フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供

語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!

月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)

海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!

mainvisual

海外留学経験者がサポート

海外留学・国内留学を支える留学マスター

RYUGAKU MASTER

海外留学・国内留学を支える経験者


海外留学・フィリピン留学・セブ島留学・ワーホリ・2カ国留学・国内留学 を支える留学マスターの紹介

留学後におすすめのオンライン英会話4選【全て無料体験あり】

留学後も英語の勉強を継続したいと思っていませんか?この記事では、留学後におすすめのオンライン英会話を4つ紹介します。全て最初は無料レッスンを受けられらるので試してみてください。

留学前に必ず覚える単語を紹介【知らないと留学失敗が確定】

留学前に必ず覚える単語を知りたいと思っていませんか?この記事では、留学前に必ず覚えた方が良い単語を紹介します。これらの単語は留学前に覚えないと留学失敗しやすいです。

ETHOSを一言でいうと「フィリピン・セブ島でアメリカ留学」ができるセブ島の語学学校です。
フィリピン人の発音が正しいのか分からない、ネイティブのアメリカ人から英語を学びたい、海外がはじめて、正しい発音を身に付けたい、やりたいことが見つからない、留学も就職もしたい。そういった方が安全・安心に英語を学べる環境です。

またETHOSはTESDA,SSPと言った学校運営に必要な資格以外にも2015年に『AsiaPacific Excellence 2015、Golden Globe Awards in 2015』をフィリピンの教育機関として受賞しています。
2016年には『PHILIPPINES'S TOP CHOICE AWARD 2016』で受賞して雑誌への掲載、日本ではラジオ日本へ出演する機会をいただけるまでになりました。

国内留学は日本にある小さな海外ニセコで、安心・安全に留学ができるプログラムです。「海外に行く前に準備をしたい」、「まだ英語力に不安がある」という方に最適です。

より実践的に1年以上の留学、ワーホリを検討している方向けには国内留学やフィリピン留学を経て英語環境で働きたい人に向けては2カ国留学プランを用意しています。

これは、僕自身がワーホリを通して経験したこと、「ワーホリに行っても英語が話せない」という日本人留学生の失敗を解決できる方法をカタチにしたものです。
もちろん、正直に言えばまだまだ改善を重ねるべき課題はありますが、これからも真摯にその問題の解決に力を入れ留学生にとってよりよい環境を提供していきます。
これから留学しようと考えている学生には、留学が一生の思い出になるのはもちろんのこと、将来にプラスになるよう留学生活を精一杯思いっきり楽しんでもらえるように全力でサポートしていきます。

NOGUCHI KAZUKI

野口和輝・兄


  • ETHOS LLC 代表
  • Fランク大学卒業
  • やりたいことが見つかった

facebook Instagram Twitter

小・中・高と競泳に没頭。
勉強が嫌いで高校に行く意味がわからなかったのと、その高校に朝早く起きて通いたくないと考え、家から自転車で5分の距離にある高校に進学。
朝はギリギリまで寝る3年間を過ごす。高校卒業後、働く意欲もなかったので先延ばしで、いわゆるFランク大学に進学する。
結局、就職活動の時期になっても将来の夢や、やりたい仕事は見つからず、就活に専念する気がおきないでいたので他の進路を模索する。
できるだけ若いうちに知らない国で暮らしてみたい、24歳になったときには英語が話せる自分になりたいと思いワーホリでオーストラリアへ留学。
オーストラリアに競技をしに来ていた30歳の社会人男性に「お前みたいなやつ誰が雇うんだよ!社会はそんなに甘くない。」と厳しい言葉をもらったが、彼が思うより 社会は甘く、帰国後は無事に一般企業に就職。
2014年からETHOS(エトス)の日本オフィスとして留学事業、プログラム開発に関わる。コロナ禍の2019年12月、日本の中の小さな海外ニセコで国内英語留学をローンチ。現在も日本国内、フィリピン、オーストラリアと様々なニーズに合う留学先を提供するため活動する。

