フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供

語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!

月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)

海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!

mainvisual

フィリピン・セブ島留学の一日の流れ

フィリピン・セブ島の語学学校へ留学中の様子

TODAY Philippines Cebu ETHOS

フィリピン・セブ島での留学生の1日


フィリピン・セブ島留学 の1日の留学生活

留学後におすすめのオンライン英会話4選【全て無料体験あり】

留学後も英語の勉強を継続したいと思っていませんか?この記事では、留学後におすすめのオンライン英会話を4つ紹介します。全て最初は無料レッスンを受けられらるので試してみてください。

留学前に必ず覚える単語を紹介【知らないと留学失敗が確定】

留学前に必ず覚える単語を知りたいと思っていませんか?この記事では、留学前に必ず覚えた方が良い単語を紹介します。これらの単語は留学前に覚えないと留学失敗しやすいです。

フィリピン・セブ島での留学生の一日をご紹介


フィリピン・セブ島留学へ留学している留学生の一日の流れです。
ETHOSは小規模でアットホームなアメリカ人のネイティブスピーカーが英語を教える語学学校です。
留学生同士の出会いや、現地のフィリピン人などとの交流を通して、日本とは違う海外生活を楽しんでいます。

フィリピン・セブ島で、楽しく安全なアメリカ留学

7:30 起床
おはようございます!
8:00 朝食
昨日のことなど、簡単なコミュニケーションを英語で行います。
学校の準備、前日の復習タイムです。
9:00 3時間の午前授業(1コマ55分)
グループレッスン、全授業アメリカ人!
12:00 ランチ
自分の好きなランチを食べよう!
フィリピンの語学学校ETHOS(エトス)のランチメニュー

セブ島ハンバーガーの頂上決戦‼︎一押しのレストラン5選【個人の感想】

セブ島で美味しいハンバーガーが食べたいです。マクドナルド、ジョリビー、KFCより美味しいハンバーガーが食べたいです。こんな欲求に答えるために、セブ島で美味しいハンバーガー屋さんをフィリピン・セブ島に関わって5年以上たつ僕がまとめました。Buko Bar(ブコバー)、Zark's Burger(ザークスバーガー)、New Found Burger、Abaca Cafe

セブ島でスイーツ!甘さ控えめが嬉しいレオナ(Leona’s)

セブ島でスイーツが食べたいです。セブ島特有の歯の溶けそうな甘いケーキじゃなくて、甘さ控えめてかつお手頃な価格でスイーツが楽しめるところはありませんか?こんな疑問に答えます。セブ島のローカルケーキショップの中でも、レオナ(Leona’s Cakes And Pastries)ではセブ島価格で甘さ控えめのケーキやタルトなどのスイーツが楽しめます。コーヒーとエッグタルトを店内で食べてもなんと120円!!手軽に楽しみたい方におすすめです。

「フィリピン留学」セブ島の街並み【基本、THE・東南アジアです】

フィリピン・セブ島の街並みについて紹介します。セブ島では大きく分けると3つの街並みを感じる事ができます。この記事では動画と写真を使って、セブ島の街並みを紹介します。

【サブウェイ完全攻略】注文に最も英語力が必要なSUBWAY

すでに海外のちょっとしたレストランに行きなれてサラダのドレッシングやサンドイッチのパンの種類など問題ないと思っている方!ここが卒業試験です。 それは超難関のSUBWAY。日本にもサブウェイの店舗は増えてきてるようで知る人は知っている、質問オンパレードのチェーンです。今日はセブウェイの注文方法をお伝えします。

【動画あり】アヒルのゆで卵バロットをじゃんけん負けた人が食べる

留学生と高カロリーで見た目がグロテスクで有名なアヒルのゆで卵(バロット)をじゃんけんで負けたら食べるというゲームをしました。

【マクタン島】セブヨットクラブは海の見える雰囲気抜群のレストラン|Cebu Yacht Club

マクタン島でお洒落で雰囲気の良いレストランで食事をしたいって方は、海沿いで開放的な空間の中で食事ができるCebu Yacht Club(セブヨットクラブ)がおすすめ。 この記事ではセブヨットクラブの場所、メニュー、値段などを紹介します!

