フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供

語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!

月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)

海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!

mainvisual

海外留学経験者がサポート

海外留学・国内留学を支える留学マスター

RYUGAKU MASTER

海外留学・国内留学を支える経験者


海外留学・フィリピン留学・セブ島留学・ワーホリ・2カ国留学・国内留学 を支える留学マスターの紹介

留学後におすすめのオンライン英会話4選【全て無料体験あり】

留学後も英語の勉強を継続したいと思っていませんか?この記事では、留学後におすすめのオンライン英会話を4つ紹介します。全て最初は無料レッスンを受けられらるので試してみてください。

留学前に必ず覚える単語を紹介【知らないと留学失敗が確定】

留学前に必ず覚える単語を知りたいと思っていませんか?この記事では、留学前に必ず覚えた方が良い単語を紹介します。これらの単語は留学前に覚えないと留学失敗しやすいです。

【激選】留学前の海外映画おすすめ20選!
【初心者向け】

留学前に英語学習ができる、おすすめな海外映画を探していませんか?この記事では、留学前に映画で英語学習をするメリットとおすすめの映画20選を紹介します。

ETHOSを一言でいうと「フィリピン・セブ島でアメリカ留学」ができるセブ島の語学学校です。
フィリピン人の発音が正しいのか分からない、ネイティブのアメリカ人から英語を学びたい、海外がはじめて、正しい発音を身に付けたい、やりたいことが見つからない、留学も就職もしたい。そういった方が安全・安心に英語を学べる環境です。

またETHOSはTESDA,SSPと言った学校運営に必要な資格以外にも2015年に『AsiaPacific Excellence 2015、Golden Globe Awards in 2015』をフィリピンの教育機関として受賞しています。
2016年には『PHILIPPINES'S TOP CHOICE AWARD 2016』で受賞して雑誌への掲載、日本ではラジオ日本へ出演する機会をいただけるまでになりました。

国内留学は日本にある小さな海外ニセコで、安心・安全に留学ができるプログラムです。「海外に行く前に準備をしたい」、「まだ英語力に不安がある」という方に最適です。

より実践的に1年以上の留学、ワーホリを検討している方向けには国内留学やフィリピン留学を経て英語環境で働きたい人に向けては2カ国留学プランを用意しています。

これは、僕自身がワーホリを通して経験したこと、「ワーホリに行っても英語が話せない」という日本人留学生の失敗を解決できる方法をカタチにしたものです。
もちろん、正直に言えばまだまだ改善を重ねるべき課題はありますが、これからも真摯にその問題の解決に力を入れ留学生にとってよりよい環境を提供していきます。
これから留学しようと考えている学生には、留学が一生の思い出になるのはもちろんのこと、将来にプラスになるよう留学生活を精一杯思いっきり楽しんでもらえるように全力でサポートしていきます。

NOGUCHI KAZUKI

野口和輝・兄


  • ETHOS LLC 代表
  • Fランク大学卒業
  • やりたいことが見つかった

facebook Instagram Twitter

小・中・高と競泳に没頭。
勉強が嫌いで高校に行く意味がわからなかったのと、その高校に朝早く起きて通いたくないと考え、家から自転車で5分の距離にある高校に進学。
朝はギリギリまで寝る3年間を過ごす。高校卒業後、働く意欲もなかったので先延ばしで、いわゆるFランク大学に進学する。
結局、就職活動の時期になっても将来の夢や、やりたい仕事は見つからず、就活に専念する気がおきないでいたので他の進路を模索する。
できるだけ若いうちに知らない国で暮らしてみたい、24歳になったときには英語が話せる自分になりたいと思いワーホリでオーストラリアへ留学。
オーストラリアに競技をしに来ていた30歳の社会人男性に「お前みたいなやつ誰が雇うんだよ!社会はそんなに甘くない。」と厳しい言葉をもらったが、彼が思うより 社会は甘く、帰国後は無事に一般企業に就職。
2014年からETHOS(エトス)の日本オフィスとして留学事業、プログラム開発に関わる。コロナ禍の2019年12月、日本の中の小さな海外ニセコで国内英語留学をローンチ。現在も日本国内、フィリピン、オーストラリアと様々なニーズに合う留学先を提供するため活動する。