おすすめ 全ての留学生へ送るサービスを提供します

吹き出し

自分のように将来の夢や、やりたいことがない人や日本で閉塞感を感じている人に、国内留学を始め、英語を身に付く環境フィリピン・セブ島でETHOS(エトス)でしか感じることのできないアットホームな留学を提供している。


趣味・特技
・サッカー:世田谷区大会2位、日産カップ、さわやか杯出場。(小学生)
・水泳:世田谷区の大会で大会新記録樹立、世田谷区に表彰される。(中学生)
・水泳:新春フェスティバル、日本ランキング13位(200M背泳ぎ)
社会人になってからも体を動かすのを辞められず趣味のブラジリアン柔術でストレス発散。
柔術をやめた今でも筋トレ、スイムでローテして週2ペースで運動してストレス発散してます

学歴
・世田谷区立赤堤小学校
・世田谷区立松沢中学校
・東京都立松原高校 普通科
・私立和光大学 経済経営学部経営メディア学科

留学経験
・2008年11月~2009年11月 オーストラリアにワーホリ
・2013年1月 フィリピンへ留学

今までの海外旅行歴
・1997年(12歳) ハワイ
・1999年(14歳) アメリカ・ロサンゼルス(2週間)
・2006年(20歳) インドネシア・スラバヤバリ島(1ヶ月)
・2008年(22歳) インドネシア・スラバヤ(10日くらい・・)
・2008年(22歳) グアム
・2011年(26歳) 韓国ソウル
・2013年(27歳) 韓国・セブ島
・2015年(30歳) グアム
・2015年(30歳) シドニー/GC
・2016年(31歳) カナダ・トロント
・2017年1月(31歳)フィリピン・セブ島(10日間・視察)
・2017年9月(32歳)フィリピン・セブ島(2週間・視察)
・2018年6月(33歳)フィリピン・セブ島(30日間・視察)
・2018年9月(33歳)フィリピン・セブ島(23日間・視察)
・2018年12月(33歳)ハワイ
・2019年2月(33歳)フィリピン・セブ島(28日間・視察)
・2019年4月(33歳)フィリピン・セブ島(28日間・視察)
・2019年6月(34歳)オーストラリア・シドニー(14日間・視察)
・2019年9月(34歳)ハワイ
・2019年10月(34歳)フィリピン・セブ島(28日間・視察)
・2020年1月(34歳)フィリピン・セブ島(29日間・視察)
・2021年2月(35歳) 北海道ニセコ(60日間・視察)

野口和輝のブログ記事はこちら

ホームステイのパーティーを全力で楽しもう!【まじで、チャンス】

これからホームステイをする予定だけど、ステイ先でパーティーとかあるのかな?もしあるとしたら、どういう雰囲気でパーティーをしてるのか知りたい!そんな疑問に答えます。 結論から言うと、パーティーの有無はホームステイ先によります。もしパーティーがある場合は色々な人と知り合える機会なので、積極的に参加しましょう。パーティー最高です。

セブ島のカフェで1杯8000円のコーヒー?手が震えた【ネコの糞】

セブ島で美味しいコーヒーが飲みたいです。おすすめカフェを教えてください。あと、東京だと8000円するジャコウネコの糞から作られたコーヒーが格安で飲める噂を聞いたのですが、実際飲んだ感想が知りたいです。美味しいですか?なんでそんなに高いんですか?こんな疑問に答えます。セブ島でコーヒーが一杯2000円と聞いたとき僕はこう思いました。ウチの猫の糞じゃダメなの?(猫飼ってないけどね)

フィリピン留学体験談【4週間で英語が聞き取りやすくなる】

4週間(1ヶ月)のフィリピン・セブ島留学を考えています。実際に留学した留学生の体験談を聞きたいです。結論から言うと1ヶ月(4週間)のフィリピン留学体験談をまとめると、少し英語がわかるようになる!年齢の違う人たちと関わる経験は貴重、フィリピンは臭いの3つです。

留学で有名なセブ島の注意点をエリア・シーン別で解説【これで安心】

セブ島で一番注意してほしい犯罪は「スリと置き引き」です。これらは、基本的な防犯対策をしていれば回避できます。またセブ島はタクシーに乗る時にも注意しなければいけない事があります。生活のシーンごとに注意点を説明します。この記事の注意点を知れば、セブ島で快適な生活が送れます。