イナサル

【ライス食べ放題】チキンが美味い・安いInasal(イナサル)

ETHOSの周辺にあるレストラン、ファーストフードで一番、留学生に人気があるのがイナサル(Inasal)です。BBQチキンを安く食べれるので、ぜひ食べてください。

セブ島コスパ重視【200円でうまい!】格安レストランまとめ

セブ島は日本より物価が安いですよね?でも留学も長くなるとその物価の安さにも人間慣れると思うのでコスパ重視でおすすめのレストランが知りたいです。美味しい!やすい!がやっぱいいですね。こんな方のためにセブ島でコスパ重視のお店を、安い!うまい!お腹いっぱい食べられる!こんなセブ島のコスパ重視で美味しいご飯を紹介します。

肉だ!セブ島でステーキをお得に【アカシアステーキハウス】

セブ島でステーキがお得に食べられるお店ありますか?もう肉をがっつきたいんです。こんな疑問に答えます。そんな人にはコスパ良しのアカシアステーキハウスがおすすめです。場所がわかりづらい為、観光客が少ないのも〇です。ここにたどり着ける人だけが楽しめる隠れ家ステーキハウスって感じが最高です。記事の最後に場所とレストランへ確実に到着するシンプルな方法もお伝えします。

1歳とセブ島のシャングリラのレストランTides(タイズ)でビュッフェ

セブ島では、タイズのビュフェが1位、2位を争う美味しさと高さって聞くけど実際のところ本当に美味しいの?値段っていくら?という疑問に答えます。 結論から言うと、値段は2,480ペソ/人(5500円)でビュッフェ食べ放題、ソフトドリンク飲み放題ができます。 セブ島の他のレストランと比べると超高級です。

13:00 2時間の午後授業(1コマ55分)
午後ももちろんアメリカ人の授業!
15:00 授業後2時間の自習タイム
アメリカ人とのマンツーマンレッスンもできます!
学校の準備、前日の復習タイムです。
17:00 学校終了!ホームステイ先に戻ります
ここで夕食を食べるなど、ホームステイで少しゆっくり過ごせます。
18:00 夕食
セブ島で一番大きなショッピングモールSMシーサイドも近くあります!
一緒に英語を学ぶ仲間とその日習った英語の話題などで盛り上がります。

セブ島で「AA BBQ」にネイティブのアメリカ人講師と食事に行く!

AA BBQ(エーエーバーベキュー)はフィリピン料理をローカル価格で食べれるレストランです。 バーベキューのレストランで、お店の雰囲気も料理もフィリピンを感じられるので、初めてセブ島に来た方は特に、挑戦してみてほしいレストラン! 今回は、ETHOSのアメリカ人講師たちとAA BBQに行く機会がありました。

1歳とセブ島のシャングリラのレストランTides(タイズ)でビュッフェ

セブ島では、タイズのビュフェが1位、2位を争う美味しさと高さって聞くけど実際のところ本当に美味しいの?値段っていくら?という疑問に答えます。 結論から言うと、値段は2,480ペソ/人(5500円)でビュッフェ食べ放題、ソフトドリンク飲み放題ができます。 セブ島の他のレストランと比べると超高級です。

フィリピンのマクドナルドにライス?!【新しい食べ方が見つかる】

世界中どこにでもあるマクドナルドですが、フィリピンにもありますか? どこで食べても同じ味とはいうけど、フィリピンにしかないメニューは気になります。 ハッピーセットとかもありますか? こんな疑問に答えます。

【ローカルフード】フィリピン・セブ島のTisa(ティサ)を超える焼売を僕は知らない

ローカルフード最高!フィリピン人の友だちにティサ(Tisa)の焼売(しゅうまい)を食べに行こう!というとみんな声を揃えて「あそこのシュウマイ最高だよね〜」とローカルが虜になっている。フィリピン・セブ島でおすすめの焼売屋さんの紹介です。

「フィリピン・セブ島留学」の食事事情を暴露【正直に語ります】

フィリピン・セブ島留学中の食事事情はどうなっているのだろうか?というか、フィリピン料理ってどんな感じ?そんな疑問に答えます。 結論から言うと、留学中の食事は語学学校によって異なります。そして、食事が不味い所に留学してしまうとかなり辛い+お金が余計にかかるので注意が必要です。

【セブ島】朝食におすすめ!CAFE SARREE(カフェサリー)

セブ島でゆっくり優雅な朝食(ブランチ)がしたいのですが、おすすめのところありませんかね?こんな方には穴場のゆっくりできるカフェ、CAFE SARREE(カフェサリー)をおすすめします!美味しいものを食べながら、ゆっくり語りたい人、セブ島でちょっと遅めの朝食にはぴったりですね!

留学生におすすめ!セブ島で食べ放題レストラン8選

セブ島で食べ放題で好きなだけ食べれるレストランはありますか?お金を気にせず食べたいです!ストレス発散。今回は、セブ島で食べ放題レストランで500円で食べ放題ができるコスパが最高なお店から、少し贅沢ができるお店まで紹介します。僕はフィリピン・セブ島に関わってから5年以上たつ中堅のセブマスターです。その背景の僕がセブ島で見つけた食べ放題のレストランを紹介します。フィリピン料理はまずい!とか言われますが韓国、中華、日本食などなど意外に揃っているので楽しめます。

【セブ島】House of Lechon(ハウスオブレチョン)は旅行者におすすめ!

