
フィリピンに来たら、日本にいる家族や友達・同僚にお土産を買う人が多い。でも、フィリピンでドライマンゴーは定番だし、もっとフィリピンらしいものをお土産にしたい!と、考えてる方もいるのではないでしょうか。
そこで、フィリピンにはたくさんある、「サリサリストア」に行って、おすすめのお菓子を買って「お土産に良いか」を調べてみました!
フィリピン人の友達ヴェンと、どのお菓子が一番美味しいか選抜してみて、サリサリストアでお土産を買うのはありか?をやってみました。
フィリピンでホームステイ実績No.1のETHOSにLINEで気軽に留学相談できます。
①小規模でアットホームな学校
②3ヶ月で英語が話せるようになる
③全授業アメリカ人から英語が習える
④アメリカ人講師宅にホームステイできる
こんな学校がセブ島にあります!
目次
フィリピンにあるサリサリストアって何?

そんなサリサリストアでお土産探しをするのはありだろうか・・?

サリサリストアでは、ガムや飴が一つから売られていたり、タバコが一本から買えたりと、スーパーやコンビニに比べてミニマム・ロットが少ないのが特徴的です。

フィリピンのサリサリストアでお菓子を買います!

それでは早速フィリピンのサリサリストアに行きます。
見た目が駄菓子屋にそっくり。
早速、お土産になりそうな、お菓子を買っていきます

それくださ〜い。

緑色のピーナッツをGet。
サリサリストアの定員が10歳未満の子供なのにびっくり。フィリピンだと小さな子供が、親のビジネスの手伝いをしているのは、あるある。

それもちょうだ〜い。見つけたものを指差して、どんどん頼んでいきます。

スパイシーピーナッツをGet。

定員の子供では、手の届かない所にお菓子が吊るしてあったので、自分でとりました。

じゃん!日本では、見たことがないスナックを山ほど、ゲットしました。
みんなに配る感じの、お土産にできそう。

炎天下の中、サリサリストアで買い物をしていると喉も乾いてきたので、セブンアップというジュースを注文。

ここで飲むと言ったら、ビニール袋に入れ替えてくれました!これもフィリピンあるあるです。
基本的にサリサリストアで、瓶のビールやジュースを買うと、瓶のお金はデポジット(5ペソ〜10ペソ)として取られます。瓶を返すと、デポジットのお金が戻ってくるシステムです。

お菓子をたくさん頼んで、お会計の計算が出来なくなってしまったので、お父さん登場。
電卓を使って、計算の方法を子供に教えていました。
フィリピンだと、コンビニの成人スタッフが、日本人の小学生でも暗算できる足し算や掛け算ができない場合が多い・・
お菓子9個+ジュース2つで260円。安い

フィリピン人の友達ヴェンのおすすめである、合計9個のお菓子を買いました。
お菓子9個とセブンアップのジュース2本で合計123ペソ(約260円)。
このお菓子9個をまとめて一人にお土産としてあげても安いくらい。

めちゃくちゃテキパキ働いてくれた、サリサリストアの子供、ありがとう!!
サリサリストアで買い物も終わったのでカラオケに移動してお菓子を食べます。

フィリピンのサリサリストアから移動して・・

サリサリストアからカラオケに移動してきました。
全部で買った9個のお菓子をフィリピン人の友達ヴェンと食べ比べしていきます。



フィリピンのチョコレートはお土産にできるか?

よしチョコレートのお菓子を食べてみよう!

モグモグ。

ん・・・???







あ!このサワークリームのポテチは美味い。もうこれ、食べた瞬間これが一位だと確信。

ちょっと辛いポテチ

日本のスナックだと、ピザポテトとか堅あげポテト、のり塩とか一つずつに特徴があって、味を覚えているのですが、フィリピンのお菓子って味が単調で、たくさん菓子を食べてる内に、よく分からなくなってきました。




2人とも、このチップスが一位で決定!

この、Sour Cream And Onionがダントツ。
2人ともこれが一番お気に入りでした。

フィリピンのスーパーでも、これ買ってるフィリピン人多いですよね。

サリサリストアでお土産を探した結果・・

結果、珍しいお菓子を探すために、サリサリストアに行きましたが、フィリピンらしいお土産を追求すると、味がついてこないので駄目です。
こんなに引っ張って申し訳ないのですが、フィリピンでお土産を買うときは「ココナッツオイル」や「ドライマンゴー」が購入できるスーパーです。
スーパーの方が価格も安くて品揃えも豊富です。
でも、サリサリストアは現地の人と交流ができるので、ぜひ使ってみてください。