日本とフィリピンの意外な共通点9+おまけ1つ(結構似てる)

フィリピン・セブ島と、オーストラリア・ワーホリの2カ国留学<エリート留学>

↓↓↓ はじめての方はこちらへ ↓↓↓
フィリピン・セブ島留学、ホームステイ実績NO.1のETHOS

フィリピン好き
日本人に観光や留学先として人気のセブ島があるフィリピンですが、そんなフィリピンと日本の意外な共通点があったら知りたいです。

そんな好奇心にフィリピンに関わって5年以上の僕が頑張って回答します。

 

探してみたら日本とフィリピンには合計9個の共通点と、フィリピンと関西の共通点1つが見つかりました。

 

この記事の内容
  • 日本とフィリピンの共通点
  • おまけ1つ

どーも、かずき(@Kazki413)です。

この記事を書いている僕はフィリピン留学、ワーホリの経験者です。

現在はフィリピン・セブ島にある語学学校ETHOS(エトス)で働いて5年以上です。今も年に3〜4ヶ月はセブ島、シドニーなど海外で生活しています。

セブ島にはローカル、日本人の友だちなどもいる僕が日本とフィリピンの共通点を探してみました。

フィリピン留学で失敗しない為に

フィリピンに語学学校が多すぎて何処の学校を選んだら良いか分からない…..。

夢の留学なので「失敗したくない」……と思っていませんか?

そんな人のために【失敗しない】フィリピン留学のガイドブックを用意しました。

これを読めば、自分に合った語学学校を選べるようになります

\ 2023年期間限定 /
ワーホリガイドブック無料配布中!

※PDFファイルでの送信となります。 ワーホリガイドブック無料配布中
  • ワーホリに行く人の90%以上の日本人が失敗して帰国します。
  • 知っていれば英語初心者でもワーホリが成功するノウハウです。
  • 4名のワーホリ成功者の体験談から導かれる秘訣をまとめました。

「ワーホリガイドブック」とメッセージ下さい!

公式LINEはこちら

目次

日本とフィリピンの意外な共通点9+おまけ1つ(結構似てる)

6500以上の島国

総務省の発表する日本統計年鑑(第六十八回 日本統計年鑑 平成31年)によると日本は6852の島々で構成されています。

またフィリピンは7107とされてましたが、7500以上の島があると2016年の環境サミットで発表されました。

日本とフィリピンの共通点1つ目は、どちらも島が多い国です。

セブ島に来る留学生もバンタヤン島、エルニド、シャルガオ島、ボホール島などなど週末に遊びに行ってます。
【バンタヤン島】非現実的なビーチへのセブから行き方とツアー予算【おすすめ】

一億人以上の人口

Googleによると日本の人口は1.268億人(2017年)、フィリピンは1.049億人(2017年)です。ということで日本とフィリピンの共通点その2は人口です。

そうは言っても中身を見ると日本の人口は減少傾向(人口増加率は前年比ー0.2%)で平均年齢は46歳、少子高齢化の人口オーナス期、フィリピンは平均年齢24歳の人口が爆発的に伸びている(人口増加率は前年比1.2%)人口ボーナス期なので解像度を上げると違いますね。

自然災害が多い

つづいて日本とフィリピンの共通点その3は自然災害の多い国です。日本は他国と比べて自然災害が多い国です。

一般社団法人国土技術センターによると、日本の国土面積は世界の0.28%なのに、全世界で起きた災害の被害金額の11.9%が日本で起きた災害によるものです。

一方フィリピンでも毎年起こる台風で甚大な被害があります。

また地理的に考えると地震や火山噴火のリスクがあります。

主食が米

つづいて日本とフィリピンの共通点の4つ目はお米です。日本人は自他共にお米が大好きと認めると思いますが、フィリピン人はお米を愛してます。

例えば日本にもあるマクドナルドやケンタッキーフライドチキンなどのファーストフード店は、国ごとにローカライズを行なっています。

フィリピンにあるマクドナルド、ケンタッキーをはじめファーストフード店にはライスセットが必ず付いてきます。

トリップアドバイザーの第103回目「トリップグラフィックス」によるとフィリピンは世界7位で1人一日あたり325gのお米を消費しています。一方日本はランク外の50位で、一日あたり119gのお米を消費しています。