フィリピンに留学すると必ず耳にする言葉。それがレチョンです。今回はマクタンまで行かずにアヤラモールの近くで食べれるHouse of Lechonを紹介します。ですがお店の雰囲気、味、ビールの冷たさなどトータルで見ておすすめできるお店です。

メキシコの屋台料理から創設されたMAYAレストランがウマい!

フィリピン留学最中もたまには美味しいご飯が食べたいですよね。フィリピン留学だと寮付きで、食事も3食ついているのが主流ですけど、毎回同じだと正直、飽きちゃいますよね。今回ご紹介するメキシコ料理MAYAレストランは味も本格的で最高でした。

アバカの店内

【お洒落なアバカカフェ!】セブ島に来たらabaca cafeに行く事をおすすめする。

今の所、セブ島のカフェで最高峰だと思う、Abaca Baking Company(通称:アバカカフェ)を紹介します! ・オシャレ ・WIFIが速い(店舗による) ・食事が美味しい ・コーヒーが安くて美味しい! たまには、語学学校以外で勉強したい、オシャレなカフェで勉強したいって人にはオススメな場所です。

19:00 夜の勉強タイムです!
ホームステイ先でアメリカ人講師や家族との会話も積極的に!
23:00 就寝!
ゆっくり休んで、明日の勉強へ備えます。
ETHOS Instagram

フォローはこちらから @ethos_cebu

人気の留学に関する記事をチェック!

フィリピン・セブ島留学・オーストラリアへのワーキングホリデー・2カ国留学・国内留学を具体的に考えはじめたら。
どこよりも詳しくリアルな現地情報、リアルな留学情報・留学生活「海外留学ブログの中で人気」の記事をまずはお読みください。

「安い・近い」セブ島への行き方まとめ【お得に行く方法教えます】

日本からセブ島までの行き方は簡単です。日本からセブ島の直行便はLCC(格安航空)を使って、4万円〜6万円で往復航空券を買う事ができます。フライト時間は約4.5時間。セブ島の時差は日本のマイナス1時間です。この記事では、お得にセブ島へ行く方法を解説します。

親孝行は英語で?【ネイティブはこう表現する】

親孝行するは英語でなんて言いますか?親孝行したいと英語で言いたいです。こんな疑問に答えます。結論から言うと、「親孝行」という特別な言葉は英語にはありません。その代わり、be a good son/daughter 、be nice to を使って親孝行を英語で表現すると、My mom is coming over to see me this weekend. so I need to be a good son.(お母さんが週末あいに来るから、親孝行しないとだ。)と英語で親孝行を表現できます。

「簡単」留学中の郵便物はどうする?【短期〜長期留学まで説明】

30日以内(1ヶ月)の留学なら郵便局に不在届けを出しておけば、日本を離れている時に届いた郵便物は保存して帰国後に再配達してもらえます。もし長期留学をする場合は、実家などに郵便転送しましょう。この記事では、」留学中の郵便物はどうする?短期から長期留学まで説明します!

留学中の予習は毎日欠かさずに【初心者こそ、予習は超絶大切】

留学中は英語レベルが低い人ほど予習をしないと授業中取り残されてしまいます。僕は留学当初、Be動詞も分からなかったのですが、予習をしなかったら授業が何一つ理解できなかった事があります。この記事では効果的な留学中の予習方法を解説します。

【フィリピン語・タガログ語】現地人50名以上に聞いた実践的フレーズ

フィリピンに行くからフィリピン語(タガログ語)を勉強したい。もう既に現地にいるけど、フィリピン人と現地の言葉で会話したいって方へ。フィリピン歴1年7ヶ月を超える僕が、ローカルの友達50人以上に聞いた実践で超使えるタガログ語フレーズを紹介します。この記事で紹介するフレーズさえ覚えておけば、基礎からスラングまで知れます。

フィリピンで腹痛の原因と対処法【80%以上の方が経験します】

フィリピンで腹痛の原因と対処法を知りたいですか?本記事では、フィリピンでの腹痛の原因、予防策、対処方を解説していきます。フィリピンで腹痛に悩んでいる方は必見です。結論から言うと、ほとんどの方が一度は腹痛に悩まされるので大丈夫です。

ワーホリ後に再就職できない?プロの〇〇に頼めばOK

ワーホリ後の再就職みんなどうしてるの?ワーホリに行きたいけど帰ったあとに仕事って本当にあるのか漠然と不安です。別にすごい会社に就職したいとかではないけど、再就職ができるかどうかって重要だと思います。こんな悩みに経験者が答えます。結論から言うと、再就職はできます。ただし、年齢と英語力、コミニケーション能力によって難易度が変わります。

LとRの発音を聞き分けるコツは「前触れ音」?

