- 少し英語がわかるようになる!
- 年齢の違う人たちと関わる経験は貴重
- フィリピンは臭い
この3つです。
- フィリピン留学4週間(1ヶ月)の体験談
どーも、かずき(@Kazki413)です。
この記事を書いている僕はフィリピン留学、ワーホリの経験者です。
現在はフィリピンでホームステイ実績No. 1で、ワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で留学生のサポートをしています。
今回はちょうど4週間(1ヶ月)のフィリピン留学中だった留学生にインタビューしました。
フィリピンでホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)にLINEで気軽に留学相談できます。
①小規模でアットホームな学校
②3ヶ月で英語が話せるようになる
③オリジナルの発音プログラムがある
④全授業アメリカ人から英語が習える
⑤アメリカ人講師宅にホームステイできる
こんな学校がセブ島にあります!
目次
4週間のフィリピン留学体験談
名 前:かなとくん(17歳)※写真右手前
職 業:高校2年生
出 身:広島
学 校:ETHOS(エトス)
ー早速、なぜフィリピン留学しようと思ったんですか?
えっと高2の夏、二学期はじまってすぐにニュージーランドに2週間行ったんですよ。
そこではじめて海外に行って「また海外行きたいっ!」って思って、日本に帰ってすぐ海外に行きたいなと思って調べてフィリピンに来た。
はじめはオーストラリア、アメリカ、カナダあたりの留学を考えたんですけど、その3カ国ともフィリピンと比べると高いじゃないですか?
フィリピンも4番目くらいの候補に入ってたんで、フィリピンの方が費用も安いし、フィリピンに行こう!って決めました。
ーそこからETHOS(エトス)はどうやって見つけたの?
ETHOS(エトス)をどうやって見つけたかは分からんのですよ。
母さんも結構探してて、母さんがETHOS(エトス)を「ネイティブのアメリカ人の先生だよ〜」って見つけてきて、アメリカに行かなくてもフィリピンでアメリカ人の先生に教えてもらえるならいいじゃんって。
母さんが見つけた。
ーフィリピンはどうですか?
フィリピンは臭い。
道が臭い。
でもイメージより全然きれいだし、ご飯も結構なんか「それ食うん?」みたいなものばっかかと思ったら普通に食べれるし、美味しいしで来て見たら意外といい感じでした。
ただ道が臭い。
そこだけ。笑
フィリピン留学の授業内容
ーフィリピンの語学学校での授業はどう?
最初は、全部英語だけなんで何行ってるのかなって思いよったんですけど、最近はまぁ、全部は理解はできんけどたまに理解できたりとかあって、そうやって理解できた内容は覚えてるけん、そういうときに楽しいって思う。
ーどの授業が好きとかある?
ジョンの発音の授業。
英語を声に出して言うのが好き。
普通の会話のときに意識できてないけん、効果はあんまし感じてないです。
あとはライティングの授業が好きです。
ライティングは結構波があるんですよ、英語が出てくる日と出てこん日とあるんですけど、普段は1日で今日の課題をできたりしたんですけど。
今日はめっちゃ頭が働いて英語がめっちゃ頭からすらすらすらすら〜って出て来てできた。
でも、めっちゃ波があります。
ー学校が終わってからは何してる?
アヤラモールに行く日とかはアヤラに行くし、アヤラがない日はオレ家にいるのが嫌なんですよ、家1人でエイミーとかおらん日もあるし、じゃけんその辺ぶらぶらしとる。
結構、メトロのフードコートにあるポテト食べに行くことある。
ーエイミーの家のホームステイはどんな感じ?
2人子供がおるじゃないですか?そのお兄ちゃんの方が結構話しかけてくれるんですよ!
まぁ英語なんで何言ってるか分からんのんですけど、ホストマザーのエイミーも、ホストファザーのガブも気を使ってくれるし、過ごしやすい。
ーじゃあETHOS(エトス)で印象に残ってることある?
うーん、授業中とかに英語が出て来んかったりしたときとか早くしろよとかいう感じじゃなくて待ってくるから、チャレンジしてみなよ、みたいな空気だからそれが助かる。
ーフィリピンの語学学校の留学生たちとは仲良くやってますか?
仲良くやってます。
なんかうん、年齢が違う人たちと一緒にいるのは結構貴重。
日本では年齢が違う人たちとこんな喋ることないけん貴重です。
※ここで話を聞いていた留学生が入ってきました。
そんな言い方してないよ!
さゆさんとか結構オープンじゃけん、敬語なんていらんなって。
ーセブ島で印象に残ってることは?
印象っていうかいつも思うのが道がボコボコ、歩きにくい常に下向いてないといけん。
でもセブ島の嫌なところは道が臭いとこくらい、あとは道路がボコボコなくらいで、別に嫌なところはないです。
ーセブ島のいいところは?
いいところ、ないかも知れない。笑
ーフィリピンの生活で楽しかったことは?
海!
土曜日にみんなで行ったとき楽しかった。
でも泳いだら怖かった、深いし結構波があってちょっと怖かったけど、海楽しかった。
ー日本との違いで記憶に残ってることある?
乗り物が違う。
まだ乗ったことないけど、フィリピンで走ってるジプニー(乗合バス)とか乗り方が分からん。
いつ乗って、いつ降りるのか。
フィリピン留学4週間の英語力の伸び(メリット・デメリット)
ーフィリピン留学4週間で英語力の伸び感じますか?
