留学中オンライン英会話を活用すると良い理由【実体験を元に解説】
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5…
フィリピン・セブ島の『ホームステイ留学実績No.1』の語学学校への海外留学と、国内留学(U-GAKU)・ワーホリ・2カ国留学を提供
語学(英会話)留学なら、英語のネイティブスピーカーとのマンツーマン・ホームステイ!
月 ~ 金 9:00 ~ 18:00 (定休日:日・祝日)
海外留学マスターが語学留学の不安・相談に対応しています。お気軽にご連絡ください!
2020.03.21 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5…
2019.12.18 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 仕事柄、留学生と接する機…
2019.09.25 mao
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている私は、フィリピン・セブ島の語学学校ETHOS(エトス)で留学4ヶ月を経験し、これからオーストラリアにワーキングホリデーに行きます。 フィリピン留学中に、フィリピン人、日本人に告…
2019.07.23 角田まこと
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕はETHOSに通っている現役の留学生で滞在期間は約二ヶ月です。そして現在日本に彼女がいて遠距離恋愛中です。 自分の経験談を踏…
2019.07.19 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 海外生活も…
2019.07.13 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 留学した時のバッチメイト…
2019.07.10 kan
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、シャワー時間にささっとT字カミソリで処理したり、部屋の中で処理する方もいます。ムダ毛処理するグッズは事前に用意しておくといいですよ。 この記事を書いている僕は、フィ…
2019.07.08 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、日本人女性は外国人と恋愛しているケースは意外と多く、男性は少数派です。 僕の知り合いはワーホリから結婚に至っているので意外とあるあるだと思います。 どーも、かずき(@Kazki41…
2019.07.05 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 僕は留学中も留学後も、飲…
2019.07.05 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 仕事柄、留学関連の事は詳…
2019.07.04 kazuki
オーストラリアに1年間ワーホリ中に一時帰国した僕が答えます。 結論から言うと、お金がかかるのがデメリットです。 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。現…
2019.07.03 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 また、海外…
2019.07.02 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています…
2019.07.02 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています。 仕事柄、留…
2019.06.30 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています…
2019.06.21 kazuki
こんな疑問に答えます。 結論からいうと、留学中の電話の頻度は人それぞれ。そして遠距離が続く人もいれば全く続かない人もいるな〜と。 恋人がいる留学生4人にも話を聞きました。(匿名でせきららに話してくれてます。) この記事を…
2019.06.18 kazuki
こんな疑問に答えます。 全員じゃありませんが、留学中は僕も抜け毛が多かったです。 おそらく環境の変化が体に与える影響は人によってですが想像以上に大きいです。 かずき兄(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕は…
2019.05.30 SAYAKA
そんな悩みに答えます!! 海外で肌荒れになる理由は様々ですが、水、気候、食生活、ストレスなどが挙げられます。 もしすでに肌荒れやニキビが出来てしまっているなら下手に触ったり、ましてやその上からお化粧はしないでくださいね!…
2019.05.29 kan
こんな疑問に答えます。 結論、英語レベルが低いほど予習をしないと授業中取り残されてしまいます。僕は留学当初、Be動詞も分からなかったのですが、予習をしなかったら授業が何一つ理解できなかった事があります。 で…
2019.05.28 kan
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、授業で習った事は、その日の内に復習する事が大事です。また留学では、英語を使える環境がたくさんあるので、英語で伝える事ができなかった英語表現をすぐに復習し実践で使いましょう。すぐに復…
2019.05.27 kan
こんな疑問に答えます。 この記事を書いている僕は、フィリピン・セブ島留学経験が2回あり、現在はフィリピンでホームステイ実績No.1の語学学校ETHOS(エトス)で5年働いています…
2019.05.22 kan
そんな疑問に答えます。 結論から言うと、留学に楽器を持ってくる人はほとんどいませんが、音楽は言葉の壁がないので、楽器で何か演奏できると人気者になります!特に、僕が留学したフィリピンはギターが人気です。 この…
2019.05.20 kan
そんな疑問に答えます。 結論から言うと、ツイッターを使ってリアルタイムで留学している方のアカウントをチェックすればOKです。ツイッターアカウントを持っていない方は作りましょう。 この記事を書いている僕は、フ…
2019.05.17 kan
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、英語が喋れる人は、語学学校の授業を受ける。授業後、積極的に英語を使う。更に+アルファ自分で行動している事が多いです。英語が喋れるようになる近道はありません。毎日コツコ…
2019.05.16 kan
こんな疑問に答えます。 結論から言うと、しっかり勉強する。授業以外に英語を使う。と言った基本的な努力をするだけで英語は伸びます。しかし、留学をすると、意外にこういった努力が出来ない人が多いのも事実です。 &…
2019.04.27 kan
そんな疑問に答えます。 結論から言うと、留学中は、予習・復習を含めて学校の勉強をしっかりする。積極的に外に出かけて外国人の友達を作る。留学先でしか出来ない事をやってみる(ローカルフードを食べる・観光する等)…
人より面倒臭がりなわけでもないけど、
僕はこれからも新年の抱負は一月中に忘れると断言できます。
なぜなら生まれてから今まで自分の意思、やる気、モチベーションというものが続いた試しがないからです。
小学校のころにやっていたサッカーが少し上手くなった理由は、
みんなが行くから仕方なく行った夏合宿でボールが見えなくなるまで練習をする環境があったから。
競泳をしていた中学、高校時代にタイムが伸びないスランプから脱出できたのは当日なにをやったのか忘れないように寝る前に日記をかきはじめたのがきっかけでした。
こうして振り返ればいつもそこに、強い意思、モチベーションとは関係のない環境と習慣の変化。
それが、自分を変えるきっかけでした。
海外・国内留学・ワーホリ
英会話・語学学校
留学生へのお役立ちブログ