
こんな疑問に答えます。

基本的に18歳以上なら何処の学校も受け入れてくれますが、15歳以下になると学校によって不可です。
- 語学留学は未成年でも可能です
- 未成年(15歳未満)の語学留学は親子留学もおすすめ
- 未成年の語学留学はホームステイがおすすめ
この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。
仕事柄、語学留学関係については詳しい方です。
こういった背景の僕が、未成年のフィリピン語学留学について解説していきます。
フィリピン・セブ島でホームステイ実績No. 1の語学学校。「1年で英語を使いこなせる」ワーホリ・2カ国留学のサポートをしています。ホームページはこちら
すぐ届くPDFパンフレットの請求はこちら
ワーホリ・2カ国留学の無料相談会はこちら
目次
語学留学は未成年でも可能です

語学学校によっては未成年でも年齢によって、制限が設けられている事があります。
年齢は下記の通りです。
- 18歳以上
- 18歳〜15歳
- 15歳以下
詳しく解説していきます。
その①:18歳以上
18歳以上は、ほとんどの学校で受け入れ可能です。
成人の大人と同じ扱いになります。
また、フィリピンでは18歳から喫煙・飲酒する事が可能(成人)です。なので、日本人の18歳でも飲酒・喫煙が出来てしまいますが、日本の法律に従いましょう。
その②:15歳〜18歳
一部の学校で18歳以下の受け入れをしていない所もあります。
また大人限定で受け入れている語学学校もあるので、15歳〜18歳の人は、行きたい語学学校が、受け入れ可能か先に聞いてみてください。
その③:15歳以下
結論、15歳未満の方が単独でフィリピンに入国する事が出来ません。
15歳未満がフィリピンに入国するには、親の同行が必要なので、親が一緒にフィリピンまで行かないと行けません。
もし、単独でフィリピンに入国する場合、日本で事前にWEG(Waiver of Exclusion Ground)申請が必要になります。
ということで、15歳未満を受け入れてくれる学校は大幅に減ります。
ETHOS(エトス)も受け入れ不可です。
語学学校によって多少年齢制限がありますが、その①〜その③でも紹介したように、フィリピン留学は未成年でも留学可能です。しかも、1週間から留学可能なので、春休みや夏休みを使ってサクッと短期留学も可能。
未成年(15歳未満)の語学留学は親子留学もおすすめ

15歳未満が留学する方法は二つです。
下記の通り。
- 15歳未満でも受け入れ可能な学校を選ぶ
- 親子留学をする
こちらも一つずつ解説していきます。
その①:15歳未満でも受け入れてる学校を選ぶ
15歳未満でも受け入れ可能な語学学校を見つけましょう。
また、学校によって未成年の留学で「ジュニアキャンプ」をやっている所もあります。
ジュニアキャンプとは、1週間や2週間、同じ時期に同じ年代の方達が団体で留学するプランになります。
ジュニアキャンプなら、語学学校のスタッフが日本の空港からフィリピンまで同じ飛行機に乗って同行してくれますし、同じ年代の留学生もいるので、友達も出来ます。
その②:親子留学をする
言葉の通り、親と子で留学する事を意味します。
親子留学は2人の場合が多いですが、家族によっては親1人子供2人=合計3人などで留学している事もあります。
親子留学をすれば、15歳未満でもWEG申請を出す必要がありません。
親子留学については、フィリピン・セブ島留学が子連れに大人気!留学費用もリーズナブルで解説しています。
未成年の語学留学はホームステイがおすすめ

未成年の語学留学だと初めての海外で留学!なんて人も結構多いです。
右も左も分からない異国の地で留学生活となると不安になるので、そういう人にはホームステイ留学がおすすめ。
ホームステイをすれば、
- 英語漬けの生活を送れる
- ホストファミリーと一緒に住めるので安心・安全
- ホストファミリーに分からない事をすぐに聞ける
上記のように、留学生活に緊張している人に良いですし、学校の授業後も英語を使える機会があるので、普通に学校の寮で生活するより、英語漬けの生活を送ることが出来ます。
それに、両親もホームステイだと安心して留学に行かせてくれる親御さんも多いです。
フィリピンでホームステイ実績NO.1のETHOS(エトス)では、
- アメリカ人講師宅にホームステイできる
- ステイ先から学校まで徒歩5分圏内
- 卒業生の満足度が96.1%
上記のように高評価を頂いています。
気になる方は下記をご覧ください。
フィリピン留学でアメリカ人の家にホームステイできるETHOSはこちら
まとめ(語学留学は未成年でも可能です)
語学留学は未成年でも可能ですが、語学学校によって年齢制限があります。
まずは、自分が気になる語学学校に連絡をして未成年でも留学可能か聞いてみましょう!
今回は以上になります。
語学学校によって年齢制限があると思うので、詳しく知りたいです。
誰か教えてください!