- 「フィリピン・セブ島留学」の食事事情を暴露【正直に語ります】
- フィリピンのコンセントの形と電圧【変圧器は不要】
- フィリピンでもジム(GYM)は欠かせない?僕もです|Fitness First
- フィリピン留学でマニラはどう?【滞在歴5ヶ月の僕が説明します】
- うわっ!!フィリピンのゴキブリは大きい&噛む【セブ島で奮闘】
- 【フィリピン・セブ島留学】1人部屋と相部屋のメリット・デメリット
- フィリピン・セブ島の洗濯事情(ランドリーがおすすめ!)
- フィリピン・セブ島留学中のスマホの使い方【短期から長期まで解説】
- フィリピン・セブ島留学で虫の心配はありませんか?【これを読めば解決】
- 【フィリピン・セブ島】留学中に気をつけること
- セブ島のトイレがヤバい!【留学前に事情チェック】
- フィリピン・セブ島留学で辛いと感じたこと6選【セブ歴2年の僕が語る】
- 「フィリピン留学」セブ島(喫煙事情)の全て【2020年:完全版】
- 「フィリピン・セブ島留学」ホームシックになるか留学生に聞いてみた
- 「フィリピン・セブ島留学」帰りたい!無理!と思う瞬間【暴露】
- 留学で有名なセブ島の注意点をエリア・シーン別で解説【これで安心】
- フィリピン・セブ島留学では電気代が別途かかる?!【電気代が高い】
- 「留学生必見」セブ島の都会は中心地だけ【24時間営業のお店あり】
- ホームステイの洗濯はラクラク外注化!【フィリピン・セブ島編】
- 「近代的」フィリピンの都会は私達の想像以上に発展してる【大都会】
- 「大自然」セブ島留学中に田舎に行ってみよう【心が落ち着きます】
- 【暴露】セブ島の衛生面事情について「留学生は覚悟して=悪い」