
僕は、留学エージェントです。
僕たちが紹介しているのはETHOSという学校ひとつなので、語学学校であるETHOSの日本支社という立場で他の学校を紹介はしません。
ですが、業務内容は留学エージェントと同じです。
ちなみに留学エージェントを英語でいうと「a study abroad agency」と言います。
この仕事を5年以上たつので、
- 留学エージェントってどこがいいんですか?
- てか使う意味ってあります?
などなど留学エージェントの必要性を問われる質問をもらいます。
そこでこの記事では留学エージェント側である僕がおすすめの留学エージェント決め方、
また留学エージェントの仕組みを説明します。
フィリピンに語学学校が多すぎて何処の学校を選んだら良いか分からない…..。
夢の留学なので「失敗したくない」……と思っていませんか?
そんな人のために【失敗しない】フィリピン留学のガイドブックを用意しました。
これを読めば、自分に合った語学学校を選べるようになります
目次
フィリピン留学エージェントはどこがおすすめ?
まずはフィリピン留学エージェントのお金も儲け方について。フィリピン留学エージェントのエージェントは日本語で代理店という意味です。
JTBなどの旅行代理店、東京海上日動などの海外旅行保険の代理店と同じような仕組みで仕事をしています。
保険商品を販売すると、その商品価格のパーセンテージが紹介料として保険の代理店に入ります。
それと同じようにフィリピン留学エージェントは語学学校を留学生に紹介して、その語学学校費用の10〜35%を収入にします。
10〜35%としましたが一般的にフィリピン留学エージェントが得られる紹介料の相場は20~30%だと思います。
つまり1000万円紹介したら200〜300万円、1億円紹介したら2000〜3000万円が紹介料です。


フィリピン留学エージェントに嫌悪感を持っていたり、ネガティブな情報を受けている人は瞬間的にこの反応を取りがちですが旅行やホテル、保険商品などと同じ。
インターネット上に悪い評判も多いですが実際は一般的なビジネスモデルです。
もし嫌なら使わなければいい話ですしね。食べたくないお店にわざわざ足を運ばないのと同じです。
フィリピン留学エージェントと語学学校の関係
日本人の生徒が欲しい海外の語学学校からすれば留学エージェントは外部の営業部門です。つまり頼り頼られる存在。
ただ手数料の相場が10〜35%も違うのは、その学校と留学エージェントの関係性によります。
語学学校も多く留学生を送ってくれる留学エージェントと仲良くなります。仲良くなると紹介料が一般的な割合より高くなります。
そうすると留学エージェントはもっと特定の学校に生徒を送ります。つまり紹介料の高い学校にばかり生徒を送るということです。
その不公平感、キレイじゃない仕組みについては留学エージェントが手数料を優先する理由とは?で書いています。
「これホントその通りですよ!」とある語学学校の方から直接連絡くるほど的を得た記事です。
ただし語学学校がフィリピン留学エージェントに支払う10〜35%の紹介料を抜けば「もっと安くなる!」というのは少し違います。
先ほども伝えた通り語学学校にとってフィリピン留学エージェントは営業部なので、フィリピン留学エージェントとの付き合いをやめたとしても、語学学校は営業をやめることはできません。
留学エージェントを通さず語学学校独自で営業して集客することになります。結果、10〜35%は営業費用として使用されます。
個人のフィリピン留学エージェントは怪しい?
留学エージェントは説明したとおり生徒を1人紹介すれば、その授業料の一部(10~35%)が収益になるシンプルな仕組みです。
なので起業して会社を設立(立ち上げ)しなくても個人(個人事業主)でできます。ウェブサイトがなくてもSNS一本でできたりと手軽なので多くの方が経験をもとに相談にのっています。
その多くの個人が情報発信をしてエージェント業務を行なっている場合、詐欺をしようとか悪質な考えでなく善意の場合が多いです。
ワーホリ、フィリピン留学して人生がこんなに充実した!だからみんなに広めたい!
