
フィリピン留学をしてどれくらい英語が上達するんだろう?そんな疑問を持っている留学生が意外と多いと思います。
結論から言うとフィリピン・セブ島留学をすれば英語力は上達します。ただしどれだけ英語力を伸ばすかは期間によって変わります。英語が上達しないことはないので安心してください。
そこで、ワーホリとフィリピン留学の両方を合わせるて1年以上の経験がある僕がフィリピン留学での期間ごとの上達レベルをお話しします。
フィリピンに語学学校が多すぎて何処の学校を選んだら良いか分からない…..。
夢の留学なので「失敗したくない」……と思っていませんか?
そんな人のために【失敗しない】フィリピン留学のガイドブックを用意しました。
これを読めば、自分に合った語学学校を選べるようになります
目次
フィリピンにくる留学生(生徒)の特徴
フィリピン島留学をする留学生のほとんどが、英語初心者です。具体的に言うと、小・中・高・大と英語を学校で習っていた程度で、それ以外は特別なにもやっていない方です。
これに当てはまる場合はこれから説明する期間がだいたいの目安になります。
フィリピン留学で英語上達できる人は?
まず前提として、留学へ行けば英語が喋れるようになるわけではありません。
留学へ行っても英語の勉強、英語を話す機会をつくらずに生活している日本人は英語を話すことはできません。
留学をしたら、授業をしっかりと受けるだけではなく、授業の予習、復習をしっかりと行い、授業で習った英語を学校以外の場所で積極的に使うことで、ようやく英語を覚えることができます。
つまり、簡単なことではありません。
僕の場合は、留学前の英語の偏差値35、留学をして英語を勉強したから、今仕事で使える程度の英語は話せるようになりました。
結局は、現地に行ってからどれだけ頑張れるのか、何回も英語を話して、ミスを繰り返すことができるか、生活に順応できるのかが重要です。
違う環境を楽しめる人
フィリピン留学の場合はフィリピン、東南アジアに拒絶反応がある人は向いてません。
例えば道路が汚いとか、人が多いとか、街にストリートチルドレンやホームレスがいる、水道水が飲めない、街も整備されていないし、交通系のインフラも整っていなくて渋滞もヒドいです。この環境がストレスになる人は向いていないと思います。
フィリピンは戦後の日本みたいだと言われることもありますが、その日本と全く違う環境を楽しめることが重要です。
セブ島で日本クオリティのサービスを受けようと思うと日本よりもお金がかかります。
すぐ聞けるひと
フィリピン人から英語を習うと言うことは、英語で英語を習うと言うことです。
英語を習うのに1番効率的なのは英語で英語を覚えることですが、英語に慣れていない初心者が、いきなり全てを英語で習うと単語や文法など分からない部分が必ずでてきます。
そこで、休み時間に教師を見つけて徹底的に聞くことも大事ですが、すでにわかっている他の日本人留学生に聞いた方が理解が早い場合もあります。
留学では、1ヶ月でも先にいる先輩だと知っている情報量が多いので、とにかく分からないことは、わかる人に聞いてなるべく早めに解決する必要があります。
先生になんでも聞くのもいいですが、問題は分からないところを解決することなので、問題解決の対処法として、先生以外にも聞ける友だち、クラスメイトがいる方が選択肢が広がります。
ではフィリピン留学でどれくらい英語が伸びるのか、期間別に見ていきましょう。
英語上達への道!1週間のフィリピン留学
1週間の留学で英語は覚えられません。ですが生の英語に触れることで実際にはどう話されているのか分からないまま日本で学習していた英語を、語学学校や生活のなかで使われ方を見ることの収穫は大きいです。
ETHOSの生徒でも去年の夏休みに来て、また今年も留学してくれたり、一度、親子で1週間の留学をお試しで留学、今年の夏に4週間また留学する中学生や、姉妹で1週間の留学をする留学生もいます。
1週間、集中して勉強できる環境を手に入れるために社会人の留学生も1週間から3週間の留学は多いです。
英語上達への道!1ヶ月のフィリピン留学
多くの留学生を見ていると3週間〜5週間で、効果を少しずつ実感する人たちが多いです。リスニングはだいたい1ヶ月でほとんどの留学生が慣れていきます。
1ヶ月で英語が話せるようにはなりませんが、少しづつ英語に慣れていきます。僕も4週間目あたりから、少しだけ英語のスピーキングで言いたいことが言えるようになったので、納得できます。
転職に向けて英語力アップで1ヶ月のフィリピン留学を選んだ社会人
英語上達への道!3ヶ月のフィリピン留学
