フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供

語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!

月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)

海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!

mainvisual

海外留学経験者がサポート

海外留学・国内留学を支える留学マスター

RYUGAKU MASTER

海外留学・国内留学を支える経験者


海外留学・フィリピン留学・セブ島留学・ワーホリ・2カ国留学・国内留学 を支える留学マスターの紹介

留学後におすすめのオンライン英会話4選【全て無料体験あり】

留学後も英語の勉強を継続したいと思っていませんか?この記事では、留学後におすすめのオンライン英会話を4つ紹介します。全て最初は無料レッスンを受けられらるので試してみてください。

留学前に必ず覚える単語を紹介【知らないと留学失敗が確定】

留学前に必ず覚える単語を知りたいと思っていませんか?この記事では、留学前に必ず覚えた方が良い単語を紹介します。これらの単語は留学前に覚えないと留学失敗しやすいです。

【激選】留学前の海外映画おすすめ20選!
【初心者向け】

留学前に英語学習ができる、おすすめな海外映画を探していませんか?この記事では、留学前に映画で英語学習をするメリットとおすすめの映画20選を紹介します。

ETHOSを一言でいうと「フィリピン・セブ島でアメリカ留学」ができるセブ島の語学学校です。
フィリピン人の発音が正しいのか分からない、ネイティブのアメリカ人から英語を学びたい、海外がはじめて、正しい発音を身に付けたい、やりたいことが見つからない、留学も就職もしたい。そういった方が安全・安心に英語を学べる環境です。

またETHOSはTESDA,SSPと言った学校運営に必要な資格以外にも2015年に『AsiaPacific Excellence 2015、Golden Globe Awards in 2015』をフィリピンの教育機関として受賞しています。
2016年には『PHILIPPINES'S TOP CHOICE AWARD 2016』で受賞して雑誌への掲載、日本ではラジオ日本へ出演する機会をいただけるまでになりました。

国内留学は日本にある小さな海外ニセコで、安心・安全に留学ができるプログラムです。「海外に行く前に準備をしたい」、「まだ英語力に不安がある」という方に最適です。

より実践的に1年以上の留学、ワーホリを検討している方向けには国内留学やフィリピン留学を経て英語環境で働きたい人に向けては2カ国留学プランを用意しています。

これは、僕自身がワーホリを通して経験したこと、「ワーホリに行っても英語が話せない」という日本人留学生の失敗を解決できる方法をカタチにしたものです。
もちろん、正直に言えばまだまだ改善を重ねるべき課題はありますが、これからも真摯にその問題の解決に力を入れ留学生にとってよりよい環境を提供していきます。
これから留学しようと考えている学生には、留学が一生の思い出になるのはもちろんのこと、将来にプラスになるよう留学生活を精一杯思いっきり楽しんでもらえるように全力でサポートしていきます。

NOGUCHI KAZUKI

野口和輝・兄


  • ETHOS LLC 代表
  • Fランク大学卒業
  • やりたいことが見つかった

facebook Instagram Twitter

小・中・高と競泳に没頭。
勉強が嫌いで高校に行く意味がわからなかったのと、その高校に朝早く起きて通いたくないと考え、家から自転車で5分の距離にある高校に進学。
朝はギリギリまで寝る3年間を過ごす。高校卒業後、働く意欲もなかったので先延ばしで、いわゆるFランク大学に進学する。
結局、就職活動の時期になっても将来の夢や、やりたい仕事は見つからず、就活に専念する気がおきないでいたので他の進路を模索する。
できるだけ若いうちに知らない国で暮らしてみたい、24歳になったときには英語が話せる自分になりたいと思いワーホリでオーストラリアへ留学。
オーストラリアに競技をしに来ていた30歳の社会人男性に「お前みたいなやつ誰が雇うんだよ!社会はそんなに甘くない。」と厳しい言葉をもらったが、彼が思うより 社会は甘く、帰国後は無事に一般企業に就職。
2014年からETHOS(エトス)の日本オフィスとして留学事業、プログラム開発に関わる。コロナ禍の2019年12月、日本の中の小さな海外ニセコで国内英語留学をローンチ。現在も日本国内、フィリピン、オーストラリアと様々なニーズに合う留学先を提供するため活動する。

