フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供

語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!

月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)

海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!

mainvisual

ネイティブスピーカーによるフィリピン・セブ島の語学学校

アメリカ人講師・フィリピン人スタッフの紹介

Philippines Cebu ETHOS STAFF

フィリピン・セブ島のホームステイ留学実績No.1


フィリピン・セブ島の英会話スクール を支えるアメリカ人講師・スタッフ

留学後におすすめのオンライン英会話4選【全て無料体験あり】

留学後も英語の勉強を継続したいと思っていませんか?この記事では、留学後におすすめのオンライン英会話を4つ紹介します。全て最初は無料レッスンを受けられらるので試してみてください。

留学前に必ず覚える単語を紹介【知らないと留学失敗が確定】

留学前に必ず覚える単語を知りたいと思っていませんか?この記事では、留学前に必ず覚えた方が良い単語を紹介します。これらの単語は留学前に覚えないと留学失敗しやすいです。

【激選】留学前の海外映画おすすめ20選!
【初心者向け】

留学前に英語学習ができる、おすすめな海外映画を探していませんか?この記事では、留学前に映画で英語学習をするメリットとおすすめの映画20選を紹介します。

はじめまして、学長のバリーと申します。
いま現在、グローバル化が進み英語を話すのは当たり前と言われるようになってきました。(私の若い頃と比べると確かにそうですね。)
実際はどうでしょうか?留学と言うとアメリカやイギリスを思い浮かべると思います。昔ほど敷居は高くないですがやはり費用やビザの関係でアメリカ留学をあきらめたり違う場所を選ぶと言う声を多く聞きます。留学はほとんどの方にとって人生で一度きりです。
そのなかでいろいろなことを経験し、何年立ってもそのときのことを思い返したり懐かしくなれます。そんな留学生活をあなたに送ってもらうための環境を用意しました。
「私たちならネイティブの英語をセブ島で教えることができます。」アメリカに行かなくても、フィリピン留学の費用でネイティブの英語を学べる環境は、私たちがファミリービジネスとして経営しているからこそできることだと自信を持っています。

If you have always wanted to study English in America, come to Cebu city,and let's study English!!

ETHOSの大きな特徴はネイティブスピーカーのアメリカ人から正しい英語を学べることですが、
もうひとつの特徴が、アメリカ人講師の家にホームステイができることです。

英語を普段から使っているアメリカ人家族と、そのコミニティに入ることで、朝食を食べるときなど家の中での何気ない会話や、子ども同士が遊んでいるとき、アメリカ人が状況や相手によって英語をどう言った言い回しで使うのかを学べる機会があります。


