フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供

語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!

月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)

海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!

mainvisual

海外留学経験者がサポート

海外留学・国内留学を支える留学マスター

RYUGAKU MASTER

海外留学・国内留学を支える経験者


海外留学・フィリピン留学・セブ島留学・ワーホリ・2カ国留学・国内留学 を支える留学マスターの紹介

留学後におすすめのオンライン英会話4選【全て無料体験あり】

留学後も英語の勉強を継続したいと思っていませんか?この記事では、留学後におすすめのオンライン英会話を4つ紹介します。全て最初は無料レッスンを受けられらるので試してみてください。

留学前に必ず覚える単語を紹介【知らないと留学失敗が確定】

留学前に必ず覚える単語を知りたいと思っていませんか?この記事では、留学前に必ず覚えた方が良い単語を紹介します。これらの単語は留学前に覚えないと留学失敗しやすいです。

【激選】留学前の海外映画おすすめ20選!
【初心者向け】

留学前に英語学習ができる、おすすめな海外映画を探していませんか?この記事では、留学前に映画で英語学習をするメリットとおすすめの映画20選を紹介します。

ETHOSを一言でいうと「フィリピン・セブ島でアメリカ留学」ができるセブ島の語学学校です。
フィリピン人の発音が正しいのか分からない、ネイティブのアメリカ人から英語を学びたい、海外がはじめて、正しい発音を身に付けたい、やりたいことが見つからない、留学も就職もしたい。そういった方が安全・安心に英語を学べる環境です。

またETHOSはTESDA,SSPと言った学校運営に必要な資格以外にも2015年に『AsiaPacific Excellence 2015、Golden Globe Awards in 2015』をフィリピンの教育機関として受賞しています。
2016年には『PHILIPPINES'S TOP CHOICE AWARD 2016』で受賞して雑誌への掲載、日本ではラジオ日本へ出演する機会をいただけるまでになりました。

国内留学は日本にある小さな海外ニセコで、安心・安全に留学ができるプログラムです。「海外に行く前に準備をしたい」、「まだ英語力に不安がある」という方に最適です。

より実践的に1年以上の留学、ワーホリを検討している方向けには国内留学やフィリピン留学を経て英語環境で働きたい人に向けては2カ国留学プランを用意しています。

これは、僕自身がワーホリを通して経験したこと、「ワーホリに行っても英語が話せない」という日本人留学生の失敗を解決できる方法をカタチにしたものです。
もちろん、正直に言えばまだまだ改善を重ねるべき課題はありますが、これからも真摯にその問題の解決に力を入れ留学生にとってよりよい環境を提供していきます。
これから留学しようと考えている学生には、留学が一生の思い出になるのはもちろんのこと、将来にプラスになるよう留学生活を精一杯思いっきり楽しんでもらえるように全力でサポートしていきます。

NOGUCHI KAZUKI

野口和輝・兄


  • ETHOS LLC 代表
  • Fランク大学卒業
  • やりたいことが見つかった

facebook Instagram Twitter

小・中・高と競泳に没頭。
勉強が嫌いで高校に行く意味がわからなかったのと、その高校に朝早く起きて通いたくないと考え、家から自転車で5分の距離にある高校に進学。
朝はギリギリまで寝る3年間を過ごす。高校卒業後、働く意欲もなかったので先延ばしで、いわゆるFランク大学に進学する。
結局、就職活動の時期になっても将来の夢や、やりたい仕事は見つからず、就活に専念する気がおきないでいたので他の進路を模索する。
できるだけ若いうちに知らない国で暮らしてみたい、24歳になったときには英語が話せる自分になりたいと思いワーホリでオーストラリアへ留学。
オーストラリアに競技をしに来ていた30歳の社会人男性に「お前みたいなやつ誰が雇うんだよ!社会はそんなに甘くない。」と厳しい言葉をもらったが、彼が思うより 社会は甘く、帰国後は無事に一般企業に就職。
2014年からETHOS(エトス)の日本オフィスとして留学事業、プログラム開発に関わる。コロナ禍の2019年12月、日本の中の小さな海外ニセコで国内英語留学をローンチ。現在も日本国内、フィリピン、オーストラリアと様々なニーズに合う留学先を提供するため活動する。

