初めてホームステイをする人へ知っておくべきこと【経験者が語る】

フィリピン・セブ島と、オーストラリア・ワーホリの2カ国留学<エリート留学>

↓↓↓ はじめての方はこちらへ ↓↓↓
フィリピン・セブ島留学、ホームステイ実績NO.1のETHOS

ホームステイする人
これからホームステイ留学をする予定です。

初めてのホームステイなので緊張しています。ホームステイをするに辺り知っておく事などはありますか?

経験者の方教えてください!

こんな疑問に答えます。

 

結論から言うと、初めてホームステイをする場合は「ホームステイとは何か」について詳しく知る必要がある事と、ホームステイ先を選ぶ上で大事なことが何点かあります。これ知らないと失敗します。

この記事の内容
  • ホームステイをする人へ知っておくべき5つのこと
  • ホームステイ先では積極的になるべき理由
  • ホームステイの料金について

 

この記事を書いている僕は、アジア3カ国(フィリピン・インドネシア・ベトナム)で3回ホームステイ経験があります。そして、現在は、フィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で働いて5年になります。

仕事柄や経験上、人並み以上にホームステイについては詳しい方だと思います。

こういった背景の僕が、初めてホームステイをする人へ知っておくべきことについて解説します。

いきなりですが、ホームステイにどんなイメージがありますか?

華やかなイメージをお持ちだと思いますが、実際はホストファミリーが悪くて「最悪」だった…という経験者もいます。

ホームステイで「失敗」しないためには、過去の経験者が満足度の高いホストファミリーを選ぶ必要があります。

目次

初めてホームステイをする人へ知っておくべきこと

下記の通りです。

  1. ホストファミリーの国籍は?英語を話すか。
  2. ホームステイ先から学校までの距離
  3. ホームステイ先周辺の環境
  4. ハウスルールについて
  5. ホストファミリーにも生活がある事を頭に入れておく事

 

一つずつ解説していきます。

その①:ホストファミリーの国籍は?英語を話すか。

え?と思った方もいるかもしれませんが、例えば、アメリカに留学したからと言ってアメリカ人家庭にホームステイするとは限りません。アメリカに住んでいるインド人の家にホームステイする可能性だってあるのです。

もし、インド人家庭にホームステイしたら家の中の言語は「インド語」になるでしょう。

こうなったらショック大きすぎですね。

なので、ホームステイをする前にホストファミリーの国籍を確認する事。また、ネイティブスピーカーの家にホームステイしたい事をリクエストした方が良いでしょう。

アメリカに留学したのに、フィリピン人家庭で家の中では「フィリピン語」だったという経験をした友達がいます。

下記にホームステイで使える実践的なフレーズを紹介しています。

その②:ホームステイ先から学校までの距離

もしあなたがホームステイをしながら語学学校に通う場合には、通学時間も重要になってきます。

結論、通学時間は片道30分以内が良いです。

片道1時間以上かかると、往復で2時間。ハッキリ言うと通学だけで消耗してしまいます。

また、ホームステイでは、市内に近い程、料金も高くなる傾向になります。市内に近い=語学学校に近いです。

通学時間が長い程、交通費もかかるので、これは自分の予算と相談して決めてください。

ホームステイを紹介してくれるエージェントにどのように通学するか?交通費はどのくらいかかるか?など細かく聞いておこう。

その③:ホームステイ先周辺の環境

近くに何も無いと相当不便なので、最低この程度は聞いておきましょう。

この記事の内容
  • コンビニやスーパーは近くにあるか
  • 最寄り駅まで何分か
  • バスは近くにあるか

 

もし、何も無い場合は日本から小腹が空いた時に食べるお菓子など、持っていくと良いでしょう。

その④:ハウスルールについて

僕がハウスルールで一番びっくりしたことは「シャワー時間15分以内」です。

男だし、短髪だからシャワーに時間がかからないから良いけど、女性で15分は短いんじゃないかな〜と思った次第です。

海外14ヶ国行って、アジア3ヶ国でホームステイ経験をして海外だと水が貴重な事が身に染みてわかり、シャワー時間が決まっている事は当たり前だと言う事が確認できました。

もちろん、冷蔵庫を使わせてもらう時やキッチンをかりる時は一声かける必要があります。

ハウスルールは家庭によって若干異なるので、留学前に細かく確認する事はできないと思いますが、ある程度は聞いておくようにしよう。

下記にETHOS(エトス)のハウスルールを貼っておくので参考にしてください。

その⑤:ホストファミリーにも生活がある事を頭に入れておく事

ホームステイをすると、あなたはゲストではなくて家族の一員になります。

またホストファミリーもホームステイだけを提供している訳では無く、仕事をしている家庭がほとんどです。ホストファミリーも仕事に出かけて疲れて帰宅します。

その後、あなたに全てを尽くしてくれる訳ではありません。

ホームステイをしているのだから、ホテルのゲストの様に接してくれると思うのは間違いです。

逆にステイ先の家事を手伝う!くらいの勢いで生活しましょう。お互い助け合って生活する事で良好な関係も築けますし、助け合う事によって会話も生まれます。

ホームステイは受け身にならず、積極的に

ホームステイでは積極的にホストファミリーと会話をする事で信頼関係が築け成功します。なので、英語が喋れくても「あなたと会話したい」という気持ちを行動で伝えてください。