おすすめ 全ての留学生へ送るサービスを提供します

吹き出し

自分のように将来の夢や、やりたいことがない人や日本で閉塞感を感じている人に、国内留学を始め、英語を身に付く環境フィリピン・セブ島でETHOS(エトス)でしか感じることのできないアットホームな留学を提供している。


趣味・特技
・サッカー:世田谷区大会2位、日産カップ、さわやか杯出場。(小学生)
・水泳:世田谷区の大会で大会新記録樹立、世田谷区に表彰される。(中学生)
・水泳:新春フェスティバル、日本ランキング13位(200M背泳ぎ)
社会人になってからも体を動かすのを辞められず趣味のブラジリアン柔術でストレス発散。
柔術をやめた今でも筋トレ、スイムでローテして週2ペースで運動してストレス発散してます

学歴
・世田谷区立赤堤小学校
・世田谷区立松沢中学校
・東京都立松原高校 普通科
・私立和光大学 経済経営学部経営メディア学科

留学経験
・2008年11月~2009年11月 オーストラリアにワーホリ
・2013年1月 フィリピンへ留学

今までの海外旅行歴
・1997年(12歳) ハワイ
・1999年(14歳) アメリカ・ロサンゼルス(2週間)
・2006年(20歳) インドネシア・スラバヤバリ島(1ヶ月)
・2008年(22歳) インドネシア・スラバヤ(10日くらい・・)
・2008年(22歳) グアム
・2011年(26歳) 韓国ソウル
・2013年(27歳) 韓国・セブ島
・2015年(30歳) グアム
・2015年(30歳) シドニー/GC
・2016年(31歳) カナダ・トロント
・2017年1月(31歳)フィリピン・セブ島(10日間・視察)
・2017年9月(32歳)フィリピン・セブ島(2週間・視察)
・2018年6月(33歳)フィリピン・セブ島(30日間・視察)
・2018年9月(33歳)フィリピン・セブ島(23日間・視察)
・2018年12月(33歳)ハワイ
・2019年2月(33歳)フィリピン・セブ島(28日間・視察)
・2019年4月(33歳)フィリピン・セブ島(28日間・視察)
・2019年6月(34歳)オーストラリア・シドニー(14日間・視察)
・2019年9月(34歳)ハワイ
・2019年10月(34歳)フィリピン・セブ島(28日間・視察)
・2020年1月(34歳)フィリピン・セブ島(29日間・視察)
・2021年2月(35歳) 北海道ニセコ(60日間・視察)

野口和輝のブログ記事はこちら

ワーホリ中に絶対使える!英語フレーズ111選【初心者向け】

ワーホリに行きます!英語を話せるようになりたいけど、いきなりは難しいから、場面ごとに使う英語フレーズだけ覚えておきたいなと思います。それ知ってるだけで安心ですし、英語ができないワーホリで使える英語がいいです。こんな悩みに経験者が答えます。結論から言うとフレーズは覚えるだけで使えて便利でアメリカ人もよく使うフレーズを紹介します。

【高校生・ホームステイ留学体験談】発音の授業は特に効果があった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の高校生留学生の体験談・インタビュー/発音の授業は特に効果があったという藤田さんの体験談です。高校生は1ヶ月でも成長率が高いです。

ホームステイのいいところ?経験者が振り返ってみる(インドネシア編)

ホームステイのいいところって何ですか?別にステイするだけならホテルの方が快適だろうし、他の人と一緒に住むのって大変そうだけど…でもホームステイってひびき魅力的です! こんな疑問に僕の体験談を参考にしてください。結論から言うと、いい方向に転んでも悪い方向に転んでも良い経験になります。でも、生活中は快適とはほど遠いです。

ワーホリ後に無職の人は実は多くない&不安も少ない【体験談】

ワーホリから帰国した日本人は無職で良くてバイトか派遣になるって聞きます。 ホントですか? この疑問にワーホリ経験者の僕が答えます。 結論から言うと、無職期間は一時的で大体の人は就職して会社員です。 なのでそこまで心配せずに安心して大丈夫。