おすすめ 全ての留学生へ送るサービスを提供します

吹き出し

自分のように将来の夢や、やりたいことがない人や日本で閉塞感を感じている人に、国内留学を始め、英語を身に付く環境フィリピン・セブ島でETHOS(エトス)でしか感じることのできないアットホームな留学を提供している。


趣味・特技
・サッカー:世田谷区大会2位、日産カップ、さわやか杯出場。(小学生)
・水泳:世田谷区の大会で大会新記録樹立、世田谷区に表彰される。(中学生)
・水泳:新春フェスティバル、日本ランキング13位(200M背泳ぎ)
社会人になってからも体を動かすのを辞められず趣味のブラジリアン柔術でストレス発散。
柔術をやめた今でも筋トレ、スイムでローテして週2ペースで運動してストレス発散してます

学歴
・世田谷区立赤堤小学校
・世田谷区立松沢中学校
・東京都立松原高校 普通科
・私立和光大学 経済経営学部経営メディア学科

留学経験
・2008年11月~2009年11月 オーストラリアにワーホリ
・2013年1月 フィリピンへ留学

今までの海外旅行歴
・1997年(12歳) ハワイ
・1999年(14歳) アメリカ・ロサンゼルス(2週間)
・2006年(20歳) インドネシア・スラバヤバリ島(1ヶ月)
・2008年(22歳) インドネシア・スラバヤ(10日くらい・・)
・2008年(22歳) グアム
・2011年(26歳) 韓国ソウル
・2013年(27歳) 韓国・セブ島
・2015年(30歳) グアム
・2015年(30歳) シドニー/GC
・2016年(31歳) カナダ・トロント
・2017年1月(31歳)フィリピン・セブ島(10日間・視察)
・2017年9月(32歳)フィリピン・セブ島(2週間・視察)
・2018年6月(33歳)フィリピン・セブ島(30日間・視察)
・2018年9月(33歳)フィリピン・セブ島(23日間・視察)
・2018年12月(33歳)ハワイ
・2019年2月(33歳)フィリピン・セブ島(28日間・視察)
・2019年4月(33歳)フィリピン・セブ島(28日間・視察)
・2019年6月(34歳)オーストラリア・シドニー(14日間・視察)
・2019年9月(34歳)ハワイ
・2019年10月(34歳)フィリピン・セブ島(28日間・視察)
・2020年1月(34歳)フィリピン・セブ島(29日間・視察)
・2021年2月(35歳) 北海道ニセコ(60日間・視察)

野口和輝のブログ記事はこちら

将棋と囲碁盤

【マニラで極楽サウナ】日本人憩いの場|フジスパ

日本人が海外に行くと恋しくなるのがお風呂。ということでサウナもあるマニラのリトルトーキョーにあるフジスパへ行ってきました。

オーストラリアのワーホリ中にパスポート更新?【対処方まとめ】

もしワーホリ中にパスポートの有効期限が切れたらどうすればいいですか?こんな疑問に答えます。結論から言うと、ワーホリに出発する前に更新しておくのばベストです。万が一、パスポート期限がワーホリ中に切れた場合はオーストラリアに滞在しながらでもパスポートの更新は日本大使館で手続きできます。手続きに必要な書類がでてきたり面倒なので注意です。

語学留学の穴場「フィリピン」を紹介【留学ならセブ島一択な理由】

語学留学の穴場はフィリピンです。フィリピンは学費が安い、日本から近い、ビザの申請不要、物価も安い。とたくさんのメリットがあります。あなたが英語初級者だったら、圧倒的にフィリピン留学がオススメです。この記事では、語学留学の穴場「フィリピン」の魅力について解説していきます。

大手エージェントを通したホームステイで失敗する(運次第)