おすすめ 全ての留学生へ送るサービスを提供します

吹き出し

自分のように将来の夢や、やりたいことがない人や日本で閉塞感を感じている人に、国内留学を始め、英語を身に付く環境フィリピン・セブ島でETHOS(エトス)でしか感じることのできないアットホームな留学を提供している。


趣味・特技
・サッカー:世田谷区大会2位、日産カップ、さわやか杯出場。(小学生)
・水泳:世田谷区の大会で大会新記録樹立、世田谷区に表彰される。(中学生)
・水泳:新春フェスティバル、日本ランキング13位(200M背泳ぎ)
社会人になってからも体を動かすのを辞められず趣味のブラジリアン柔術でストレス発散。
柔術をやめた今でも筋トレ、スイムでローテして週2ペースで運動してストレス発散してます

学歴
・世田谷区立赤堤小学校
・世田谷区立松沢中学校
・東京都立松原高校 普通科
・私立和光大学 経済経営学部経営メディア学科

留学経験
・2008年11月~2009年11月 オーストラリアにワーホリ
・2013年1月 フィリピンへ留学

今までの海外旅行歴
・1997年(12歳) ハワイ
・1999年(14歳) アメリカ・ロサンゼルス(2週間)
・2006年(20歳) インドネシア・スラバヤバリ島(1ヶ月)
・2008年(22歳) インドネシア・スラバヤ(10日くらい・・)
・2008年(22歳) グアム
・2011年(26歳) 韓国ソウル
・2013年(27歳) 韓国・セブ島
・2015年(30歳) グアム
・2015年(30歳) シドニー/GC
・2016年(31歳) カナダ・トロント
・2017年1月(31歳)フィリピン・セブ島(10日間・視察)
・2017年9月(32歳)フィリピン・セブ島(2週間・視察)
・2018年6月(33歳)フィリピン・セブ島(30日間・視察)
・2018年9月(33歳)フィリピン・セブ島(23日間・視察)
・2018年12月(33歳)ハワイ
・2019年2月(33歳)フィリピン・セブ島(28日間・視察)
・2019年4月(33歳)フィリピン・セブ島(28日間・視察)
・2019年6月(34歳)オーストラリア・シドニー(14日間・視察)
・2019年9月(34歳)ハワイ
・2019年10月(34歳)フィリピン・セブ島(28日間・視察)
・2020年1月(34歳)フィリピン・セブ島(29日間・視察)
・2021年2月(35歳) 北海道ニセコ(60日間・視察)

野口和輝のブログ記事はこちら

【証拠あり】フィリピン留学でスピーキングが伸びる!(セブ島)

フィリピン留学をしたいです!せっかく留学なので英語のスピーキングを伸ばしたいと考えています。英語がまったくできない状態でも話せるようになりますか?やっぱりマンツーマンレッスンは会話力の強化に効果的ですもんね!こんな疑問に答えます。 結論から言うと、フィリピン留学で英語のスピーキングは伸ばせます。

セブ島からマラパスクア島までの行き方・治安【費用まとめ】

フィリピン留学中です。セブ島から近い綺麗なビーチリゾートに行きたい!!!そんな方には、治安も良くて、セブ島中心部から約3.5〜5時間で行ける秘境〝Malapascua Island (マラパスクア島)〟をおすすめします!ある程度のホテルに一泊二日で泊まって、交通費・海のアクティビティ代込みで一人当たり1.5万円あれば十分楽しめます(*´∀`)♪

海外留学資金の貯め方完全攻略!大学生・社会人9人に聞きました。

留学後も少しはお金があった方が便利です。でも、僕は留学後、お金がほとんどなかったです。むしろ、クレジットカードも使っていたので、マイナスでした。でも、なんとかなったので特に気にしなくて良いと思っています。この記事では、留学後、お金が無い場合のアドバイスを解説していきます。

【2020年度版】セブ島のお土産はスタバのタンブラーで決まり‼︎

セブ島で定番のお土産といえばドライマンゴー。でも日本でも買えます。どうせなら日本に売ってないものがいいですよね?もらう方もうれしいです。そこでお土産にも使えるのがスタバのご当地限定タンブラーやマグカップ。STARBUCKS(スターバックス)はみんな大好きですし、コレクターのみならずとももらって嬉しいです。