「マニラ」コスパの良いフィリピン料理屋【Giligan's Restaurant】

A.Venue Mallにある、フィリピン料理屋「Giligan's Restaurant」に行ってきました。 フィリピン料理は他の国の料理と比べて安価ですが、このレストランは集団で行くともっとコスパ良くフィリピン料理を食べる事ができます。 では早速、レビューを書いていきます。

ワーホリでサーフィンしたい人へ!聖地サンシャインコーストがオススメ

ワーホリ中にサーフィンをするならオーストラリアのサンシャインコーストがおすすめです。この記事では、サンシャインコーストがどういった所か。ワーホリ中に仕事をしながらサーフィンをする事は可能か?など解説しています。

ワーホリに疲れた…多分みんな一回は陥る【迷いはじめる時期】

ワーホリで海外にいるのは楽しい!ネットではそう書いてあるけど、実際にワーホリ中の友達に聞いたら、英語話せないし疲れてるっぽいです。こんな疑問に経験者が答えます。結論から言うと1年間のどこかでみんな疲れがきます。はじめは見るものすべてが刺激的で好奇心旺盛なこどものように楽しめますが、人間良くも悪くもすぐ慣れてきます。

1年のワーホリ後の英語力は?【伸び悩んで帰国する人多い】

英語を学ぶためにオーストラリアに行く予定です。今は全く英語は話せないんですけど、こんな僕でもワーホリ帰国後には英語力ついてますか?1年いるわけだし、語学学校に行くから大丈夫かなぁ…友達からは「1年も海外住んだら英語ペラペラじゃん!」って変なプレッシャーあるし…。ぶっちゃけ、英語学習の準備はしてないので不安です。こんな疑問に答えます。結論から言うと、「今は英語力が初心者だけどワーホリに行けば大丈夫!」と考えている人はワーホリから帰国後の英語力は期待できません。(残念!)

フィリピン・セブ島でATMの使い方・お金のおろし方【超簡単】

フィリピンのATMからお金をおろそうと思っていませんか?この記事では、フィリピンのATMでお金を引き出す方法と、ATMを使う際の注意点を解説しています。これからフィリピンに行く人は必ず読んでください。

「フィリピン・セブ島留学」テキストは超重要【実物を紹介する】

フィリピン・セブ島留学では語学学校によって使用しているテキストが違います。 なので、学校選びの基準にしっかりとしたテキストを使っているのかも入れるべきです。この記事では、フィリピン留学語学学校ETHOSのテキスト(教材)を紹介します。

NOGUCHI KAN

野口寛・弟


  • 旅が好き
  • ほぼ海外にいます
  • 自分が住みたいところに住んでやりたい事をやる

facebook Instagram Twitter

高校3年生の時に家族旅行でオーストラリアのシドニーへ。
シドニーで初めて外国人と会話してみたい。と強く思い、大学生になったら留学をすることを決める。
留学するならアメリカと思ってましたが、大学生の僕には資金不足でいけませんでした。
そんな僕でも留学できたのが、フィリピンのセブ島留学。
とりあえず海外に行きたかったので、大学が終わってからアルバイトで貯めたお金でセブ島留学の1ヶ月の申し込みました。
人生初の海外留学。日本と全く違うセブ島に一瞬で虜になりました。
その当時のフィリピン人の担任先生レイモンドがETHOSフィリピン人スタッフと知り合いだったので、レイモンドから「セブ島でアメリカ人が語学学校を初めるみたいだよ」と聞き、当時英語が喋れなかった僕は、ワーホリ帰りの兄Kazukiに「こんな面白そうな話があるんだけど?」と話を持ちかけ、アメリカ人学長バリーと知り合い、ETHOSで仕事をする事になります。

