あ〜甘いケーキが食べたいのように「無性に〜したい!」ときに使います。
crave(動詞)としてもcraving(名詞)としても使えます。
フィリピン・セブ島でホームステイ実績No. 1の語学学校。「1年で英語を使いこなせる」ワーホリ・2カ国留学のサポートをしています。ホームページはこちら
すぐ届くPDFパンフレットの請求はこちら
水信玄餅とは?
水信玄餅とはもともと、山梨にある老舗金精軒が季節限定で提供する賞味期限が30分しかない幻の和菓子です。
金精軒本店は、名水の里で名高い山梨県北杜市白州町にございます。 「南アルプス天然水」の採水地にもなっており、お水の綺麗さ美味しさは指折りです。 このお水を寒天で固めた水菓子が水信玄餅です。 一般的に考慮されるべき販売条件を一切無視して作られております。(金精軒)
セブ島で水信玄餅(デュードロップケーキ)を食べることができるのはJセンターモールの近くにある日本食レストランJapanese Cafe&Bistro Skillet(スキレット)です。
この水信玄餅がセブ島のローカルTV局で取り上げられたこともあるので、日本でも流行っている水信玄餅がセブ島で流行る日がくるかもしれません。
そのスキレットに今回はランチで行ってきました。
水信玄餅が食べられるスキレットの場所
場所はA.Sフォーチュナー通り沿いにあります。Jセンターモールから歩いて1分くらいの場所にあるので、東横インも目印になります。

スキレットはNORKIS CYBERPARKのなかにテナントのひとつとして入っています。
1番手前が、DEGREE 9 COFFEEというセブ島でオシャレなカフェ、その次がセントラルというセブ島でイケてるらしいバーです。

らしいとしているのは噂だから、日をまたぐときに賑わうようです。
そして、3番目に入っているのがスキレット。今回紹介したいのはここの水信玄餅。(全部美味しかったです。)

営業時間: 11:30〜14:30、17:00〜23:00
ちょうどランチ時にお邪魔したので、まずはランチメニューから楽しみます。
今回は、僕がオムライス、もうひとりがパスタを頼みました。

見た目は、日本の洋食屋さんで出てきても美味しいやつです。ご飯はもちろん日本のお米で美味しかったです。

そして、パスタ。食べさしてもらいましたが、ホントに美味しい!

木のプレートでサーブされたこちらは付き出しです。

そしてセブ島発のクラフトビール。

スキレットFacebookページより
今回はSAMOKA LIGHTをオーダーしました。日本でよなよなビールや、TYハーバーなどのクラフトを提供するレストランが好きな人は絶対に気にいる味です。
僕も美味しく飲みました。ビールが一番ですね。香りがよかったです。

カラマンシーのジュースもカラマンシーと何かがブレンドされていて、美味しかったようです。(僕は飲みませんでした)

こちらはコーラに見えますがコーラゼロです。
そして、みんなでシェアしたサラダがこちら。

セブ島でサラダは貴重ですね。美味しかったです。
一通り、会話を楽しみながら日本食を楽しんだあとに、ついに水信玄餅を頼む時がきました。
セブ島で水信玄餅

僕は水信玄餅をオーダーして、もうひとりがガトーショコラをオーダーしました。相変わらずきな粉と黒蜜がいい相性でした。

二人で食べてみたところ・・・僕は水信玄餅が気に入って、もうひとりはガトーショコラを気にいる結果になったので痛み分けです。
ただ、信玄餅が好きな方なら、セブ島で和スイーツが食べたくなった時にこの水信玄餅はおすすめできます。
テイクアウトもできます

水信玄餅はおそらくイートインのみですが、それ以外のケーキは持ち帰りもOKです。友だちに会いに行く時に日本人の口に会うケーキを持っていきたいと思ったら、ここのケーキはおすすめです。
新着情報はスキレットのFacebookページからチェックできます。
店内の様子もおしゃれです。

二階にも席があります。

カウンター席もあるみたいです。夜に活躍しそうですね。

壁にイラストもあります。

とても清潔でオシャレな場所でした。
今回の滞在でもう一度食べに行きたいほど美味しい水信玄餅でした。
【セブ島】ピザ・パスタ料理が食べられるレストランまとめ