セブ島にテニスコートは3つある!【留学生も通えます】in フィリピン
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はフィリピン留学、ワーホリの経験者です。 現在はホームステイ実績No. 1で、ワーホリ・2カ国留学が得…
フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供
語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!
月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)
海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!
2020.02.08 kazuki
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はフィリピン留学、ワーホリの経験者です。 現在はホームステイ実績No. 1で、ワーホリ・2カ国留学が得…
2020.02.01 たつき
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、ワーホリ中にサーフィンをするならオーストラリアのサンシャインコーストがおすすめです。 この記事を書いている僕は、フィリピンの語学学校ETHOSを卒業後、今サンシャイン…
2019.05.25 kan
そんな疑問に答えます。 結論から言うと、セブ島に水上のテーマパークから突如出現する謎めいた遊園地まで、色々とあります(笑)また高い所が好きな人におすすめなテーマパークもありますよ。 この記事を…
2019.04.03 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン滞在歴が2年を超えており、現在もセブ島の語学学校ETHOS(エトス)に関わっています。 僕が実際に行った観…
2019.02.08 kan
過去のスペイン人の植民地化で今でもヨーロッパの雰囲気が漂う、マニラのイントラムロス内にアジア最大の4500本ものパイプオルガンを保存している、マニラ大聖堂があります。 マニラ観光のスポットとして欠かせない場所なので、実際…
2019.01.28 kan
マニラのイントラムスという地区に、1994年にユネスコの世界遺産に登録された「サン・アグスティン教会」をご存知ですか? 実は、サン・アグスティン教会は2度破壊されています。1度目は中国の海賊により破壊、2度目は木材作りだ…
2019.01.23 kan
マニラの観光地ってどこなんだろう?って思ってる方へ。日本の歴史も学べるサンチャゴ要塞がおすすめです。 サンチャゴ要塞は、第二次世界大戦でアメリカと日本の激戦の爪痕が今でも残っている観光地でもあり、日本軍がたくさんのフィリ…
2018.12.31 kan
僕はセブ島とマニラに住んだ事がありますが、今年の6月(2018年)に初めてパラワン島のエルニドに1週間行きました。 エルニドは世界有数のリゾート地として有名なので「治安」は全く心配しないで行きました。 でも、初めてのフィ…
2018.10.03 kan
エルニドでアクティビティーって何ができるんだろう?ってエルニドに行く前に考えてました。 この記事を読むあなたも、エルニドでどんなアクティビティーをしようかなと考えているはずです! フィリピン最後の秘境と言われるだけに、絵…
2018.08.17 kan
実は僕、大学生の時にマクタン島の語学学校に1ヶ月勉強してました。なのでマクタン島の事情はちょっと知っています。 今回は、その当時に行ったことのある150ペソで使えるパブリックビーチのハドサンビーチに行ってきました! セブ…
2018.07.23 kazuki
フィリピン・セブ島で人気の賭け事といえば闘鶏(Cockfight:クックファイト)です。 ETHOS(エトス)の前にあるモール内にあるイナサルなどチキンのファーストフード店も人気で、道端には羽化寸前のゆで卵…
2018.06.06 カズアキ
最近ワーホリの記事を書くたびにもう一度オーストラリアに行きたい欲が湧いてきます。 セカンド取っとけばよかったかもと。笑 セカンドを取るにはファームということで、【ワーキングホリデー】2年目の延長を視野に入れ…
2018.04.18 カズアキ
今回はオーストラリアにある「地球のへそ」ことウルル(エアーズロック)について書いていきたいと思います。 ハフィントンポストなどにもエアーズ・ロックの登山が2020年に禁止になることを伝えてます…
2017.11.15 サヨコ
こんにちは!ETHOSインターンのSAYOKOです! 最近はセブ島も雨季で雨ばかり・・・・ この前計画していたアイランドホッピングの予定も台風で流れたし・・・ 天気が悪い日はセブで何しよう・・・ 家でゴロゴロするのももっ…
2017.05.22 細間 翔
『海の上で生まれ、海の上で一生を過ごす。』そんな映画のストーリーのようなライフスタイルを持つバジャウ族という民族がいるのを皆さんはご存知ですか? 漂海民といわれる彼らに国籍は無く、海上の民族として、数百年前からフィリ…
2017.02.04 細間 翔
【セブ島】留学中におすすめビーチ「TOP4」外れません。現在世界中から非常に注目を集めている島がフィリピンにあるのを皆さんご存知でしょうか?米旅行情報誌Condé Nast Travelerで約77,000人の読者から世…
2017.02.02 kan
こんな疑問に答えます。 セブ島、マニラにあるオススメの教会を紹介します!世界遺産に登録されている教会もありますよ。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームス…
2017.01.17 kan
フィリピン留学のひとつの楽しみと言えばアクティビティですね。アクティビティとは授業以外で英語に触れ合える活動のことです。授業以外に英語に触れ合えるのも学校選びの大切な基準になります。 フィリピン・セブ島留学だとアメリカ人…
2016.04.15 kan
フィリピン・セブ島で有名な観光スポットに行きたい!って人はサントニーニョ教会がおすすめです。 サントニーニョ教会はセブ島最古の教会であり、とても歴史深い神聖な場所です。 この記事では、サントニーニョ教会の歴史や教会でのル…
人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。
海外・国内留学・ワーホリ
英会話・語学学校
留学生へのお役立ちブログ