「インタビュー:寛編」フィリピン・セブ島留学ETHOS校と日本で働く留学マスターの日本人スタッフの仕事

おすすめ 全ての留学生へ送るサービスを提供します

吹き出し

今までの留学、海外滞在の経験をもとに、人生初めての海外留学をサポートします。
お金のことから、留学先での食事、滞在時の不安など、なんでもお気軽にご相談ください。


趣味・特技
体を動かす事全般好きです学生時代は野球に明け暮れ、高校ではボクシング、柔術をやっていました。 中学時代(野球)
・硬式野球世田谷シニア - 関東大会出場 大学時代(ブラジリアン柔術)
・全日本柔術大会(AII Japan Jiu jitsu) 2009年3位 / 2010年3位 / 2012年3位
・Dumau Jiu jitsu 2012年 2位 現在は格闘技はやっていませんが、Work outにハマっています。
昔より出来そうという根拠の無い自身が湧いてきたので近々柔術復帰予定です。

学歴
・世田谷区立赤堤小学校
・世田谷区立松沢中学校
・東京都立千歳ヶ丘高校
・私立和光大学

留学経験
・2013年3月(21歳)フィリピン留学1ヶ月
・2014年7月(22歳)インドネシアホームステイ1週間

今までの海外旅行歴
・2013年3月(21歳)フィリピン留学1ヶ月
・2014年7月(22歳)インドネシアホームステイ1週間
・2014年8月(22歳)セブ島ETHOSで4ヶ月インターン
・2016年2月(23歳)ブラジルで1ヶ月生活
・2016年9月(24歳)ETHOS3ヶ月滞在
・2017年2月(24歳)南米縦断
・2017年3月(25歳)マニラで3ヶ月生活
・2017年9月(25歳)フィリピン・セブ島(30日間・視察)
・2018年6月(26歳)フィリピン・セブ島(60日間・視察)
・2018年9月(26歳)フィリピン・セブ島(20日間・視察)
・2018年12月(26歳)ハワイ・家族旅行
・2019年2月(26歳)ベトナム・ホーチミン
・2019年4月(27歳)フィリピン・セブ島(21日間・視察)
合計で14カ国27都市に行きました。フィリピンには20回以上。

野口寛のブログ記事はこちら

治安の悪いブラジルに1ヶ月の一人旅に行って気づいたこと

こんにちは。実は2月中旬から3月中旬の約1ヶ月間でサンパウロ・ベロオリゾンテ・リオデジェネイロ ・イルハグランデへと飛行機、バス、電車、船、を使ってブラジルを一人旅していました。その時に英語を喋れる事でどれだけ旅行が充実した!というのをお伝えします。ETHOSで6ヶ月勉強した後に海外一人旅したのは、今回が初めてでした。

ノースシドニーのおすすめビーチ7選!【穴場もあり】

今回のテーマは「ビーチ」言わずもがなシドニーは美しいビーチを多く有していることで有名です。中にはローカルの住民しか知らないような穴場のビーチも。今回こちらの土地に来て数々の素晴らしいビーチを見つけましたのでご紹介したいと思います。

【5%以下】オーストラリアはシドニーが穴場!日本人の少ない語学学校5選

オーストラリアにワーホリ(語学留学)予定です!せっかくなら日本人の少ない語学学校に行きたいと思っているんですが、実際どこがおすすめなんでしょうか?日本人比率が少ない語学学校に通いたいです。そんな疑問にワーホリ経験者の僕が答えます。結論から言うと、日本人比率の少ない語学学校が多く集まるのはシドニーです。この記事では日本人比率5〜10%の日本人が少ない語学学校を5つ紹介します。

日本人シェフが営む和洋食レストランで絶品オムライスskillet(スキレット)【セブ島】

セブ島で、日本の洋食レストランってないですかー?インスタを見ていたら、日本のオムライスが出てきて、無性に食べたいんですよねー。こんな人には、セブで数少ない日本人シェフが営む和洋食レストラン「skillet(スキレット)」をご紹介します!今回はセブ島初の肉バルTHE MEAT MASTER by SKILLET (ザ・ミートマスターバイスキレット)に来ています。

【カトリック教徒の国】フィリピン人の国民性・日本人との価値観の違い

良い所、悪い所含めて、日本人にはないフィリピン人特有の国民性があります。 日本人と国民性が違えば、価値観も違う! 正直、今でも彼らの考えに理解に苦しむ事はありますが、現地に行く前にフィリピン人が基本的にどのような考えをしてるか知っておくだけで、生活しやすくなります。では、長所短所も含め説明していきます。

