こんな疑問に答えます。
結論から言うと、オーストラリアのコンビニは日本と比べると不便に感じると思います。値段は高く、品物の種類は少なく、お酒はありません。しかし、日本のコンビニより優れているところもあります。
- オーストラリアのコンビニ(セブンイレブン)を徹底解説!
- 日本のセブンイレブンとの違い
- シドニーのコンビニ事情
この記事を書いている僕は、ワーキングホリデービザで、シドニーに滞在しています。
なので実際にオーストラリアで行ったコンビニを紹介していきます!
目次
オーストラリアにあるコンビニを徹底紹介します
オーストラリア・シドニーの町を歩いていると、多数のコンビニを見かけます。その中でも多い印象を受けたのは「セブンイレブン」「City Convenience Store」「Allied Mart」の3社です。
セブンイレブンを写真付きで紹介していきます。
中の雰囲気は日本と同じですね!
しかし、上記写真のように日本のセブンイレブンと比べて狭い店内の方が多いです。
店内が広く、イートンスペースもあるセブンイレブンは、シドニー・ミュージアム駅の隣にあるセブンイレブンです。それでも、日本の一般的なセブンイレブンと同じ大きさです。
カップラーメンも置いてありますが、日本のカップラーメンはありません。安い商品で3ドル前後です。
お菓子もありますが、値段は割高です。
寿司もありますが、こちらの値段も高めです。
サンドイッチやサラダなどのぱっとしない軽食しかありません。サンドイッチは日本のサンドイッチと比べると大きめですが、味は微妙です。
オーストラリアは、添加物の規制が日本より厳しくどうしても日本のコンビニより食品の種類が少なくなるようです
牛乳やアイスも置いてありますが、スーパーで買った方が安く買えます。
クリスピークリームドーナツがあり、とても甘いです。
海外のスイーツは、日本のスイーツと比べるとすごく甘いです。
私がシドニーのセブンイレブンで一番お気に入りがスラーピー(Slurpee)!シドニーで初めてハマったものでもあり、おすすめです!
スラーピーとは、カキ氷のような飲み物です。
これはどのセブンイレブンにもあり、スモールサイズで80セントから買うことができます。
スモールサイズでも十分の量があり、店によって置いてあるフレーバーが違うので、さまざまなフレーバーを楽しむことができ、気分によってはフレーバーをミックスしたりします。
シドニーのセブンイレブンで1番良いところは、1ドルでコーヒーが買えるところです。
種類はラテ、カプチーノ、フラットホワイト、ロングブラック
レギュラーサイズで1ドルと割安なので、1ドルコーヒーを目当てにコンビニに来る人も多いと思います。
生活用品も歯磨き粉、歯ブラシ、シャンプーなどいろいろと揃っています。
新聞もあります。英語の勉強で新聞を買ってみるのもいいでしょう。地元のニュースも知れて一石二鳥です。
Simカードなども売っています。
空港で買えなくても、コンビニに置いてあるので安心ですね。オーストラリア滞在中のSIMカードについては、ワーホリ中の携帯はSIMフリー端末を使えば全員解決【オーストラリア】で解説しています。
お会計もクレジットカードは問題なく使えます。
日本のセブンイレブンとの違いについて
商品の値段が高い
商品の値段はかなり割高だと思います。なので、スーパーなどで買い物した方がいいでしょう。
お酒は買えない
お酒はお酒専門店のボトルショップと言う所でしか買えません。
※タバコはレジで買うことができます。
揚げ物などはない
日本では、レジの横に唐揚げやナナチキやフランクフルトなどがありますが、オーストラリアのコンビニにはそうゆうのありません。
立ち読みはできない
立ち読みをする前に、立ち読みする本が置いてありません。日本のセブンイレブンのように、大きな雑誌コーナーなどはありません。
惣菜の種類が少ない
日本のセブンイレブンでは、豊富な種類のパンやおにぎりや弁当などがありますが、シドニーのセブンイレブンにはサンドイッチやサラダやしょぼい弁当があるだけです。
店員の接客が店によって差がある。
無愛想な店員がいれば、陽気な店員さんもいます。
私が出会った陽気な店員さんは、店内に流れてるBGMに合わせてノリノリで歌ってました。
コピー機はない。
レジェメなど何かコピーをしたいときは、図書館かエージェントのオフィスかOfficeworks(オフィス用品を取り扱ってる店)に行くといいでしょう。
他にもオススメのコンビニがあります
下記の3つです。
- City Convenience Store
- Allied Mart
- コンビニ8
City Convenience Store
シティ・コンビニエンスストアは外貨の両替ができるところが多くあります!しかし、品揃え、清潔感はセブンイレブンより劣るイメージがあります。
Allied Mart
店の外観と店内は「City Convenience Store」とよく似ています。
コンビニ8
コンビニ8は日本の食品や食材など数多くあります。
商品の値段は若干高いですが、日本から輸入品だと考えると、安く思える商品も多数ありました。
まとめ(オーストラリアのコンビニ)
この記事を読んで、オーストラリアのセブンイレブンについて分かったと思います。
オーストラリアのセブンイレブンは値段が比較的に高いですが、スラーピーや1ドルコーヒーなどは安いですので、足を運んで試してみる価値はあると思います。
実際に行くと、日本との違いをもっと発見できると思いますので、是非、行ってみてください!
現地のコンビニ行こうと思っているのですが、品揃えや店内の様子が気になります。
オーストラリアのコンビニに行った事ある人教えてください!