【採用確実!?】オーストラリアと日本の履歴書は違う!間違わずに書いてみよう!

フィリピン・セブ島と、オーストラリア・ワーホリの2カ国留学<エリート留学>

↓↓↓ はじめての方はこちらへ ↓↓↓
フィリピン・セブ島留学、ホームステイ実績NO.1のETHOS

2017年の3月から今年の2月までオーストラリアでワーキングホリデーをしていた

まいみ(まいみん)です!

 

いつもはTwitterYoutubeBlog、そしてInstagramなどで

オーストラリアでのワーホリ事情や現地情報、海外情報を発信しています。

 

Twitterhttps://twitter.com/19maimin

Instagramhttps://instagram.com/19maimin

Youtubehttps://www.youtube.com/channel/UCxaopdSxSVuhFl95pJYK90A

 

よければフォローお願いします!♪

 

今回はワーホリ必見!失敗しない履歴書の書き方です!

 

実は…

オーストラリアでの履歴書は、日本とは全然違うんです!

 

例えば、

 

  • 顔写真が要らない
  • 人によって履歴書のデザインが違う
  • 経験職は期間の短長に関わらず、新しい順から書く

 

などなど…

日本の常識が通用しないので、どうやって書けばいいか分からない人も多いはず( ;´Д`)

ということで、

 

今日はオーストラリアで通用する履歴書に書くべき必須事項を伝授していきます!

\ 2023年期間限定 /
ワーホリガイドブック無料配布中!

※PDFファイルでの送信となります。 ワーホリガイドブック無料配布中
  • ワーホリに行く人の90%以上の日本人が失敗して帰国します。
  • 知っていれば英語初心者でもワーホリが成功するノウハウです。
  • 4名のワーホリ成功者の体験談から導かれる秘訣をまとめました。

「ワーホリガイドブック」とメッセージ下さい!

公式LINEはこちら

目次

オーストラリアでの履歴書の全体像

まずは履歴書の全体像を観てみましょう!

 

それがこちら ↓

レジュメの参考テンプレート

上から

 

  • 名前・連絡先
  • 自己紹介
  • 資格
  • 職歴
  • 学歴

 

です!

 

あくまでもこれはサンプルで、

10人いれば10通りのデザインがあるのが海外の履歴書の特徴です!

 

氏名・連絡先

 

これが無いと何事も始まりませんよんね!

 

主に「名前・電話番号・メールアドレス」は採用された時に必要になる連絡手段なので、必ず書き間違えが無いかチェックしましょう!

住所まで細かく書く必要はありませんが、採用者がもし近くに住んでいる人を好んでいる場合は面接で聞かれることもあるかもしれないので最初から書いておいても損はありません。

「初日から仕事探しをしたい!」

 

という方は、まず携帯ショップに行ってsim契約をし、電話番号を履歴書に載せましょう。

 

自己紹介

 

「自己紹介ってどんなの書けばいいの!?」

「好きな食べ物とか趣味とか!?」

 

っていうそこの貴方!

 

大丈夫です!( ´ ▽ ` )ノ

 

今回だけ、参考として私の履歴書の自己紹介部分を特別に乗せちゃいます!

 

それがこちら!!

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

実際のレジュメのプロフィール書き方

はい!

 

沢山書いてありますが全部本当のことで、

 

その真実を大げさに書いているだけなんです!

 

例えば…

 

飲食店でのアルバイトを3年間やっていました」は

 

CUSTOMER SERVICE SPECIALIST」とか

Highly skilled in serving food and beverages

 

に置き換えても大丈夫(・ω・)ノ

 

日本語で言えば

3年間もの間、飲食店で働いていたので、素晴らしい技術や沢山の経験があります!

 

みたいな感じ!

 

ここぞとばかりに自分を売り出していきましょう!

 

職歴

 

前半でもお話ししたように、職歴は新しい順から書きましょう。

 

もし貴方が、

 

A社に2015年1月~2017年1月(1年間)

B社に2017年2月~2017年5月(3ヶ月間)

C社に2017年6月~2018年2月(8ヶ月間)

 

こんな感じで働いていたとしたら、

 

就職期間的には一番長く働いていたA社での経験を猛プッシュしたいところですが、

現時点から過去へ順番どおりに履歴書に書くと「C社 → B社 → A社」の順になります。

 

オーストラリアの履歴書にはこの特性があるので、

 

逆に短期間で沢山のバイトをしたことがある人→沢山の経験がある人

 

と見られることもあるので、人によっては日本の履歴書よりも有利になるかもしれません!

 

学歴や資格

 

学歴は大学からで大丈夫ですが、

 

学歴は大学からで大丈夫ですが、高卒でワーホリに来る人は高校から書けばOKです。

 

ちなみに、

さっき載せた私の履歴書の最後の文、気になった方はいませんか?

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

一番下の「RSA QLD 2017

 

実はこれ、

 

オーストラリアでお酒を扱う仕事をする人は持っていなければいけない資格なんです!

 

RSA」とは「Responsible Service of Alcohol」の略称。

 

州によって資格の取り方や難易度が違ってくるので、

自分が行く、又は、いる州のRSAをネットで探してみましょう。

 

飲食店(バーテンダーなどは必須)で働こうと思っている方は持っていると採用につながるので、早めにとっておくのがベター( ´ ▽ ` )ノ

 

英検は日本でしか使われていないので、

それよりはTOEFLのスコアを載せるのがおすすめです。

 

(まとめ)オーストラリアの履歴書の書き方

 

いかがでしたでしょうか!

 

オーストラリアでワーホリをする人にとって、履歴書は言わば一番の武器です!

 

そんな履歴書と一緒に自分の内面を120%出せるような自己紹介やアピールをしてみましょう!

 

きっといい結果につながるはずです( ´ ▽ ` )ノ

 

何か質問・相談等あれば、

私のTwitterまでコメント・DMください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

以上!

 

まいみんでした!

ホームステイ実績No1!フィリピン・セブ島留学のETHOS

↓↓↓ はじめての方はこちらへ ↓↓↓
フィリピン・セブ島留学、ホームステイ実績NO.1のETHOS


英語を使いこなす、2カ国留学

1年で英語を使いこなして、将来に繋がる英語力を身に付けたい方に2カ国留学をおすすめしています。毎月人数限定で説明会を東京・大阪で開催してます。

フィリピン・セブ島と、オーストラリア・ワーホリの2カ国留学<エリート留学>