留学中に努力したこと4選【誰でもできる努力が効果抜群です】

留学中はしっかり勉強する。授業以外に英語を使う。と言った基本的な努力をするだけで英語は伸びます。しかし、留学をすると、意外にこういった努力が出来ない人が多いのも事実です。この記事では、留学中の努力について深掘りして解説していきます。

マニラで中華料理が食べたい!レストランのまとめ【用途別でも紹介】

マニラで中華料理屋をまとめました。マニラは中華系が多いので、安い中華料理屋から高級中華まで揃ってます。この記事では、おすすめ中華料理屋を紹介します。

【5ヶ月】海外インターンにかかった総費用は25万円「内訳大公開」

僕は約5ヶ月の海外インターンで25万円の総費用がかかりました。参加するインターンの業種や国によって費用は異なります。この記事では、インターンにかかった費用に内訳を詳しく解説していきます。

「有意義」休学の過ごし方5つ紹介するよ【僕の過ごし方も紹介】

僕の休学中のすご過ごし方はフィリピン留学+オーストラリアでワーキングホリデーです。また周りの知り合いが休学中の過ごし方で実際にやって、よかったと言ってることも紹介します。

ワーホリつらい!!帰りたくなる人が陥る5つのパターン【手遅れです】

ワーホリに興味があります!でもワーホリに行った知り合いに聞いたら「つらい」、「帰りたい」と言っていました。ネットでワーホリの情報を調べると楽しそうだし英語も身につきそうなのに、本当は辛いんですか?こんな疑問にワーホリ経験者の僕が答えます。結論から言うと、ワーホリつらい!と言う人はほとんど同じような傾向があります。なので、それを避ければ苦労もあるけど充実したワーホリライフが送れます。

【大学生・ホームステイ留学体験談】初級レベルにも分かりやすい英語で少しずつ慣れました。

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/ETHOS卒業生のアンケートです。翔くんはこの後、エトスのインターン→青年海外協力隊でグアテマラに野球を教えにいくことになりました。そんな彼の留学体験談です。

NOGUCHI KAN

野口寛・弟


  • 旅が好き
  • ほぼ海外にいます
  • 自分が住みたいところに住んでやりたい事をやる

facebook Instagram Twitter

高校3年生の時に家族旅行でオーストラリアのシドニーへ。
シドニーで初めて外国人と会話してみたい。と強く思い、大学生になったら留学をすることを決める。
留学するならアメリカと思ってましたが、大学生の僕には資金不足でいけませんでした。
そんな僕でも留学できたのが、フィリピンのセブ島留学。
とりあえず海外に行きたかったので、大学が終わってからアルバイトで貯めたお金でセブ島留学の1ヶ月の申し込みました。
人生初の海外留学。日本と全く違うセブ島に一瞬で虜になりました。
その当時のフィリピン人の担任先生レイモンドがETHOSフィリピン人スタッフと知り合いだったので、レイモンドから「セブ島でアメリカ人が語学学校を初めるみたいだよ」と聞き、当時英語が喋れなかった僕は、ワーホリ帰りの兄Kazukiに「こんな面白そうな話があるんだけど?」と話を持ちかけ、アメリカ人学長バリーと知り合い、ETHOSで仕事をする事になります。

「インタビュー:寛編」フィリピン・セブ島留学ETHOS校と日本で働く留学マスターの日本人スタッフの仕事

おすすめ 全ての留学生へ送るサービスを提供します

吹き出し

今までの留学、海外滞在の経験をもとに、人生初めての海外留学をサポートします。
お金のことから、留学先での食事、滞在時の不安など、なんでもお気軽にご相談ください。


趣味・特技
体を動かす事全般好きです学生時代は野球に明け暮れ、高校ではボクシング、柔術をやっていました。 中学時代(野球)
・硬式野球世田谷シニア - 関東大会出場 大学時代(ブラジリアン柔術)
・全日本柔術大会(AII Japan Jiu jitsu) 2009年3位 / 2010年3位 / 2012年3位
・Dumau Jiu jitsu 2012年 2位 現在は格闘技はやっていませんが、Work outにハマっています。
昔より出来そうという根拠の無い自身が湧いてきたので近々柔術復帰予定です。

