留学後におすすめのオンライン英会話4選【全て無料体験あり】
こんな疑問に答えます。 海外留学を終えて帰国後すると、ほとんどの方が英語を全く使わない普段の生活に戻ることになります。 英語は使わないとすぐに忘れたり、話せなくなるものです。留学で身に着けた英語力をキープし…
フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供
語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!
月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)
海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!
2020.04.05 外部ライター
こんな疑問に答えます。 海外留学を終えて帰国後すると、ほとんどの方が英語を全く使わない普段の生活に戻ることになります。 英語は使わないとすぐに忘れたり、話せなくなるものです。留学で身に着けた英語力をキープし…
2020.03.31 外部ライター
こんな疑問に答えます。 留学が決まったら出発までの期間は、英語の知識を出来る限り増やす「インプット学習」がとても重要です。 特に単語レベルを上げることは大切で、たとえば、文全体の意味がわからなくても含まれて…
2020.03.21 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5…
2020.03.19 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 仕事柄、人並み以上、留学…
2020.02.29 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 仕事柄、フィリピン留学事…
2019.05.17 kan
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、英語が喋れる人は、語学学校の授業を受ける。授業後、積極的に英語を使う。更に+アルファ自分で行動している事が多いです。英語が喋れるようになる近道はありません。毎日コツコ…
2019.04.02 kan
そんな疑問に答えます。 結論から言うと、英語が伸びる人と伸びない人の特徴はハッキリとあります。伸びる人は留学生活を楽しんでおり素直です。一方、伸びない人は不満ばかり漏らしています。 この記事を書いている僕は…
2019.03.28 kazuki
こんな疑問に僕の体験談で答えます。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者で今はセブ島の語学学校ETHOS(エトス)でアメリカ人と仕事をしています。 僕はワーホリで偏差値35の英語力からP…
2019.03.06 kan
留学中にモチベーションが上がらない。高いモチベーションを維持する為にはどうしたらいいのだろうか?こんな悩みを解決します。 結論から言うと、モチベーションを維持する方法は簡単です。 この記事を書…
2019.02.26 kan
ホームステイ留学を検討しているけど、ホームステイでは何を得られるのだろうか?英語力UP以外に期待出来る事は他にあるのかな?と悩んでいる人へ。そんな疑問に答えます。 結論から言うと、ホームステイをすると英語力が向上しやすい…
2019.02.24 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論を先に伝えると、留学中に映画で英語の勉強をするのは効果アリです。 この記事を書いている僕は、ワーホリ、フィリピン留学経験があり、今はセブ島にあるETHOS(エトス)…
2019.02.17 kazuki
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕はフィリピン留学、ワーホリの経験者です。今はセブ島にあるETHOS(エトス)…
2019.02.11 kazuki
フィリピン留学中にリスニングをできるだけ伸ばしたいと考えています。授業時間以外にも留学中にできることがあれば知りたいです。 こんな悩みに答えます。 僕だけでなくアメリカ人からも5つリスニングを伸ばす秘訣を教えてもらいまし…
2017.10.04 kazuki
そんな疑問に答えます。 結論から言うと、英語のネイティブ・スピーカーから見るとTOEIC対策コースは、英語力が上がるというよりも、試験対策に近いのでTOEICのスコアは上がると思う。 だけど、…
2017.08.18 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、中学生や高校生など若いうちに海外経験を積むことは、その後の生活に影響を与えることが多いようです。 なので英語が話せなくても短期の海外経験はおすすめ。 ただし、短期の留学で英語力アッ…
2017.08.10 kazuki
フィリピン・セブ島留学と言えば初心者にお勧めの留学先です。そのため、留学にくる方は海外留学自体がはじめてだったり、ワーホリ前に基礎英語力をあげたい英語初心者の方などがほとんどです。 英語の上級者というと定義が曖昧なので、…
2017.07.31 kazuki
フィリピン・セブ島留学に行く留学生のほとんどは、英語初心者です。 「一年も海外にいたら誰でも英語ぺらぺら」なんて考えている人もいるかもしれませんが、実際は、2年目のセカンドビザをとってワーホリしている日本人でさえ自信を持…
2017.04.04 ippei
日本の文化といえば綿密にパッケージ化された商品を毎回同じクオリティで売ること。ところが、海外では日本とは違い買い手のニーズに合わせて意外とカスタマイズできます。 それが特に顕著に現れるのはレストランのオーダーかも知れませ…
2017.03.31 ippei
会話の中で、同意することや逆に「そーじゃない」と言うことは、多々ありますよね英語でいうと、YesとNoにあたる部分です。 でもあなたはいったい、何種類のYesとNoを知っていますか?さすがに日本語で、それぞれたった1種類…
2017.03.24 kazuki
たまたまFacebookを見ていたらMAN WITH A MISSIONのJean-Ken Johnnyがファンからの質問に英語で答えていました。 芸能人や歌手が英語を喋っていると、彼らの英語力ってどうなの?そう聞か…
2017.03.22 ippei
すでに海外のちょっとしたレストランに行きなれてサラダのドレッシングやサンドイッチのパンの種類など問題ないと思っている方!ここが卒業試験です。 それは超難関のSUBWAY。日本にもサブウェイの店舗は増えてきてるようで知る人…
2017.03.20 ippei
When in doubt, say thank you. の意味がわかりますか?“when in doubt, …” は非常に使い勝手がよい表現で「迷ったときは。。。」の意味になります。なので、「迷ったとき…
2017.03.15 ippei
こんな疑問に答えます。 あなたは英語でサンキューといわれたことがありますか?恐らくありますよね。「いやーないなぁ」と答えた方は、是非サンキューと言われるようにナイス…
2017.01.24 ippei
日本人向けの様々な英語の発音教材はありますが多くの場合、「発音」についてです。???と思った方も多いと思いますが「発音」、つまり音を、「発する」ことについて、説明されています。 今回ここでは音の、「消し方」について、つま…
2017.01.21 ippei
日本人が英語を学ぶ過程で最も難しいと言われている、3つの英語の分野をご存知ですか?それは、以下の3つになります。 前置詞 冠詞 時制 これらを完全に使いこなしたら英語はバッチリでしょうし、別の言語にトライしてみるのも面白…
2017.01.11 ippei
英語の発音で、日本人が苦労する代表格であるLとR。日本人には難しいですよね。これができるとグッと発音もよくなるだけでなくリスニングもよくなります。 あちこちで、そのトピックに対するブログや教材はあるでしょうが、こちらでも…
人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。
海外・国内留学・ワーホリ
英会話・語学学校
留学生へのお役立ちブログ