「留学後、寂しい」という感情は充実してた証拠【プラスに考る】

僕も留学後、寂しい気持ちになりました。細かく言うと、留学先で出来た友達や先生に会いたくて寂しくなる。留学先の環境に戻りたくなる。大雑把に言うと、留学生活が充実してたから、留学後、寂しくなります。寂しくなる=充実していた言う事なので、プラスに捉えてください。この記事では、留学後、寂しくなる理由と対策について解説します。

【マニラ・マラテ】韓国料理食べ放題なら「Cafe Chosun」

マニラのマラテで美味しい韓国料理を食べたい。食べ放題もあってクレジットカードも使えたら最高。って時は「Cafe Chosun」がおすすめです。 僕はマラテエリアでクレジットカードが使える韓国料理屋を探す為に歩いていたらCafe Chosunを見つけました。実際に料理を食べてみると美味しくて最高でした!

シャリー

「インタビュー:シャリー編」フィリピン・セブ島留学ETHOS校で働くアメリカ人講師の仕事

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校スタッフのインタビュー/2012年から、フィリピン・セブ島に開校した新しい学校ETHOSはすべての授業をアメリカ人講師が担当しています。ステイ先も、通常のドミトリー(寮)タイプではなくあえてホームステイができる特徴のある学校です。今日は留学生からの評判がいいシャリーに話を伺ってききました

「経験者が語る」留学後のプレゼントはこれが嬉しい【帰国祝い】

留学後は友達に会えるだけで嬉しいと思います。それに、長期的に留学してた人は帰国してからお金が無いと思うので、簡単に食べられる日本食をプレゼントしたり、美味しい食事を食べさせてあげると、超喜ぶと思います。この記事では、実体験を元に、留学後に貰ったら嬉しいプレゼントを紹介します。

【セブ島】6月のセブ島にいる私が服装・気候・留学生の口コミを紹介

6月にセブ島行きたいけど天候や航空チケット代はどうなんだろう?せっかくだからアクティビティもしたい!!そんな質問に答えます!!結論から言うと、、6月はちょうど乾季から雨季に変わる月なので天候が崩れる日があります。が、日本の梅雨と違って一日中降ることもないのでアクティビティも可能な日がほとんどです。

MAEZONO HIROYA

前薗 浩也


  • 経営コンサルタント
  • チャレンジする人が大好き
  • 一度きりの人生、やり尽くす

-

父親が転勤族で、小学校、中学校は各地を転々。
勉強も運動もわりと器用にこなすことができたが、特に何がやりたいわけでもなく、流されるまま生きていた。
大学卒業後、安定職である政府系の金融機関に入社するも、「一度きりの人生、絶対に後悔したくない。新しいことに挑戦したい。」という気持ちが強くなり、39歳で金融マンを辞める。
経営コンサルタントとして独立後、2018年にETHOS LLCの野口社長と出会う。
誠実に、真剣に、かつ愛情をもって留学支援をしている姿に共感し、ビジネスパートナーとして活動することになる。
「良い会社は広く活躍すべきだ」という信念のもと、ETHOS LLCの活動を加速させるべく、アクセルを踏み続けたいと考えている。

おすすめ 全ての留学生へ送るサービスを提供します

吹き出し

未知の世界に挑戦するすべての人を応援したい現状を変えたい、自分の殻を打ち破りたい、という人の挑戦を全力で応援します。
悩んでずっと立ち止まっているぐらいなら、1歩踏み出して生まれ変わりましょう!


趣味・特技
・相撲:わんぱく相撲大会で4位(小学生)
・柔道:個人、団体で県大会ベスト8(中学、高校)
・ラクロス:関西地区ベストゴーリー、全国大会ベスト8
小学生のとき、ストリートファイター(ゲーム)にはまり、格闘技が好きになる。
筋トレをしすぎたせいか、耳まで動かせるようになった。
大学時代、体脂肪率8%だったのが、今は20%目前。
腕立て・腹筋・背筋20回 × 1セットを毎日必死で頑張っている。

学歴
・下関市立 山の田小学校
・松江市立 湖南中学校
・島根県立 松江南高校
・関西学院大学 法学部法律学科
・神戸大学大学院 経営学研究科(MBA)

留学経験
なし

今までの海外旅行歴
・1998年(20歳)アメリカ・メリーランド州(2週間)
・2001年(23歳)グアム
・2005年(27歳)韓国・釜山
・2008年(31歳)イタリア(2週間)
・2009年(32歳)香港・マカオ(1週間)
・2010年(33歳)フランス(1週間)
ETHOS Instagram

フォローはこちらから @ethos_cebu

人気の留学に関する記事をチェック!

