【高校生・ホームステイ留学体験談】一週間だけでしたがすごく良い経験になりました!
高校生が夏休みを使って一週間のホームステイをしてくれました。 例年、ETHOS(エトス)にも夏休みは多くの高校生、大学生が留学してくれます。今年も新学期がはじまり、その学期の予定がある程度出てくる4月1〜2週目に予約…
高校生が夏休みを使って一週間のホームステイをしてくれました。 例年、ETHOS(エトス)にも夏休みは多くの高校生、大学生が留学してくれます。今年も新学期がはじまり、その学期の予定がある程度出てくる4月1〜2週目に予約…
僕は髪を切りにいきません。オーストラリアにいたときも貧乏だったので1年で1回だけ。日本でもなるべく行く機会を少なくしたい派です。 でも今回は留学生が、 と前のめりだったのでついて行くことに。 セブ島にはDO…
フィリピン・セブ島で人気の賭け事といえば闘鶏(Cockfight:クックファイト)です。 ETHOS(エトス)の前にあるモール内にあるイナサルなどチキンのファーストフード店も人気で、道端には羽化寸前のゆで卵…
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、英語初心者の人でもフィリピン留学で6ヶ月(半年)英語学習を続けられれば効果絶大です。 ただ6ヶ月はおすすめしないよ〜という意見もあるので、メリットとデメリットを知って…
こんな疑問に答えます。 ※2020年3月現在の価格とサービス内容です。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はフィリピン・セブ島の語学学校ETHOS(エトス)に関…
DMMのオフィスで2017年の11月、フィリピン観光省が主催したイベントにETHOSも参加していたのがきっかけで留学をしてくれた20歳の瀧川滉大さんです。 スケジュールの都合上、あまりフィリピン留学のイベントなどに参…
学生時代と社会人はライフスタイルが全然違います。学生のときは学習意欲を感じなかった人でも社会人になってからだと、毎日授業がある生活がとても充実すると実感できるようです。 今回は、フィリピン・セブ島にあるETHOS(エ…
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者で、現在はワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で働いている関係でワーホリで海外留学す…
今回の体験談は高校生の信貴海音さん(17歳)です。 留学前の悩みは、外国人に話しかけられないことだったそうです。同じように外国人を前にすると緊張して声が小さくなったり、失敗するのを怖がってしまう場合もあります。 …
今回の体験談は16歳の高橋摩理愛さんです。 少人数制のグループレッスンと聞くと、周りの人とのレベルが違って迷惑をかけるかも・・と心配する留学生も多いです。 ETHOS(エトス)では、そうならないようにしっかりとレ…
ETHOSに留学してくれた社会人21歳のYukiさんの体験談を紹介します。Yukiさんは以前は、一週間別の語学学校でのフィリピン・セブ島留学経験をしたことがあるそうです。 これまでも会社員の方で同じ期間を留学してくれたの…
こんな疑問に答えます。 how long has it beenの意味と使い方 how long has it been?の意味 how long has it been?は(itが指すもの)…
今回のアンケートは藤川聖子さんです。藤川さんのアンケートにもどんなときもハグで受け入れてくれるのが一番の思い出だと書いてくれています。 日本人が海外に長期滞在して日本に帰って来るとハグ不足になって少し寂しい気持ちにな…
今回のイディオムはunderstanding(理解)の表現です。 日本語でもわかった、了解っす、おっけー、理解した、承知です!などなど様々な表現がありますよね。 相手に自分が話していることがわかったか確認する作業、逆に自…
留学前はまわりの友だちと仲良くなれるか?という誰もが不安になる心配事ってありますよね。 今回アンケートに答えてくれた富田さんも同じように不安を抱えていました。なかには友だちと2人で留学にくる留学生もいますが、ほとんど…
2017年の3月から今年の2月までオーストラリアでワーキングホリデーをしていた まいみ(まいみん)です! いつもはTwitterやYoutube、Blog、そしてInstagramなどで オーストラリアでの…
こんな疑問に答えます。 ちょっとした英語のニュアンスがわからないときはネイティブ・スピーカーに聞くのが一番ですよね。 もちろんネイティブ・スピーカーでも様々な暮らしをしてるのでニュアンスが違うと思うけど、そ…
フィリピンの定番料理でバロット(孵化寸前のゆで卵)を食べるところの写真をくれた山西信二さん(19歳)の体験談です。 旅行客、留学生などとにかく現地の人以外はあまり食べることのないこの料理。味はどうだったのか気になります。…
六本木にあるDMM.comのオフィスで開催された留学エキスポで申し込みをしてくれた藤本拓さんの留学体験談です。 お姉さんからの紹介でETHOSを知って留学してくれました。
今回のアンケートは梅原友恵さんと一緒に短期留学をした岡田麻利香さんです。 1ヶ月の留学お疲れ様でした。
毎年、2月〜3月は大学生が春休みになるから、セブ島のどこの学校でも生徒がたくさんいてひっちゃかめっちゃかです。 ETHOSなら学校の受け入れ人数が30人までと決められているので、気にせずどのシーズンでもゆったりと留学がで…
フィリピンといえば「治安が心配・・」という質問をたくさんもらいます。でも留学生たちを見てるとそんな心配は必要なさそうに思えてきませんか? 日本より治安がよくないのは間違いないですが英語だけじゃなく思い出も作って帰国しても…
第3回目のインスタライブです。今回も前回のインスタライブに引き続き前置詞ONの続きです。 on the looseの意味 on the looseは逃亡中、羽目を外してという意味です。 英語ではこう説明してくれていま…
こんな疑問に答えます。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 Instagramライブをはじめて2回目です。イディオムは習慣と密接に関係していたり、文化的な背景があることが多いので、アメ…
こんな疑問に答えます。 英語でlemonの意味はポンコツ lemonは食べ物のレモンとは別に、「欠陥品、ポンコツ、不良品、役立たず」という意味があります。 英語でlemonを使った例文 続いてそのlem…
久しぶりの体験談記事です。単純に記事にするのが遅れているだけなので、ここから頑張ってアップしていきます。 今回は社会人の梅原さんにアンケートに協力してもらいました。社会人の方は3週間の留学が比較的多いです。 「3週間すべ…