フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供

語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!

月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)

海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!

mainvisual

3ヶ月で英語が話せる理由

英語が話せるすごい仕組み

3 MONTHS

フィリピン・セブ島のホームステイ留学実績No.1


海外留学・フィリピン留学・セブ島留学 3ヶ月で英語が話せる理由

留学後におすすめのオンライン英会話4選【全て無料体験あり】

留学後も英語の勉強を継続したいと思っていませんか?この記事では、留学後におすすめのオンライン英会話を4つ紹介します。全て最初は無料レッスンを受けられらるので試してみてください。

フィリピン・セブ島留学を考えている方にとって気になるのが、現地での生活環境と、英語が話せるようになるのかどうかです。
英語を真剣に学びたい留学生であればあるだけ、ここが一番重要です。
英語が話せるようになりたい。
ワーホリに行く前の基礎英語力をつけたい。
英語を使って仕事をしたい。
アメリカ人から英語を習いたい。
ETHOSが留学生に選ばれているのは、3ヶ月で英語が話せるようになるからです。
そこで、このページでは「なぜETHOSだと3ヶ月で英語が話せるようになるのか?」
また「どんな環境で生活ができるのか?」をご紹介します。

ワーホリだけよりフィリピンとの2カ国留学がお勧めな理由

卒業した留学生の英語力をまずはご覧ください

彼らは、はじめ英語を話せませんでした。
いまこのページを読んでいるあなたと変わりません。
その状態から卒業後はここまで話せるようになっています。
ひとりは4ヶ月のフィリピン留学後にオーストラリアでローカルのレストランで働き、もうひとりはTOEIC対策をせずに700点をとり、マレーシア1社、シンガポール2社の企業インターンに採用されました。
「わたしにはできないんじゃないかな・・・」
もしかしたら、そう不安になるかもしれません。でも、安心してください。
基本的に日本人は中・高と学生時代に英語を6年以上勉強しているので、話す以外の基本的な英語に関しては知識が備わっています。
さすがに、ABCとアルファベットが言えないと3ヶ月で英語を覚えるのは難しいですが、そうでもなければ、あとは話す練習をどれだけできるかが肝心です。 ではなぜ、他校では結果がでないのにETHOSに留学にくる留学生が3ヶ月で英語が話せるようになるのでしょうか。

3ヶ月のフィリピン留学で僕は英語がこれだけ伸びました

ETHOSについて

なぜ、英語が話せるようになるのか

ETHOSのアメリカ人講師は、全てアメリカ人、英語のネイティブスピーカーです。
さらにほかの学校のように繁忙期に低賃金で臨時の講師を雇ったりもしません。
小規模な学校でも手を抜かず、週一回のミーティングをアメリカ人講師間で開き、留学生の情報共有などを随時行い、効果的な学習を提供できるように日々勤めています。
授業の質が高いことも、ETHOSの留学で英語が話せるようになる理由のひとつですが、ETHOSでは机にかじりつくだけで英語が話せるようになるとは考えていません。
もし、そうならば中学、高校と6年間は少なくとも英語を勉強していた日本人のほとんどは英語が話せるはずです。
でも残念ながらそうではありません。

英語を話せるようになるためには勉強の時間だけでなく、話すときも、読むときも、聞くときもスマホでヒマをつぶしてるときでさえ常に英語に触れることが大切です。そこでETHOSでは日々の生活の中でも留学生が自発的に英語を使える機会を提供しています。
つまり、ETHOSで英語が3ヶ月で話せる理由は、授業だけでなく、家にいるときも常に英語を使う機会がたくさんある環境だからです。
さらにアメリカ人から英語を習うことで、フィリピン留学をしてフィリピン人から英語を習ったのに、
「アメリカ人に英語が通じなかった・・」
「アメリカ人が何を言ってるか理解できない。」
このような二度手間も省くことができます。

アメリカ人はフィリピン留学でTOEIC対策をおすすめしない

スクールについて

ETHOSでの留学生の日常

お店でオーダーをする、ホームステイ先でホストのアメリカ人講師と話す、洗濯物をランドリーにだす、アメリカ人とケーキを作る。
留学では勉強はもちろんですが、普段の生活の中で英語を使い、なんども反復することが英語力の向上に最も重要だと考えています。
ほかにも、英語で日記を毎日書いてホストに添削してもらう。
日曜日にアメリカ人とフィリピン人と一緒に教会へ行く。
現地でフィリピン人の友達を作って遊びに行く。
フィリピン人、アメリカ人とご飯を食べに行く。
英語を話せるようになるために必要なのは毎日コツコツと英語を話す練習ができる環境です。
このように授業以外にも英語に触れ合える時間がETHOSにはあります。