学歴
・世田谷区立赤堤小学校
・世田谷区立松沢中学校
・東京都立千歳ヶ丘高校
・私立和光大学

留学経験
・2013年3月(21歳)フィリピン留学1ヶ月
・2014年7月(22歳)インドネシアホームステイ1週間

今までの海外旅行歴
・2013年3月(21歳)フィリピン留学1ヶ月
・2014年7月(22歳)インドネシアホームステイ1週間
・2014年8月(22歳)セブ島ETHOSで4ヶ月インターン
・2016年2月(23歳)ブラジルで1ヶ月生活
・2016年9月(24歳)ETHOS3ヶ月滞在
・2017年2月(24歳)南米縦断
・2017年3月(25歳)マニラで3ヶ月生活
・2017年9月(25歳)フィリピン・セブ島(30日間・視察)
・2018年6月(26歳)フィリピン・セブ島(60日間・視察)
・2018年9月(26歳)フィリピン・セブ島(20日間・視察)
・2018年12月(26歳)ハワイ・家族旅行
・2019年2月(26歳)ベトナム・ホーチミン
・2019年4月(27歳)フィリピン・セブ島(21日間・視察)
合計で14カ国27都市に行きました。フィリピンには20回以上。

野口寛のブログ記事はこちら

【必見】留学中、日本にいる彼女と円満な関係を持続させる手順と方法

現在、留学中です。日本にいる彼女とは、関係を継続させたいです。。。連絡の頻度はどうしたらいいか。実際に遠距離をする人は上手にいってるのか気になります。経験者教えてください!こんな疑問に答えます。結論から言うと、留学と遠距離の両立は可能です。でも、自分の好きな事をしているので、彼女に合わせるのは超重要です。

ホームステイのホストとして留学生を受け入れて【アメリカ人の感想】

これからホームスこれからホームステイをする予定があるんだけど、留学生を受け入れてるホストファミリーってどんな人だろう?今まで、どんな人たちをホームステイで受け入れた事があるのかな?そんな疑問に答えます。この記事では、ホストファミリーが日本人を受け入れてみての感想を解説しています。

ワーホリ楽しい!と言わない人が持つ5つの考え方【深刻】

ネットで調べたり知り合いづたいに情報収集すると「ワーホリして良かった!」という意見もあるけど、「正直楽しくなかった…」という意見も聞きます。楽しくなかったと言う人はどうしてそう思うんでしょうか?ワーホリって楽しいんじゃないんですか?こんな疑問に答えます。結論をひとことにするとイメージと現実のギャップだと思います。

「残念」フィリピン・セブ島留学が無駄になる【無意味になる人の特徴】

フィリピン留学では英語上級者の人は無意味になる可能性が高いです。あと、6ヶ月以上の長期留学は無駄だと思います。逆に英語初心者で向上心がある人は向いています。 この記事では、フィリピン留学が無駄になる人の特徴と向いている人の特徴を解説します。

【セブ島】留学中にラーメンを欲する人におすすめのお店4選

セブ島留学中に無性にラーメン食べたくなったときどうすればいいですか? おすすめを教えてください。 でもラーメンに1000円以上は日本人的にちょっと…。 味は美味しいのがいいんですけどねっ! そんな悩みにセブ島に関わって5年の僕が答えます。

takahashimaria

【高校生・ホームステイ留学体験談】周りとのレベルの違いが心配でした

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の高校生留学生の体験談・インタビュー/少人数制のグループレッスンと聞くと、周りの人とのレベルが違って迷惑をかけるかも・・と心配する留学生も多いです。ETHOS(エトス)では、そうならないようにしっかりとレベル毎にクラス分けを行い、アメリカ人講師がしっかりと目を配れる人数でグループレッスンを行うので、安心して授業が受けられます。

バッチョイとは?フィリピン風ラーメンが食べれるCarlo's Batchoyがおすすめ。

「バッチョイ」って知っていますか?フィリピン歴1.5年になる僕ですが、1年目にしてやっとバッチョイの存在を知りました。 バッチョイとはフィリピンのラーメン。 セブ島には日本のラーメン屋がたくさんありますが、ラーメン一杯の値段が300ペソ-500ペソと結構高いです。そんな時にはフィリピン風ラーメンのバッチョイで!

