フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供

語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!

月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)

海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!

mainvisual

国内留学の一日の流れ

北海道・ニセコへ留学中の様子

TODAY KOKUNAI ETHOS

国内留学での留学生の1日


国内留学(U-GAKU) の1日の留学生活

留学後におすすめのオンライン英会話4選【全て無料体験あり】

留学後も英語の勉強を継続したいと思っていませんか?この記事では、留学後におすすめのオンライン英会話を4つ紹介します。全て最初は無料レッスンを受けられらるので試してみてください。

留学前に必ず覚える単語を紹介【知らないと留学失敗が確定】

留学前に必ず覚える単語を知りたいと思っていませんか?この記事では、留学前に必ず覚えた方が良い単語を紹介します。これらの単語は留学前に覚えないと留学失敗しやすいです。

【激選】留学前の海外映画おすすめ20選!
【初心者向け】

留学前に英語学習ができる、おすすめな海外映画を探していませんか?この記事では、留学前に映画で英語学習をするメリットとおすすめの映画20選を紹介します。

国内留学(U-GAKU)での留学生の一日をご紹介


国内留学(U-GAKU)へ留学している留学生の一日の流れです。
日本にある小さな海外と言われる北海道のニセコ地域で過ごします。
オーストラリアやアメリカなど現地に滞在している英語講師と留学生ひとりひとりの弱点に効果的にアプローチして英語力向上を目指します。

7:30 起床
おはようございます!
9:00 授業スタート
全授業ネイティブ講師の少人数クラス
12:00 ランチ
自分の好きなランチを食べよう!自炊する人はキッチンを利用します。
13:00 自習の時間
各クラスで出た宿題や、各留学生ごとの課題を克服する時間です。

オンライン英会話でのマンツーマンでのレッスンもこの時間を使って行います。
16:30 授業終了!
ここからは自由時間です。
宿泊先でゆっくり過ごしたり、自習を継続してもよいです。
18:00 夕食
一緒に英語を学ぶ留学生同士でご飯とつくって食べたり英語の話題や将来の留学先、進路について盛り上がります。
20:00 夜のリラックスタイム
23:00 就寝
ETHOS Instagram

フォローはこちらから @ethos_cebu

人気の留学に関する記事をチェック!

フィリピン・セブ島留学・オーストラリアへのワーキングホリデー・2カ国留学・国内留学を具体的に考えはじめたら。
どこよりも詳しくリアルな現地情報、リアルな留学情報・留学生活「海外留学ブログの中で人気」の記事をまずはお読みください。

セブ島で中華【マジェスティック】がコスパ最高で本格的でした

セブ島で中華食べたいな〜!とふと思いました。無性に中華が食べたくなる事ありますよね。 フィリピンには中華系のフィリピン人も多く、華僑文化も根付いているため中華料理屋があります。セブ島に30年以上住んでいるアメリカ人のおすすめ中華料理屋に行ってきました!

「フィリピン・セブ島留学」帰りたい!無理!と思う瞬間【暴露】

フィリピン・セブ島留学で、ほとんどの留学生が「帰りたいと思った事はない」と言いますが、稀に「帰りたい」と言う生徒もいます。帰りたくなる原因はカルチャーショックと環境が合わない事。下調べが足りない事だと思います。この記事では、留学中に帰りたくなる原因と解決策を解説します。

「フィリピン・セブ島留学」パジャマ(寝巻き)についてのアドバイス

これからフィリピン・セブ島留学をします。持ち物でパジャマ(寝巻き)を持っていこうと思うけど、留学生はどんな格好で寝ているのか気になります。こんな疑問の答えます。 結論から言うと、寝る時は、半袖、半ズボンでOKですが、相部屋の場合、同室の留学生の事を考えて洋服で温度調整できるようにしておくと便利です。

【重要】留学先でのお風呂問題!アメリカ人ホストファミリーの考え

日本人はお風呂に浸かる文化があるから、長風呂が大好き!でも、海外だとそもそもお風呂に浸かる文化がなかったり、シャワーを出来るだけ早く浴びる。など国が違えば、お風呂に対しての考えも違います。 結論から言うと、海外では「お水が貴重」なので常に節水を心がけており、湯船に浸かる習慣はなく、シャワーは素早く浴びるものだと考えています。 セブ島でホームステイを受け入れているアメリカ人ホストファミリーのルールとフィリピンのシャワー事情を説明します。

【セブ島】お金(通貨)事情を5年関わる僕が説明します(2020年)

セブ島では現金主義だと聞いたので、留学前にある程度、フィリピンで使われてるお金について知っておきたいです。日本円やクレジットカードが使えたりする場所ってありますか?という疑問にセブ島に関わって5年になる僕がお答えします。

【検証】フィリピン人はフレンドリー!?国民性テスト

フィリピン人はフレンドリー!確かにそう言われるけど、それって実際どれくらいフレンドリーなんだろう?ということで実際にセブ島ETHOSの近くにあるシェイク屋さんに通って仲良くなれるか検証してみました。