海外留学と言えばホームステイ! 学校では学べない生きた英語や生活を体験してみたいです。 大手の留学エージェントを通してホームステイをしたら安心ですか?やっぱり運ってあります。 こんな悩みに答えます。 結論を言うと、運にすべてを左右されます。

【大学生・ホームステイ留学体験談】中学生レベル以下で会話すら出来ませんでした

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/ETHOS卒業生のアンケートです。細間翔さんは、ETHOS卒業生から話を聞いて2016年6月から8週間の留学を体験して頂きました。最近は卒業生からの紹介などで留学のお問い合わせが頂けるようになりスタッフ一同大喜びです。今回も原文そのままを掲載しているので、これから留学を検討している方はぜひ参考にしてください。

留学中に音楽(洋楽)を聞くと英語力もUPする【おすすめです】

留学中もお気に入りの音楽を聞きたい。元気が出ないときに、音楽を聞いてやる気をあげたい!洋楽も大好き!って方へ。 結論から言うと、留学中に好きな曲の歌詞を訳して勉強すると英語力がUPし、モチベーションUPにも繋がります。この記事では、留学中に音楽を聴くと英語力が向上する理由と自宅で出来る簡単な英語学習方法を解説します。

「海外」留学中の朝ごはんを紹介【プランによってシステムが違う】

留学中の朝ごはんは申し込む留学プランによって付いていたり、付いていなかったりします。ホームステイをした場合は付いてくる事が多いですが、シェアハウスだと付いてきません。この記事では、フィリピン・セブ島留学をした場合の、朝ごはん例を紹介していきます。

留学で一年海外にいれば英語は話せますか?【基礎英語力次第です】

留学に一年いけば英語はある程度話せるようになりますか?こんな疑問に答えます。結論から言うと、中学校の英語ができる人が1年の留学である程度の英語力が身につきます。ただし大切なのは1年という期間ではなく、その1年間の留学をどう使うか?留学後の英語力をどう維持するのか?の2つです。僕のまわりにも1年留学しても英語に自信がない日本人はたくさんいますし、せっかく上達した英語というスキルも、留学後に英語を使う機会がないと劣化してしまいます。

暇な時何してるの?【英語フレーズ9選】

暇な時何してるのは英語で?暇な時何してるのは英語でなんて言いますか?回答で「僕は暇な時〜してます。」という回答も知りたいです。こんな疑問に答えます。暇な時何してるのは英語で、What do you do in your free time?(暇な時なにしているの?)、What do you like to do when you have free time?(暇な時なにしてるの?)、暇な時は英語でfree time/spare timeで、どちらも意味は同じです。暇な時何してる?の英語での例文は本文で紹介します。

NOGUCHI KAN

野口寛・弟


  • 旅が好き
  • ほぼ海外にいます
  • 自分が住みたいところに住んでやりたい事をやる

facebook Instagram Twitter

高校3年生の時に家族旅行でオーストラリアのシドニーへ。
シドニーで初めて外国人と会話してみたい。と強く思い、大学生になったら留学をすることを決める。
留学するならアメリカと思ってましたが、大学生の僕には資金不足でいけませんでした。
そんな僕でも留学できたのが、フィリピンのセブ島留学。
とりあえず海外に行きたかったので、大学が終わってからアルバイトで貯めたお金でセブ島留学の1ヶ月の申し込みました。
人生初の海外留学。日本と全く違うセブ島に一瞬で虜になりました。
その当時のフィリピン人の担任先生レイモンドがETHOSフィリピン人スタッフと知り合いだったので、レイモンドから「セブ島でアメリカ人が語学学校を初めるみたいだよ」と聞き、当時英語が喋れなかった僕は、ワーホリ帰りの兄Kazukiに「こんな面白そうな話があるんだけど?」と話を持ちかけ、アメリカ人学長バリーと知り合い、ETHOSで仕事をする事になります。