英語の発音で、日本人が苦労する代表格であるLとR。日本人には難しいですよね。これができるとグッと発音もよくなるだけでなくリスニングもよくなります。あちこちで、そのトピックに対するブログや教材はあるでしょうが、こちらでもLとRを発音する前の音について取り上げます。すでに、LとRは大丈夫!という方も確認してみましょう。

フィリピン・セブ島留学はおすすめか?通訳士に聞いてみた。

フィリピン・セブ島留学をする予定です。留学で英語を喋れるようになって、将来は通訳などの英語を使った仕事をしたいです!実際にフィリピン留学後に通訳の仕事をしている人はいるのかな?色々、通訳の事について知りたいです!そんな疑問に答えます。 結論から言うと、通訳に限らず、フィリピン留学後英語を使った仕事をする方は多いです。

マニラの電車「LRT・MRT」の乗り方と注意点【写真で解説】

フィリピンのセブ島には電車はありませんが、マニラにはLRT、MRT、PNRという3種類の路線があります。渋滞が物凄いマニラですが、電車を使えば渋滞のストレスを気にしなくて大丈夫。そこで本日は、LRTとMRT、PNRの乗り方をご説明します。

留学生の声・リアルな体験談

不安と期待感にドキドキしたフィリピン留学・セブ島留学・2カ国留学・国内留学のリアルな留学生の声・体験談です。

子供を留学させたい!いつからがおすすめ?長期留学はダメ?

自分の子供に海外留学させたいです。子供の留学はいつからがおすすめですか?長期留学はリスクもあると聞きます。こんな疑問に答えます。結論から言うと、確かに長期留学はリスクがあります。ただ夏休みなどの短期留学では親から子供の成長が見て取れるなどメリットが大きいです。

【社会人・ホームステイ留学体験談】5週間毎日が刺激のある日々でした(32歳・女性)

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/5週間毎日が刺激のある日々でした・・ 5週間の留学をフィリピン・セブ島のETHOS(エトス)を終えた32歳(女性)社会人の体験談です。フィリピン留学は今回で2回目だそうです。 料金表には5週間、6週間、7週間の留学期間はありませんが1週間ごとに留学ができます。

社会人の転職ならフィリピン留学

【30代】社会人のフィリピン留学体験談【転職前に1ヶ月】

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/8年前に中国から日本の大学に入学した羅(ら)さん、卒業後そのまま日本企業に就職し7年間働いたそうです。しかし、英語力を身につけ更にスキルアップをして英語、日本語、中国語を使いこなし、海外で働きたいという高い目標を持ち今回ETHOSでの留学を決断されました。

【社会人・ホームステイ留学体験談】全く英語ができなくて不安

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/全くと言っていい程、英語ができないので、ホームステイをしながら、授業を受けるということに対してすごく不安を抱いていました。特にホームステイ先では、コミュニケーションがとれるかどうかすごく不安に感じていました。

2回目のフィリピン留学で8週間留学したYukiさん

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/以前に1週間のフィリピン留学を経験しているYukiさんがETHOSに8週間留学してくれました。

卒業生の声 峰島優奈さん

今回は、友だちと2人でフィリピン・セブ島にアメリカ留学を経験しに来てくれました。学長のバリーとのskypeで連絡をとっている時も話題に出てくるほどで、彼の持つ高校生のイメージをいい意味で覆してくれたみたいです。何をバリーが感じたのかについては、この記事を読んでもらえればわかると思います。

フィリピン留学体験談【4週間で英語が聞き取りやすくなる】

4週間(1ヶ月)のフィリピン・セブ島留学を考えています。実際に留学した留学生の体験談を聞きたいです。結論から言うと1ヶ月(4週間)のフィリピン留学体験談をまとめると、少し英語がわかるようになる!年齢の違う人たちと関わる経験は貴重、フィリピンは臭いの3つです。

【親子・ホームステイ留学体験談】先生の質がいい!!