フィリピン・セブ島留学・オーストラリアへのワーキングホリデー・2カ国留学・国内留学を具体的に考えはじめたら。
どこよりも詳しくリアルな現地情報、リアルな留学情報・留学生活「海外留学ブログの中で人気」の記事をまずはお読みください。

後で返しますは英語で?【物・お返金・返品で変わります】

後で返しますって英語でなんて言うんですか?こんな疑問に答えます。後で返しますは英語でgive back、pay backで表現できます。I’ll give you back later.(後で返します。)I’ll pay you back later. (後で返します。)give backは文字通り返す、戻すでpay backはお金を払い戻す、借りを返す、仕返し(復讐)という意味でも使えます。

「インタビュー:2ヶ国留学」想像以上のワーホリ生活。3ヶ月で$11810ドル稼げました!

今回、インタビューしたのは石川県金沢出身の柚子さん(21歳)、オーストラリアのタスラにあるローカルレストランで働いて3ヶ月を過ぎました。有給インターンに興味がある方はチェック!

なぜフィリピンに教育格差?【どの国でも貧しい家庭で育ったら低所得】

それでも貧困はなくならず、物乞いやストリートチルドレンがいるフィリピンの貧困は目に見える分、日本よりも問題意識を持ちやすい。それでも日本には裕福な家庭と貧しい家庭が存在します。

ワーホリ経験はキャリアに繋がる?長い〇〇で見れば繋がります。

ワーホリってキャリアアップに繋がりますか?ワーキングホリデーはあくまでも休暇と言われる記事をネットで見るし、逆にキャリアに繋がる!という記事を見ます。どっちが本当なんでしょうか?そんな疑問に答えます。結論から先に言うとワーホリでキャリアアップは難しいです。ただし、キャリアダウンすることも無いと思います。

【必見】留学中、日本にいる彼女と円満な関係を持続させる手順と方法

現在、留学中です。日本にいる彼女とは、関係を継続させたいです。。。連絡の頻度はどうしたらいいか。実際に遠距離をする人は上手にいってるのか気になります。経験者教えてください!こんな疑問に答えます。結論から言うと、留学と遠距離の両立は可能です。でも、自分の好きな事をしているので、彼女に合わせるのは超重要です。

【高校生・ホームステイ留学体験談】発音の授業は特に効果があった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の高校生留学生の体験談・インタビュー/発音の授業は特に効果があったという藤田さんの体験談です。高校生は1ヶ月でも成長率が高いです。

ワーホリ必見!オーストラリアの語学学校費用例

ワーホリ必見!オーストラリアへ海外留学!語学学校の費用例

ワーホリでオーストラリアに行く事が決まってから語学学校のことを調べはじめると1番気になってくるのはお金のこと。いくらかかるか分からないと不安ですよね。語学学校の費用以外の費用もあります。この記事では語学学校の費用の平均と、アルバイトで得られるモデル収入から一年間にかかるワーキングホリデーの総額を詳しく解説します。

てんかんは海外留学で保険は?入れる保険見つけました。

持病のてんかんを持っているけど海外留学、ワーホリはできるの?海外旅行保険に入れる?そんな疑問を解決します。 結論から言えば、てんかんを持っていても症状次第で留学はできます。ただ、どうゆうかたちで留学するか?は変わってきます。

【高校生・ホームステイ留学体験談】今では店員さんと楽しく会話できるように

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の高校生留学生の体験談・インタビュー/今では店員さんと楽しく会話できるように・・・フィリピン・セブ島留学の2週間って効果あるの?って疑問はたくさんあると思いますが学生は覚えるスピードが早いのか2週間でも効果を感じてくれています。今回は高校生の2週間短期留学の体験談をアンケートからお届けします。