ワーホリ【初心者でも安心】ワーキングホリデーでオーストラリア

海外に1年間滞在する方法には留学以外にもワーキングホリデーがあるのを知りました。ワーホリ初心者でも大丈夫ですか?初心者におすすめの国があったら知りたいです。あと英語も初心者です。こんな疑問に答えます。結論から言うとワーホリ初心者に優しい国は、ワーホリの受け入れを大歓迎しているオーストラリアです。条件を満たせば最長で2年滞在できます。

Googleマップ

使用者多数!フィリピン・セブ島で道に迷っても安心GoogleMapオフライン徹底解説!これで方向音痴知らず!

方向音痴のわたしでも、フィリピン・セブ島で迷わず移動できました。海外に行った時に大きな地図を持って街を散策するのは面倒くさい。 出来れば、スマホのマップを使いたくありませんか? スマホで「Google Map/グーグルマップ」アプリで地図をダウンロードすればオフラインで「いつでも・どこでも」自分の位置をスマホで確認する事ができます。

フィリピンの野良犬事情・対策を解説【近寄らないこと】

フィリピンに野良犬はたくさんいます。都会には少なく、田舎に行くとたくさんいます。しかし、フィリピンの野良犬はあまり凶暴ではありません。この記事には、フィリピンの野良犬事情・対策を解説します。

留学すると日本の文化や環境の素晴らしさを再確認できる!

日本で住んでいる時は当たり前のように感じていたことでも、海外留学や海外を旅をして海外に長く滞在して不便な経験を肌で感じることで、日本の素晴らしさに気がつきます。 海外と比較して日本の素晴らしい所をあげたらキリがないので今回は海外11カ国18都市に行った僕が、日本の素晴らしい所を10つ紹介します。

【大学生・シェアハウス留学体験談】1日、1日があっという間に終わる

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/1日、1日があっという間に終わってしまいました。すべてが新鮮な経験でした。毎日の授業も、ランチも放課後も全部思い出です。フィリピン・セブ島3週間の体験談です。

「インタビュー:カイリー編」以前はコールセンター勤務

2019年の3月からETHOS(エトス)フィリピン人スタッフとして新しく加わった「カイリー」にインタビューしました! ETHOSでの仕事内容や、前職で働いていたコールセンターの仕事などにについて聞きました。

NOGUCHI KAN

野口寛・弟


  • 旅が好き
  • ほぼ海外にいます
  • 自分が住みたいところに住んでやりたい事をやる

facebook Instagram Twitter

高校3年生の時に家族旅行でオーストラリアのシドニーへ。
シドニーで初めて外国人と会話してみたい。と強く思い、大学生になったら留学をすることを決める。
留学するならアメリカと思ってましたが、大学生の僕には資金不足でいけませんでした。
そんな僕でも留学できたのが、フィリピンのセブ島留学。
とりあえず海外に行きたかったので、大学が終わってからアルバイトで貯めたお金でセブ島留学の1ヶ月の申し込みました。
人生初の海外留学。日本と全く違うセブ島に一瞬で虜になりました。
その当時のフィリピン人の担任先生レイモンドがETHOSフィリピン人スタッフと知り合いだったので、レイモンドから「セブ島でアメリカ人が語学学校を初めるみたいだよ」と聞き、当時英語が喋れなかった僕は、ワーホリ帰りの兄Kazukiに「こんな面白そうな話があるんだけど?」と話を持ちかけ、アメリカ人学長バリーと知り合い、ETHOSで仕事をする事になります。