「インタビュー:寛編」フィリピン・セブ島留学ETHOS校と日本で働く留学マスターの日本人スタッフの仕事

おすすめ 全ての留学生へ送るサービスを提供します

吹き出し

今までの留学、海外滞在の経験をもとに、人生初めての海外留学をサポートします。
お金のことから、留学先での食事、滞在時の不安など、なんでもお気軽にご相談ください。


趣味・特技
体を動かす事全般好きです学生時代は野球に明け暮れ、高校ではボクシング、柔術をやっていました。 中学時代(野球)
・硬式野球世田谷シニア - 関東大会出場 大学時代(ブラジリアン柔術)
・全日本柔術大会(AII Japan Jiu jitsu) 2009年3位 / 2010年3位 / 2012年3位
・Dumau Jiu jitsu 2012年 2位 現在は格闘技はやっていませんが、Work outにハマっています。
昔より出来そうという根拠の無い自身が湧いてきたので近々柔術復帰予定です。

学歴
・世田谷区立赤堤小学校
・世田谷区立松沢中学校
・東京都立千歳ヶ丘高校
・私立和光大学

留学経験
・2013年3月(21歳)フィリピン留学1ヶ月
・2014年7月(22歳)インドネシアホームステイ1週間

今までの海外旅行歴
・2013年3月(21歳)フィリピン留学1ヶ月
・2014年7月(22歳)インドネシアホームステイ1週間
・2014年8月(22歳)セブ島ETHOSで4ヶ月インターン
・2016年2月(23歳)ブラジルで1ヶ月生活
・2016年9月(24歳)ETHOS3ヶ月滞在
・2017年2月(24歳)南米縦断
・2017年3月(25歳)マニラで3ヶ月生活
・2017年9月(25歳)フィリピン・セブ島(30日間・視察)
・2018年6月(26歳)フィリピン・セブ島(60日間・視察)
・2018年9月(26歳)フィリピン・セブ島(20日間・視察)
・2018年12月(26歳)ハワイ・家族旅行
・2019年2月(26歳)ベトナム・ホーチミン
・2019年4月(27歳)フィリピン・セブ島(21日間・視察)
合計で14カ国27都市に行きました。フィリピンには20回以上。

野口寛のブログ記事はこちら

【簡単】留学する手順を紹介【業界歴6年の僕が語る】

留学の手順は超簡単です。シンプルに4ステップしかありません。この記事では、留学の手順4ステップと、留学前の準備手順も深掘りして解説します。

留学中は電子書籍が便利!【空き時間に読書しています】

留学中に日本の本を読みたい。でも、本をたくさん持っていくのは荷物になってしまうし。何か良い方法はないかな?そんな疑問を答えます。 結論から言うと、インターネットを使って海外からも日本の本を電子書籍で買えるので便利です。電子書籍だとタブレット or スマホ一台で本を読めるし、紙の本より値段が安いのもおすすめ。

複数回留学!2つ目の学校はフィリピン・セブ島留学でアメリカ英語を学べるETHOSへ

フィリピン留学では1校目の学校でフィリピン人から英語を勉強したから、次はネイティブから英語を勉強したい。現在の学校(1つ目の学校)は自分に合わないから2つ目の転校しようか悩んでるって人はセブ島でアメリカ人から授業を受けられアメリカ人講師宅にホームステイできるETHOSがおすすめです!

エージェントを通さずに直接申し込める学校6選【フィリピン・セブ島留学】

留学を検討しはじめると、情報収集のために留学エージェントを使う人が大半です。でも全て検討しながら比較するのも大変ですよね。なかには留学エージェントが紹介しない語学学校もあります。そこで今回は留学エージェントを通さないでも行ける学校を紹介します。

フィリピン留学で人気なセブ島に日本人はどれ位滞在してるか【急増】

フィリピン全体で2018年の日本人留学生は約3.5万人以上、観光客は60万人以上。駐在員は1.8万人(2013年データ)です。正直、実際のデータより多くフィリピンで働く日本人はいると思います。特にセブ島の日本人率は急増しています。この記事では、セブ島で暮らしている日本人は何をしているのか?などを解説していきます。