「マニラ・マカティ」韓国料理なら間違いなくここ!! Hwang Tot Goal(ファントットゴール)

マニラのマカティで突き出しは個人的には微妙だけど、それ以外は美味しくておすすめの韓国料理屋、 Hwang Tot Goal(ファントットゴール)をご紹介します。

留学生の声・リアルな体験談

不安と期待感にドキドキしたフィリピン留学・セブ島留学・2カ国留学・国内留学のリアルな留学生の声・体験談です。

【子育て後・ホームステイ留学体験談】初の短期留学、そして初の東南アジア

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の子育て後留学生の体験談・インタビュー/今回は、3人の子育てを終えて、セブ島のETHOSに留学をしてくれた洋子さんがアンケートを頂きました。海外経験が少ない、ハワイやグアムなどは経験があっても東南アジアは初めてといった方は参考になるかもしれません。

【高校生・ホームステイ留学体験談】今では店員さんと楽しく会話できるように

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の高校生留学生の体験談・インタビュー/今では店員さんと楽しく会話できるように・・・フィリピン・セブ島留学の2週間って効果あるの?って疑問はたくさんあると思いますが学生は覚えるスピードが早いのか2週間でも効果を感じてくれています。今回は高校生の2週間短期留学の体験談をアンケートからお届けします。

33歳のフィリピン留学体験談

【社会人・ホームステイ留学体験談】留学先で新しい友だちができて嬉しかった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/もともと韓国にあるカジノディーラーとして働いていたため、第二言語として韓国語を習得した経験を持つ日本語、韓国語が話せる松田さん。その言語習得の経験から、英語の習得にはその言語が話されている環境に入ることが最善、最速の方法だと経験から感じてETHOSに3ヶ月間の留学へ。これから留学を考えている方はぜひ参考にして下さい。

【1ヶ月短期留学・ホームステイ留学体験談】今度はもう少し長く滞在したい

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の中学生留学生の体験談・インタビュー/小林もえさんは一週間の短期留学でETHOSにきました。ETHOS留学の決めては学長バリーの人柄の良さそうな写真だそうです。

フィリピン・セブ島留学はおすすめか?通訳士に聞いてみた。

フィリピン・セブ島留学をする予定です。留学で英語を喋れるようになって、将来は通訳などの英語を使った仕事をしたいです!実際にフィリピン留学後に通訳の仕事をしている人はいるのかな?色々、通訳の事について知りたいです!そんな疑問に答えます。 結論から言うと、通訳に限らず、フィリピン留学後英語を使った仕事をする方は多いです。

2ヶ月のフィリピン留学

【大学生・ホームステイ留学体験談】スパルタは宿題に追われ続け自分の時間がない・・・

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/フィリピン・セブ島留学で有名なスパルタ校とETHOSを比較してくれています。勉強時間が長ければいいってもんじゃない!ってことでいってみましょう。

フィリピン留学体験談【4週間で英語が聞き取りやすくなる】

4週間(1ヶ月)のフィリピン・セブ島留学を考えています。実際に留学した留学生の体験談を聞きたいです。結論から言うと1ヶ月(4週間)のフィリピン留学体験談をまとめると、少し英語がわかるようになる!年齢の違う人たちと関わる経験は貴重、フィリピンは臭いの3つです。

フィリピンセブ島留学

【社会人・ホームステイ留学体験談】英語だけを伸ばしたいのであればオススメ

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/今日のアンケートは21歳の大関純季さん。2ヶ月間ETHOSで留学後日本へ帰国。再度セブ島に戻ってきて現在はETHOSで日本人の留学生サポート、現地のフィリピン人に日本語を教えながら、英語を勉強中です。留学した時のアンケートの紹介です。セブ島を選んだ理由から、実際に留学してみてどう感じたのかが伝わるアンケートです。

【大学生・ホームステイ留学体験談】先生の家に住めるところが良かった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/ETHOSでは留学生が到着したらお決まりのレストランでウェルカムパーティを行うのが定番になっていましたが最近、毎週1度はカップケーキパーティを行うのも定番になっています。