フィリピン留学では英語を使う機会を増やした人が【英語力が伸びる】

留学生の一日の流れ

英語を話せない方からすると、いきなり英語を話すのはハードルが高く感じるかもしれません。
でも大丈夫。はじめは自分の知っている単語を短くてもいいので文にして話すことからはじめてください。
喋るなかで、自分の知っている英語を「単語」で話さず、短くてもいいので「文」にして話すことを繰り返しなんども続けていきます。
はじめはこれだけでもOKです。
短い「文」と「文」でも繋げることで立派な「文章」になります。だんだんと繰り返して、自分の気持ちを文章にしていきます。
実際に英語を使うことを3ヶ月間継続することで、英語は喋れるようになります。
英語が話せるようになるとオーストラリアにワーホリで行っても英語環境の仕事で働けたりとメリットが大きいので、ETHOSには2カ国留学を考えている留学生がたくさんいます。
過去にも、オーストラリアのワーホリでローカルホテルで働いた留学生、青年海外協力隊に行った留学生、外資系企業に転職した留学生など直接目に見える結果を出す留学生もたくさんいるのも、正しい環境で授業以外の普段の生活からも英語を学んでいるからです。

ETHOSで英語に触れる平均時間

土日を除いても英語環境にいられる時間が3ヶ月で924時間あります。
土日の時間を合わせると、1200時間を超えます。
初心者がTOEICで200点のスコアアップに必要な時間は450時間ですので、ETHOSでの学習効果はその3倍近くです。
これがETHOSに留学すると3ヶ月で英語が話せる理由です。

ETHOSだけの勉強法

中学、高校、大学と学生時代にしか英語を学んでこなかった英語初心者が、英語を話せるようになるには、ただ単にスピーキングを繰り返すのではなく、文法、リーディング、発音、ライティング、カンバセーションと総合的にアプローチするのが大事だと考えています。
TOEICはリーディングとリスニングで英語力を図るテストですが、リスニングだけ得意という人はいません。
多くの場合は、リーディングとリスニングのスコアが近似値になります。
つまり、文法や単語が分からない人はヒアリングもできません。

アメリカ人講師のご紹介

これと同じように、英語が話せるようになるためにはコミュニケーション能力だけでなく、文法や単語、発音などを総合的に理解することがスピーキングを伸ばす効果的な方法ですETHOSが確立した5つのレッスンでは様々なラーニングアクティビティを用いてあなたの掲げる目標に向けてウィークポイントの改善をし、より自然な英語を話せるようにサポートします。

CONVERSATION

カンバセーションは単純に講師と会話だけをする授業ではありません。
ディスプレイを使い画像を用いて、TRANSPORTATIONなどの特定の写真を使いその写真の内容を説明する練習をします。
またそれに付随するイディオムを合わせて勉強します。イディオムはアメリカ人講師の経験から、実際によく使われているものや、使い方を説明してくれます。

イディオム例

In the same boat / Drive you up the wall / End of the line
To get the show on the road / To hit the road / Road hog / Shape up or ship out
イディオムは多くの文化的背景が含まれているため、フィリピン人が使わない表現ですが実際の会話ではとても大切です。

READING

リーディングの授業では講師が留学生のレベルに合わせて選んだアメリカの本を読み、その後講師からの質問に答えていきます。
そして最後にレポートを作成します。また、リーディングの際に発音を矯正してくれるのでアメリカ人の発音方法を覚えることができ、より自然な発音で英語をしゃべれるようになります。

リーディングレポート作成の例

Who are the characters of the story?(物語の登場人物)
What is the setting of the story?(物語の場所)
Please write a short summary abut the story.(この物語を要約して記入してください)
Did you like this story?why or why not?(あなたはこの物語が好きですか? それはなぜですか?)

GRAMMAR

文法は英語を上手に話す為の土台です。
単語力があれば聞き取れない単語が減り理解度が増えますが、その単語を覚えるよりも文法はさらに大切です。
英語を上手に話そうと思うのであれば正しい文法は必要不可欠。なのでETHOS(エトス)では必要な文法だけに絞って教えています。
グラマーのクラスで正しく覚えた文法でも、クラスが終わって実際に英語を話してみると頭では理解していても実際にはすぐに使えずに同じ間違いを繰り返してしまいます。
それをアメリカ人講師がモニターして、アメリカ英語の文法の基礎を頭で理解するだけでなく日常生活で活用できるまで何度も繰り返し学習します。

PRONUNCIATION

ETHOSで人気のクラスになります。
ネイティブスピーカーの発音は日本語やフィリピン人の英語と違い、母音だけで14パターンあります。
根本的な舌や口の動かし方、空気の抜き方をアメリカ人から習い何回も反復練習します。
日本語では絶対に使わない音を出すので授業後には口が筋肉痛になります。
TOEICの点数が高い人や海外留学経験者の人もこの発音授業は苦労します。大切なのは諦めず継続して練習することです!