という善意です。
僕もワーホリ、フィリピン留学の経験者なので経験を語ることはできますが、もしものときの責任の取り方など備えがない場合も個人だと起こりえます。
帰国後の僕にはその知識は皆無だったので、ワーホリ、留学の経験以外のことを勉強する必要がありました。
個人との契約で注意点は、約款とか契約書云々も交わさない可能性も高いので、連絡がつかない、学校が潰れたとかで対応を求めることもできません。
2018年現在、しっかり運営している語学学校などは個人の留学エージェントはお断りしてる現状をみると、法人格(会社)で業務を行なっている留学エージェントが安全性が高く、気持ち的にも安心です。
大手の留学エージェントでも突然の倒産をする事件がニュースを数年に一度賑わせています。
会社の大小だけで事業の健全性(倒産するかどうか)を外から測れません。ですが個人に頼るよりは会社に頼んだほうがリスク回避できます。
僕が知り合いに紹介するなら間違いなく会社として運営している留学エージェントを紹介します。個人は論外です。
おすすめは会社組織である程度の規模感で運営している留学エージェントがおすすめです。
ここだけ決まっていればあとは専任のカウンセラーさんとの相性で決めていいと思います。
- 留学で一年海外にいれば英語は話せますか?【基礎英語力次第です】
- 留学帰りの人が「海外かぶれ」っぽいと思う8つの言動【痛い奴もいる】
- 【夢がない?】僕は留学で将来の夢が叶った【留学生の将来の夢も紹介】
- 【必読】留学して後悔する理由4選【みんな、共通しています】
- 留学でよく聞かれる日本のこと7選【知らないと損します】
- 留学に向いている性格は?【ポジティブになりたい人必見】
- 留学は未成年でも大丈夫?結論、大丈夫【1人で留学も可能】
- 「事実」留学生は内向的な人は割と多い【語学学校関係者の僕が語る】
- 「海外」日本人留学生はモテる?【結論、女子はモテます】
- 【不変の法則】留学後の効果的なダイエット方法【誰でも効果でます】
- 「対策も教える」語学留学の授業についていけない【最初は当たり前】
- 「衝撃」留学で様々な壁に直面する【乗り越える方法を教える】
- 「実体験を元に解説」留学後の変化6つ【スペック爆上がり】
- 留学後、友達との関係は続くか・連絡は?【一生続く友達は数人です】
- 【悩んでる人必見】自分探しの留学は本当にダメなのか?に答えます。
- 「実体験」留学後は性格が変わる【思考が変わり人生変わります】
- 【必見】留学中、遠距離な彼女と円満な関係を持続させる手順と方法
- 留学中に外国人と恋愛できる?!日本人はモテるのか考えてみた
- 留学中の飲み会は臆病にならず行くべき【でも、不要な飲み会もある】
- 留学中の遠距離恋愛!長続きさせる電話の頻度を聞いてみた。
- 留学中に努力したこと4選【誰でもできる努力が効果抜群です】
- 留学中にすること3選【極限まで留学を充実させる方法】
- 「メンタル強化」留学中に憂鬱になる瞬間はあるよ【克服方法あり】
- 留学中に寂しいと感じる6の瞬間【寂しい時の対策も教えるよ】
- 【重要】留学中引きこもりにならない為に知っておくこと+解決策
- 「留学中」いじめられないように【注意点と解決策を教えます】
- 留学中に挫折をした事は星の数あるよ【皆、経験するので安心して】
- 留学中にペットは飼える?連れてける?【学校関係者の僕が解説】
- 【1年】留学中どれだけ英語力向上できたのか?(経験談)
- 留学中はサークルに参加して視野を広げよう【経験が大事】
- 「簡単です」留学中にモチベーションを維持する方法【ポイント4つ】
- 「留学中」英語の伸び悩みは成長過程です【誰もが経験する】
- 【リアル】遠距離恋愛ってどう?留学中の5人に突撃!