【外せない】セブ島ショッピングモール総まとめ「買い物におすすめ」

セブ島には大型モールがたくさんあるので、ショッピングモールで買い物が楽しいです。モールが本当に大きいので、行くだけでも楽しいと思います!おすすめはアヤラモール、SMモール、SMシーサイドです。この記事では、セブ島ショッピングモール総まとめを紹介します。

【社会人・ホームステイ留学体験談】Shariの生徒への対応はとても優しく、心強い

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/Shariの生徒への対応はとても優しく、心強いものがありました。今後の社会人生活の中で参考にしていきたい。数人制のクラスのため質問もしやすく、みんなのペースに合わせてくれるためとてもやりやすかった。ONE on ONEもありとても手厚く感じた。

てんかんは海外留学で保険は?入れる保険見つけました。

持病のてんかんを持っているけど海外留学、ワーホリはできるの?海外旅行保険に入れる?そんな疑問を解決します。 結論から言えば、てんかんを持っていても症状次第で留学はできます。ただ、どうゆうかたちで留学するか?は変わってきます。

留学で一年海外にいれば英語は話せますか?【基礎英語力次第です】

留学に一年いけば英語はある程度話せるようになりますか?こんな疑問に答えます。結論から言うと、中学校の英語ができる人が1年の留学である程度の英語力が身につきます。ただし大切なのは1年という期間ではなく、その1年間の留学をどう使うか?留学後の英語力をどう維持するのか?の2つです。僕のまわりにも1年留学しても英語に自信がない日本人はたくさんいますし、せっかく上達した英語というスキルも、留学後に英語を使う機会がないと劣化してしまいます。

日本人シェフが営む和洋食レストランで絶品オムライスskillet(スキレット)【セブ島】

セブ島で、日本の洋食レストランってないですかー?インスタを見ていたら、日本のオムライスが出てきて、無性に食べたいんですよねー。こんな人には、セブで数少ない日本人シェフが営む和洋食レストラン「skillet(スキレット)」をご紹介します!今回はセブ島初の肉バルTHE MEAT MASTER by SKILLET (ザ・ミートマスターバイスキレット)に来ています。

MAEZONO HIROYA

前薗 浩也


  • 経営コンサルタント
  • チャレンジする人が大好き
  • 一度きりの人生、やり尽くす

-

父親が転勤族で、小学校、中学校は各地を転々。
勉強も運動もわりと器用にこなすことができたが、特に何がやりたいわけでもなく、流されるまま生きていた。
大学卒業後、安定職である政府系の金融機関に入社するも、「一度きりの人生、絶対に後悔したくない。新しいことに挑戦したい。」という気持ちが強くなり、39歳で金融マンを辞める。
経営コンサルタントとして独立後、2018年にETHOS LLCの野口社長と出会う。
誠実に、真剣に、かつ愛情をもって留学支援をしている姿に共感し、ビジネスパートナーとして活動することになる。
「良い会社は広く活躍すべきだ」という信念のもと、ETHOS LLCの活動を加速させるべく、アクセルを踏み続けたいと考えている。

おすすめ 全ての留学生へ送るサービスを提供します

吹き出し

未知の世界に挑戦するすべての人を応援したい現状を変えたい、自分の殻を打ち破りたい、という人の挑戦を全力で応援します。
悩んでずっと立ち止まっているぐらいなら、1歩踏み出して生まれ変わりましょう!


趣味・特技
・相撲:わんぱく相撲大会で4位(小学生)
・柔道:個人、団体で県大会ベスト8(中学、高校)
・ラクロス:関西地区ベストゴーリー、全国大会ベスト8
小学生のとき、ストリートファイター(ゲーム)にはまり、格闘技が好きになる。
筋トレをしすぎたせいか、耳まで動かせるようになった。
大学時代、体脂肪率8%だったのが、今は20%目前。
腕立て・腹筋・背筋20回 × 1セットを毎日必死で頑張っている。

学歴
・下関市立 山の田小学校
・松江市立 湖南中学校
・島根県立 松江南高校
・関西学院大学 法学部法律学科
・神戸大学大学院 経営学研究科(MBA)

留学経験
なし

今までの海外旅行歴
・1998年(20歳)アメリカ・メリーランド州(2週間)
・2001年(23歳)グアム
・2005年(27歳)韓国・釜山
・2008年(31歳)イタリア(2週間)
・2009年(32歳)香港・マカオ(1週間)
・2010年(33歳)フランス(1週間)
ETHOS Instagram

フォローはこちらから @ethos_cebu

人気の留学に関する記事をチェック!