WRITING

ライティングは強制的に英語で何が言いたいかを考えさせるクラスです。
会話の中では「とにかく話すこと」に集中するので何度も同じミスや少し考えれば間違いだと気づくミスをしがちですが、生徒が自分の英語で何かを書くときは正しい文章で書く必要がでてきます。
また生徒が書いた文章はアメリカ人がすべてチェックされ、ミスした内容に指摘が入ります。リーディング、グラマーで習った内容をアウトプットするためのクラスです。
自分の英語に自信を持って話したい留学生におすすめのクラスです。

英語を話せるようになりたい留学生のための環境

慣れない海外生活はストレスがかかりますし、日本では考えられない問題も起こります。
そのストレスを軽減させようと、語学学校がホテルや朝・昼・晩の食事つきで留学生に至れり尽せりの環境を提供すると留学に「快適さ」は生まれます。
ですがそれと引き換えに「英語を使う機会」が奪われてしまいます。
留学生に必要なのは至れり尽くせりのサービスではなく、英語を話さなければいけない環境です。
この考えに基づき、ETHOSでは滞在方法をあえてホテルではなくホームステイにしています。
そうすることでホストであるアメリカ人と話す機会が生まれます。

人気のホームステイプラン

同じように、留学生には洗濯や食事など日々の生活で英語を使わなければいけない機会を奪わずに最大化するよう設計しています。
ほかにもETHOSでは、真面目に英語を学びたい留学生が集まる一日に英語に触れられる時間は14時間。
このように、留学生が英語を話せるための環境作りを徹底しています。

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか

ETHOS Instagram

フォローはこちらから @ethos_cebu

人気の留学に関する記事をチェック!

フィリピン・セブ島留学・オーストラリアへのワーキングホリデー・2カ国留学・国内留学を具体的に考えはじめたら。
どこよりも詳しくリアルな現地情報、リアルな留学情報・留学生活「海外留学ブログの中で人気」の記事をまずはお読みください。

留学中、いじめられないように【注意点と解決策を教えます】

海外では残念ながら「差別」が結構あるので、特にアジア人はいじめの標的に合いやすいと思います。でも、自分の振る舞い次第でいじめは防げます。この記事ではいじめに合わない為の方法と留学中、外国人に馬鹿にされた時の対応を解説していきます。また差別が少ないオススメの留学先も紹介します。

「挑戦」休学はリスクでは無い【学生枠でやりたい事をやるべき】

学はリスクなのか?という問いに対して、僕は休学はリスクではないと思います。この記事では何故リスクでは無いかという理由を解説していきます。

【全部紹介】SMシーサイドのおすすめレストラン一覧

セブ島で1番大きなショッピングモールのSMシーサイドがETHOSからタクシーで約5分の距離にあります。 留学生も使う機会が多いモールのレストランのおすすめを紹介していきます。

海外留学中にアルバイトできる?主要8カ国【労働条件まとめ】

英語を話せるようになりたいので海外留学しようと思ってます。 そうは言ってもお金がそこまでないので、留学中にアルバイトができるかどうかは重要です。 留学中にアルバイトができる英語圏の国、またどのようなアルバイトができるか知りたいです。という疑問にプロが答えます。

フィリピンおもしろ文化と変わった習慣に驚愕!【渡比前に理解しよう】

フィリピンの文化や習慣の違いについて知りたい。って思っている方へ。フィリピンでの生活が合計2年を超える僕がフィリピンのおもしろ文化と変わった習慣の違いで驚いた事を紹介します。現地での生活に慣れている方ですが、今でも驚きの連続の中で生活しています。現地に到着したら「郷に入れば郷に従え」でフィリピンの文化や習慣を受け入れなくてはいけません。海外の文化は日本と変わってますし、それが面白いですね。

留学前は必ず目標を設定する事【失敗しない為に重要です】

留学前に目標を立てないと留学中、迷走する可能性が高くなります。逆に留学前に目標を立てれば、ブレずに自分のやりたい事をやり遂げられます。この記事では、留学前は必ず目標を設定する事を解説していきます。

