「8選」ホームステイで学んだことは計り知れない【実体験です】

フィリピン・セブ島と、オーストラリア・ワーホリの2カ国留学<エリート留学>

↓↓↓ はじめての方はこちらへ ↓↓↓
フィリピン・セブ島留学、ホームステイ実績NO.1のETHOS

ホームステイ留学を検討しているけど、ホームステイでは何を得られるのだろうか?英語力UP以外に期待出来る事は他にあるのかな?と悩んでいる人へ。そんな疑問に答えます。

結論から言うと、ホームステイをすると英語力が向上しやすい他に、計り知れないほど得られるものがあります。

この記事の内容
  • ホームステイで得られるたこと8選

 

この記事を書いている僕は、フィリピンとインドネシアでホームステイ経験して、語学力が向上するより、ホームステイ先で色んな文化や習慣を学べた事や、他にホームステイをしていた留学生と想像以上に仲良く慣れた事の方が価値があったと感じています。

そして、現在はフィリピン・セブ島でホームステイ実績NO.1のETHOS(エトス)で働いています。

こういった背景の僕が、ホームステイで得られたものについて解説していきます。

失敗しないために

いきなりですが、ホームステイにどんなイメージがありますか?
華やかなイメージをお持ちだと思いますが、実際はホストファミリーが悪くて「最悪」だった…という経験者もいます。

ホームステイで「失敗」しないためには、過去の経験者が満足度の高いホストファミリーを選ぶ必要があります。

\ 2023年期間限定 /
ワーホリガイドブック無料配布中!

※PDFファイルでの送信となります。 ワーホリガイドブック無料配布中
  • ワーホリに行く人の90%以上の日本人が失敗して帰国します。
  • 知っていれば英語初心者でもワーホリが成功するノウハウです。
  • 4名のワーホリ成功者の体験談から導かれる秘訣をまとめました。

「ワーホリガイドブック」とメッセージ下さい!

公式LINEはこちら

目次

ホームステイで学んだことは計り知れない

かんとアメリカ人の学長バリー

僕の経験を元にホームステイで得られるものは下記のとおりです。

  1. 語学力が身につく
  2. ホームステイ先の文化や習慣を学べる
  3. 一緒にホームステイをしていた日本人と仲良くなれる
  4. 海外での適応能力がついた
  5. 日本の事を知るきっかけになった
  6. 海外最高!と思ってたけど、やっぱ日本が大好きだと思えた
  7. 人生の選択肢が増えた
  8. 世界中に友達ができた

 

一つずつ、詳しく解説していきます。

その①:語学力が身につく

フィリピン・セブ島では2度留学しました。

一度目は学生寮での生活。2度目の留学は、アメリカ人宅にホームステイをしました。

2つのステイ方法を経験して分かった事は、同じ家にネイティブスピーカーがいると圧倒的に英語力がUPしやすいという事。

学生寮の時は、同室が日本人だったので英語を使うとしたら、自分から外に出なければいけません。でもホームステイだと、自分が住んでいる家にイングリッシュスピーカーがいるので、英語環境を作りやすいです。

英語が喋れないけど、ホームステイはできるかな?と悩んでいる場合は下記の記事を参考にしてください。

※関連記事※
英語が話せない人ほどホームステイした方が良い理由

英語が話せない人ほどホームステイした方が良い理由

その②:ホームステイ先の文化や習慣を学べる

インドネシアでホームステイした時は、物凄く貧しいイスラム教徒宅の家庭でした。

1日5回お祈りをする。大家族。ラマダン中は食事をしない。お風呂は雨水で浴びる。

など、正直、初めてのホームステイとしては衝撃的でしたが、こういった経験は日本じゃまずできないし、一緒に住んでみないと分からなかったイスラム教徒の一面などを知る事ができたのは、僕にとってかなり大きいです。

フィリピン・セブ島では、厳格なクリスチャンのアメリカ人家族の家にホームステイしました。

彼らも、日曜日は必ず教会に集まります。何回か一緒に教会の集まりに参加したこともあります。その時に初めて、バイブル(聖書)を読みました。

バイブルを読んで、こんな価値観があるんだ!という気づきがあったり、宗教を信仰している人が何を信じて生きているのか気になり、バイブルを読んだ時期もありました。

ホームステイをしなければ、興味すら持たなかった事なので、僕にとっては大きな収穫です。

その③:海外での適応能力が学べる

僕は今までに、14ヶ国27都市に行ってきましたが、何処の国も日本より不便です。

基本的に海外に行く=日本より不便な国に行くと言った感じになるので、言語の壁を含めて生活面で苦労することは多いです。

そして、ホームステイをするとある程度、ホストファミリー宅の生活ペースや習慣に合わせる必要があるので、適応能力がつきます。

僕は、ホームステイ以外にも外国人とシェアハウスで住んでいた事もあるので、この国の人には「こうやって接した方が仲良くなりやすい」ってのが、何となく分かるようになりました。

