フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供

語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!

月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)

海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!

mainvisual

ワーホリ・オーストラリア2カ国留学の一日の流れ

2カ国留学中の様子を紹介しています

TODAY ETHOS

ワーホリ・オーストラリア2カ国留学での留学生の1日の暮らし


海外留学・ワーホリ・2カ国留学 の1日の留学生活

留学後におすすめのオンライン英会話4選【全て無料体験あり】

留学後も英語の勉強を継続したいと思っていませんか?この記事では、留学後におすすめのオンライン英会話を4つ紹介します。全て最初は無料レッスンを受けられらるので試してみてください。

留学前に必ず覚える単語を紹介【知らないと留学失敗が確定】

留学前に必ず覚える単語を知りたいと思っていませんか?この記事では、留学前に必ず覚えた方が良い単語を紹介します。これらの単語は留学前に覚えないと留学失敗しやすいです。

【激選】留学前の海外映画おすすめ20選!
【初心者向け】

留学前に英語学習ができる、おすすめな海外映画を探していませんか?この記事では、留学前に映画で英語学習をするメリットとおすすめの映画20選を紹介します。

ワーホリ・オーストラリア2カ国留学での留学生の一日をご紹介


フィリピン・セブ島留学と、オーストラリアへの2カ国留学で留学している留学生の一日の流れです。
ETHOSは小規模でアットホームなアメリカ人のネイティブスピーカーが英語を教える語学学校です。
ワーホリ・オーストラリア2ヵ国留学は、フィリピン・セブ島留学で英語を学んだ後に2カ国目としてオーストラリアに留学するプランです。
ここでは、オーストラリアへ行った後の一日の流れをご紹介いたします。
留学生同士の出会いや、現地のフィリピン人・オーストラリア人などとの交流を通して、日本とは違う海外生活を楽しんでいます。
2カ国留学では、ワーキングホリデーも含まれます。オーストラリア現地のスタッフと共に仕事をする経験は留学生自身の今後にとって大きな財産になります。
英語を使った日々の生活を通して、実践的な経験を積むことができます。

フィリピン・セブ島とオーストラリア・ワーホリ2カ国留学

12:30 仕事開始
レストラン到着・作業開始
スタッフの寮から就労先のレストランまで出勤。
14:00 ゴミ箱のチェンジ・シェフの手伝い
シェフの手伝いで、皿洗いからエビフライを揚げたり、ドレッシングを作ったり、キッチン内でシェフと一緒に働きます。
15:00 2時間のランチ休憩
遅めのランチはシェフが賄いを作ってくれます。
この日はハンバーガー。
17:00 作業再開
ランチが終わり夜のディナーの時間帯の仕事がスタートします。
22:00 作業場周り・床掃除をして退勤
仕事終わりは作業場のまわりを掃除して帰宅です。

シドニー11月の気候と服装・おすすめイベント【海にも入れます】

オーストラリア・シドニーへ11月に語学留学で滞在予定です。11月のシドニーの平均最高気温は23度とネットで見たんですが実際の天候はどうなんでしょうか?どんな服装で行こうか迷っています。。。せっかくシドニーへ行くので海にも入りたいですし、観光もしたいです。11月のシドニーでやってるイベントがあれば教えてください!こんな疑問に答えます。シドニーの11月は春、日本と真逆で12月には夏になるので初夏です。

オーストラリアに行っても仕事がない?

