
そんな疑問に答えます。

- ホームステイ先のパーティーについて
- パーティーの様子を写真付きで紹介
この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で働いています。
そして、僕自身、アジア3ヶ国でホームステイ経験があります。
ETHOSのホームステイ先では、毎週パーティーをやっていて、僕も参加できる時はしているので、割とホームステイ先のパーティー事情については詳しいと思います。
こういった背景の僕が、ホームステイのパーティー事情について解説していきます。
フィリピン・セブ島でホームステイ実績No. 1の語学学校。「1年で英語を使いこなせる」ワーホリ・2カ国留学のサポートをしています。ホームページはこちら
目次
ホームステイのパーティーを全力で楽しもう!

当たり前ですが、ホームステイ先によってパーティーをする家庭としない家庭があります。
僕は3家庭中2つの家でパーティーをした経験があります。
- フィリピン=有り
- ベトナム=有り
- インドネシア=無し
上記の通りです。
パーティーが無かったから最悪だったって事はないですが、経験上、パーティーはあった方が楽しいです。
ホストファミリーの人種によって色々と違うのが面白い
ホストファミリーの人種が違うと、パーティーに出てくる料理や楽しみ方も違うので面白かったです。
フィリピン
フィリピンのホストファミリーは厳格なクリスチャンなので、お酒を飲みません。なので、お酒を飲まないパーティーの楽しみ方をします。
ベトナム
一方、ベトナムのホストがお酒好きと言う事もあって、ほぼ毎日夜は一緒にお酒を飲んで語ってました。
インドネシア
僕がホームステイをした時は、ラマダン中という事もあって、食事でさえ、僕だけ食べていました。笑
イスラム教徒の国なので、勿論お酒を飲みません。ホームステイ期間が1週間だった上に、ラマダン中だったので、パーティーは有りませんでしたが、ラマダンが終わったらパーティーをすると言っていました。
次に、フィリピンでホームステイ実績No1.語学学校ETHOS(エトス)でのパーティーの様子を紹介します。
ホームステイでのパーティーの様子
ETHOSでは、ほぼ毎週木曜日に学長バリー宅でカップケーキパーティーを開きます。
留学生と、バリーの妻シャリーでカップケーキ作りを一からやります。
学長バリー宅ホームステイをしていない方も、参加可能です(誰でも、ウェルカム!)

生徒がカップケーキ作りをしている様子。

当たり前ですが、ケーキ作りの説明は全て英語です。
楽しくケーキを作りながら、英語の勉強もできます。

小さなアメリカ人の先生も登場!
学長バリーの孫です。近くに住んでいるので、パーティーに毎回参加しています。

完成したカップケーキはこんな感じです!

可愛いですね!
毎週違う種類のカップケーキを作るので楽しいです。シャリーからレシピを教えてもらって、日本に帰国してから家でカップケーキを作る卒業生もいます。

違う日に作ったケーキはこんな感じ。アメリカンなケーキで超美味しいです。

アメリカ人キッズはカップケーキが大好物。

カップケーキを食べた後は、子供達と遊んだり、アメリカ人講師と話たりと様々です。
※ETHOS(エトス)ではアメリカ人講師宅にホームステイする事ができます。
ーアメリカ人講師宅にステイできる!ー
<ETHOSのホームステイプランはこちら>

こうやって遊んでるだけでも、かなり英語の勉強になります。
小さな英語の先生です。

アメリカンファミリーとパシャり。
誕生日パーティーもあります

ETHOS(エトス)のアメリカ人講師やキッズ達が誕生日の時も、パーテーを開催します。
写真のパーティーは、ホストファミリー兼、アメリカ人講師キャリーの誕生日会になります。
キャリーについては下記記事に書いてあります。

パーティーの様子はこんな感じです。
パーティーはまじで、チャンスな理由
かなりの回数、色々なパーティーに参加して感じたメリットは下記の通りです。
- 新しい出会いがある
- 英語を使う機会が圧倒的に増える
- 仲良くなれる
その①:新しい出会いがある
海外のパーティーは基本的に誰でもウェルカムな事が多いので、毎回会った事がない人がいます。ホストファミリーの友達だったりする事が多いです。
なので、ほぼ毎回新しい出会いがあるのが良い所。どんどんパーティーに参加して知り合いを増やして、ホームステイ生活を充実させましょう。
下記記事は、フィリピン留学ではたくさん出会いがある事について紹介しています。
その②:英語を使う機会が圧倒的に増える
上記でも伝えたように、今までに会った事ない人と出会えたり、ホストファミリーとの交流もあるので、普段より圧倒的に英語を使う機会が増えます。
英語初心者だと、話かけるのが怖くなる事もあるかと思いますが、「パーティーの時はとことん英語を使う!」など自分で決めて、積極的に英語を使っていきましょう。
僕は、座学が嫌いなので、パーティーでスピーキングを伸ばしました。
その③:仲良くなれる
ホストファミリーの友達と仲良くなれば、ホストファミリーも喜びます。
ホストファミリーを含めて、たくさんの人と仲良くなれるチャンスです。
普段聞けないような事も、パーティーをきっかけに聞いてみたり、自分の事をぶっちゃけたりしてみてはどうでしょうか。
以上、ホームステイでのパーティーについてでした。
ホームステイでのパーティーは思う存分、楽しでくださいね。
合わせて下記の記事も参考にしてください。
もしあるとしたら、どういう雰囲気でパーティーをしてるのか知りたい!