
こんな疑問に答えます。

近年日本は、外国人観光客が多くなっているので、観光案内を英語でやっても良いでしょう。その他に、留学経験の活かし方を3つお伝えします。
- 「留学後」留学経験の活かし方4選
- 留学後は自分でも勉強しよう
この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。
僕も色々と、留学経験を活かしたいと、留学後色々やってきました。その経験を踏まえて、留学後どうすればいいかについて解説していきたいと思います。
それでは、早速いきましょう。
フィリピン・セブ島でホームステイ実績No. 1の語学学校。「1年で英語を使いこなせる」ワーホリ・2カ国留学のサポートをしています。ホームページはこちら
すぐ届くPDFパンフレットの請求はこちら
ワーホリ・2カ国留学の無料相談会はこちら
目次
「留学後」留学経験の活かし方5選

下記の通りです。
- 観光ガイドをする
- オンライン英会話を受ける
- 英語を使った仕事をする
- ワーキングホリデーをする
- 国際交流に参加する
一つずつ解説していきます。
留学後の活かし方①:観光ガイドをする
誰がどう見ても、日本に訪れる外国人の数が増えてきました。
あなたも一度は、駅の近くで外国人に無料ガイドをしている日本人の団体を見た事がないでしょうか?
折角、留学で英語を覚えたのだから、その英語を使わな手はないです。逆に、留学後、日本の生活に戻り、日本語しか使わないと、英語力が自分でも気がつくほど、ドンドン低下していきます。
もし、ガイドを使ってくれる外国人観光客が、あなたが留学に行った国だったら、色々話しも出来て良い時間になるでしょう。
一度、「外国人 ガイド ボランティア」とグーグルで調べてみよう。無料で出来るガイドがたくさん出てきます。
留学後の活かし方②:オンライン英会話を受ける
留学後、日本に戻り、仕事などで中々、英語を使う機会が無い人は、オンライン英会話をやってみましょう。
オンライン英会話なら、スマホさえあれば、何処でも、レッスンを受講する事が出来ます。
レッスン時間も隙間時間に合わせる事も出来るので、留学後の勉強方法の一つとしておすすめです。
しかも、1ヶ月5000円程度で毎日受けられるオンライン英会話が多いです。最初の数回は無料で出来る場合もあるので、気軽に試す事も出来ます。
留学後の活かし方③:英語を使った仕事をする
僕は大学生の時に留学して、留学後に留学前と同じ寿司屋のデリバリーのアルバイトをしてました。留学後は英語を活かしたバイトをしようと思ってたのですが、「留学後も今の仕事のままでいっか」と妥協してしまい行動しませんでした…….。
今考えると、かなり勿体ない事をしたなと思います。
実際に英語を使った仕事をしてれば、留学後も英語は伸びただろうし、寿司屋のバイトより良い経験が出来たハズです。
現状維持は楽で良いですが、自分の成長に繋がらないので、やりたい事があったらすぐに行動した方が良いでしょう。
僕は留学後すぐに、英語を使った仕事をするという事に失敗したので、あなたには失敗しない為にも、行動して欲しいと思います。
留学後の活かし方④:ワーキングホリデーをする

こんな方は、ワーキングホリデー制度を使うのも、おすすめです。
ワーホリとは、18歳〜30歳までの健康な成人が海外で働ける制度の事を言います。
ワーホリで一般的な国は、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドです。
ワーホリの良い所は、
- 留学経験を活かして海外で働く事が出来る
- 外国人と一緒に働ける
- ワーホリでは日本より給料の良い国もたくさんある
上記のように、働きながらお金を稼いで、英語を学べる最高の環境がワーホリにはある訳です。
フィリピン留学後、オーストラリアのワーキングホリデーに行く2ヶ国留学プランをETHOSでは提供しているので、
ワーホリ面白そう!と思った方は、下記をご覧ください。
ーおすすめワーホリプランー
<ワーホリ・2カ国留学の個別説明会はこちら>
留学後の活かし方⑤:国際交流に参加する
ミートアップやカウチサーフィンのアプリを使えば、誰でも外国人と交流する事が出来ます。
僕は留学後も留学中も積極的に国際交流に参加して、外国人と交流して英語を使って良かったと感じています。
交際交流自体、無料で参加できる所もありますし、参加費が掛かったとしても安いです。
ですので、予定が合う時に一度参加してみてください。
- パーティー
- ランゲージエクスチェンジ
- スポーツ
上記のように国際交流をするにしても、色々な種類があります。
自分の気になる事に参加してみよう。
留学後は自分でも勉強しよう