【オーストラリア】ワーホリで仕事がない?僕もそうでした。

ワーキングホリデーでオーストラリアに行く人のほとんどは、現地でのアルバイトも計画のなかに入っているはず。そうする事で、はじめに用意する資金も少なくて済み経済的です。そこで「オーストラリアに行って仕事がない!」なんて状態にならないように、英語に自身がなくても仕事はあるのか、時給の相場、仕事の探し方をお伝えしていきます。

オーストラリアのワーホリ前に予防接種は不要!【断言します】

オーストラリアへワーホリ前に予防接種は オーストラリアにワーホリで長期滞在予定です。 やはり出発前に予防接種って必要ですか? こんな疑問に答えます。 結論から言うと、オーストラリアは先進国なので、ワーホリでオーストラリアへ行く日本人に予防接種の義務はありません。 ですので、予防接種は不要です。

【オーストラリア】手持ち10万円のワーホリがローカルジョブをゲットするまで

オーストラリアでのワーホリを手持ち10万円以下で始めたカズアキです! 今回はみなさんが一番気になっているであろう、「ワーホリ中の仕事」について特にローカルジョブの探し方や職場環境などを、私の実体験を元に紹介していきたいと思います!

シドニー2月の気候と服装「海やビーチを楽しむ絶好の季節です」

オーストラリアのシドニーに留学へ行きます。シドニーの2月は寒いですか?気候や最適な服装を知りたいです!海にもいきたい。こんな疑問に答えます。シドニーの2月は夏です。平均最高気温が26度、30度を超える日もあるので「日本の夏服」でいけばOKです。それ以外のシドニーならではの服装の注意点は後ほど説明します。

ワーホリ前に僕が感じた5つの不安と解消法【オーストラリア】

今は英語が全然ですが、英語を話せるようになりたいです。そもそも英語力ゼロで現地で生活できるか・・英語は話せるようになるのか・・帰国後のことも心配です。こんな疑問に答えます。結論から言うと日本でこのままの生活をする不安と比べて楽勝です。英語は話せるようになり、帰国後の就職も大丈夫。

オーストラリアにあるコンビニを徹底紹介します【商品が違います】

オーストラリアのコンビニ事情が気になりませんか?オーストラリアのコンビニは日本と比べると不便に感じると思います。値段は高く、品物の種類は少なく、お酒はありません。しかし、日本のコンビニより優れているところもあります。この記事では、オーストラリアのコンビニ事情について紹介します。

【シドニー1月の気候】1月は街全体がお祭りムードです

オーストラリアに留学予定です。シドニーへ1月に行くけど、1月のシドニーではどんな気候ですか?服装をどうすればいいか悩んでいます。こんな疑問に答えます。シドニーの1月は真夏です。平均最高気温が26度ですし、日中は40度近くまで気温が上がることもあるので「日本の夏服」と「乾燥のケア」が必要です。

ワーホリ前ビザ取得後のオーストラリア旅行について【注意】

ワーキングホリデーでオーストラリアにいく予定です。その前に、オーストラリア旅行へ行こうと思っていますが旅行へいけますか?ワーホリビザは取得した後です。こんな疑問に答えます。結論から言うと、オーストラリア旅行へはいけます。でもオーストラリアに旅行で入国した時点でワーホリビザがスタートするので注意は必要です。ワーホリビザを使わずにオーストラリアに観光旅行したい場合は、ワーホリビザ申請前が旅行のタイミングになります。

ワーホリ前に確認!オーストラリア入国審査で気をつけること4つ

ワーホリでオーストラリアに行きます。ワーホリ前に入国審査で気をつけることありますか?ロキソニンなどの市販薬は申告が必要などオーストラリアは入国審査が厳しいと聞いて心配です。入国拒否にはならないですよね?こんな疑問に答えます。結論から言うと、ワーホリビザを取得している人が、オーストラリアの入国審査で入国拒否になることはまずありません。なぜなら「ワーホリビザを持っている=1年間の入国許可をもらっている」からです。

22:00 以降 〜
仕事終わりはスタッフバーで飲んだり、筋トレをする留学生もいます。
スタッフバーでリラックスをしたり、ジムで体を動かしたり、クリスマスパーティーなどパーティーへ招待されることもあります。

オーストラリアでワーホリしている人の気になる1日の行動スケジュール
ETHOS Instagram

フォローはこちらから @ethos_cebu

人気の留学に関する記事をチェック!