「インタビュー:寛編」フィリピン・セブ島留学ETHOS校と日本で働く留学マスターの日本人スタッフの仕事

おすすめ 全ての留学生へ送るサービスを提供します

吹き出し

今までの留学、海外滞在の経験をもとに、人生初めての海外留学をサポートします。
お金のことから、留学先での食事、滞在時の不安など、なんでもお気軽にご相談ください。


趣味・特技
体を動かす事全般好きです学生時代は野球に明け暮れ、高校ではボクシング、柔術をやっていました。 中学時代(野球)
・硬式野球世田谷シニア - 関東大会出場 大学時代(ブラジリアン柔術)
・全日本柔術大会(AII Japan Jiu jitsu) 2009年3位 / 2010年3位 / 2012年3位
・Dumau Jiu jitsu 2012年 2位 現在は格闘技はやっていませんが、Work outにハマっています。
昔より出来そうという根拠の無い自身が湧いてきたので近々柔術復帰予定です。

学歴
・世田谷区立赤堤小学校
・世田谷区立松沢中学校
・東京都立千歳ヶ丘高校
・私立和光大学

留学経験
・2013年3月(21歳)フィリピン留学1ヶ月
・2014年7月(22歳)インドネシアホームステイ1週間

今までの海外旅行歴
・2013年3月(21歳)フィリピン留学1ヶ月
・2014年7月(22歳)インドネシアホームステイ1週間
・2014年8月(22歳)セブ島ETHOSで4ヶ月インターン
・2016年2月(23歳)ブラジルで1ヶ月生活
・2016年9月(24歳)ETHOS3ヶ月滞在
・2017年2月(24歳)南米縦断
・2017年3月(25歳)マニラで3ヶ月生活
・2017年9月(25歳)フィリピン・セブ島(30日間・視察)
・2018年6月(26歳)フィリピン・セブ島(60日間・視察)
・2018年9月(26歳)フィリピン・セブ島(20日間・視察)
・2018年12月(26歳)ハワイ・家族旅行
・2019年2月(26歳)ベトナム・ホーチミン
・2019年4月(27歳)フィリピン・セブ島(21日間・視察)
合計で14カ国27都市に行きました。フィリピンには20回以上。

野口寛のブログ記事はこちら

モンキー 猿

なぜ?H&Mが大炎上!理由をアメリカ人に聞いてみた。

日本でも人気のファストファッションブランドのH&Mがアメリカで大炎上。 ワシントンポストでもFOX newsでも記事になって、twitterやInstagramなどのSNSで大荒れ。その後、話題の男の子のママが登場しました。

フィリピン留学6ヶ月は効果絶大!でも長期は飽きたらヤバいです in セブ島

フィリピン・セブ島に6ヶ月(半年)留学を考えています。フィリピン留学に6ヶ月で効果はありますか?こんな疑問に答えます。結論から言うと、英語初心者の人でもフィリピン留学で6ヶ月(半年)英語学習を続けられれば効果絶大です。ただ6ヶ月はおすすめしないよ〜という意見もあるので、メリットとデメリットを知ってから決めるようにしましょう。実際にフィリピン留学で6ヶ月(半年)セブ島に滞在した経験者の意見も聞きました。

【フィリピン】ケンタッキー(KFC)の味がセブ島でも【メニューが違う】

フィリピンにもケンタッキーフライドチキンありますか?フィリピンでもケンタッキーのあの味が楽しめるんでしょうか?フィリピンにしかないメニューもありますか?こんな疑問にマクドナルドよりケンタが好きな僕が答えます。結構ケンタが好きで日本ではよく食べていて、マックよりもケンタ派です。その背景の僕がフィリピンのケンタッキーを紹介します。

マリアさん

【社会人・ホームステイ留学体験談】女性27歳で留学は遅くない!新しくやりたい事が見つかる。

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/この記事では、27歳で留学は遅くない!という内容を解説しています。実際に27歳(女性)の留学生にもインタビューしました。

「フィリピン・セブ島留学」授業内容を動画で徹底解説【必読です】

フィリピン・セブ島留学では、語学学校によってかなり授業内容と授業時間が異なります。この記事では、フィリピンでホームステイ実績NO1.ETHOS(エトス)の授業内容を解説していきます。

【マニラ】ディナーにおすすめなレストランまとめ【厳選しました】

フィリピン・マニラでディナーを食べる時におすすめのレストランを独断と偏見でまとめました。この記事で紹介しているレストランは全て自分で行ったことのあるレストランで、自信を持って紹介する事が出来ます。

【サブウェイ完全攻略】注文に最も英語力が必要なSUBWAY

すでに海外のちょっとしたレストランに行きなれてサラダのドレッシングやサンドイッチのパンの種類など問題ないと思っている方!ここが卒業試験です。 それは超難関のSUBWAY。日本にもサブウェイの店舗は増えてきてるようで知る人は知っている、質問オンパレードのチェーンです。今日はセブウェイの注文方法をお伝えします。

フィリピン・セブ島留にはこんなバッグを持っていこう!