【ビサヤ語・セブアノ語】相手の心をグッと掴むフレーズ集「実践的」

フィリピンに旅行 or 留学にきたし、現地の人に現地の言葉で挨拶してみたい。 ビサヤ語(セブアノ語)の日常会話で使える簡単なフレーズが知りたい。と思ってる方へ。この記事では、セブアノ語の日常会話で使えるフレーズを紹介しています。フィリピン人と仲良くなる方法で一番簡単なのが「現地の言葉」を現地人に使う事なのでぜひ覚えましょう!

少しだけ顔を出すね!の英語は?立ち寄る時のフレーズ9選

少しだけ顔出すは英語でなんですか?時間があれば少しだけ立ち寄ろうかと考えています。少しだけ顔を出す/立ち寄るは英語で、say hi/hello,drop by,stop by,come by,swing by,pop inこれらで表現できます。「ちょっとだけ顔を出そうかな」、「挨拶だけしとこ」と言える英語表現です。

留学前に英会話スクールに通う人は確実に伸びる【メリットも紹介】

留学前に英会話スクールで勉強するのはおすすめです。留学前に英会話スクールで基礎を学んでる人は留学中、英語力の伸び早いです。この記事では、英会話教室に行くと英語が伸びる理由とおすすめの英会話スクールも紹介します。

MAEZONO HIROYA

前薗 浩也


  • 経営コンサルタント
  • チャレンジする人が大好き
  • 一度きりの人生、やり尽くす

-

父親が転勤族で、小学校、中学校は各地を転々。
勉強も運動もわりと器用にこなすことができたが、特に何がやりたいわけでもなく、流されるまま生きていた。
大学卒業後、安定職である政府系の金融機関に入社するも、「一度きりの人生、絶対に後悔したくない。新しいことに挑戦したい。」という気持ちが強くなり、39歳で金融マンを辞める。
経営コンサルタントとして独立後、2018年にETHOS LLCの野口社長と出会う。
誠実に、真剣に、かつ愛情をもって留学支援をしている姿に共感し、ビジネスパートナーとして活動することになる。
「良い会社は広く活躍すべきだ」という信念のもと、ETHOS LLCの活動を加速させるべく、アクセルを踏み続けたいと考えている。

おすすめ 全ての留学生へ送るサービスを提供します

吹き出し

未知の世界に挑戦するすべての人を応援したい現状を変えたい、自分の殻を打ち破りたい、という人の挑戦を全力で応援します。
悩んでずっと立ち止まっているぐらいなら、1歩踏み出して生まれ変わりましょう!


趣味・特技
・相撲:わんぱく相撲大会で4位(小学生)
・柔道:個人、団体で県大会ベスト8(中学、高校)
・ラクロス:関西地区ベストゴーリー、全国大会ベスト8
小学生のとき、ストリートファイター(ゲーム)にはまり、格闘技が好きになる。
筋トレをしすぎたせいか、耳まで動かせるようになった。
大学時代、体脂肪率8%だったのが、今は20%目前。
腕立て・腹筋・背筋20回 × 1セットを毎日必死で頑張っている。

学歴
・下関市立 山の田小学校
・松江市立 湖南中学校
・島根県立 松江南高校
・関西学院大学 法学部法律学科
・神戸大学大学院 経営学研究科(MBA)

留学経験
なし

今までの海外旅行歴
・1998年(20歳)アメリカ・メリーランド州(2週間)
・2001年(23歳)グアム
・2005年(27歳)韓国・釜山
・2008年(31歳)イタリア(2週間)
・2009年(32歳)香港・マカオ(1週間)
・2010年(33歳)フランス(1週間)
ETHOS Instagram

フォローはこちらから @ethos_cebu

人気の留学に関する記事をチェック!