フィリピン・セブ島留学・オーストラリアへのワーキングホリデー・2カ国留学・国内留学を具体的に考えはじめたら。
どこよりも詳しくリアルな現地情報、リアルな留学情報・留学生活「海外留学ブログの中で人気」の記事をまずはお読みください。

フィリピン留学3ヶ月の体験談【思い出がありすぎて】

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/ほぼ毎朝キッチンから音楽が聞こえてくる大切な時間・・・一度は留学を諦めた27歳(女性)のフィリピン・セブ島留学体験談です。

「休学中の勉強」英語力0から海外の5星ホテルに合格した勉強法

休学中の勉強方法は様々ですが、4ヶ月のフィリピン留学をし、そのあとオーストラリアのホテルで働くという方法で勉強中です!この記事では、休学中に僕が英語の勉強をしている方法について解説します。この勉強でオーストラリアの5星ホテルの仕事に合格しました。

フィリピンの野良犬事情・対策を解説【近寄らないこと】

フィリピンに野良犬はたくさんいます。都会には少なく、田舎に行くとたくさんいます。しかし、フィリピンの野良犬はあまり凶暴ではありません。この記事には、フィリピンの野良犬事情・対策を解説します。

早野愛さん1ヵ月のフィリピン留学

【社会人・ホームステイ留学体験談】どこの学校もフィリピン人が講師なので決めかねていました

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/今回のアンケートは1ヵ月のフィリピン留学をETHOSでしてくれたアイさんです。 アイさんはフィリピン留学に行くことは決めてたけど、フィリピン人が講師であることで決めかねていました。やっぱりネイティブ・スピーカーであるアメリカ人から英語を習いたいと言うことで、ETHOSを選ぶ留学生は多いです。

留学前の英語学習に超役立つYouTuber【ユーチューブ6選】

海外留学をするのに日本で英語の勉強はどうしたら良いか分からない人はYoutube(ユーチューブ)を見て勉強するのはおすすめです。 海外在住のユーチューバーが英語学習の情報や現地生活の情報を動画で発信しているので、雰囲気を掴むには、文字で書いてあるブログより有効。

留学中に寂しいと感じる6の瞬間【寂しい時の対策も教えるよ】

留学中はほとんどの人が日本にいる友達や恋人、家族と会いたくなって寂しいと感じます。基本的に寂しいと感じる原因はホームシックです。ホームシックの解決策は留学生活を忙しく過ごす事。この記事では、留学中に寂しいと感じる6の瞬間と対処方法について解説していきます。

マリアさん

【社会人・ホームステイ留学体験談】アメリカのテキサス州ヒューストンに留学したかった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/埼玉からきた社会人の山本さんの体験談です。アメリカ人の先生がテキサス出身だったことに縁を感じて留学してくれました。1ヵ月間の留学で英語以外にも得たものが多かった方の体験談です。これを聞くと日本人なら全員、一回は外国へ行くべきだと思わせてくれます。

「実体験を元に解説」留学後の変化6つ【スペック爆上がり】

留学すると良くも悪くも自分に変化がおきます。僕は自分で分かるだけでも、6つの変化が起きました!多分良い変化だと思います(笑)この記事では、実体験を元に留学後の変化を解説していきます。

【重要】留学先でのお風呂問題!アメリカ人ホストファミリーの考え

日本人はお風呂に浸かる文化があるから、長風呂が大好き!でも、海外だとそもそもお風呂に浸かる文化がなかったり、シャワーを出来るだけ早く浴びる。など国が違えば、お風呂に対しての考えも違います。 結論から言うと、海外では「お水が貴重」なので常に節水を心がけており、湯船に浸かる習慣はなく、シャワーは素早く浴びるものだと考えています。 セブ島でホームステイを受け入れているアメリカ人ホストファミリーのルールとフィリピンのシャワー事情を説明します。

【留学生】必見!セブ島のチップ事情(5年目の僕が答えます)

