フィリピン・セブ島留学1週間の効果【英語以外の体験で経験値UP】
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 約5ヶ月ほ…
フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供
語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!
月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)
海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!
2019.09.29 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 約5ヶ月ほ…
2019.05.12 kazuki
今回は社会人の1週間フィリピン・セブ島にホームステイ留学体験談です。
2019.05.09 kazuki
今回は社会人の1週間フィリピン・セブ島にホームステイ留学体験談です。
2018.11.12 kazuki
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕は14歳の時ロサンゼルスに2週間、19歳のときにインドネシアに1ヶ月、23歳のときオーストラリアに1年の経験があります。 現在はセ…
2018.10.26 kazuki
今回は1週間の家族3人で留学にきてくれて林さん一家です。 ETHOS(エトス)は学生、社会人の留学生がメインですが学校の規模と受け入れ人数が少ないので家族、親子でも安心して留学ができます。 その他の親子留学体験談は親子留…
2018.09.28 kazuki
基本的に20代前半から20代後半の留学生が多いETHOS(エトス)ですが、社会人が1週間で留学する場合もあります。「もっと勉強してくれば良かった。」というのは留学生全員が口を揃えていう言葉ですが、これを見ても留学前に学習…
2018.09.10 kazuki
高校生が夏休みを使って一週間のホームステイをしてくれました。 例年、ETHOS(エトス)にも夏休みは多くの高校生、大学生が留学してくれます。今年も新学期がはじまり、その学期の予定がある程度出てくる4月1〜2週目に予約…
2018.08.17 kan
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、語学学校の費用は航空券全部合わせて12万円ほどになります(語学学校によって料金は異なる)フィリピン留学は社会人でもサクッと1週間から出来ると評判です。 この記事を書い…
2018.06.20 kazuki
DMMのオフィスで2017年の11月、フィリピン観光省が主催したイベントにETHOSも参加していたのがきっかけで留学をしてくれた20歳の瀧川滉大さんです。 スケジュールの都合上、あまりフィリピン留学のイベントなどに参…
2017.11.30 kazuki
今回のアンケートは1週間の短期留学をした林さんです。ETHOSには以前も40代の留学生がいて、期間は同じく1週間でした。 社会人で仕事の都合をつけて留学する方は1〜3週間の短期留学が多いですが、アメリカに半年留学していた…
2017.08.28 kazuki
今回は、東京から子どもを2人連れて親子留学にきてくれた前林さんの体験談です。すでにフィリピンには2回きていて今回で3回目のフィリピンです。 まだ子供達は年齢的にも授業を他の留学生たちと受けるのは難しいので、お母さんだけ授…
2017.08.17 kazuki
今回のアンケートは友達同士でフィリピン・セブ島に短期留学してくれた山内さんと、榊原さんの留学体験談です。 榊原さんのアンケートにもありますがETHOSの学校がある場所から各ホームステイ先は最短1分で、それぞれ徒歩圏内…
2017.08.16 kazuki
北出恭子さんと、健太郎くんは親子でフィリピン・セブ島に短期留学してくれました。もともとの予定は、親子で旅行へ行く予定だったのですが、くんがホームステイをしたいと言うことでアメリカ人講師宅にホームステイができるETHOSへ…
2017.07.18 kazuki
新しいアメリカ人講師のキャリーがETHOSに来てしばらくたちますが、最近卒業生の声や、ポッドキャストを聞いていてもキャリーに関する情報が聞けるようになってきました。 今の所は、おしゃべり好き、朝からダンスする、犬を飼って…
2017.04.10 kazuki
将来英語を使った仕事をしたい菊池りえるさんと、高校に入ったら1年間の留学をしたい菊池ゆらさんの姉妹が1週間のフィリピン留学を終えてアンケートに答えてくれました。高校生、中学生でフィリピン留学を考えている方はぜひ参考にして…
2017.04.01 kazuki
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はフィリピン留学、ワーホリの経験者です。 現在はフィリピンで親子留学の受け入れもしていて、ホームステイ…
2017.02.19 kazuki
今日のアンケートは鎌田準さんです。6ヶ月のアメリカ留学経験のある方からも授業のクオリティの高さを感じてもらえたようです。
2017.01.09 kazuki
1週間の超短期留学と16週間の期間でETHOSに留学した方のアンケートです。みんなが着ているTシャツは学長のバリーがプレゼントしていて、それぞれに生徒の名前がプリントされています。これから留学する人たちはぜひ参考にしてく…
2016.10.20 kazuki
日本で英会話スクールに通っている留学生もETHOSで英語を学びにきます。今回のI.Sさんもその1人。 社会人で留学期間が限られていますが、そのなかでも有意義な体験ができたようです。
2016.09.15 kazuki
小林もえさんは一週間の短期留学でETHOSにきました。ETHOS留学の決めては学長バリーの人柄の良さそうな写真だそうです。ETHOSにくる留学生は女性の学生が多いですが、社会人(女性)の方も1週間の短期留学へ一足先に体験…
2016.09.12 kazuki
今回は1週間から4週間(1ヶ月)と短い期間にETHOSに留学してくれた方たちのアンケートをご紹介します。リスニングが苦手で英語が聞き取れない、正しい発音で話したいなどの悩みがあったようですが、レッスンやアクティビティを通…
2016.07.10 kazuki
今回は、1週間の超短期留学をした方3名のアンケートを卒業生の声として原文そのままで掲載します。ETHOS留学を実際に体験した方の意見ですので、これから留学を考えている方は参考にして下さい。 ※匿名でアンケートに答えて頂い…
人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。
海外・国内留学・ワーホリ
英会話・語学学校
留学生へのお役立ちブログ