アメリカ人講師宅でカップケーキパーティー

たくさんの年代の方と交流ができます

たくさんの年代の方と交流ができます

ネイティブスピーカーのアメリカ人講師


※ 時期によって担当する講師陣は変わることがあります。

アメリカ バリー学長[テキサス出身]
ETHOSの学長。
趣味は釣り、かなり本格的な日曜大工。
クリスチャンの宣教師を務めている中で30年以上現地フィリピン人に聖書を教える傍ら英語も教えてきていた。
間違いなく『教育』は学長の天職です。
身長190cm、ベンチプレス最高210キロをあげるパワフルで陽気な学長です。
アメリカ シャリー[テキサス出身]
留学生のレッスンのコーディネートを担当。
趣味は裁縫とクッキング。
アメリカらしいホームメイドカップケーキを作るのが特に好きなので、留学中にシャリーと一緒にカップケーキやアメリカ料理を作る機会があります。
留学生の本当の母親の様に生活の面倒を見てくれます。
アメリカ ジョン[テキサス出身]
趣味はゲーム。
ETHOSのアメリカ人講師で働く傍らペイントボールの経営者でもあり、全てにおいて本格的に活動している。
ジョンの家庭はホームステイも受け入れており、過去の留学生では、子供達と一緒に寝た方もいます。
ジョンの家もとてもホスピタリティーに溢れた家族です。
アメリカ サラ[テキサス出身]
女性限定のホームステイのホストでもあるサラ。
小さい頃から本を読むのが大好きで、本が大好きすぎて母親に本を取りあげられるほど。
大量の知識を本から吸収しているため、初心者から上級所までに英語学習にオススメの本などを教えてくれます。
とても明るい性格で誰とでもすぐに打ち解けます。猫好きで家に3匹猫がいます。
アメリカ エイミー[テキサス出身]
いつも明るく人気者のエイミー。
写真より実際の方が綺麗と生徒の方から噂もあります。
身長が183cmとモデルのように美しくフレンドリー。
趣味は写真とゲーム。エイミーの授業が一番ストイックとも言われています。
アメリカ レイチェル[テキサス出身]
教育熱心で一緒に出かけたときには、子供達と一緒にカードゲームなどにアメリカ人の子供と生徒をジョインさせてくれます。
ネイルをするのが趣味で、自分のネイルについてブログに更新するのが趣味。
アメリカ キャリー[テキサス出身]
アメリカ人講師シャリーの姉で、ETHOSで一番お喋りが大好きな講師。
常に喋っており、ジョークが上手なのでキャリーの周りはいつも笑顔で溢れています。
趣味は、自然に触れること。
週末には生徒を連れてハイキングに行ったりしています。
アメリカ クリント[ヒューストン出身]
レイチェルの夫であるクリント。
クールな雰囲気で簡単なプログラミングもできる知的な講師。
アメリカ人講師RJと同じヒューストン出身で2人はかなりの仲良し。
アメリカ RJ[ヒューストン出身]
女性限定ホームステイ先であるサラの家の隣に住んでいます。
かなりマイペースで実はシャイです。
オンライン英会話を務める働き者。

フィリピン人・日本人スタッフ紹介


フィリピン タンタン[マニラ出身]
某大手語学学校の講師としての経験も有り、以前はナースとしても働いていたので経験豊富。
4年間看護大学に通い、その後の試験でフィリピン公的なナースライセンスを取得。
JLPT(日本語能力試験)5級も取得している。
フィリピン メルジン[イロイロ出身]
留学生のビザ関連の申請業務を担当しており、裏側で一生懸命ETHOSを支えています。
JLPT(日本語能力試験)5級を取得していて、月1回セブ島で行われる、日本語勉強会にも毎月参加している勉強熱心なスタッフ。
フィリピン テス[セブ島出身]
事務兼清掃スタッフ。
シェアハウス、ホームステイを定期的に清掃してくれています(週2回)。
インターナショナルスクールを卒業しており、趣味はギリシャ語を勉強すること。
生徒の見えないスタッフルームで一生懸命事務をしています。
フィリピン サム[セブ島出身]
ETHOS受付を担当しており、日本語教室の電話対応をしたりしています。
受付でいつも笑顔で生徒を迎え入れてくれます。
サウジアラビアで働いていたこともあり、多少のアラビア語が話せ、以前にサウジアラビア人がETHOSで英語を勉強していたときにアラビア語で流暢の話していました。
フィリピン アイザ [ミンダナオ出身]
ETHOS(エトス)の日本語教室の教師兼事務。
前職もセブ島の日本語教室で4年間勤務。
JLPT(日本語検定3級)を持っていて日本語での会話もでき、過去には日本企業で働いていた経験を持つスタッフ。
フィリピン フェイズ [ミンダナオ出身]
ETHOS(エトス)の日本語教室の元生徒。
その後ETHOSの日本語講師になり現在はJLPT4級を保持。
日本で1年間働いた経験もあります。趣味は食べること。自然が大好で海より山派です。
フィリピン カイリー [セブ島出身]
前職はセブ島のBPOカンパニー(コールセンター会社)勤務。
2019年3月より新しくETHOSにジョイン。
趣味は、本を読む事。ゲームをすること。
ETHOS Instagram

フォローはこちらから @ethos_cebu

人気の留学に関する記事をチェック!

