フィリピン・セブ島のコンビニではどんな商品が売っているのだろうか?日本とは違うのかな?行こうと思ってるけど、どんな商品が売っているのか気になる!そんな疑問に答えます。
結論から言うと、セブ島のコンビニではタバコ、お酒、日用品からお弁当まで様々なものが売っています!名前の通り便利ですが、かなり日本と商品のラインナップが異なります。
- セブンイレブンを徹底解説!
- フィリピンのコンビニ事情について
この記事を書いている僕は、フィリピン渡航歴が20回を超え、現在フィリピン・セブ島の語学学校ETHOS(エトス)で働いています。
もうセブ島のコンビニにも慣れていますが、最初使った時は商品が全く違ったのでびっくりしました。
こういった背景の僕が、フィリピン・セブ島のコンビニ事情について解説していきます。
フィリピンに語学学校が多すぎて何処の学校を選んだら良いか分からない…..。
夢の留学なので「失敗したくない」……と思っていませんか?
そんな人のために【失敗しない】フィリピン留学のガイドブックを用意しました。
これを読めば、自分に合った語学学校を選べるようになります
目次
セブンイレブンを徹底解説「全然商品が違う。笑」
セブ島にも色々な会社のコンビニが多いですが、圧倒的に多いのがセブンイレブンです。
下記では、セブンイレブンの商品の違いを写真で紹介していきます。全然商品が違うので面白いです。

セブンイレブンを入ってみると、なんと!雰囲気は全く同じですね。
こう見ると、何も日本と変わりません。

フィリピンのコンビニの面白い所は、必ずスマホの充電器があります。学生が結構利用してる様子。
iPhoneやアンドロイドなど、様々な機種に対応しています。

こちらもフィリピン特有です!コンビニには必ずイートインスペースがあります。
フィリピン歴6年になりますが、イートインスペースが無いコンビニは見た事がありません。
※関連記事※
フィリピンの文化と習慣に驚愕!【渡比前に理解しよう】

ウイスキー等のお酒も売っています。

カップラーメンもあります。
フィリピンのラーメンから韓国の辛ラーメンもあります。日本のラーメンは売っていません。
フィリピンのカップ麺は当たり外れが凄く多い。

ゆで卵も売っています。これは最初結構びっくりしました。
一つ、12ペソ(約25円)なので、小腹が空いた時に良く食べます。

レストランに行った時にあるドリンクバーのような設備もあります。
レジで定員にジュース用のコップを貰って飲み物を入れるシステムです。

日本の肉まんのようなものもあります。値段は70円〜100円ですが、中の具材が日本と若干異なります。
フィリピンの肉まんは、味付けが濃かったり、甘かったり。
美味しいので、一度食べてみてください!

僕が、セブンイレブンで一番好きかもしれない商品はホットドッグ。
30ペソ(約70円)からホットドッグを食べる事ができます。マヨネーズとケチャップ付きでこの値段は安い。
朝食に最高。
ホットドックで思い出しましたが、かずき兄()がハンバーガーの大食いチャレンジして見事撃沈した記事はこちら。
【関連記事】【セブ島】10分のハンバーガーの大食いにチャレンジしたら2日かかった話
僕なら余裕でいける気がする。

牛乳も売っています。
ブランドが違うだけで、日本と売ってるものは大体同じですね。
でも、クオリティーが物凄く低いです。笑
※関連記事※
フィリピンでは牛乳が常温で売られてる?!体に大丈夫なのか飲んでみた。

コンビニの中にミスタードーナッツもあります!
値段も50円からと安いです。

左はカップ麺のお湯を入れる機械。
右はコーヒーの機械です。フィリピンのコーヒーは50円ほどから飲めて、割と良いです。
コンビニのお弁当コーナー

フィリピンのコンビニのお弁当は超シンプル。
ご飯の上におかずが載ってるだけ、一番安いものだと27ペソ(約60円)から食べられます。
味もそこまで悪くないと思います。

お弁当の値段は60円〜250円と言った所。
500円もする高級弁当はありません。味も値段相応と言った所ですが、小腹が空いたときに便利。
サンドウィッチはまずいです。笑

フィリピンのコンビニのレジの前に必ず置いてある商品はライスとチキンセット!
現地の人にもこれが一番人気なのではないでしょうか。
僕も、ホットドッグと肩を並べて好きな商品です。レジでは、日本と同じようにタバコを買う事もできます。

ビールは一本60円から。500mlの水は25円程度から売っています。安い。
フィリピンのビールはビール好き注目のフィリピンで飲むビール6選で解説しています。

石鹸やシャンプー。髭剃りも売っています。

使い切りのコーヒーも売っています。

週刊誌や新聞も。
日本のように、20才未満がみる事ができないアダルト雑誌は売っていません。
あれは日本だけのようです。
あと、フィリピンのコンビニではクレジットカードが使えません。現金支払いのみとなっています。
フィリピンのクレカ情報は、フィリピンのクレジットカード事情【現地で使えるカードも紹介】で解説しています。
また下記記事も合わせて読んでください。
他にも有名なコンビニがあります!

ファミリーマート。

ミニストップもあります。
セブ島では圧倒的にセブンイレブンの数が多いく、ミニストップとファミリーマートはレアかもしれません。
フィリピン・セブ島のコンビニ巡りも楽しいです
この記事読んで、セブンイレブンの商品の違いが分かったかと思います。
実際に足を運んでみると、もっと色々と発見できるものがあるので、是非行ってみてください!
そして、実際にコンビニの商品を買って食べてみてくださいね。
セブ島の物価がさらに気になる方は1日1000円で何ができるか挑戦した記事をどうぞ。
- 【もう迷わない】フィリピン・セブ島のお土産!これ買えば間違いない
- なぜ?H&Mが大炎上!理由をアメリカ人に聞いてみた。
- 【2020年版】フィリピンで有名なお菓子17選「現地人も大絶賛」
- 「フィリピン留学」セブ島でスーパーコピー品がある場所一覧【違法】
- 【セブ島留学】ITパークの治安は大丈夫?中と外の差が激しいです。
- 【フィリピン留学】セブ島のスーパーマーケットを紹介「商品が違って楽しい」
- 【動画あり】アヒルのゆで卵バロットをじゃんけん負けた人が食べる
- 【外せない】セブ島ショッピングモール総まとめ「買い物におすすめ」
- 安い!フィリピンの激うまフルーツ13選【留学生・旅行者必見】
- セブ島のお土産に迷ったらSMモール!留学生に人気13選
- 魔法の果物カラマンシー1つでセブ島留学中も風邪知らず
- ビール好き注目!フィリピンで飲むビール6選【氷を入れよう】
- 【筋トレ歴1.5年】フィリピンでプロテインはWISE CHOICEで買え。
- 「お得」セブ島の免税店3選。留学生も現地でお得に買い物をしよう。