
こんな疑問に答えます。
結論から言うと、中学生や高校生など若いうちに海外経験を積むことは、その後の生活に影響を与えることが多いようです。
なので英語が話せなくても短期の海外経験はおすすめ。
ただし、短期の留学で英語力アップの過剰な期待は欲張りすぎです。
- 英語は話せなくて大丈夫
- 短期のホームステイ費用感
どーも、かずき(@Kazki413)です。
この記事を書いている僕はフィリピンでホームステイ実績No. 1の語学学校ETHOS(エトス)でアメリカ人と一緒に働いています。
僕も中学2年生のときにアメリカに住んでいる日本人の友達の家に2週間ホームステイを経験したのですが、今でもそのときの思い出があります。
アメリカのロサンゼルスで聞こえてくるのは英語で、ハンバーガーも人も大きくてビックリしたり、ケーキが甘すぎて美味しくなかったりと目や耳で体験した「日本との違い」はいい経験になったなと思います。
そのときの体験談はこちらに書いています。
高校生が夏休み1ヶ月の短期留学で行っても大丈夫?
その背景の僕が中学生が短期の海外ホームステイで得られる経験や予算感などを紹介します。
中学生の場合は夏休みなど1~4週間の短期ホームステイが一般的です。
フィリピン・セブ島でホームステイ実績No. 1の語学学校。「1年で英語を使いこなせる」ワーホリ・2カ国留学のサポートをしています。ホームページはこちら
すぐ届くPDFパンフレットの請求はこちら
目次
中学生でもホームステイはできます
海外へ留学させたい、または子供が海外に行ってみたい、ホームステイに興味があると言っている人が漠然と英語に興味を持っている場合が多いです。
中学生のころの僕も「英語が出来たらカッコいいな〜」と思っていました。
なので問い合わせでよくもらう質問は、
- 英語ができないけど大丈夫ですか?
- 短期で英語力が身につきますか?
- 親元を離れた経験がないけど平気?
- 海外の治安が心配…
などなどが多いです。
まず1番はじめの英語力は喋れるにこしたことはないですが、全く話せなくても大丈夫です。
ETHOS(エトス)で受け入れる中学生や高校生のほとんどは英語力がない状態で留学します。また英語力の有無よりも、積極性です。
海外にいくとはじめてのことばかりなので、そこから一歩頑張って踏み出せた方が様々な経験をします。
それは例えば、ハンバーガーを頼んだら大きすぎて食べれなかったり、お店で注文が通じなかったり良いことばかりではないと思いますが、普通に生活するだけで大変なのが言葉の通じない海外で生活するメリットです。
中学生が短期ホームステイで得られるもの
次に多い質問が「短期間で英語力が身につきますか?」というものです。
結論から言うと1ヶ月なら1ヶ月分の英語力しか身につきません。もちろん海外に短期で留学する目的は英語力だと思います。
それでも過剰な期待は捨てた方がいいです。
いままで、1ヶ月の短期留学で英語が話せるようになった中学生や高校生はいません。
1ヶ月で得られる英語力は、初日にマクドナルドで注文したら通じなかったけど1ヶ月の間に自分で注文できるようになったり、学校の勉強で英語が苦手だったけど、短期留学をきっかけに英語が好きになって希望の高校に受かったという話はよくあります。
僕もセブ島に滞在中に中学生や高校生の留学生と会うこともありますが、若い方が吸収力もあり、考え方も柔軟で海外生活に慣れるのが早いなと思います。
- ホームステイ先で靴はどうするか。土足でもOK?【家庭によります】
- ホームステイで「外泊・外出」する時に必要な事【無断、外泊はNG】
- 【事実】ホームステイはビジネスだよ「3ヶ国で経験した僕が語る」
- ホームステイの朝食スタイルを紹介【アメリカ人家庭の場合】
- ホームステイあるある9選【オーストラリア・ワーホリ】
- 【簡単】ホームステイ4つの探し方「失敗しない方法も教えます」
- 初めてホームステイをする人へ知っておくべきこと【経験者が語る】