【社会人・ワーホリ・2カ国留学体験談】留学プランでオーストラリアのホテルで働けることも魅力の一つだと思います。

今回は2ヶ国留学で16週間フィリピン・セブ島のETHOS(エトス)でホームステイ留学した、島川さんの体験談です。日本で内定が決まってましたが、内定を蹴ってフィリピン留学+オーストラリアで有給インターンの2ヶ国留学(1年間)の勉強です。

兄弟でフィリピン・セブ島・オーストラリアなど、海外留学・ワーホリ・国内留学を体当たり体験

海外留学・ワーホリの体当たり体験・レポ

兄弟で!海外留学マスターが教える失敗しない留学のコツ

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学で悩んだら、直接取材・体験してきた現地情報の リアルな情報をお届けするブログ をまずお読みください!

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。


自分の行ったことがない、現地に知り合いがいない国に留学に行く時は治安が心配になります。フィリピン留学でも当の本人が大丈夫だとしても両親などに治安の問題で心配されるケースが多いです。自分はもちろん、両親も安心して子どもを留学させていい国かどうかは大事ですね。今日は本当にフィリピン・セブ島の治安について書こうと思います。

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ


フィリピン・セブ島留学は、2016年に日本人留学生が3.5万人をこえています。でも講師のほとんどはフィリピン人です。でもやっぱり英語はネイティブの講師から、そしてアメリカに行くより低コストで習いたいと思いますよね。この記事では全ての授業をネイティブのアメリカ人から習うことができる学校を紹介します。

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】


留学をしたのにも関わらず、授業以外に英語が話す機会が無いって日本で英会話教室に行って、授業が終わったら日本語に戻ってしまう生活と何も変わりません。 フィリピン留学では授業以外で英語を話す機会があるのか?と疑問に思っている方へ。 フィリピン留学の現実と授業以外に英語がどのようの時に使えるのか説明します。

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか


先月、タレント・紗栄子(30)がこどもを1歳の終わりくらいから英語教育をしているとしたが、「今でしょ!?」で有名な話修氏から英語至上主義にノーをつきつけられる展開があったというニュースがあった。多くの留学を希望する人たちは20代だから、20歳からでも英語の会話力上達はできる事を早期英語教育に疑問を投げかけて説明します。

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う


最近、日本でもフィリピン留学がすっかり定着してきました。フィリピン人の英語は英語公用語国世界第3位で文法の間違いもなく、キレイな発音のアメリカ英語を話すという広告表現がブログ、留学エージェントのホームページの至る所で使われています。 本当にフィリピン人のアメリカ英語は正しくて訛りのないキレイな英語なのでしょうか。

【海外保険】1年間の25.3万円の保険料が無料?!留学にはクレジットカードがおすすめ

海外留学・ワーホリに人気・おすすめ『クレジットカード』完全解説


おすすめのクレジットカードも活用方法、注意点もあれば知りたいです。こんな疑問に答えます。結論から言うと、クレジットカードの中には海外旅行保険がついているものがあり、3ヶ月までの短期留学であれば海外旅行保険を節約できるので海外留学にクレジットカードはマストです。

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる


「フィリピン人の英語力はどれくらい?」その疑問に答えるブログを見ると最終的にフィリピン人の英語力を証明するかたちで記事が終わります。僕もそのフィリピン留学に関係する仕事をしているけど、この記事では敢えて日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えることもできるという夢のある話をお伝えします。

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!


この記事では高卒、短大卒とか僕みたいな名もなきFランの大卒でも英語が話せると海外就職っていう未来があるよという話をしたいと思います。 結論から言うと、高卒でも英語を学べば未来が開ける!今は英語がペラペラじゃなくても大丈夫!ということです。

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学なら、渡航先に関係なく・どんな質問でもOK!
海外留学・語学留学でわからないことがあれば、何でも気軽に「海外留学マスターへ」聞いてください
もしあなたが海外留学についての何かお悩みがある場合、まずお気軽にお問い合わせください。
留学の目的を決め、今やらなければならないことを明確にします。

Lineへのお問い合わせ
完全個別無料相談会へ応募する
ETHOSBG

未来とつながる環境をつくる

人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。