フィリピン滞在歴合計2年を超える僕も、チェック付きで背負えるバックパックがオススメです。今でも愛用しています。この記事では、フィリピン留学中にオススメなバックを紹介します。

「8選」ホームステイで得たものは計り知れない【実体験です】

ホームステイ留学を検討しているけど、ホームステイでは何を得られるのだろうか?英語力UP以外に期待出来る事はあるの?と悩んでいる人へ。そんな疑問に答えます。 結論から言うと、ホームステイをすると英語力が向上しやすい他に、計り知れないほど得られるものがあります。この記事では、実体験を元にホームステイで得たものを紹介します。

新宿のディープな観光地「ゴールデン街」を外国人とレポート

日本に住んでいるフィリピン人の友達を外国人が喜びそうな「新宿ゴールデン街」に連れてって反応をみてみます。結論から言うと、外国人でも日本人でも新宿ゴールデン街は楽しめます。外国人観光客で賑わってました。この記事では、新宿ゴールデン街の楽しみ方を紹介します。

MAEZONO HIROYA

前薗 浩也


  • 経営コンサルタント
  • チャレンジする人が大好き
  • 一度きりの人生、やり尽くす

-

父親が転勤族で、小学校、中学校は各地を転々。
勉強も運動もわりと器用にこなすことができたが、特に何がやりたいわけでもなく、流されるまま生きていた。
大学卒業後、安定職である政府系の金融機関に入社するも、「一度きりの人生、絶対に後悔したくない。新しいことに挑戦したい。」という気持ちが強くなり、39歳で金融マンを辞める。
経営コンサルタントとして独立後、2018年にETHOS LLCの野口社長と出会う。
誠実に、真剣に、かつ愛情をもって留学支援をしている姿に共感し、ビジネスパートナーとして活動することになる。
「良い会社は広く活躍すべきだ」という信念のもと、ETHOS LLCの活動を加速させるべく、アクセルを踏み続けたいと考えている。

おすすめ 全ての留学生へ送るサービスを提供します

吹き出し

未知の世界に挑戦するすべての人を応援したい現状を変えたい、自分の殻を打ち破りたい、という人の挑戦を全力で応援します。
悩んでずっと立ち止まっているぐらいなら、1歩踏み出して生まれ変わりましょう!


趣味・特技
・相撲:わんぱく相撲大会で4位(小学生)
・柔道:個人、団体で県大会ベスト8(中学、高校)
・ラクロス:関西地区ベストゴーリー、全国大会ベスト8
小学生のとき、ストリートファイター(ゲーム)にはまり、格闘技が好きになる。
筋トレをしすぎたせいか、耳まで動かせるようになった。
大学時代、体脂肪率8%だったのが、今は20%目前。
腕立て・腹筋・背筋20回 × 1セットを毎日必死で頑張っている。

学歴
・下関市立 山の田小学校
・松江市立 湖南中学校
・島根県立 松江南高校
・関西学院大学 法学部法律学科
・神戸大学大学院 経営学研究科(MBA)

留学経験
なし

今までの海外旅行歴
・1998年(20歳)アメリカ・メリーランド州(2週間)
・2001年(23歳)グアム
・2005年(27歳)韓国・釜山
・2008年(31歳)イタリア(2週間)
・2009年(32歳)香港・マカオ(1週間)
・2010年(33歳)フランス(1週間)
ETHOS Instagram

フォローはこちらから @ethos_cebu

人気の留学に関する記事をチェック!