セブ島留学中に最高な娯楽が格安で出来る【低予算でリア充可能】

留学中にはどんな娯楽があるのだろうか?娯楽をする予算はいくらかかるか。留学をする準備の参考にしたいと思ってる方へ。 結論から言うと、僕の留学経験があるフィリピン・セブ島の物価はかなり安く、娯楽費と生活費込みで1週間に合計1万円あれば、リア充した生活をする事ができます。この記事では留学中に出来る娯楽を解説していきます。

【オーストラリア】ワーホリ・ビザ申請の手順(2020年度版)

この記事では、自分で出来るオーストラリア・ワーキングホリデーのビザ申請方法を28枚の画像を使って説明します。(所要時間1時間)これを読めばワーホリのビザ申請は自分で自力できます!フィリピン留学に行ってからワーホリでオーストラリアに入国する留学生はフィリピン留学前にビザ申請を済ませておいてください。

「日本と逆」フィリピンのクリスマスは家族と過ごす【家族愛が強い】

フィリピンでクリスマスを過ごす予定があるんだけど、現地の人はどう過ごしているんだろう?私 or 僕はフィリピンで恋人いないし、ぼっちになったら寂しいな.....。そんな悩みに答えます。この記事では、フィリピンのクリスマスの過ごし方を紹介します。

マニラの物価「家賃・外食費・生活費」全てまとめました【完全版】

これからマニラに旅行に行く or 滞在する予定だけど「マニラの物価」はどのくらいだろう?と思っている方へ。そんな疑問に答えます。1.外食費について。2.交通費について。3.生活費「食料品や家賃」 結論から言うと日本より物価は「安い」です。 何がどれくらい安いのか、日本と比較しながら、一つずつ細かく説明していきます。

留学生の声・リアルな体験談

不安と期待感にドキドキしたフィリピン留学・セブ島留学・2カ国留学・国内留学のリアルな留学生の声・体験談です。

【大学生・ホームステイ留学体験談】スパルタ校ではなくのびのびと学べた

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/フィリピンによくあるようなスパルタ校ではなかったので、のびのびと学ぶことができました。

4ヶ月のフィリピン留学体験談【10年前から留学したいと思ってた】

フィリピン・セブ島留学に4ヶ月の留学を考えています。実際にフィリピン留学した留学生の体験談を聞いてみたいです。こんな疑問に答えます。4ヶ月(16週間)のフィリピン・セブ島留学の体験談をまとめると、英語力は伸びる、フィリピン人は面白い、フィリピンの衛生環境は悪いの3つです。この留学生以外にも複数人の4ヶ月留学の体験談があるので、参考になると思います。

【高校生・ホームステイ留学体験談】今では店員さんと楽しく会話できるように

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の高校生留学生の体験談・インタビュー/今では店員さんと楽しく会話できるように・・・フィリピン・セブ島留学の2週間って効果あるの?って疑問はたくさんあると思いますが学生は覚えるスピードが早いのか2週間でも効果を感じてくれています。今回は高校生の2週間短期留学の体験談をアンケートからお届けします。

【社会人・ホームステイ留学体験談】Shariの生徒への対応はとても優しく、心強い

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/Shariの生徒への対応はとても優しく、心強いものがありました。今後の社会人生活の中で参考にしていきたい。数人制のクラスのため質問もしやすく、みんなのペースに合わせてくれるためとてもやりやすかった。ONE on ONEもありとても手厚く感じた。

フィリピン留学8週間の体験談【デメリットは外食に飽きる】

フィリピン・セブ島に8週間(2ヶ月)の留学予定です。フィリピンに8週間(2ヶ月)留学した人の体験談を参考にしたいです。こんな疑問に答えます。今回はフィリピン・セブ島に8週間(2ヶ月)留学した体験談をまとめると、8週間のセブ島生活は超ハッピー、英語で話しても恥ずかしくない、少人数グループレッスンが良いの3つです。フィリピン・セブ島留学8週間(2ヶ月)の体験談を集めました。

【高校生・ホームステイ留学体験談】発音の授業は特に効果があった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の高校生留学生の体験談・インタビュー/発音の授業は特に効果があったという藤田さんの体験談です。高校生は1ヶ月でも成長率が高いです。

【大学生・ホームステイ留学体験談】毎週火曜日のムービーナイトが楽しみだった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/留学する前に不安になることってたくさんありますよね?特にフィリピンだと英語よりも、トイレとか生活面に不安がある方もいます。確かにトイレはキレイな方がいいですよね。今回のアンケートは19歳で9週間のフィリピン、セブ島にホームステイした小林さんです。留学を検討している方はぜひ参考にしてください。