ホームステイする際に大事な事と注意点を解説します。

下記の通りです。

  1. 積極的に会話しようとすること
  2. 分からない事は最後まで伝える
  3. 日本基準で考えないこと

 

こちらも一つずつ解説していきます。

その①:積極的に会話しようとすること

あなたがホームステイをする理由として

  • スピーキングを上達させたい
  • どんな生活をしているのか間近でみたい
  • 現地人の食事内容が気になる

 

など、人によって異なると思いますが、全て会話をしないと成立しません。ホストファミリーが忙しくないタイミングを見計らって、「今日は何をしていたんですか?」や「お昼は何を食べましたか?」など、簡単な事で良いので話しかけてください。

ホームステイをした留学生でありがちなのが、英語が喋れないからと言う理由で部屋に引きこもってしまうことです。

英語が話せないという恥ずかしさは誰でもありますが、そんな事を気にしていたらいつまでたっても英語が話せる様になりません。

まずは、身近にいるホストファミリーにガンガンはなしかける練習をしてください。

その②:分からない事はしっかりと聞く

必ず、相手の言っている英語を理解出来ない時ってあります。そんな時は、分からないままにしないで、「もう一度言ってもらえますか」や「どう言う意味ですか?」等、聞いてください。

分からないままにしておくとトラブルの原因にもなるので注意してください。

その③:日本基準で考えないこと

例えば、あなたが逆に日本でアメリカ人をホームステイとして受け入れていて、アメリカ人がこんな事を思ってたとしたら、どう思いますか?

アメリカ人
アメリカではこうなのに、何で日本の家庭ではこんなルールなんだ!(怒)

僕だったら、いやいやここは日本だし。アメリカとは違うよ。と思います。

なので、あなたがホームステイをしたら、全ての事を日本基準で考えないようにしてください。国によって文化や習慣は違いますし、同じ国の人でも家族によって若干ルールは違います。

自分の基準・日本の基準で考えず、ホームステイ先の基準や留学先の国の基準に合わせる事が大事になってきます。

海外でホームステイ生活をすると、日本が様々な面で恵まれている事も改めて感じられるのも良い機会です。

ホームステイの費用について

フィリピン・セブ島でアメリカ人講師宅にホームステイできるETHOS(エトス)の1ヶ月〜3ヶ月の料金を紹介します。

下記の通りです。

1ヶ月のホームステイ留学料金

語学学校の費用 238,700円(2,170ドル)
SSP(ビザ代金) 11,700円(5090ペソ)
航空券代(セブパシフィック ) 40,000円
現地生活費 40,000円
海外旅行保険 クレジット付帯を活用(無料)
合計 330,400円
 

2ヶ月のホームステイ留学料金

語学学校の費用 458,700円(4,170ドル)
SSP(ビザ代金) 18,000円(8920ペソ)
航空券代(セブパシフィック ) 40,000円
現地生活費 80,000円
海外旅行保険 クレジット付帯を活用(無料)
合計 596,700円
 

3ヶ月のホームステイ留学料金

語学学校の費用 688,600円(6,260ドル)
SSP(ビザ代金) 36,000円(17,230ペソ)
航空券代(セブパシフィック ) 40,000円
現地生活費 120,000円
海外旅行保険 クレジット付帯を活用(無料)
合計 884,600円
 

  • 空港送迎費
  • 入学金
  • 宿泊代
  • 水道・光熱費
  • テキスト代
  • ホットシャワー完備
  • ウォーターサーバー完備
  • Wi-Fi完備(全ての教室・ステイ先の個室で無料で使用できます
  • 個室清掃、ベットシーツ交換(週1-2回/部屋は常に綺麗に保っています)
  • 消費税8%

 

プラス、平日1日全ての授業6時間アメリカ人による授業がついています。

ETHOSでは、全てのホームステイ先が学校まで徒歩5分の距離にある、学校で英語を教えているアメリカ人講師宅にホームステイする事ができます。

上記のホームステイ費用は1ヶ月〜3ヶ月ですが、ETHOSでは1週間ごとに留学する事が可能です。気になる方はLINEより無料でお見積もりをしています。LINEで連絡してみる

まとめ

初めてホームステイする場合、分からないことがたくさんあるので身近に経験者がいれば直接聞いてみてください。

また、僕で良ければ色々とご相談に乗るのでETHOSに興味があればご連絡ください。

下記ホームステイ留学経験者の体験談も合わせて読んでください。

【大学生・ホームステイ留学体験談】友達にETHOS(エトス)を教えてもらいました

【大学生・ホームステイ留学体験談】バンタヤン島は非現実的な海

関連記事

ホームステイ実績No1!フィリピン・セブ島留学のETHOS

↓↓↓ はじめての方はこちらへ ↓↓↓
フィリピン・セブ島留学、ホームステイ実績NO.1のETHOS