フィリピン・セブ島留学・オーストラリアへのワーキングホリデー・2カ国留学・国内留学を具体的に考えはじめたら。
どこよりも詳しくリアルな現地情報、リアルな留学情報・留学生活「海外留学ブログの中で人気」の記事をまずはお読みください。

「体験談」ホームステイ先で安全に貴重品を管理する方法【自己責任】

ホームステイ先で安全に貴重品を管理したいんだけど、みんなどうやって管理しているのかな?ステイ先にセキュリティーボックスはあるの?そんな疑問に答えます。 結論から言うと、ホームステイ先にセキュリティーボックスがある場合は使い、無い場合鍵付きのキャリーバックを使って貴重品を保管しましょう。

「効果抜群」留学中の疲れはこうやって癒す!【心身ともに回復】

留学中に心身共に疲れたので、何とかして回復したい。どうやったら疲労回復できるだろうか?と悩んでる方へ。 結論から言うと、僕の場合、マッサージ屋に行ったり、海に行ってゆっくりしたりして日頃の留学生活の疲れを癒します。疲れた時は休むのは大事です!この記事では、フィリピン・セブ島留学中の疲れの取り方を解説します。

留学前の準備「完全版」【勉強はいつからはじめる?荷物など】

留学前の準備は、英語の勉強する、荷物を準備する以外に、細かい準備も必要なのでこの記事で紹介していきます!この記事では、留学前の準備「完全版」【勉強はいつからはじめる?荷物など】 を解説していきます。

「インタビュー:2カ国留学」英語が喋れないからこそ、出来るだけ早く留学に挑戦しました。

フィリピン留学(4ヶ月)+オーストラリアでワーホリ(6ヶ月/有給インターン)のプランで現在、セブ島留学している留学生にインタビューしました。2カ国留学したい人。セブ島の生活が気になる人は読んでください。

【カトリック教徒の国】フィリピン人の国民性・日本人との価値観の違い

良い所、悪い所含めて、日本人にはないフィリピン人特有の国民性があります。 日本人と国民性が違えば、価値観も違う! 正直、今でも彼らの考えに理解に苦しむ事はありますが、現地に行く前にフィリピン人が基本的にどのような考えをしてるか知っておくだけで、生活しやすくなります。では、長所短所も含め説明していきます。

フィリピン・セブ島留学が社会人のワーホリを成功に繋げる

日本で会社員として普通に働いています。でも・・・今の会社にずっといるわけでもないし、英語話せるようになりたかった夢を実現させたいなと思っています。ワーホリに行く前にフィリピン留学も気になっています。こんな疑問に答えます。結論から先に言うと、英語初心者の社会人にはフィリピン留学後のワーホリがおすすめです。その理由はワーホリだと英語力次第で選択肢が増えるからです。

但馬屋とおり

超高級!マクタン島の炭火焼肉を食べ放題:但馬屋(たじまや)

セブ島最大のお祭りシヌルグがつらすぎたのでマクタン島にある高級焼肉、但馬屋(たじまや)で焼肉食べ放題してきた。

【セブ島】ハンバーガーはシャングリラのBuko Barが美味しくて侮れない

セブ島で6店舗以上はハンバーガー屋さん試してます、かずき兄です。 セブ島でハンバーガーと言えばジョリビーやマクドナルド、バーガーキングだけど、もう少しお金出していいから美味しいハンバーガーが食べたいと思ったらどこに行けばいいんだろう?という疑問にブコバーのスモークドバーガーをおすすめします。

日本人が間違えやすいMとNの発音と聞き分け方のポイント

日本人向けの様々な英語の発音教材はありますが多くの場合、「発音」についてです。???と思った方も多いと思いますが「発音」、つまり音を、「発する」ことについて、説明されています。 今回ここでは音の、「消し方」について、つまり、「消音」について間違えやすい「M」と「N」で見て行きます。

【不変の法則】留学後の効果的なダイエット方法【誰でも効果でます】

留学後、体重計にも乗りたくない位、太ってしまう人は多い。僕も留学で太りました。でも、帰国後にダイエットをすれば、体重が元に戻るので安心してください。1つ言える事は、体重が戻りにくくなってる場合もあるので、短期のダイエットではなくて長期的に元に戻していくのが良いでしょう。この記事では留学後のダイエット方法を解説します。