セブ島留学します!セブ島にチップの文化はありますか?海外に行くと気になるとチップが気になります。慣れていないので戸惑いそうだし、事前に知りたいです。という疑問にセブ島に関わって5年がすぎた僕が答えます。

留学生の声・リアルな体験談

不安と期待感にドキドキしたフィリピン留学・セブ島留学・2カ国留学・国内留学のリアルな留学生の声・体験談です。

【大学生・ホームステイ留学体験談】英語は伸びを感じ精神的に変われた気がする

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/英語は伸びを感じ精神的に変われた気がするという大学生の2ヶ月フィリピン・セブ島留学の体験談です。

子供を留学させたい!いつからがおすすめ?長期留学はダメ?

自分の子供に海外留学させたいです。子供の留学はいつからがおすすめですか?長期留学はリスクもあると聞きます。こんな疑問に答えます。結論から言うと、確かに長期留学はリスクがあります。ただ夏休みなどの短期留学では親から子供の成長が見て取れるなどメリットが大きいです。

「実体験を元に解説」留学後の変化6つ【スペック爆上がり】

留学すると良くも悪くも自分に変化がおきます。僕は自分で分かるだけでも、6つの変化が起きました!多分良い変化だと思います(笑)この記事では、実体験を元に留学後の変化を解説していきます。

フィリピン留学ホームステイ

【大学生・ホームステイ留学体験談】本当に学校があるのか不安だった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/海外のことを知りたいと思い始めてから、留学のことを考えた山崎さんはアメリカ人講師のジョンの家にホームステイをしました。ジョンの家でホームステイをするメリットは授業時間の6時間以外にも家でジョンが授業をしてくれることや、子供たちと遊ぶときに英語を使わないといけない環境にあったといいます。

【大学生・ホームステイ留学体験談】もっとステイしたいと思いました

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/もっとステイしたいと思いました・・・2週間、フィリピン・セブ島のETHOS(エトス)に留学してくれた田中さん(20歳)の体験談です。

就活後は暇すぎる!?留学は学生の内にやるべきこと【大学生・ホームステイ留学体験談】

就活が終わった後暇すぎです。まとまった時間が取れるのも学生までだし、社会人になる前にやっておくべきことって何がありますか?そんな疑問に答えます。まずは就職内定おめでとうございます!結論から言うと社会人になる前に、まとまった時間がないと出来ない→留学、日々の仕事で忙しくてできない→英語の勉強社会人になると1週間以上のまとまった時間の確保が難しくなる(経験済み)ので現地で「暮らす」旅行より長めの経験をしておくべきです。

早野愛さん1ヵ月のフィリピン留学

【社会人・ホームステイ留学体験談】どこの学校もフィリピン人が講師なので決めかねていました

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/今回のアンケートは1ヵ月のフィリピン留学をETHOSでしてくれたアイさんです。 アイさんはフィリピン留学に行くことは決めてたけど、フィリピン人が講師であることで決めかねていました。やっぱりネイティブ・スピーカーであるアメリカ人から英語を習いたいと言うことで、ETHOSを選ぶ留学生は多いです。

【大学生・ホームステイ留学体験談】発音の練習が特に良かった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/DMMのオフィスで行われたフィリピン観光省が主催したフィリピン留学エキスポにETHOSも参加していたのがきっかけで留学をした留学生の体験談です。

【親子・短期・ホームステイ留学体験談】フィリピン・セブ島へ夏休みに1週間の短期留学

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の親子留学生の体験談・インタビュー/親子でフィリピン・セブ島に短期留学してくれました。もともとの予定は、親子で旅行へ行く予定だったのですが、ホームステイをしたいと言うことでアメリカ人講師宅にホームステイができるETHOSへ留学してくれることになりました。

【高校生・ホームステイ留学体験談】新しい経験がたくさんできてすごく楽しかった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の高校生留学生の体験談・インタビュー/新しい経験がたくさんできてすごく楽しかった・・・高校生が夏休みの二週間を使ってフィリピン・セブ島にあるETHOS(エトス)に短期留学にきてくれました。 エージェントは通さない学校なので留学を検討している方は過去の卒業生を参考にしてください。

兄弟でフィリピン・セブ島・オーストラリアなど、海外留学・ワーホリ・国内留学を体当たり体験

海外留学・ワーホリの体当たり体験・レポ

兄弟で!海外留学マスターが教える失敗しない留学のコツ

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学で悩んだら、直接取材・体験してきた現地情報の リアルな情報をお届けするブログ をまずお読みください!

