
こんな疑問に答えます。

今回は実際に高校生と保護者(母親)の2人で親子留学した体験談をお伝えします。
- 親子留学の体験談
どーも、かずき(@Kazki413)です。
この記事を書いている僕はフィリピン留学、ワーホリの経験者です。
現在はフィリピンで親子留学の受け入れもしていて、ホームステイ実績No. 1のETHOS(エトス)で留学生のサポートをしています。
この記事では実際に高校生の娘と親子で留学生た体験談をお伝えします。
フィリピンでホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)にLINEで気軽に留学相談できます。
①小規模でアットホームな学校
②3ヶ月で英語が話せるようになる
③オリジナルの発音プログラムがある
④全授業アメリカ人から英語が習える
⑤アメリカ人講師宅にホームステイできる
こんな学校がセブ島にあります!
フィリピン・セブ島で親子留学
親子留学とはその名のとおり親とこどもが一緒に留学することで、フィリピン・セブ島では年々親子留学者数が増えています。
そのスタイルは様々で、
- 親子で学校に通う
- こどもだけ学校に通う
- 親だけ学校に通う
などなどです。
親子留学に参加できるこどもの年齢は各語学学校によって若干のバラつきがありますが、3歳から受け入れる語学学校があります。
上限はとくに設けていない場合も多いですがETHOS(エトス)の場合は高校生、大学生で親子留学する留学生もいます。
フィリピン・セブ島の親子留学体験談
フィリピン・セブ島留学のETHOS(エトス)にホームステイで1週間の親子留学。
一般的に親子留学というと10歳前後の子どもとお母さんの2人での留学が主流ですが、今回は高校生の石原花純さんと、そのお母さんの尚美さんが親子で留学をしてくれました。
アンケートにたくさん書いてくれたので、留学を検討している方はぜひ参考にしてください。
石原花純さんは、また次の夏休みを使ってETHOSに4週間の留学をする予定です。
高校生(こども)の親子留学体験談

ー留学する前にどんなことで悩んでいましたか?
ー何がきっかけで、ETHOSを知りましたか?
ETHOSを知ってすぐ申し込みをしましたか?しなかったとしたらなぜですか?
ー実際にETHOSへ留学してどうでしたか?
ー留学を希望するお友達にETHOSを紹介したいと思いますか?
はい


保護者(親)の体験談

ー留学する前にどんなことで悩んでいましたか?
ー何がきっかけで、ETHOSを知りましたか?
ーETHOSを知ってすぐ申し込みをしましたか?しなかったとしたらなぜですか?
ーなにがきめてとなってETHOSを選びましたか?
ー実際にETHOSへ留学してどうでしたか?


- トイレ:紙を流せないこと
- シャワー:水圧が弱すぎること
- スーパーのレジ:めっちゃ並ぶ
- 歩道の信号変わるの速っ!!


実際に留学した親子の体験談を知りたいです。高校生と親子留学はできないですか?