留学生の声・リアルな体験談

不安と期待感にドキドキしたフィリピン留学・セブ島留学・2カ国留学・国内留学のリアルな留学生の声・体験談です。

「フィリピン・セブ島留学」勉強方法は超大事【留学生の声も紹介】

フィリピン・セブ島留学をする予定があります。留学中の勉強方法はどうなっているんだろう?出来るだけ詳しく知りたいです。そんな疑問に答えます。 結論から言うと、留学中の勉強方法は学校によって異なりますが、しっかりとしたカリキュラムが組まれている授業と復習の時間、そして英語を実践的に使える環境が大事です。

【中学生・ホームステイ留学体験談】夏休みに一人ではじめて留学する中学三年生

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の中学生留学生の体験談・インタビュー/中学3年生の山根さんが広島県尾道市から夏休みを利用してETHOSに短期留学してくれました。普段、エトスにくる留学生は大学生や社会人の留学生が比較的多いですが、夏休みは中学生、高校生の比率がグンっとあがります。学校の休みを利用して留学を考えている方は、ぜひ参考にしてください。また音声でも体験談を聞けます。

「フィリピン・セブ島留学」30代も満足しています【体験談付き】

30代で留学してる人って、留学期間や仕事はどうしてるんだろう?って思ってる人へ。この記事では、30代の生徒がどれくらいの期間を留学したか。仕事はどうしているのか。留学ではどんな体験をしているのか。これらを説明します。2-3分で読めるので最後までお付き合いください。期間毎の留学費用も紹介します。

2ヶ月のフィリピン留学

【大学生・ホームステイ留学体験談】スパルタは宿題に追われ続け自分の時間がない・・・

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/フィリピン・セブ島留学で有名なスパルタ校とETHOSを比較してくれています。勉強時間が長ければいいってもんじゃない!ってことでいってみましょう。

【大学生・ホームステイ留学体験談】友達にETHOS(エトス)を教えてもらいました

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/Conversationのクラスです。キャリーの話がおもしろくて毎日笑ってました。最後の週は生徒が2人(Anriさんの入っていたクラス)しかいなかったのもあり、たくさん話をしてくれたし、たくさん聞いてくれました。

【社会人・ホームステイ留学体験談】久しぶりに勉強するのが楽しかった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/学生時代は勉強したくなかったのに、社会人になってから勉強が楽しくなると言うのはよく聞く話ですが、英語を通して「勉強することの楽しさ」が思い出せるのはいいことですね。今回のETHOSのアンケートを書いてくれたのは柴山さんです。

【高校生・ホームステイ留学体験談】新しい経験がたくさんできてすごく楽しかった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の高校生留学生の体験談・インタビュー/新しい経験がたくさんできてすごく楽しかった・・・高校生が夏休みの二週間を使ってフィリピン・セブ島にあるETHOS(エトス)に短期留学にきてくれました。 エージェントは通さない学校なので留学を検討している方は過去の卒業生を参考にしてください。

フィリピン・セブ島留学、アメリカ人とホームステイ

【大学生・ホームステイ留学体験談】学校が終わってからも宿題をみてもらった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/最初、留学先として考えていたのはイギリスだったけど大学の講演会でセブ島留学の方が来たことでフィリピン留学のことを知った籠宮さん。その後、インターネットで検索して半年間ETHOSに留学してくれました。セブ島と聞いて南国のリゾートをイメージしてきたの到着してみたら、ギャップがあってからの6ヶ月間のアンケートです。

フィリピン留学2週間の体験談【英語が伸びるより慣れた?】

フィリピン・セブ島留学に2週間留学予定です。実際に留学した人が授業を受けた感想や英語力の伸びなど体験談を知りたいです。こんな疑問に答えます。2週間のフィリピン・セブ島留学の体験談をまとめると、英語は伸びたというより慣れた、フィリピンの治安がやっぱり不安、遊ぶ場所がないから遊ばない、この3つが二週間のフィリピン留学体験談です。