フィリピン・セブ島留学・オーストラリアへのワーキングホリデー・2カ国留学・国内留学を具体的に考えはじめたら。
どこよりも詳しくリアルな現地情報、リアルな留学情報・留学生活「海外留学ブログの中で人気」の記事をまずはお読みください。

フィリピンの年収48万円!?【英語の先生含め5つで比較】

フィリピンの平均年収っていくらですか?フィリピンで会う人の年収が気になってます。例えば語学学校にいるフィリピンの英語の先生とか…こんな疑問に答えます。フィリピンの平均年収は国際労働期間(ILO)調べによると約48万円(22万ペソ)です。平均するとボーナスが出る企業なら月1.7万ペソ、出ない企業なら月1.8万ペソが平均になります。今回はせっかくなので僕の人脈と情報を使って、フィリピンの英語講師、コールセンタースタッフ、KTVのフィリピン女性、ITパークの外資系で働くフィリピン人、レストランの店員などの年収を調べました。

ここまで違う‼︎?フィリピンと日本の違い【渡航前に知っておきたい】

これからフィリピンに行く予定です。そこでフィリピンと日本の違いを知りたいなと思います。フィリピンの変わった文化や習慣、また面白いことがあれば知りたいです。こんな疑問に答えます。フィリピンと日本の違いを事前に知っておけば、フィリピンで戸惑ったり、トラブルに巻き込まれる心配も減るので知っておくと便利です。

【無料】フィリピン・セブ島留学説明会(東京・大阪)「疑問を解決」

フィリピン・セブ島留学説明会には絶対に参加した方が良いです。オンラインでも留学のお申し込みは可能ですが、実際に語学学校関係者に直接会って、疑問点を解消してもらいましょう。この記事では、フィリピンでホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)の説明会の様子や内容を解説します。

「マニラの観光地」歴史深いサンチャゴ要塞【戦争の歴史が学べる】

マニラの観光地ってどこなんだろう?って思ってる方へ。日本の歴史も学べるサンチャゴ要塞がおすすめです。サンチャゴ要塞は、第二次世界大戦でアメリカと日本の激戦の爪痕が今でも残っている観光地でもあり、日本軍がたくさんのフィリピン人に悲惨な思いをさせた場所です。学べる事がたくさんあるので、ぜひ行ってみてください。

マリアさん

【社会人・ホームステイ留学体験談】アメリカのテキサス州ヒューストンに留学したかった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/埼玉からきた社会人の山本さんの体験談です。アメリカ人の先生がテキサス出身だったことに縁を感じて留学してくれました。1ヵ月間の留学で英語以外にも得たものが多かった方の体験談です。これを聞くと日本人なら全員、一回は外国へ行くべきだと思わせてくれます。

【マニラ】 Andok's(アンドックス)「チキンが美味しい」ファーストフード店

フィリピンのファーストフード店Andok's(アンドックス)がおすすめ。特に、マニラには店舗が多いです。100ペゾ(200円)前後で美味しいチキンが食べれるファストフード店の紹介です。個人的には、あの「イナサル」よりチキンは美味しいと思います。この記事では、Andok's(アンドックス)について解説していきます。

有給インターン、2カ国留学

【社会人・ワーホリ・2カ国留学体験談】社会人3年目からワーホリに挑戦(23歳・男性)

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/社会人3年目からワーホリに挑戦(23歳・男性)。この記事では、社会人3年目からワーホリをするのは良い決断か?帰国後の再就職などについて解説しています。

セブ島のKUYA J(クヤジェイ)でおすすめメニューはこれで決まり!

フィリピン料理をリーズナブルな価格で楽しみたいならKUYA Jです。クヤジェイならほとんどのフィリピン料理を楽しむことができます。メニューも豊富でレストランも綺麗でおすすめです。

tokyo tokyo

フィリピン人向けの日本食レストラン「TOKYO TOKYO」(東京・東京)

前から気になってたSMシーサイドにあるTOKYO TOKYO(東京 東京)に行ってきました。完璧にフィリピン人向けの日本食料理屋です。

要チェック!ワーホリ前に海外旅行保険についての基礎知識

海外旅行保険って必要?そう言われたら2回もお世話になっている僕たちは絶対必要と断言できます。(その時は、損保ジャパンにお世話になりました。) でも、期間によっておすすめできる海外旅行保険は違ってきますし、できれば格安で抑えたいと思うもの。2.5年海外にいた僕が海外旅行保険について実体験とともにご紹介します。