フィリピン留学2週間の体験談【英語が伸びるより慣れた?】

フィリピン・セブ島留学に2週間留学予定です。実際に留学した人が授業を受けた感想や英語力の伸びなど体験談を知りたいです。こんな疑問に答えます。2週間のフィリピン・セブ島留学の体験談をまとめると、英語は伸びたというより慣れた、フィリピンの治安がやっぱり不安、遊ぶ場所がないから遊ばない、この3つが二週間のフィリピン留学体験談です。

マリアさん

【社会人・ホームステイ留学体験談】女性27歳で留学は遅くない!新しくやりたい事が見つかる。

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/この記事では、27歳で留学は遅くない!という内容を解説しています。実際に27歳(女性)の留学生にもインタビューしました。

【大学生・ホームステイ留学体験談】バンタヤン島は非現実的な海

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/バンタヤン島に行って、今までに見たことのないような非現実的な海を見て、感動したことと、車のうしろにみんなで乗って、さわいだこと>◡<

兄弟でフィリピン・セブ島・オーストラリアなど、海外留学・ワーホリ・国内留学を体当たり体験

海外留学・ワーホリの体当たり体験・レポ

兄弟で!海外留学マスターが教える失敗しない留学のコツ

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学で悩んだら、直接取材・体験してきた現地情報の リアルな情報をお届けするブログ をまずお読みください!

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。


自分の行ったことがない、現地に知り合いがいない国に留学に行く時は治安が心配になります。フィリピン留学でも当の本人が大丈夫だとしても両親などに治安の問題で心配されるケースが多いです。自分はもちろん、両親も安心して子どもを留学させていい国かどうかは大事ですね。今日は本当にフィリピン・セブ島の治安について書こうと思います。

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ


フィリピン・セブ島留学は、2016年に日本人留学生が3.5万人をこえています。でも講師のほとんどはフィリピン人です。でもやっぱり英語はネイティブの講師から、そしてアメリカに行くより低コストで習いたいと思いますよね。この記事では全ての授業をネイティブのアメリカ人から習うことができる学校を紹介します。

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】


留学をしたのにも関わらず、授業以外に英語が話す機会が無いって日本で英会話教室に行って、授業が終わったら日本語に戻ってしまう生活と何も変わりません。 フィリピン留学では授業以外で英語を話す機会があるのか?と疑問に思っている方へ。 フィリピン留学の現実と授業以外に英語がどのようの時に使えるのか説明します。

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか


先月、タレント・紗栄子(30)がこどもを1歳の終わりくらいから英語教育をしているとしたが、「今でしょ!?」で有名な話修氏から英語至上主義にノーをつきつけられる展開があったというニュースがあった。多くの留学を希望する人たちは20代だから、20歳からでも英語の会話力上達はできる事を早期英語教育に疑問を投げかけて説明します。

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う


最近、日本でもフィリピン留学がすっかり定着してきました。フィリピン人の英語は英語公用語国世界第3位で文法の間違いもなく、キレイな発音のアメリカ英語を話すという広告表現がブログ、留学エージェントのホームページの至る所で使われています。 本当にフィリピン人のアメリカ英語は正しくて訛りのないキレイな英語なのでしょうか。

【海外保険】1年間の25.3万円の保険料が無料?!留学にはクレジットカードがおすすめ

海外留学・ワーホリに人気・おすすめ『クレジットカード』完全解説


おすすめのクレジットカードも活用方法、注意点もあれば知りたいです。こんな疑問に答えます。結論から言うと、クレジットカードの中には海外旅行保険がついているものがあり、3ヶ月までの短期留学であれば海外旅行保険を節約できるので海外留学にクレジットカードはマストです。

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる


「フィリピン人の英語力はどれくらい?」その疑問に答えるブログを見ると最終的にフィリピン人の英語力を証明するかたちで記事が終わります。僕もそのフィリピン留学に関係する仕事をしているけど、この記事では敢えて日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えることもできるという夢のある話をお伝えします。

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!


この記事では高卒、短大卒とか僕みたいな名もなきFランの大卒でも英語が話せると海外就職っていう未来があるよという話をしたいと思います。 結論から言うと、高卒でも英語を学べば未来が開ける!今は英語がペラペラじゃなくても大丈夫!ということです。

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学なら、渡航先に関係なく・どんな質問でもOK!
海外留学・語学留学でわからないことがあれば、何でも気軽に「海外留学マスターへ」聞いてください
もしあなたが海外留学についての何かお悩みがある場合、まずお気軽にお問い合わせください。
留学の目的を決め、今やらなければならないことを明確にします。

Lineへのお問い合わせ
完全個別無料相談会へ応募する
ETHOSBG

未来とつながる環境をつくる

人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。