【高校生・ホームステイ留学体験談】新しい経験がたくさんできてすごく楽しかった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の高校生留学生の体験談・インタビュー/新しい経験がたくさんできてすごく楽しかった・・・高校生が夏休みの二週間を使ってフィリピン・セブ島にあるETHOS(エトス)に短期留学にきてくれました。 エージェントは通さない学校なので留学を検討している方は過去の卒業生を参考にしてください。

「体験談有り」フィリピン・セブ島留学で通学は可能【語学学校による】

フィリピン・セブ島留学では通学はできるのかな?もし可能だったら通学での留学も検討してみたい。と考えている方へ。通学は可能な語学学校と通学不可能な語学学校があります。この記事ではフィリピン留学で通学する事によるメリット・デメリットの紹介+通常の留学と通学でのどのくらい差額が出るのかも解説しています。

英語を話せるようになるまでの時間は?【1日1時間だと5年】

英語を話せるようになるまで、どれくらい時間がかかりますか?英語を話せるようになりたいです。結論から言うと、日常会話で英語を使えるようになる目安が3000時間、日本人は1000時間を超えたあたりがブレイクスルーと言われています。英語を話せるようになるまでの時間は人それぞれですが、目安の時間は参考にできると思います。この記事では実際に1000時間費やした時の英語力を紹介します。

留学でよく聞かれる日本のこと7選【知らないと損します】

留学すると「日本のこと」をよく聞かれるといいますが、実際どんなことを聞かれますか?あまり答えられないけど、ある程度知っておいた方がいいですかね?え?でもそれを英語で説明しないとダメですよね。あんまりノリ気にはなれません。こんな疑問に答えます。結論から言うと、留学中は日本のことを毎日のように質問されます。ですので、新しいことをこれから覚える必要はありませんが、留学へ行く前に日本のことをシンプルに英語で説明できると不安が少なくなります。

留学生の声・リアルな体験談

不安と期待感にドキドキしたフィリピン留学・セブ島留学・2カ国留学・国内留学のリアルな留学生の声・体験談です。

【社会人・ホームステイ留学体験談】5週間毎日が刺激のある日々でした(32歳・女性)

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/5週間毎日が刺激のある日々でした・・ 5週間の留学をフィリピン・セブ島のETHOS(エトス)を終えた32歳(女性)社会人の体験談です。フィリピン留学は今回で2回目だそうです。 料金表には5週間、6週間、7週間の留学期間はありませんが1週間ごとに留学ができます。

【社会人・ホームステイ留学体験談】ランチやディナーで他のメンバーと深く交流できた

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/今回のアンケートは1週間の短期留学をした林さんです。20代の留学生が中心のなか、40代で短期留学をした社会人の体験談をアンケートでもらいました。

フィリピン・セブ島留学はおすすめか?通訳士に聞いてみた。

フィリピン・セブ島留学をする予定です。留学で英語を喋れるようになって、将来は通訳などの英語を使った仕事をしたいです!実際にフィリピン留学後に通訳の仕事をしている人はいるのかな?色々、通訳の事について知りたいです!そんな疑問に答えます。 結論から言うと、通訳に限らず、フィリピン留学後英語を使った仕事をする方は多いです。

1週間の短期留学体験談「ホームステイ先が学校から近い!」

今回のアンケートは友達同士でフィリピン・セブ島に短期留学してくれた山内さんと、榊原さんの留学体験談です。   夏休みは友達と一緒に留学する生徒も増えています。次の休みに留学を検討しているかたはぜひ参考にしてください。  

青年海外協力隊でグアテマラへ

青年海外協力隊に英語できないで落ちた人にインタビュー【上達の道】

大学4年生のときにJICAの青年海外協力隊に落ちた→フィリピン留学→青年海外協力隊に合格→グアテマラへ

【社会人・ホームステイ留学体験談】アメリカ人家庭に入ると言うイメージに近い

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/ETHOSでは、レッスンの時間は他校と比べて短いです。その代わりに実践できる機会を多くとっています。机にかじりついて、マンツーマンのレッスンをひたすらやれば英語が覚えられると言う訳ではありません。と言うことで。「日本の塾みたいなのを期待している人には合わない」と言う伊川さんのアンケートのご紹介です。

大学生の3週間短期留学

【大学生・ホームステイ留学体験談】多くの実績があったからETHOSを選んだ

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/3週間の留学をした山西信二さんにアンケートに協力してもらいました。バロット(雛が孵化する寸前のゆで卵)を食べた感想はどうだったんでしょう?この記事にその答えはありません。

【高校生・ホームステイ留学体験談】一週間だけでしたがすごく良い経験になりました!