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。


自分の行ったことがない、現地に知り合いがいない国に留学に行く時は治安が心配になります。フィリピン留学でも当の本人が大丈夫だとしても両親などに治安の問題で心配されるケースが多いです。自分はもちろん、両親も安心して子どもを留学させていい国かどうかは大事ですね。今日は本当にフィリピン・セブ島の治安について書こうと思います。

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ


フィリピン・セブ島留学は、2016年に日本人留学生が3.5万人をこえています。でも講師のほとんどはフィリピン人です。でもやっぱり英語はネイティブの講師から、そしてアメリカに行くより低コストで習いたいと思いますよね。この記事では全ての授業をネイティブのアメリカ人から習うことができる学校を紹介します。

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】


留学をしたのにも関わらず、授業以外に英語が話す機会が無いって日本で英会話教室に行って、授業が終わったら日本語に戻ってしまう生活と何も変わりません。 フィリピン留学では授業以外で英語を話す機会があるのか?と疑問に思っている方へ。 フィリピン留学の現実と授業以外に英語がどのようの時に使えるのか説明します。

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか


先月、タレント・紗栄子(30)がこどもを1歳の終わりくらいから英語教育をしているとしたが、「今でしょ!?」で有名な話修氏から英語至上主義にノーをつきつけられる展開があったというニュースがあった。多くの留学を希望する人たちは20代だから、20歳からでも英語の会話力上達はできる事を早期英語教育に疑問を投げかけて説明します。

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う


最近、日本でもフィリピン留学がすっかり定着してきました。フィリピン人の英語は英語公用語国世界第3位で文法の間違いもなく、キレイな発音のアメリカ英語を話すという広告表現がブログ、留学エージェントのホームページの至る所で使われています。 本当にフィリピン人のアメリカ英語は正しくて訛りのないキレイな英語なのでしょうか。

【海外保険】1年間の25.3万円の保険料が無料?!留学にはクレジットカードがおすすめ

海外留学・ワーホリに人気・おすすめ『クレジットカード』完全解説


おすすめのクレジットカードも活用方法、注意点もあれば知りたいです。こんな疑問に答えます。結論から言うと、クレジットカードの中には海外旅行保険がついているものがあり、3ヶ月までの短期留学であれば海外旅行保険を節約できるので海外留学にクレジットカードはマストです。

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる


「フィリピン人の英語力はどれくらい?」その疑問に答えるブログを見ると最終的にフィリピン人の英語力を証明するかたちで記事が終わります。僕もそのフィリピン留学に関係する仕事をしているけど、この記事では敢えて日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えることもできるという夢のある話をお伝えします。

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!


この記事では高卒、短大卒とか僕みたいな名もなきFランの大卒でも英語が話せると海外就職っていう未来があるよという話をしたいと思います。 結論から言うと、高卒でも英語を学べば未来が開ける!今は英語がペラペラじゃなくても大丈夫!ということです。

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学なら、渡航先に関係なく・どんな質問でもOK!
海外留学・語学留学でわからないことがあれば、何でも気軽に「海外留学マスターへ」聞いてください
もしあなたが海外留学についての何かお悩みがある場合、まずお気軽にお問い合わせください。
留学の目的を決め、今やらなければならないことを明確にします。

Lineへのお問い合わせ
完全個別無料相談会へ応募する
ETHOSBG

未来とつながる環境をつくる

人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。