フィリピン・セブ島留学・オーストラリアへのワーキングホリデー・2カ国留学・国内留学を具体的に考えはじめたら。
どこよりも詳しくリアルな現地情報、リアルな留学情報・留学生活「海外留学ブログの中で人気」の記事をまずはお読みください。

セブ島で「AA BBQ」にネイティブのアメリカ人講師と食事に行く!

AA BBQ(エーエーバーベキュー)はフィリピン料理をローカル価格で食べれるレストランです。 バーベキューのレストランで、お店の雰囲気も料理もフィリピンを感じられるので、初めてセブ島に来た方は特に、挑戦してみてほしいレストラン! 今回は、ETHOSのアメリカ人講師たちとAA BBQに行く機会がありました。

実績No.1!フィリピン・セブ島留学のホームステイ先の紹介

留学といえばホームステイですよね。ホームステイは現地の家族と一緒に生活ができて安心です。でもホームステイで失敗したという話をよく耳にします。そうならないためにも事前情報は大切です。今回はセブ島でホームステイができるETHOSの家族を紹介します。ホームステイを検討している方は是非参考にしてください。

セブ島のトイレがヤバい!【留学前に事情チェック】

セブ島のトイレ事情が不安です。ネットを見ると、トイレットペーパーもないし、便座もなくて、水も流れないと書いてありました。ヤバくないですか?留学生はどうやって生活してるんですか?こんな疑問にセブ島に関わって5年の僕が答えます。

なぜフィリピンに教育格差?【どの国でも貧しい家庭で育ったら低所得】

それでも貧困はなくならず、物乞いやストリートチルドレンがいるフィリピンの貧困は目に見える分、日本よりも問題意識を持ちやすい。それでも日本には裕福な家庭と貧しい家庭が存在します。

セブ島スイーツがおすすめのお店3選【日本の味】

セブ島で美味しいスイーツが食べたい!セブでスイーツ!セブでスイーツ!こんな悩みに答えます。セブ島で美味しいスイーツは日本人にとっても甘さ控えめが多いです。セブ島で美味しいスイーツが食べられるお店を紹介します。年々セブ島のスイーツのクオリティは上がっております。

【激選】留学前の海外映画おすすめ20選!
【初心者向け】

留学前に英語学習ができる、おすすめな海外映画を探していませんか?この記事では、留学前に映画で英語学習をするメリットとおすすめの映画20選を紹介します。

「フィリピンの車事情」中古車・新車を現地で購入する方法【簡単】

フィリピンでは新車がメインですが、車を店舗やショールームで購入する事が出来ます。また、掲示板や友達の紹介などで中古車の購入も可能です。フィリピンでは日本車の数が多いですが、日本より高く販売されています。この記事では、フィリピンで中古車・新車を現地で購入する方法について解説します。

留学中は電子書籍が便利!【空き時間に読書しています】

留学中に日本の本を読みたい。でも、本をたくさん持っていくのは荷物になってしまうし。何か良い方法はないかな?そんな疑問を答えます。 結論から言うと、インターネットを使って海外からも日本の本を電子書籍で買えるので便利です。電子書籍だとタブレット or スマホ一台で本を読めるし、紙の本より値段が安いのもおすすめ。