逆にホームステイをする場合は、神経質すぎる人は向いていないと感じます。

海外留学、ホームステイに向いている人の特徴は下記の記事で解説しています。

留学に向いてる人の特徴「海外」に出ると【人生変わります】

留学に向いてる人の特徴「海外」に出ると【人生変わります】

その④:一緒にホームステイをしている人と仲良くなれる

インドネシアでホームステイした時は、大学のフィールドワークの一貫として生徒20名くらいで参加しました。

一つのビレッジに各生徒別々の家にホームステイをする感じだったので、外を歩けば、他の家庭にホームステイをしている日本人に会います。

他のホームステイ先に遊びに行ったりしていたので、日本にいる時より生徒と仲良くなれました。同じ屋根の下では寝てないですが、人と接する時間が長くなると自然に仲良くなれます。

また、フィリピンでは同室の留学生が日本人で、常に行動を共にしていたので、お互いの事をよく理解でき、かなり仲良くなれましたし、お互い育ってる環境が違ったり、特技も違うので、今まで知らない世界を知る事もできました。

僕の場合、一緒にホームステイをしている留学生が日本人でしたが、他の国籍の人でも同じです。

その⑤:日本の事を知るきっかけになった

外国では想像以上に日本の事を知っていたり、興味を持ってる人が多いです。

フィリピンは、第二次世界大戦の激戦区だったという事もあり、戦争の爪痕が残っている場所がありますし、かなり親日の国ですが、反日の人もいます。

フィリピン人に、戦争についての話をされても、僕は全く知らなかったので申し訳ない気持ちになったと同時に恥ずかしい気持ちにもなりました。

海外に行った事をきっかけに、日本の歴史にも興味を持ってインターネットで調べたりもしました。

ホームステイをしに海外に行くときは、日本とホームステイ先の国の歴史などを調べておくと、僕のように恥ずかしい思いをしないですし、友達と仲良くなりやすいです。

その⑥:海外最高!と思ってたけど、やっぱ日本が大好きだと思えた

初めは、日本つまらないから海外は自由で最高だ!と思ってましたが、海外に行く回数が増えるにしたがって、「やっぱり俺は日本が大好きだ」と思えました。

日本は便利だし、仕事もある。国民全員にチャンスがあります。でも、海外にでると、仕事が無い人も多かったり、不便な事、理不尽な事もあります。

こんな経験をすると、やっぱり日本が良いな〜と思う事ができました。

その⑦:人生の選択肢が増えた

ホームステイ先では、ホストファミリーの育ってきた環境や過去の仕事などを聞いた事もありました。

フィリピンでホームステイしていた時は、ホストファミリーが宣教師でお話好きだった事もあり、色々な事を教えてくれました。

「こんな生き方もあるんだな」とか「英語喋れれば日本で仕事をみつける必要も無い」という発見もできました。

今もし、仕事がなくなってしまったとしたら、日本で仕事を探すという選択肢の他に、「海外で仕事を探す」という選択肢もあります。

結婚する相手が、日本人ではなくて外国人っていう選択もできます。

確実に選択肢は広がりました。

その⑧:世界中に友達ができた

ホストファミリーとも、普通以上に仲良くなる事ができましたし、ホストファミリーの友達とも仲良くなれました。

ホームステイをすると、ホストファミリーが知り合いを紹介してくれる事もあったので、普通では会えないような人とも知り合う事ができるのでおすすめです。

ホームステイで得られるものは、想像以上にたくさんあります。

まとめ

正直、まだホームステイで得られるものはありますが、紹介はここまでにしておきます。

一つ言える事は、ホームステイは本当におすすめです!

ホームステイのメリットはたくさんありますが、デメリットもあるので下記の記事で確認してください。

※関連記事※
ホームステイのメリット・デメリット9選【全て実体験ベースで語ります】

ホームステイのメリット・デメリット9選【全て実体験ベースで語ります】

関連記事

ホームステイ実績No1!フィリピン・セブ島留学のETHOS

↓↓↓ はじめての方はこちらへ ↓↓↓
フィリピン・セブ島留学、ホームステイ実績NO.1のETHOS


英語を使いこなす、2カ国留学

1年で英語を使いこなして、将来に繋がる英語力を身に付けたい方に2カ国留学をおすすめしています。毎月人数限定で説明会を東京・大阪で開催してます。

フィリピン・セブ島と、オーストラリア・ワーホリの2カ国留学<エリート留学>