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の高校生留学生の体験談・インタビュー/夏休みをつかって一週間のフィリピン留学、アメリカ人講師の家にホームステイをした体験談です。一週間の留学に効果はあるのか?留学生の反応を見ると一週間でも良い経験をしているようです。

レチョン

【大学生・ホームステイ留学体験談】フィリピン・セブという環境での経験は一生もの

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/今回のアンケートは藤川聖子さんです。藤川さんのアンケートにもどんなときもハグで受け入れてくれるのが一番の思い出だと書いてくれています。日本人が海外に長期滞在して日本に帰って来るとハグ不足になって少し寂しい気持ちになったり、海外の人が日本で暮らしてはじめに寂しくなるのもまたハグ。

【ママ・ホームステイ留学体験談】ママ留学・親子留学が可能かすぐに問い合わせをしました

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の親子・ママ・留学生の体験談・インタビュー/今回は、東京から子どもを2人連れて親子留学にきてくれた前林さんの体験談です。すでにフィリピンには2回きていて今回で3回目のフィリピンです。 まだ子供達は年齢的にも授業を他の留学生たちと受けるのは難しいので、お母さんだけ授業を受けてもらい、子供達は別でフィリピン人の先生に授業半分、遊び半分で受けてもらっていました。

兄弟でフィリピン・セブ島・オーストラリアなど、海外留学・ワーホリ・国内留学を体当たり体験

海外留学・ワーホリの体当たり体験・レポ

兄弟で!海外留学マスターが教える失敗しない留学のコツ

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学で悩んだら、直接取材・体験してきた現地情報の リアルな情報をお届けするブログ をまずお読みください!

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。


自分の行ったことがない、現地に知り合いがいない国に留学に行く時は治安が心配になります。フィリピン留学でも当の本人が大丈夫だとしても両親などに治安の問題で心配されるケースが多いです。自分はもちろん、両親も安心して子どもを留学させていい国かどうかは大事ですね。今日は本当にフィリピン・セブ島の治安について書こうと思います。

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ


フィリピン・セブ島留学は、2016年に日本人留学生が3.5万人をこえています。でも講師のほとんどはフィリピン人です。でもやっぱり英語はネイティブの講師から、そしてアメリカに行くより低コストで習いたいと思いますよね。この記事では全ての授業をネイティブのアメリカ人から習うことができる学校を紹介します。

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】


留学をしたのにも関わらず、授業以外に英語が話す機会が無いって日本で英会話教室に行って、授業が終わったら日本語に戻ってしまう生活と何も変わりません。 フィリピン留学では授業以外で英語を話す機会があるのか?と疑問に思っている方へ。 フィリピン留学の現実と授業以外に英語がどのようの時に使えるのか説明します。

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか


先月、タレント・紗栄子(30)がこどもを1歳の終わりくらいから英語教育をしているとしたが、「今でしょ!?」で有名な話修氏から英語至上主義にノーをつきつけられる展開があったというニュースがあった。多くの留学を希望する人たちは20代だから、20歳からでも英語の会話力上達はできる事を早期英語教育に疑問を投げかけて説明します。

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う


最近、日本でもフィリピン留学がすっかり定着してきました。フィリピン人の英語は英語公用語国世界第3位で文法の間違いもなく、キレイな発音のアメリカ英語を話すという広告表現がブログ、留学エージェントのホームページの至る所で使われています。 本当にフィリピン人のアメリカ英語は正しくて訛りのないキレイな英語なのでしょうか。

【海外保険】1年間の25.3万円の保険料が無料?!留学にはクレジットカードがおすすめ

海外留学・ワーホリに人気・おすすめ『クレジットカード』完全解説


おすすめのクレジットカードも活用方法、注意点もあれば知りたいです。こんな疑問に答えます。結論から言うと、クレジットカードの中には海外旅行保険がついているものがあり、3ヶ月までの短期留学であれば海外旅行保険を節約できるので海外留学にクレジットカードはマストです。

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる


「フィリピン人の英語力はどれくらい?」その疑問に答えるブログを見ると最終的にフィリピン人の英語力を証明するかたちで記事が終わります。僕もそのフィリピン留学に関係する仕事をしているけど、この記事では敢えて日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えることもできるという夢のある話をお伝えします。

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!


この記事では高卒、短大卒とか僕みたいな名もなきFランの大卒でも英語が話せると海外就職っていう未来があるよという話をしたいと思います。 結論から言うと、高卒でも英語を学べば未来が開ける!今は英語がペラペラじゃなくても大丈夫!ということです。

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学なら、渡航先に関係なく・どんな質問でもOK!
海外留学・語学留学でわからないことがあれば、何でも気軽に「海外留学マスターへ」聞いてください
もしあなたが海外留学についての何かお悩みがある場合、まずお気軽にお問い合わせください。
留学の目的を決め、今やらなければならないことを明確にします。

Lineへのお問い合わせ
完全個別無料相談会へ応募する
ETHOSBG

未来とつながる環境をつくる

人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。