雲がかかってるうるる

雨のウルル(エアーズロック)へ登山ツアー【セカチューで有名】

ワーホリで一年滞在した僕が、ツアーガイドも興奮した雨のウルル(エアーズロック)をレビューします。

中国人留学生トニー

【中国人・ホームステイ留学体験談】中国オフィスとなって活動をスタート

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の中国人留学生の体験談・インタビュー/ETHOSに初めて中国から中国人の留学生が留学してくれました。英語環境でしっかりと英語を学んで帰国しました。

留学生の声・リアルな体験談

不安と期待感にドキドキしたフィリピン留学・セブ島留学・2カ国留学・国内留学のリアルな留学生の声・体験談です。

33歳のフィリピン留学体験談

【社会人・ホームステイ留学体験談】留学先で新しい友だちができて嬉しかった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/もともと韓国にあるカジノディーラーとして働いていたため、第二言語として韓国語を習得した経験を持つ日本語、韓国語が話せる松田さん。その言語習得の経験から、英語の習得にはその言語が話されている環境に入ることが最善、最速の方法だと経験から感じてETHOSに3ヶ月間の留学へ。これから留学を考えている方はぜひ参考にして下さい。

フィリピン・セブ島留学、アメリカ人とホームステイ

【大学生・ホームステイ留学体験談】学校が終わってからも宿題をみてもらった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/最初、留学先として考えていたのはイギリスだったけど大学の講演会でセブ島留学の方が来たことでフィリピン留学のことを知った籠宮さん。その後、インターネットで検索して半年間ETHOSに留学してくれました。セブ島と聞いて南国のリゾートをイメージしてきたの到着してみたら、ギャップがあってからの6ヶ月間のアンケートです。

【高校生・ホームステイ留学体験談】常に英語が耳に入ってくる環境

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の高校生留学生の体験談・インタビュー/常に英語が耳に入ってくる環境・・今回のフィリピン・セブ島にあるETHOS(エトス)のアンケートに協力してくれたのは3週間の短期を終えた高校生の藤井渚さんです。 石原花純さん、尚美さんのご紹介で留学してくれました。

フィリピン留学ホームステイ

【大学生・ホームステイ留学体験談】本当に学校があるのか不安だった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/海外のことを知りたいと思い始めてから、留学のことを考えた山崎さんはアメリカ人講師のジョンの家にホームステイをしました。ジョンの家でホームステイをするメリットは授業時間の6時間以外にも家でジョンが授業をしてくれることや、子供たちと遊ぶときに英語を使わないといけない環境にあったといいます。

【社会人・ホームステイ留学体験談】アメリカ人家庭に入ると言うイメージに近い

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/ETHOSでは、レッスンの時間は他校と比べて短いです。その代わりに実践できる機会を多くとっています。机にかじりついて、マンツーマンのレッスンをひたすらやれば英語が覚えられると言う訳ではありません。と言うことで。「日本の塾みたいなのを期待している人には合わない」と言う伊川さんのアンケートのご紹介です。

【大学生・ホームステイ留学体験談】英語は伸びを感じ精神的に変われた気がする

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/英語は伸びを感じ精神的に変われた気がするという大学生の2ヶ月フィリピン・セブ島留学の体験談です。

【大学生・シェアハウス留学体験談】1日、1日があっという間に終わる

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/1日、1日があっという間に終わってしまいました。すべてが新鮮な経験でした。毎日の授業も、ランチも放課後も全部思い出です。フィリピン・セブ島3週間の体験談です。

子供を留学させたい!いつからがおすすめ?長期留学はダメ?

自分の子供に海外留学させたいです。子供の留学はいつからがおすすめですか?長期留学はリスクもあると聞きます。こんな疑問に答えます。結論から言うと、確かに長期留学はリスクがあります。ただ夏休みなどの短期留学では親から子供の成長が見て取れるなどメリットが大きいです。

【社会人・ホームステイ留学体験談】授業は楽しくてもっと受けたいと思った!