3ヶ月間コツコツを毎日授業を受けて、予習・復習・実践を繰り返せばある程度スピーキング、リスニングともに英語力があがります。自分では、まだまだ自信を持てない留学生も、他の学校の人たちと話したり、街に出て英語を使っていると、自信を持てるようになります。
オーストラリアやカナダへワーホリする人たちも3〜5ヶ月間フィリピン留学をして行く人たちが多いです。ETHOSで働いているKanも3ヶ月のフィリピン留学で僕は英語がこれだけ伸びましたと記事にしています。
卒業生の声「ホームステイでなかったらここまで英語が上達してなかった」
英語上達への道!6ヶ月のフィリピン留学
半年間も英語の勉強を続けていれば、英会話はスムーズにできるようになります。ビジネスで英語を使うこともできます。英語を習うだけでなく、英語で何かを習うことにも抵抗がなくなっている時期です。
「英語ができるようになって世界が広がった」岡田さんフィリピン留学の体験談
英語上達への道!1年のフィリピン留学
近くて、安い!がフィリピン留学がここまで流行った理由ですが1年も滞在するとコスト対効果的に見て僕からは魅力的には映りません。
もし、一年間を使って英語を話せるようになりたいのであればフィリピンだけで終わらせずにオーストラリアへ行く2カ国留学を強くおすすめします。
その効果については日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられるで記事にしています。
時間をかけて英語を学ぼう
たまに面談とかで1ヶ月で話せるようになりますか?を聞かれるけど1ヶ月で話せるようになるほど言語は甘くないです。それに、人によって英語力が違うので一概には言えません。
当たり前ですが、1ヶ月より2ヶ月、半年より1年の方が話せるようになります。オーストラリアの大学入学するために1〜2年は語学学校へ通うことを考えてもらえば分かりやすいかと思います。
そう言う意味では、1日を無駄にしないのはもちろんですが、英語上達には時間がかかると理解しておくことが大事です。心に余裕が生まれます。
英語の上達には授業だけでなく復習が大事
フィリピン留学は授業時間数が多いことを売り文句にしている学校が多いですが、学校の授業中に全てを覚えることができるなら試験勉強なんていらないわけですので、やっぱり復習時間が大事です。
フィリピンのスパルタ留学をワーホリ経験者が見ると・・で詳しく書いていますが授業時間を長くとるよりも、しっかりと復習の時間がとれることが大事です。
学校以外でも英語を使おう
フィリピン人同士は現地語で会話をしていますが、スーパーやマクドナルドなど公共の場は英語が通じます。
スーパーに行っても英語を覚えることができますし、ズンバを踊りに行っても英語を覚えることができます。
ランドリーでも英語で会話を楽しめます。学校以外にも英語を使える場がすぐ外にあるのが日本と違う留学のメリットです。英語をどんどん使って、どんどん失敗して覚えていきましょう。
フィリピン留学で英語が上達する人としない人
ここまでフィリピン留学の期間ごとの上達レベルをお伝えしてきましたが、やっぱり英語が上達する人は目的がしっかりしています。
フィリピン人講師、現地のスタッフ、クラスメイトなどと積極的に会話で英語を楽しみながら使っている人の方が、英語の上達が早いです。
結局、何事も目的をしっかりと持って主体的なのが1番です。ETHOSはワーホリや、就職、将来の夢のために英語を真面目に勉強する留学生が集まっています。セブ島でアメリカ留学ホームステイならETHOSです。
- 「フィリピン・セブ島留学」韓国人経営 VS 日本経営【徹底比較】
- フィリピン・セブ島留学のマンツーマンは効果なし!?(短期はおすすめ)
- フィリピン・セブ島留学でTOEIC900点?!【ネイティブの本音】
- フィリピン・セブ島留学で日本人少ない学校=英語力が伸びるは本当?
- 【フィリピン・セブ島留学】9時間?!そのコマ数多すぎです。
- 留学で『リスニング』を上達させる2つの秘訣!
- フィリピン・セブ島留学「厳しいスパルタ」おすすめ?【経験者が語る】
- セブ島留学で使える!英語フレーズを経験者が教えます。
- フィリピン・セブ島留学では会話重視を意識しよう【授業後が鍵】
- 「フィリピン・セブ島留学」勉強方法は超大事【留学生の声も紹介】
- 留学で英語が伸びる人と伸びない人の特徴はハッキリある【フィリピン・セブ島】
- フィリピン・セブ島留学で圧倒的に成果を出した生徒を紹介【驚異的】
- 「フィリピン・セブ島留学」テキストは超重要【実物を紹介する】
- 【フィリピン】留学生が実際に使ってた参考書7選【初心者におすすめ】