フィリピン・セブ島留学・オーストラリアへのワーキングホリデー・2カ国留学・国内留学を具体的に考えはじめたら。
どこよりも詳しくリアルな現地情報、リアルな留学情報・留学生活「海外留学ブログの中で人気」の記事をまずはお読みください。

20代のうちにやるべきこと?【男34歳が語ります】

20代のうちにやるべきことって何ですか?30代の男がやっておくべきことってありますか?こんな疑問に答えます。今年34歳になる男の僕が思う20代のうちにやるべきことは、贅沢じゃない海外旅行をする、プチ留学でもいいから経験する、複数の専門スキルを身につける、英語・中国語・韓国語どれか身につける、僕はもっとSNSに慣れておくべきだった、好きや興味のある何かを見つける、30歳になった時のために運動、少しづつ親・祖父母孝行、目標にできる/したい大人に出会うが20代のうちにやるべきことです。

ワーホリ中の携帯はSIMフリー端末を使えば全員解決【オーストラリア】

ワーホリ中・携帯を使うなら、SIMフリー端末を日本で用意してくるのがおすすめです!SIMフリーなら何処の国でも対応できるし、契約の手続きもめちゃくちゃ簡単なので安心してください。この記事では、ワーホリ中の携帯事情について詳しく解説していきます。

「フィリピン・セブ島留学」現地に持ち込み禁止なもの【必読です

当たり前ですが、フィリピン・セブ島に麻薬や銃器の持ち込みは禁止されています。また物によって持ち込みに制限がかかっていたり、機内に持ち込めない物もあるので注意が必要です。この記事では、フィリピン・セブ島に持ち込み禁止なものについて解説していきます。

【ヘルシー・健康的】フィリピンでベジタリアン料理はマニラのHurmmus Elijahへ!

フィリピンのマニラでヘルシーで健康的な料理を食べたい!そこで今回は、中東料理屋に行ってみました。このレストランでは「ベジタリアンフード」のみ扱っています。「野菜だけってヘルシーで、体の調子も良くなる」と感じました。マニラ在住のベジタリアンの方や新鮮な野菜を食べたい人は「Hurmmus Elijah」がおすすめです。

バッチョイとは?フィリピン風ラーメンが食べれるCarlo's Batchoyがおすすめ。

「バッチョイ」って知っていますか?フィリピン歴1.5年になる僕ですが、1年目にしてやっとバッチョイの存在を知りました。 バッチョイとはフィリピンのラーメン。 セブ島には日本のラーメン屋がたくさんありますが、ラーメン一杯の値段が300ペソ-500ペソと結構高いです。そんな時にはフィリピン風ラーメンのバッチョイで!

シドニー10月の気候と服装・おすすめイベント【海水温は冷たい】

オーストラリア・シドニーへ10月に滞在予定です。10月のシドニーの平均最高気温は22度とネットで見たんですが実際のところどうなんでしょうか?せっかくシドニーへ行くので海にも入りたいなと思っているんですが泳げますか?こんな疑問に答えます。シドニーの10月は春本番です。気温が徐々に上昇していく時期でオペラハウスやハーバーブリッジなどの市街地観光にはもってこいの季節です。日照時間も長くなるので紫外線対策も必要になってくる時期ですが海に入って泳ぐのは少し早い季節です。

なぜフィリピンに教育格差?【どの国でも貧しい家庭で育ったら低所得】

それでも貧困はなくならず、物乞いやストリートチルドレンがいるフィリピンの貧困は目に見える分、日本よりも問題意識を持ちやすい。それでも日本には裕福な家庭と貧しい家庭が存在します。

Fitness Firstのウェブサイト

フィリピンでもジム(GYM)は欠かせない?僕もです|Fitness First

フィリピンにいてもwork out(ワークアウト)は継続したい。それ完全に僕です。マニラで高級ジム、|Fitness Firstへ体験に行ってきました。

ミキさんフィリピン留学2週間

【大学生・ホームステイ留学体験談】留学費用が高い。親には頼みたくない。(21歳・女性)

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/両親には留学費用を出してもらいたくなかったから、自分でお金を貯めて留学したミキさんはどんな思いで留学を決めて、どのような生活をしたのかインタビューを書き起こしています。

フィリピンでおすすめの日焼け止め

フィリピンでビーチに行く時のおすすめの日焼け止めは?