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/たった1週間だったけど、お昼ご飯が美味しかった!発音が少しだけ上達した気がします!みんなで海に行った事、カップケーキパーティで子供たちに癒された。

【大学生・ホームステイ留学体験談】英語の発音の奥深さを知りました

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/アメリカに10ヶ月留学経験のある安藤さんが2週間のフィリピン・セブ島留学ETHOSのアンケートに答えてもらいました。アメリカ留学の経験がある安藤さんから見てもETHOSの発音授業はためになったようです。

兄弟でフィリピン・セブ島・オーストラリアなど、海外留学・ワーホリ・国内留学を体当たり体験

海外留学・ワーホリの体当たり体験・レポ

兄弟で!海外留学マスターが教える失敗しない留学のコツ

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学で悩んだら、直接取材・体験してきた現地情報の リアルな情報をお届けするブログ をまずお読みください!

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。


自分の行ったことがない、現地に知り合いがいない国に留学に行く時は治安が心配になります。フィリピン留学でも当の本人が大丈夫だとしても両親などに治安の問題で心配されるケースが多いです。自分はもちろん、両親も安心して子どもを留学させていい国かどうかは大事ですね。今日は本当にフィリピン・セブ島の治安について書こうと思います。

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ


フィリピン・セブ島留学は、2016年に日本人留学生が3.5万人をこえています。でも講師のほとんどはフィリピン人です。でもやっぱり英語はネイティブの講師から、そしてアメリカに行くより低コストで習いたいと思いますよね。この記事では全ての授業をネイティブのアメリカ人から習うことができる学校を紹介します。

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】


留学をしたのにも関わらず、授業以外に英語が話す機会が無いって日本で英会話教室に行って、授業が終わったら日本語に戻ってしまう生活と何も変わりません。 フィリピン留学では授業以外で英語を話す機会があるのか?と疑問に思っている方へ。 フィリピン留学の現実と授業以外に英語がどのようの時に使えるのか説明します。

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか


先月、タレント・紗栄子(30)がこどもを1歳の終わりくらいから英語教育をしているとしたが、「今でしょ!?」で有名な話修氏から英語至上主義にノーをつきつけられる展開があったというニュースがあった。多くの留学を希望する人たちは20代だから、20歳からでも英語の会話力上達はできる事を早期英語教育に疑問を投げかけて説明します。

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う


最近、日本でもフィリピン留学がすっかり定着してきました。フィリピン人の英語は英語公用語国世界第3位で文法の間違いもなく、キレイな発音のアメリカ英語を話すという広告表現がブログ、留学エージェントのホームページの至る所で使われています。 本当にフィリピン人のアメリカ英語は正しくて訛りのないキレイな英語なのでしょうか。

【海外保険】1年間の25.3万円の保険料が無料?!留学にはクレジットカードがおすすめ

海外留学・ワーホリに人気・おすすめ『クレジットカード』完全解説


おすすめのクレジットカードも活用方法、注意点もあれば知りたいです。こんな疑問に答えます。結論から言うと、クレジットカードの中には海外旅行保険がついているものがあり、3ヶ月までの短期留学であれば海外旅行保険を節約できるので海外留学にクレジットカードはマストです。

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる


「フィリピン人の英語力はどれくらい?」その疑問に答えるブログを見ると最終的にフィリピン人の英語力を証明するかたちで記事が終わります。僕もそのフィリピン留学に関係する仕事をしているけど、この記事では敢えて日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えることもできるという夢のある話をお伝えします。

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!


この記事では高卒、短大卒とか僕みたいな名もなきFランの大卒でも英語が話せると海外就職っていう未来があるよという話をしたいと思います。 結論から言うと、高卒でも英語を学べば未来が開ける!今は英語がペラペラじゃなくても大丈夫!ということです。

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学なら、渡航先に関係なく・どんな質問でもOK!
海外留学・語学留学でわからないことがあれば、何でも気軽に「海外留学マスターへ」聞いてください
もしあなたが海外留学についての何かお悩みがある場合、まずお気軽にお問い合わせください。
留学の目的を決め、今やらなければならないことを明確にします。

Lineへのお問い合わせ
完全個別無料相談会へ応募する
ETHOSBG

未来とつながる環境をつくる

人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。