留学後、英語を活かす方法を紹介してきましたが、家で英語の勉強をする事も非常に大事です。
スマホやYouTubeで検索すれば、何処でも英語を勉強する方法があります。
下記関連記事に、僕の勉強方法をまとめた記事があるので、合わせて読んでみてください。
実際に今でも、実践しており効果を感じています。
「留学後」留学経験の活かし方(まとめ)
- 観光ガイドをする
- オンライン英会話を受ける
- 英語を使った仕事をする
- ワーキングホリデーをする
上記の通りです。もう一度まとめました。
この記事を読んでいいな〜、やってみたいなーって思ったら、是非挑戦してみてください。
特に、④のワーキングホリデーをするはおすすめです。
最後に実際にワーホリをしてる人はどんな環境で、どんな待遇を受けてるのか、分かる記事があるので、そちらも合わせて読んでください。
今回は以上になります!
- 留学後、引きこもりになる人の特徴【解決策あるよ→簡単】
- 留学後の住む家はどうするか?5つの方法【留学生はこうしています】
- 留学後、鬱(うつ)になる原因と対処方法【心配しすぎない事】
- 「留学後」留学経験の活かし方5選【暮らし楽しくなる】
- 留学後は服装に対する意識が変わる【外人っぽくなるは事実】
- 【事実】留学後フリーターになる人の特徴は理想が高い人【解決策あり】
- 【経験者が語る】留学後に日本語が「変になる?」【ありえないです】
- 【危険】留学後は英語を忘れる「可能性大」【解決策教えます】
- 留学後、起業した僕が経緯を解説する【運とタイミングが命】
- 「シンプルです」留学後、引っ越しの流れ【アドバイスあり】
- 【残念】留学後に(喪失感・無気力)になる人は多い【解決策あり】
- 「母国の味」留学後、食べたいもの7選【喉から手が出るほど食べたい】
- 「留学後、寂しい」という感情は充実してた証拠【プラスに考る】
- 英語を使う仕事に就きたい!で留学はしくじる確率100%です
- 【実例あり】留学後の進路を紹介「海外で挑戦する人が圧倒的に多い」
- 【断言する】留学後は成長しかないです「実体験を元に解説」
- フリーターが留学したら海外就職できる?に1つ答え出します。
- 高卒でも海外就職できる方法を低学歴な僕(30代)がアドバイス
- 留学中にひとりぼっちにならない為に【周りと簡単に馴染める方法】
- 留学中に身につけた趣味が将来役立つ?10年後の僕が答えます。
- 海外留学帰国後の就活に苦戦する人が全体の4割もいる理由
- 「留学経験と英語を強調しても就活ではただ嫌われるだけ」その留学で就活を成功させるコツ。
- 留学後、暇な人にやって欲しいこと5選【暇→時間ある→何でも出来る】
- 留学後、楽しくない原因と対策【充実させる方法も教える】
- 3カ国留学経験者が時系列で振り返る【ホンネでしか話しません】
- 留学に逃げた23歳の僕が10年後の「今」思うこと【逃げるが勝ち】
- 【留学と就活】就活の面接で海外留学を面接官はどう思うのか?
留学後のビジョンがあまりないので、留学経験の活かし方を教えてくれると、有難いです。
留学経験者の方、教えてください!