【夢がない?】僕は留学で将来の夢が叶った【留学生の将来の夢も紹介】
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 僕の将来の夢は、漠然と「…
フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供
語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!
月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)
海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!
2019.12.01 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 僕の将来の夢は、漠然と「…
2019.11.19 kan
こんな疑問に答えます。 こんにちはKan(@kan11jp)です。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で…
2019.11.08 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています…
2019.10.20 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています…
2019.09.17 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 今までに海外14ヶ国、2…
2019.09.07 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 留学経験や仕事を通して、…
2019.08.17 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 今までに海外14ヵ国27…
2019.05.05 kazuki
こんな疑問に経験者が答えます。 この記事を書いている僕はワーホリで3回、シェアハウスを変えました。 これまで、フランス人、韓国人、インドネシア人、イン…
2019.01.25 kan
留学するにはどのような手続きをすれば良いんだろうか?英語喋れないけど大丈夫かな?そんな疑問に答えます。 この記事を書いてる僕は、大学生の時に英語が全く喋れない状態でフィリピン留学に自分で申し込み、現在は留学関連の仕事…
2019.01.20 kazuki
20代の社会人3年目です。このまま仕事していてもな・・昔から英語覚えたかったし海外への憧れもある。留学やワーホリへ行くなら今かな?この考えは逃げなのかな?あと帰国後の就職活動、つまり再就職が心配です。 このような、社会人…
2018.12.15 kazuki
持病のてんかんを持っているけど海外留学、ワーホリはできるの?海外旅行保険に入れる?そんな疑問を解決します。 結論から言えば、てんかんを持っていても症状次第で留学はできます。ただ、どうゆうかたちで留学するか?は変わってきま…
2018.12.11 kazuki
日本にいると気づかないことがある。それは日本は小さな島国だと言うこと?違います。 でも、彼氏(彼女)を日本に置いて行きながら海外に留学している留学生はどんな性生活を送っているのか?は日本にいると分かりません…
2018.12.08 kan
留学と遊学の違いは何だろう?って思ってる人へ。 留学と遊学は全く異なります。 僕は、1ヶ月の遊学経験と4ヶ月の留学経験があるので、両方のメリット・デメリットを経験しました。 結論、遊学は楽しいですが身につくモノが…
2018.10.17 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 海外在住のユーチューバー…
2018.10.09 kan
僕は、フィリピン・セブ島の語学学校の仕事に関わっているので、日本で定期的に開催している留学説明会とセブ島の語学学校視察を合わせると、今までに合計100名以上の生徒と会ってきました。 この記事は、留学に向いてるかな?留学行…
2018.09.05 kan
留学に行く前は、留学=全てが楽しい事だと甘い考えをもっていましたが、実際に留学してみると、留学生活は楽しい事ばかりではなく苦労する事もたくさんありました。 僕は、フィリピン留学を経験し、日本の裏側の南米ブラジルまで合計1…
2018.08.31 kan
僕が一番最初に留学したのは、4年前の2014年です。留学先はフィリピンのセブ島でした。 そして、現在はセブ島の語学学校に関わる仕事をしています。留学前は自分がセブ島に関わる仕事をしてるなんて1ミリも考えていませんでした。…
2018.08.15 kan
留学すると環境や食生活が変わり、生活スタイルが大きく変わるので体重にも変化が出てきます。 留学すると、「ジャンクフード中心になって太ってしまうんじゃないか?」こう心配してる人も多いはず。確かに留学をして太る人は多いです。…
2017.11.27 まいみん
こんにちは! 今年の3月からオーストラリアでワーキングホリデーをしている まいみ(まいみん)です! いつもはTwitterやはてなブログ、そしてInstagramなどで オーストラリアでのワー…
2017.08.08 kazuki
僕はそんな話をよく耳にしたので高校生が夏休み1ヶ月の短期留学で行っても大丈夫?と言う記事を書きました。 一言で言うと勉強なんてせずに友だちに会いに遊びに行っただけですが、詳しいことは記事に書いてあるので、もし気になったら…
2016.06.29 kan
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、日本でフィリピン留学に関するビザの用意は不要です。全て現地到着してから、語学学校側が代行してくれます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり…
2016.01.20 kan
日本で住んでいる時は当たり前のように感じていたことでも、海外留学や海外を旅をして海外に長く滞在して不便な経験を肌で感じることで、日本の素晴らしさに気がつきます。 海外と比較して日本の素晴らしい所をあげたらキリがないの…
2015.12.24 kan
留学では、ドミトリーで留学生と共同生活かホームステイをしてホストファミリーと共同生活になります。 日本人はお風呂に浸かる文化があるから、長風呂が大好き!でも、海外だとそもそもお風呂に浸かる文化がなかったり、シャワーを…
人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。
海外・国内留学・ワーホリ
英会話・語学学校
留学生へのお役立ちブログ