- 「実用的」ホームステイでの基本挨拶のフレーズ【今日から使える】
- ホームステイ先で積極的に会話をするように【話しかける勇気が大事】
- 【最悪】ホームステイでいじめに合うケースと解決策を紹介する。
- ホームステイの魅力を語る【3回経験したけど、またしたい】
- ホームステイの欠点5選【3回の経験で知ったデメリット】
- ホームステイを3回経験した僕がシェアハウスとの比較をする【メリット・デメリット】
- ホームステイで苦労したこと4選【僕の実体験を元に解説する】
- ホームステイのいいところ?経験者が振り返ってみる(インドネシア編)
- ホームステイで大喧嘩しない為に事前に知っておきたい事5選
- ホームステイをする人の心配ごと9選【この記事を見れば不安解消】
- ホームステイ最終日までにやっておくこと【絶対忘れずに】
- 渡航前にホームステイの意義を頭に叩き込もう【失敗しない為に重要】
- ホームステイを経験して怖いと思ったこと6選【本音を話します】
- ホームステイの効果を感じれたのは1ヶ月目でした【ジワジワ成長】
- ホームステイのパーティーを全力で楽しもう!【まじで、チャンス】
- 【暴露】ホームステイではストレスを感じる。「本音を語ります」
- ホームステイ初日の流れを徹底解説。【簡単な挨拶も教えます】
- 「動画あり」ホームステイに緊張してる人はこれを見て【安心します】
- 【まさか不眠?】ホームステイで寝れない時はこうしよう。
- 「8選」ホームステイで得たものは計り知れない【実体験です】
- 「絶対喜ぶ」ホームステイ先でお礼をしよう【感謝の気持ちを伝える】
- 海外ホームステイ生活のリアルが分かるブログ7選【リアルな体験談】
- ホームステイの注意点「ホストファミリー」と良好な関係を築こう!
- ホームステイのメリット・デメリット9選【全て実体験ベースで語ります】
- 英語が話せない人ほどホームステイした方が良い理由
- 中学生でもできる!海外ホームステイ費用と得られるもの【経験談】
フィリピンでホームステイ=親元を離れる機会
海外ホームステイは親元を離れて生活するいい機会でもあります。
運動部で合宿が多い生活をしているような中学生でないと親元を離れる経験はまだ少ないと思います。
親元を離れるだけで本人も感じていなかったストレスを感じることもあると思います。実際にETHOS(エトス)に留学へくる留学生で最初の1週間はホームシックを感じて寂しくなるのは、中学生だけでなく大学生でもよく聞きます。
ホームシックになってから徐々に留学生活に適応して行くのは中学生だけでなくほとんどの留学生に起こる心境の変化で必要なプロセスだと思います。
将来、海外に行きたい、海外に行かせたいと考えている場合は一度お試しで短期留学を経験させるのもひとつです。
フィリピン・セブ島で親子留学【本当は誰にも教えたくない学校】
中学生・高校生ホームステイ体験談
中学生や高校生が短期の海外留学(ホームステイ)で英語力の効果は限定的ですが、その後の英語や考え方にはある一定の影響を与えているなと感じてもらうのに良いお便りがあったのでご紹介します。
去年の夏休みには渚ちゃんがお世話になりありがとうございました😊
彼女にとっても忘れられない貴重な体験をETHOSでたくさん得られた事と思います。
さて、今回は嬉しい報告があり、連絡させて頂きました。
実は先月、花純が日本赤十字豊田看護大学に無事合格する事ができました。
彼女の夢であった国際協力と看護師の両方を叶える事のできる大学に合格する事ができてやっと夢へのスタートラインに立った所です。
実を言えば、一般入試では到底難しかったであろうこの憧れの大学に合格出来たのは、ETHOSでの留学経験&去年のネパールでのボランティア活動が評価されての事だったと思います。
(公募推薦でしたので。)
特にETHOSでの先生方から、英語を話せるようになって何がしたいの?と言う質問を受けて真剣に自分の進路を考えた事、Tantanが看護師で影響を受けた事。が、彼女の進路に深く関わっていると思われます。