日本人お米好きですよね?笑

エビが好き

日本はかつて世界一のエビ消費大国でした。フィリピンにもエビの食べ放題のお店があるほどエビが好きです。

5つ目の日本とフィリピンの共通点は「エビが好き」です。

フィリピン・セブ島はたこ焼きが認知されていて屋台で販売されてることもありますが、実は海老と違いタコはあまり食べないみたいです。あくまで海老が好きというのが共通点ですね。

【真実】フィリピン料理ってまずい?!代表的な料理を紹介します。

豆腐とタホ

フィリピンスイーツのタホ

6つ目の日本とフィリピンの共通点は豆腐とタホです。

日本の食卓に欠かせない豆腐はフィリピンでも人気です。日本だと主に味噌汁や冷奴など料理のおかずとして登場しますが、フィリピンでは豆腐に黒みつ、タピオカをかけて食べています。

おじさんがバケツに入った豆腐を両肩に担いで販売するタホの売り方が、昔の豆腐屋さんを思い出させるのもあって似てるな〜と個人的に思います。

かき氷とハロハロ

日本の夏の風物詩であるかき氷、一年中常夏のフィリピンにあるハロハロ。日本人もミニストップのハロハロで馴染みが多い人も多いはず。

清少納言の枕草子に「削り氷にあまづら入れて、新しき金鋺(かなまり)に入れたる」と記述(削り氷=かき氷)があり、紫式部の源氏物語にも記述があることから平安時代にはかき氷があったらしいです。

一方フィリピンのハロハロは「混ぜる」という意味のタガログ語で起源は諸説ありです。

一説には明治末期に日本人がはじめたという説もあるそうです。

【常夏の楽園】フィリピンのスイーツ事情。初めて食べる味だった。

カラオケが好き

日本発祥の娯楽カラオケは今や英語でKaraokeと呼ばれて世界で親しまれています。

フィリピン人のカラオケ好きは日本を凌ぐなと思うほど街のいたるところ、道端、お店の前、レストラン、モールの中など様々なところで楽しんでいます。

以前フィリピン人に、日本の居酒屋の改善点ってどこかな?と質問したら「カラオケ入れたらもっとお客さん入ると思う。」というなんともフィリピン人らしい回答があったのを思い出しました。

その時の記事↓↓↓
なぜ外国人に居酒屋は人気なの?『東京で飲みながら語る』

年配を尊敬する

海外から来る外国人がビックリする日本の文化のひとつに上下関係があります。
年上に対して明らかに言葉の使い方まで変わるのは珍しいですね。

社会にでると実力より年齢が評価されたり納得いかない弊害もありますが、年配を敬うなど良い面もあります。(できれば悪い面は無くなって欲しい・・)

フレンドリーなフィリピン人たちにも年配者を尊敬する文化があります。言葉の最後に「ポ」という敬語をつける、パグママノという老齢者などに使われる挨拶があります。

【単純です】フィリピン人の性格の特徴を知って上手に付き合おう

日本とフィリピンの共通点おまけ

セブ島のマクドナルド

最後はおまけですがマクドナルドの呼び方です。

日本だと関東がマック、関西がマクドと呼びます。これがフィリピンでもマクドなので、日本とフィリピンの共通点ならぬ、関西とフィリピンの共通点でした。

関連記事

ホームステイ実績No1!フィリピン・セブ島留学のETHOS

↓↓↓ はじめての方はこちらへ ↓↓↓
フィリピン・セブ島留学、ホームステイ実績NO.1のETHOS

3ヶ月で英語が話せるフィリピン留学

3ヶ月で英語が話せるようになるETHOSは、安心、安全のアメリカ人とホームステイができる、フィリピン・セブ島への海外留学を提供している学校です。 ホームステイ実績No1!フィリピン・セブ島留学のETHOS



フィリピン・セブ島と、オーストラリア・ワーホリの2カ国留学<エリート留学>