フィリピン留学3ヶ月の体験談【思い出がありすぎて】

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/ほぼ毎朝キッチンから音楽が聞こえてくる大切な時間・・・一度は留学を諦めた27歳(女性)のフィリピン・セブ島留学体験談です。

兄弟でフィリピン・セブ島・オーストラリアなど、海外留学・ワーホリ・国内留学を体当たり体験

海外留学・ワーホリの体当たり体験・レポ

兄弟で!海外留学マスターが教える失敗しない留学のコツ

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学で悩んだら、直接取材・体験してきた現地情報の リアルな情報をお届けするブログ をまずお読みください!

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。


自分の行ったことがない、現地に知り合いがいない国に留学に行く時は治安が心配になります。フィリピン留学でも当の本人が大丈夫だとしても両親などに治安の問題で心配されるケースが多いです。自分はもちろん、両親も安心して子どもを留学させていい国かどうかは大事ですね。今日は本当にフィリピン・セブ島の治安について書こうと思います。

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ


フィリピン・セブ島留学は、2016年に日本人留学生が3.5万人をこえています。でも講師のほとんどはフィリピン人です。でもやっぱり英語はネイティブの講師から、そしてアメリカに行くより低コストで習いたいと思いますよね。この記事では全ての授業をネイティブのアメリカ人から習うことができる学校を紹介します。

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】


留学をしたのにも関わらず、授業以外に英語が話す機会が無いって日本で英会話教室に行って、授業が終わったら日本語に戻ってしまう生活と何も変わりません。 フィリピン留学では授業以外で英語を話す機会があるのか?と疑問に思っている方へ。 フィリピン留学の現実と授業以外に英語がどのようの時に使えるのか説明します。

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか


先月、タレント・紗栄子(30)がこどもを1歳の終わりくらいから英語教育をしているとしたが、「今でしょ!?」で有名な話修氏から英語至上主義にノーをつきつけられる展開があったというニュースがあった。多くの留学を希望する人たちは20代だから、20歳からでも英語の会話力上達はできる事を早期英語教育に疑問を投げかけて説明します。

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う


最近、日本でもフィリピン留学がすっかり定着してきました。フィリピン人の英語は英語公用語国世界第3位で文法の間違いもなく、キレイな発音のアメリカ英語を話すという広告表現がブログ、留学エージェントのホームページの至る所で使われています。 本当にフィリピン人のアメリカ英語は正しくて訛りのないキレイな英語なのでしょうか。

【海外保険】1年間の25.3万円の保険料が無料?!留学にはクレジットカードがおすすめ

海外留学・ワーホリに人気・おすすめ『クレジットカード』完全解説


おすすめのクレジットカードも活用方法、注意点もあれば知りたいです。こんな疑問に答えます。結論から言うと、クレジットカードの中には海外旅行保険がついているものがあり、3ヶ月までの短期留学であれば海外旅行保険を節約できるので海外留学にクレジットカードはマストです。

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる


「フィリピン人の英語力はどれくらい?」その疑問に答えるブログを見ると最終的にフィリピン人の英語力を証明するかたちで記事が終わります。僕もそのフィリピン留学に関係する仕事をしているけど、この記事では敢えて日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えることもできるという夢のある話をお伝えします。

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!


この記事では高卒、短大卒とか僕みたいな名もなきFランの大卒でも英語が話せると海外就職っていう未来があるよという話をしたいと思います。 結論から言うと、高卒でも英語を学べば未来が開ける!今は英語がペラペラじゃなくても大丈夫!ということです。

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学なら、渡航先に関係なく・どんな質問でもOK!
海外留学・語学留学でわからないことがあれば、何でも気軽に「海外留学マスターへ」聞いてください
もしあなたが海外留学についての何かお悩みがある場合、まずお気軽にお問い合わせください。
留学の目的を決め、今やらなければならないことを明確にします。

Lineへのお問い合わせ
完全個別無料相談会へ応募する
ETHOSBG

未来とつながる環境をつくる

人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。