いきなりですがフィリピン・セブ島というと何をイメージしますか?もちろんリゾートですよね。最近では語学留学も人気になってきて、旅行だけではなく留学しながら、セブ島のリゾートを満喫する方も多くなってきました。実際私もたくさんのビーチへ遊びに行きました。今回は、その時に大失敗してしまったことを、皆さんにお伝えいたします。

留学生の声・リアルな体験談

不安と期待感にドキドキしたフィリピン留学・セブ島留学・2カ国留学・国内留学のリアルな留学生の声・体験談です。

takahashimaria

【高校生・ホームステイ留学体験談】周りとのレベルの違いが心配でした

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の高校生留学生の体験談・インタビュー/少人数制のグループレッスンと聞くと、周りの人とのレベルが違って迷惑をかけるかも・・と心配する留学生も多いです。ETHOS(エトス)では、そうならないようにしっかりとレベル毎にクラス分けを行い、アメリカ人講師がしっかりと目を配れる人数でグループレッスンを行うので、安心して授業が受けられます。

【社会人・ホームステイ留学体験談】毎日の授業とても充実した時間を過ごせた

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/学生時代と社会人はライフスタイルが全然違います。学生のときは学習意欲を感じなかった人でも社会人になってからだと、毎日授業がある生活がとても充実すると実感できるようです。今回は、フィリピン・セブ島にあるETHOS(エトス)に4週間の留学をしてくれた瀬戸川さんです。

フィリピン・セブ島留学は何歳から?【語学学校関係者の僕が解説】

フィリピン・セブ島留学では何歳から留学する事が可能なのか?年齢制限はあるのかな?こんな疑問に答えます。 結論から言うと、セブ島留学で年齢制限は特に無いですが、語学学校によって一人で留学できる年齢制限を設けている事が多いです。まずは、自分の興味のある語学学校に問い合わせて、留学可能か聞く必要があります

【大学生・ホームステイ留学体験談】休学して6ヶ月の英語学習 in フィリピン

1ヶ月のイギリスに留学経験ある岡田 純宜さんは普段は日大に通っている大学生。ETHOSには9月11日から半年間の留学をしています。ちょうど4ヶ月目の1月11日にお話を伺いました。

【大学生・ホームステイ留学体験談】アメリカ人講師たちも一度留学に来た生徒のことは覚えています

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/去年に引き続きETHOSに留学にきてくれました。前回できたフィリピン人の友達とショートトリップへ出かけたり、今回も充実した留学になったようで何よりです。前回の体験談とあわせて合わせて参考にして見てください。

フィリピン留学体験談ブログ

【社会人・ホームステイ留学体験談】ホームステイでなかったらここまで英語が上達してなかった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/5月20日に卒業した柴田さんは福岡県からETHOSに3ヶ月間(12週間)の留学へ来てくれました。アンケートには治安について心配していたと書かれていますが、実際に留学してみてどう感じたのかをポッドキャストで話してくれています。これから留学を検討している方はこの記事と合わせてPodcastもぜひ参考にしてください。

留学前の悩みも3日もたたないうちに消えました

一足先にフィリピン・セブ島にあるETHOSで8月7日から9月3日まで過ごした先輩留学生2名の体験談を載せています。留学前の悩みや留学生活の声をアンケートから見てみましょう。

1週間の短期留学体験談「ホームステイ先が学校から近い!」

今回のアンケートは友達同士でフィリピン・セブ島に短期留学してくれた山内さんと、榊原さんの留学体験談です。   夏休みは友達と一緒に留学する生徒も増えています。次の休みに留学を検討しているかたはぜひ参考にしてください。  

早野愛さん1ヵ月のフィリピン留学

【社会人・ホームステイ留学体験談】どこの学校もフィリピン人が講師なので決めかねていました

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/今回のアンケートは1ヵ月のフィリピン留学をETHOSでしてくれたアイさんです。 アイさんはフィリピン留学に行くことは決めてたけど、フィリピン人が講師であることで決めかねていました。やっぱりネイティブ・スピーカーであるアメリカ人から英語を習いたいと言うことで、ETHOSを選ぶ留学生は多いです。

