ワーホリ後に海外就職できる?【海外で働きたいは叶います】
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。 いわゆるFランク大学を卒業した23歳になる年にオーストラリアへワーホリ、ワーホリ後は食品…
フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供
語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!
月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)
海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!
2019.12.21 kazuki
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。 いわゆるFランク大学を卒業した23歳になる年にオーストラリアへワーホリ、ワーホリ後は食品…
2019.12.04 kazuki
こんな疑問にワーホリ経験者の僕が答えます。 結論から言うと、飲食、美容関係など手に職があると現地就職はできます! ただし「英語で勝負となると難しい」が僕の印象です。 日本人が活かせる現場には活路ありです! …
2019.11.06 kan
こんな疑問に答えます。 どーも、kan(@kan11jp)です。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS…
2019.09.20 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 実体験で留学後、起業した…
2019.09.03 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、語学留学で英語力を伸ばしてから、海外の企業やNPOでその英語がどれほど通用するのかを体験するために留学後のインターンシップの選択肢はアリです。 海外でインターンを経験…
2019.07.27 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、1〜2年の留学で英語が話せるようになったからという理由で、国内で英語で働ける仕事に就けることはありません。 100%と断言してもいいかなと思います。 どーも、かずき(@Kazki4…
2019.07.24 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島の語学学校ETHOS(エトス)で約4.5ヶ月、アメリカ企業で海外インターンを経験した事があります。 なので、実体験からインターンにかかった…
2019.07.23 kazuki
そんな疑問に答えます。 長期でインターンに参加すると、企業で働く経験がしっかりとできて、自分の求めている分野や仕事を就職時に探しやすくなります。 なので、 就職前に「働く」経験を積みたい 海外生活を長く経験したい 将来的…
2019.07.21 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、フィリピン・セブ島の語学学校のインターンがひとつの解決策になると思います。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はフィリピンホームステイ実績No. 1…
2019.07.19 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島の語学学校ETHOS(エトス)で約4.5ヶ月、アメリカ企業で海外インターンを経験した事があります。 その後、ETHOS日本支部として5年働…
2019.07.18 kazuki
こんな疑問に答えます。 もし21歳でフリーターなら留学してから、海外インターンシップで経験を積むのが、いきなり就職するより堅実です。 大切なのはステップを順に踏むことと、一発逆転思考をなくすことです。 どー…
2019.07.15 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、高卒でも海外就職はできます。ですが大学卒業、就業歴の有り無しで選択肢は狭くなります。 なのでデメリットをしっかりと把握して「こんな選択肢が持てるんだな」とイメージしてください。 ど…
2019.07.09 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、特に目標や夢はなくて大丈夫。さらに言うと社会人経験や職歴、学歴も不要です。 現地の人たちと一緒に仕事をする大変な部分を含めて学びになるのが海外インターンシップです。 どーも、かずき…
2019.06.28 kazuki
こんな疑問に答えます。 フィリピンでは語学学校やコールセンターでのインターンが出来ます。 この記事を書いている僕はフィリピン留学、ワーホリの経験者です。現在はインターンの募集もしている語学学校ETHOS(エトス)でアメリ…
2019.05.25 kazuki
この疑問にワーホリ経験者の僕が答えます。 結論から言うと、無職期間は一時的で大体の人は就職して会社員です。 この記事を書いている僕はオーストラリアへのワーホリ経験者です。現在はフィリピン・セブ島にあるワーホ…
2019.04.15 kazuki
こんな悩みに答えます。 結論を先に伝えると、現地でそのまま就職もできます。 ただし英語力とワーホリ前の経歴によります。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者で…
2019.03.23 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、男性である程度の英語力があれば仕事をバリバリやることで、5ヶ月で100万円貯金できることもあります。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者で、今はセブ島にある語…
2019.03.21 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、大卒後にワーホリへ行っても帰国後に就職先はあります。 大手、外資系は難しいですが、中小企業はあなたの「若さ」を欲しがります。 この記事を書いている僕は大学卒業後にワーホリへ行き、今…
2019.02.10 kazuki
ワーホリに行った人の「その後」ってどうなの?正直、日本で惨めな生活してませんか?これからワーホリ行く(ワーホリ中)なので、帰国後の生活が少しだけ不安です。 その悩みに答えるため実際にワーホリした4名に直接インタビューしま…
2019.01.20 kazuki
20代の社会人3年目です。このまま仕事していてもな・・昔から英語覚えたかったし海外への憧れもある。留学やワーホリへ行くなら今かな?この考えは逃げなのかな?あと帰国後の就職活動、つまり再就職が心配です。 このような、社会人…
2018.11.19 kan
こんな疑問に答えるため、海外インターンの注意点を5つにまとめました。 その注意点は、 有給と無給のインターンシップがある ある程度の英語力が必要 コミニケーション能力が必要 業務内容は事前に確認すべし やる…
2018.11.06 kazuki
そういった悩みを持つ大学生のあなたに、ETHOS(エトス)からたった1年で履歴書にTOEIC730点の英語力、実務経験を書き込める社会人目線で納得できるプランのご案内です。 この記事を書いている僕も留学後の就活には苦戦し…
2018.10.03 kazuki
こんな疑問に答えます。 どーも。Fラン大学卒業してそのままワーホリへ行った、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ後、フィリピン留学を経て現在はワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS…
2018.09.03 Akari
私は2020年4月からオーストラリアへワーホリに行く予定です。今は日本で看護師をしています。 今回は”オーストラリアの医療現場”について。せっかくオーストラリアに行くんだから医療現場について色々と知りたいし…
2018.07.30 Akari
です! オーストラリアで看護師を目指す方が増加傾向にある昨今、今一度オーストラリアと日本の看護師について比較をしてみようではありませんか。 インタビューさせて頂いたのはオーストラリアでおたんこナース(@AU…
2018.06.29 カズアキ
私は大学3年後期から休学してワーホリに1年間行き、帰国してからもしばらくは「またワーホリに行く。ニュージーランドorカナダ」もしくは「就活する」で迷っていて、気づけば4年になっていました。笑 …
人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。
海外・国内留学・ワーホリ
英会話・語学学校
留学生へのお役立ちブログ