留学生の声・リアルな体験談

不安と期待感にドキドキしたフィリピン留学・セブ島留学・2カ国留学・国内留学のリアルな留学生の声・体験談です。

【ママ・ホームステイ留学体験談】ママ留学・親子留学が可能かすぐに問い合わせをしました

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の親子・ママ・留学生の体験談・インタビュー/今回は、東京から子どもを2人連れて親子留学にきてくれた前林さんの体験談です。すでにフィリピンには2回きていて今回で3回目のフィリピンです。 まだ子供達は年齢的にも授業を他の留学生たちと受けるのは難しいので、お母さんだけ授業を受けてもらい、子供達は別でフィリピン人の先生に授業半分、遊び半分で受けてもらっていました。

【大学生・ホームステイ留学体験談】発音の練習が特に良かった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/DMMのオフィスで行われたフィリピン観光省が主催したフィリピン留学エキスポにETHOSも参加していたのがきっかけで留学をした留学生の体験談です。

大学生の1ヶ月フィリピン留学

【大学生・ホームステイ留学体験談】毎日が思い出でした。強いていえば最高のfamilyができたこと

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/六本木にあるDMM.comのオフィスで開催された留学エキスポで申し込みをしてくれた藤本拓さんです。毎日が思い出になったフィリピン留学の体験談をどうぞ。

フィリピン留学ホームステイ

【大学生・ホームステイ留学体験談】本当に学校があるのか不安だった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/海外のことを知りたいと思い始めてから、留学のことを考えた山崎さんはアメリカ人講師のジョンの家にホームステイをしました。ジョンの家でホームステイをするメリットは授業時間の6時間以外にも家でジョンが授業をしてくれることや、子供たちと遊ぶときに英語を使わないといけない環境にあったといいます。

【社会人・ホームステイ留学体験談】久しぶりに勉強するのが楽しかった

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/学生時代は勉強したくなかったのに、社会人になってから勉強が楽しくなると言うのはよく聞く話ですが、英語を通して「勉強することの楽しさ」が思い出せるのはいいことですね。今回のETHOSのアンケートを書いてくれたのは柴山さんです。

【社会人・ホームステイ留学体験談】勉強方法や英語に触れる環境で何が自分に足りないのか発見したい

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/日本で英会話スクールに通っている留学生もETHOSで英語を学びにきます。今回のI.Sさんもその1人。社会人で留学期間が限られていますが、有意義な体験ができたようです。

【大学生・ホームステイ留学体験談】一緒に勉強した日本人の人たちとも仲良くなれた

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の大学生留学生の体験談・インタビュー/19歳の1ヶ月フィリピン・セブ島留学体験談です。留学前はまわりの友だちと仲良くなれるか?という誰もが不安になる心配事ってありますよね。今回アンケートに答えてくれた富田さんも同じように不安を抱えていました。なかには友だちと2人で留学にくる留学生もいますが、ほとんどは1人でETHOSに留学にくる留学生です。

フィリピン・セブ島留学経験者のその後!?実際に聞いてみた。

フィリピン留学から帰国した人たちは実際どんなことしてるの?僕みたいに「このあと何しようかな〜」と悩んでいる人はいませんか?どんな選択肢があるか知っておきたいです。結論から言うと、フィリピン留学は今まで見えなかった世界を見せてくれて、人生をよりよくしてくれます。実際に留学生の声を集めました。

【高校生・ホームステイ留学体験談】今では店員さんと楽しく会話できるように

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の高校生留学生の体験談・インタビュー/今では店員さんと楽しく会話できるように・・・フィリピン・セブ島留学の2週間って効果あるの?って疑問はたくさんあると思いますが学生は覚えるスピードが早いのか2週間でも効果を感じてくれています。今回は高校生の2週間短期留学の体験談をアンケートからお届けします。

2回目のフィリピン留学で8週間留学したYukiさん

フィリピン・セブ島・オーストラリア2カ国留学でホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)校の社会人留学生の体験談・インタビュー/以前に1週間のフィリピン留学を経験しているYukiさんがETHOSに8週間留学してくれました。

兄弟でフィリピン・セブ島・オーストラリアなど、海外留学・ワーホリ・国内留学を体当たり体験

海外留学・ワーホリの体当たり体験・レポ

兄弟で!海外留学マスターが教える失敗しない留学のコツ

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学で悩んだら、直接取材・体験してきた現地情報の リアルな情報をお届けするブログ をまずお読みください!