【社会人・ホームステイ留学体験談】Shariの生徒への対応はとても優しく、心強い

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/Shariの生徒への対応はとても優しく、心強いものがありました。今後の社会人生活の中で参考にしていきたい。数人制のクラスのため質問もしやすく、みんなのペースに合わせてくれるためとてもやりやすかった。ONE on ONEもありとても手厚く感じた。

兄弟でフィリピン・セブ島・オーストラリアなど、海外留学・ワーホリ・国内留学を体当たり体験

海外留学・ワーホリの体当たり体験・レポ

兄弟で!海外留学マスターが教える失敗しない留学のコツ

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学で悩んだら、直接取材・体験してきた現地情報の リアルな情報をお届けするブログ をまずお読みください!

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。


自分の行ったことがない、現地に知り合いがいない国に留学に行く時は治安が心配になります。フィリピン留学でも当の本人が大丈夫だとしても両親などに治安の問題で心配されるケースが多いです。自分はもちろん、両親も安心して子どもを留学させていい国かどうかは大事ですね。今日は本当にフィリピン・セブ島の治安について書こうと思います。

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ


フィリピン・セブ島留学は、2016年に日本人留学生が3.5万人をこえています。でも講師のほとんどはフィリピン人です。でもやっぱり英語はネイティブの講師から、そしてアメリカに行くより低コストで習いたいと思いますよね。この記事では全ての授業をネイティブのアメリカ人から習うことができる学校を紹介します。

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】


留学をしたのにも関わらず、授業以外に英語が話す機会が無いって日本で英会話教室に行って、授業が終わったら日本語に戻ってしまう生活と何も変わりません。 フィリピン留学では授業以外で英語を話す機会があるのか?と疑問に思っている方へ。 フィリピン留学の現実と授業以外に英語がどのようの時に使えるのか説明します。

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか


先月、タレント・紗栄子(30)がこどもを1歳の終わりくらいから英語教育をしているとしたが、「今でしょ!?」で有名な話修氏から英語至上主義にノーをつきつけられる展開があったというニュースがあった。多くの留学を希望する人たちは20代だから、20歳からでも英語の会話力上達はできる事を早期英語教育に疑問を投げかけて説明します。

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う


最近、日本でもフィリピン留学がすっかり定着してきました。フィリピン人の英語は英語公用語国世界第3位で文法の間違いもなく、キレイな発音のアメリカ英語を話すという広告表現がブログ、留学エージェントのホームページの至る所で使われています。 本当にフィリピン人のアメリカ英語は正しくて訛りのないキレイな英語なのでしょうか。

【海外保険】1年間の25.3万円の保険料が無料?!留学にはクレジットカードがおすすめ

海外留学・ワーホリに人気・おすすめ『クレジットカード』完全解説


おすすめのクレジットカードも活用方法、注意点もあれば知りたいです。こんな疑問に答えます。結論から言うと、クレジットカードの中には海外旅行保険がついているものがあり、3ヶ月までの短期留学であれば海外旅行保険を節約できるので海外留学にクレジットカードはマストです。

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる


「フィリピン人の英語力はどれくらい?」その疑問に答えるブログを見ると最終的にフィリピン人の英語力を証明するかたちで記事が終わります。僕もそのフィリピン留学に関係する仕事をしているけど、この記事では敢えて日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えることもできるという夢のある話をお伝えします。

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!


この記事では高卒、短大卒とか僕みたいな名もなきFランの大卒でも英語が話せると海外就職っていう未来があるよという話をしたいと思います。 結論から言うと、高卒でも英語を学べば未来が開ける!今は英語がペラペラじゃなくても大丈夫!ということです。

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学なら、渡航先に関係なく・どんな質問でもOK!
海外留学・語学留学でわからないことがあれば、何でも気軽に「海外留学マスターへ」聞いてください
もしあなたが海外留学についての何かお悩みがある場合、まずお気軽にお問い合わせください。
留学の目的を決め、今やらなければならないことを明確にします。

Lineへのお問い合わせ
完全個別無料相談会へ応募する
ETHOSBG

未来とつながる環境をつくる

人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。