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の親子留学生の体験談・インタビュー/先生の質がいい!!・・・今回は1週間の家族3人で留学にきてくれて林さん一家です。 ETHOS(エトス)は学生、社会人の留学生がメインですが学校の規模と受け入れ人数が少ないので家族、親子でも安心して留学ができます。

【社会人・ホームステイ留学体験談】本当の家族のように接してくれたのが嬉しかった。

今回は2ヶ国留学で16週間フィリピン・セブ島のETHOS(エトス)でホームステイ留学した、奥村柚子(20才)さんの体験談です。短大卒業後、フィリピン留学+オーストラリア・ワーホリの2ヶ国留学(1年間)の勉強です。先進国のオーストラリア、発展途上国のフィリピンという2つの国の違いを肌で体感できる経験も2カ国留学の魅力です。

【大学生・ホームステイ留学体験談】アメリカ人講師たちも一度留学に来た生徒のことは覚えています

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/去年に引き続きETHOSに留学にきてくれました。前回できたフィリピン人の友達とショートトリップへ出かけたり、今回も充実した留学になったようで何よりです。前回の体験談とあわせて合わせて参考にして見てください。

兄弟でフィリピン・セブ島・オーストラリアなど、海外留学・ワーホリ・国内留学を体当たり体験

海外留学・ワーホリの体当たり体験・レポ

兄弟で!海外留学マスターが教える失敗しない留学のコツ

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学で悩んだら、直接取材・体験してきた現地情報の リアルな情報をお届けするブログ をまずお読みください!

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。


自分の行ったことがない、現地に知り合いがいない国に留学に行く時は治安が心配になります。フィリピン留学でも当の本人が大丈夫だとしても両親などに治安の問題で心配されるケースが多いです。自分はもちろん、両親も安心して子どもを留学させていい国かどうかは大事ですね。今日は本当にフィリピン・セブ島の治安について書こうと思います。

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ


フィリピン・セブ島留学は、2016年に日本人留学生が3.5万人をこえています。でも講師のほとんどはフィリピン人です。でもやっぱり英語はネイティブの講師から、そしてアメリカに行くより低コストで習いたいと思いますよね。この記事では全ての授業をネイティブのアメリカ人から習うことができる学校を紹介します。

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】


留学をしたのにも関わらず、授業以外に英語が話す機会が無いって日本で英会話教室に行って、授業が終わったら日本語に戻ってしまう生活と何も変わりません。 フィリピン留学では授業以外で英語を話す機会があるのか?と疑問に思っている方へ。 フィリピン留学の現実と授業以外に英語がどのようの時に使えるのか説明します。

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか


先月、タレント・紗栄子(30)がこどもを1歳の終わりくらいから英語教育をしているとしたが、「今でしょ!?」で有名な話修氏から英語至上主義にノーをつきつけられる展開があったというニュースがあった。多くの留学を希望する人たちは20代だから、20歳からでも英語の会話力上達はできる事を早期英語教育に疑問を投げかけて説明します。

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う


最近、日本でもフィリピン留学がすっかり定着してきました。フィリピン人の英語は英語公用語国世界第3位で文法の間違いもなく、キレイな発音のアメリカ英語を話すという広告表現がブログ、留学エージェントのホームページの至る所で使われています。 本当にフィリピン人のアメリカ英語は正しくて訛りのないキレイな英語なのでしょうか。

【海外保険】1年間の25.3万円の保険料が無料?!留学にはクレジットカードがおすすめ

海外留学・ワーホリに人気・おすすめ『クレジットカード』完全解説


おすすめのクレジットカードも活用方法、注意点もあれば知りたいです。こんな疑問に答えます。結論から言うと、クレジットカードの中には海外旅行保険がついているものがあり、3ヶ月までの短期留学であれば海外旅行保険を節約できるので海外留学にクレジットカードはマストです。

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる


「フィリピン人の英語力はどれくらい?」その疑問に答えるブログを見ると最終的にフィリピン人の英語力を証明するかたちで記事が終わります。僕もそのフィリピン留学に関係する仕事をしているけど、この記事では敢えて日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えることもできるという夢のある話をお伝えします。

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!


この記事では高卒、短大卒とか僕みたいな名もなきFランの大卒でも英語が話せると海外就職っていう未来があるよという話をしたいと思います。 結論から言うと、高卒でも英語を学べば未来が開ける!今は英語がペラペラじゃなくても大丈夫!ということです。

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学なら、渡航先に関係なく・どんな質問でもOK!
海外留学・語学留学でわからないことがあれば、何でも気軽に「海外留学マスターへ」聞いてください
もしあなたが海外留学についての何かお悩みがある場合、まずお気軽にお問い合わせください。
留学の目的を決め、今やらなければならないことを明確にします。

Lineへのお問い合わせ
完全個別無料相談会へ応募する
ETHOSBG

未来とつながる環境をつくる

人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。