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。

セブ島留学って危険?4年間で感じた現地の治安と安全性。


自分の行ったことがない、現地に知り合いがいない国に留学に行く時は治安が心配になります。フィリピン留学でも当の本人が大丈夫だとしても両親などに治安の問題で心配されるケースが多いです。自分はもちろん、両親も安心して子どもを留学させていい国かどうかは大事ですね。今日は本当にフィリピン・セブ島の治安について書こうと思います。

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ

フィリピン・セブ島留学でも、全授業ネイティブから英語を習いたい留学生のあなたへ


フィリピン・セブ島留学は、2016年に日本人留学生が3.5万人をこえています。でも講師のほとんどはフィリピン人です。でもやっぱり英語はネイティブの講師から、そしてアメリカに行くより低コストで習いたいと思いますよね。この記事では全ての授業をネイティブのアメリカ人から習うことができる学校を紹介します。

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】

フィリピン・セブ島留学では英語を使う機会を増やした人が【勝つ】


留学をしたのにも関わらず、授業以外に英語が話す機会が無いって日本で英会話教室に行って、授業が終わったら日本語に戻ってしまう生活と何も変わりません。 フィリピン留学では授業以外で英語を話す機会があるのか?と疑問に思っている方へ。 フィリピン留学の現実と授業以外に英語がどのようの時に使えるのか説明します。

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか

20歳から英語の会話力上達はもう手遅れか


先月、タレント・紗栄子(30)がこどもを1歳の終わりくらいから英語教育をしているとしたが、「今でしょ!?」で有名な話修氏から英語至上主義にノーをつきつけられる展開があったというニュースがあった。多くの留学を希望する人たちは20代だから、20歳からでも英語の会話力上達はできる事を早期英語教育に疑問を投げかけて説明します。

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う

「なまってる?」フィリピン人の英語は発音が違う


最近、日本でもフィリピン留学がすっかり定着してきました。フィリピン人の英語は英語公用語国世界第3位で文法の間違いもなく、キレイな発音のアメリカ英語を話すという広告表現がブログ、留学エージェントのホームページの至る所で使われています。 本当にフィリピン人のアメリカ英語は正しくて訛りのないキレイな英語なのでしょうか。

【海外保険】1年間の25.3万円の保険料が無料?!留学にはクレジットカードがおすすめ

海外留学・ワーホリに人気・おすすめ『クレジットカード』完全解説


おすすめのクレジットカードも活用方法、注意点もあれば知りたいです。こんな疑問に答えます。結論から言うと、クレジットカードの中には海外旅行保険がついているものがあり、3ヶ月までの短期留学であれば海外旅行保険を節約できるので海外留学にクレジットカードはマストです。

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる

日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる


「フィリピン人の英語力はどれくらい?」その疑問に答えるブログを見ると最終的にフィリピン人の英語力を証明するかたちで記事が終わります。僕もそのフィリピン留学に関係する仕事をしているけど、この記事では敢えて日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えることもできるという夢のある話をお伝えします。

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!

【高卒必見】英語ができれば海外で仕事ができる!


この記事では高卒、短大卒とか僕みたいな名もなきFランの大卒でも英語が話せると海外就職っていう未来があるよという話をしたいと思います。 結論から言うと、高卒でも英語を学べば未来が開ける!今は英語がペラペラじゃなくても大丈夫!ということです。

海外留学(フィリピン・セブ島)・国内留学・ワーホリ・2カ国留学なら、渡航先に関係なく・どんな質問でもOK!
海外留学・語学留学でわからないことがあれば、何でも気軽に「海外留学マスターへ」聞いてください
もしあなたが海外留学についての何かお悩みがある場合、まずお気軽にお問い合わせください。
留学の目的を決め、今やらなければならないことを明確にします。

Lineへのお問い合わせ
完全個別無料相談会へ応募する
ETHOSBG

未来とつながる環境をつくる

人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。