ホントそれを感じんくて、リスニングも上がっとんけど、どうなんじゃろ。
来た時と比べて慣れた。
多分なにかに、なんか分からんけど慣れた。
余裕がある。
あっそう!そうだ!そうだ!
えっと、フィリピン留学にくる前にワンオクのタカ(日本人)が英語でインタビューでうけよる動画を見とったんですよ。
そんときはタカのいいよることも、インタビューする人がいいよることも全く分からなかったんですけど、こっちきていつ見たんか忘れたけどタカの英語が聞き取りやすくなってて、そのときに成長できたって感じた。
ーフィリピン留学で感じるデメリットある?
ニュージーランドしか行ったことないけん、デメリットはないと思う。俺はない。
ーじゃあフィリピン留学は1ヶ月(4週間)でちょうど良かったと思う?
いや、フィリピン留学は1ヶ月(4週間)じゃ短い。
フィリピンに最大におれる期間は3ヶ月くらい、3ヶ月でちょっと帰りたいかなってなるくらい、でも2ヶ月でもちょっと短いと思うから2ヶ月半がちょうどいいと思う。
フィリピン留学4週間の費用
フィリピン留学4週間(1ヶ月)にかかる費用は授業料や航空券代、ビザ代など含めたトータルで30万円〜35万円です。
また語学学校のスタートは毎週月曜日からなので日曜日に到着して土曜日までを一週間と計算します。
4週間のフィリピン・セブ島留学体験談
最後に4週間(1ヶ月)のフィリピン・セブ島留学をした高校生、大学生などの体験談をまとめました。
フィリピン留学検討中の方、期間をどうしようか迷っている方は、体験談や留学費用などを検討材料にしてみてください。
4週間のフィリピン留学体験談:大学生
ーETHOSに留学する前にどんなことで悩んでいましたか?
ー何がきっかけで、ETHOSを知りましたか?
ETHOSを知ってすぐ申し込みをしましたか?しなかったとしたらなぜですか?
ー実際にETHOSへ留学してどうでしたか?
ーETHOSでの一番の思い出は?
留学を希望するお友達にETHOSを紹介したいと思いますか?
フィリピン留学4週間高校生の体験談
今回アンケートにご協力いただいたのはフィリピン・セブ島のETHOS(エトス)に1ヶ月留学(4週間)した、高校生(18歳)の体験談です。
【高校生・ホームステイ留学体験談】今回は、1人で1ヶ月の留学です、【高校生・シェアハウス留学体験談】5週間ほとんどアメリカ人の方と会話をしていましたの体験談も高校生で1ヶ月の体験談です。
ーETHOSに留学する前にどんなことで悩んでいましたか?
みんなレベルが高くてついていけないのではないかと思いました。
ー何がきっかけで、ETHOSを知りましたか?
英検2級に2回落ちて、大学でも英語とスペイン語を中心に学ぶのに、このままではいけないと思って、母と留学のことを話して、フィリピンでアメリカ人がやっていて、アットホームなETHOSを知りました。
ーETHOSを知ってすぐ申し込みをしましたか?しなかったとしたらなぜですか?
わりとすぐに申し込みました。
ーなにがきめてとなってETHOSを選びましたか?
アメリカ人のネイティブ英語、アットホーム(少人数)
ー実際にETHOSへ留学してどうでしたか?
レベルは高くて、単語もまったくわからない時もありましたけど、徐々に理解できるようになってきて、おもしろくなってきた所で卒業でした。
ーETHOSでの一番の思い出は?
#oslob #starry #世界にこんな所あるんだ
こんな星空見たことない。
朝5時 pic.twitter.com/hKpeMxODLB— 193 (@ikumin070801) 2020年2月17日
一番はバジャウに行ったこと、世界にこんなところがあるんのかと思いしらされました。
30ペソのジム
星を見たこと、ジンベエザメと泳いだ。
21southハンバーガーショップ
1on1の大切さ
【関連記事】セブ島1日旅行!オスロブの後はキャニオニングがおすすめ
ー留学を希望するお友達にETHOSを紹介したいと思いますか?
はい
【関連記事】【フィリピン】1ヶ月のセブ島の留学費用は合計30万円
Today I graduated from Ethos.
It was too short. But too fun.
やっと先生の言ってることがわかってきて、楽しい!と思い始めたらもう卒業でした
高校卒業してからすぐ、1ヶ月という短い時間を英語漬けの毎日で過ごせたのは本当に良かったと思う。
正直話せるようになったのか?と言われると1ヶ月じゃ無理です。笑
でも、相手の言ってることはだいたいわかってきました
文法や発音はこれであってるのか?この文で相手に伝わるのか、とか不満を持ちながら英語を話すのを控えるのではなく、とりあえず自分の言いたいことを頑張って言うことが1番大事と感じました、笑われてもそれも経験。
自分はこれからどうしていくべきなのか考える時間もこの留学で少しはできたのではないかな、とおもいます
この経験を18歳の今できたことに感謝して、これから始まる大学生活で活かしていきます
努力し続けます
keep trying(ikumin_0815)
そもそも短期留学なんて英語力たいして伸びないでしょ?という聞きにくい質問を経験者に聞きました。
【関連記事】短期フィリピン留学はどう?本音を経験者に聞く!(セブ島編)
実際に留学した留学生の体験談を聞きたいです。