また高校では、ボランティア活動部に所属していた事も考慮されて、と思いますが。
本当にこれまでの努力が全て将来に繋がり、とても嬉しく思っています。
お世話になった皆様、本当にありがとうございました😊
花純本人からFacebookで報告したいと言っていましたが、なかなか時間が取れず、まだのようですので、先に私からのご報告で申し訳ありません。」
この内容のように1ヶ月で全てが変わった!というようりはその短期留学が「きっかけ」になって留学後の英語勉強を頑張れるモチベーションや経験になるのが、短期の海外留学ホームステイだと思います。
一般的な中学生のホームステイの費用
1週間 | 8.3万円 |
4週間 | 24.5万円 |
フィリピンホームステイの費用
アメリカ | 14日間 | 45~49万円 |
オーストラリア | 8日間 | 25~30万円 |
中学生でも安心!ホームステイ先は全てアメリカ人講師宅
中学生でも安心!日本人スタッフが常駐
英語の学習もできる
- ホームステイ先で靴はどうするか。土足でもOK?【家庭によります】
- ホームステイで「外泊・外出」する時に必要な事【無断、外泊はNG】
- 【事実】ホームステイはビジネスだよ「3ヶ国で経験した僕が語る」
- ホームステイの朝食スタイルを紹介【アメリカ人家庭の場合】
- ホームステイあるある9選【オーストラリア・ワーホリ】
- 【簡単】ホームステイ4つの探し方「失敗しない方法も教えます」
- 初めてホームステイをする人へ知っておくべきこと【経験者が語る】
- 「実用的」ホームステイでの基本挨拶のフレーズ【今日から使える】
- ホームステイ先で積極的に会話をするように【話しかける勇気が大事】
- 【最悪】ホームステイでいじめに合うケースと解決策を紹介する。
- ホームステイの魅力を語る【3回経験したけど、またしたい】
- ホームステイの欠点5選【3回の経験で知ったデメリット】
- ホームステイを3回経験した僕がシェアハウスとの比較をする【メリット・デメリット】
- ホームステイで苦労したこと4選【僕の実体験を元に解説する】
- ホームステイのいいところ?経験者が振り返ってみる(インドネシア編)
- ホームステイで大喧嘩しない為に事前に知っておきたい事5選
- ホームステイをする人の心配ごと9選【この記事を見れば不安解消】
- ホームステイ最終日までにやっておくこと【絶対忘れずに】
- 渡航前にホームステイの意義を頭に叩き込もう【失敗しない為に重要】
- ホームステイを経験して怖いと思ったこと6選【本音を話します】
- ホームステイの効果を感じれたのは1ヶ月目でした【ジワジワ成長】
- ホームステイのパーティーを全力で楽しもう!【まじで、チャンス】
- 【暴露】ホームステイではストレスを感じる。「本音を語ります」
- ホームステイ初日の流れを徹底解説。【簡単な挨拶も教えます】
- 「動画あり」ホームステイに緊張してる人はこれを見て【安心します】
- 【まさか不眠?】ホームステイで寝れない時はこうしよう。
- 「8選」ホームステイで得たものは計り知れない【実体験です】
- 「絶対喜ぶ」ホームステイ先でお礼をしよう【感謝の気持ちを伝える】
- 海外ホームステイ生活のリアルが分かるブログ7選【リアルな体験談】
- ホームステイの注意点「ホストファミリー」と良好な関係を築こう!
- ホームステイのメリット・デメリット9選【全て実体験ベースで語ります】
- 英語が話せない人ほどホームステイした方が良い理由
- 中学生でもできる!海外ホームステイ費用と得られるもの【経験談】
でも子供はまだ海外旅行の経験や、親元を離れた経験が少ないです。
1人で大丈夫か心配なのでホームステイだと安心かなと思っています。
また短期のホームステイでかかる予算感も知りたいです。
英語力も短期で伸ばせるだけ伸ばしてあげたいけど欲張りすぎですか?