- 留学中の孤独は乗り越えるのマジ辛い!みんな病みます。
- 【英語力が伸びる】留学中に繰り返し見た映画を教えます(体験談)
- 留学中の目標はミニゴールをたくさん設定しよう【誰でも簡単にできる】
- 留学中どんなトラブルがあった?経験者3人に聞いてみた
- 200%賛成!留学中にすべきことを経験者3人が語ります。
- 「効果抜群」留学中の疲れはこうやって癒す!【心身ともに回復】
- 留学中の防犯対策を海外13カ国26都市行った僕が教えます【簡単】
- 留学中にやる気がでないなら休んでOKです【僕は頑張って失敗した】
- シャイな僕が留学中に外国人の友達をつくった方法
- 留学中、親との連絡は定期的にしよう【連絡方法も説明します】
- 彼氏(彼女)を置いて留学してる人の気になる海外恋愛事情…若いって素晴らしい‼︎
- 留学と遊学の違いは?両方経験ある僕が説明します。
- 留学のきっかけは何だった?【経験者に理由を聞きました】
- 日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる
- 留学エージェントが倒産?だから手数料を優先する
- 【無料】フィリピン・セブ島留学説明会(東京・大阪)「疑問を解決」
- 高校生が夏休み1ヶ月の短期留学に行っても大丈夫?【セブ島】
- 留学すると日本の文化や環境の素晴らしさを再確認できる!
- 留学に向いてる人の特徴「海外」に出ると【人生変わります】
フィリピン留学エージェントを使わない方法
留学エージェントを使わないで行くほうが節約できるのでは?という意見も過去は存在しました。
フィリピン留学市場ではありませんが、カナダ、オーストラリアのワーホリ市場では10年以上前は無料エージェントよりも有料のエージェントが多く存在していました。
有料エージェントには20〜40万円の手数料を語学学校の費用とは別に支払う必要がありましたが、有料と無料エージェントのサポートにほとんど違いがない。
それなら、無料エージェントに頼むか、自分でやってお金を節約しようという流れです。
でも今はほとんどの留学エージェントは無料エージェント。
またはビザ手続きや仕事の紹介など一部を有料にして基本的には無料のエージェントです。
無料エージェントを通しても、通さなくても語学学校の値段は変わりません。ETHOS(エトス)のように直接申し込む学校に留学する場合は留学エージェントを通さない選択肢を使います。
今では有給インターンなど特殊なケースをのぞき、語学学校の手配などは無料でおこなってくれる留学エージェントを使うメリットはあっても、使わないメリットはないと思います。
(終わりに)しっかりフィリピン留学エージェントを選ぼう
この記事ではおすすめの留学エージェントの決め方をお伝えしました。
まとめると、
- 個人ではなく法人(会社)を選ぶこと
この1点です。
- しつこい電話勧誘がない
- サービスを丁寧に説明してくれる
- スタッフの対応がしっかりしている
これは留学エージェントだけでなく旅行会社、電話会社など全ての組織にも言えること、できていて当然ですね。
近所の天ぷら屋さんで天ぷらを食べずに自分で食材を買って調理したい人は、自分で調理して家で食べます。
これと同じように留学エージェントを使わないで学校を決めて、宿泊先を決めることもできます。なのでまずは自分に合うかどうかを考えて、必要であれば留学エージェントを有効活用してください。
いずれにせよ、後悔しない留学には留学前の情報収集が肝心です。自分の決断に自信を持って留学生活を楽しんでください。
- フィリピン・セブ島留学と欧米留学を6つで比較してみた
- 【教育格差】フィリピン留学視点で見える、日本の貧しい家庭の子どもが持つハンデ
- 行ったら違った!?フィリピン・セブ島留学の失敗は留学生の被害妄想
- エージェントを通さずに直接申し込める学校6選【フィリピン・セブ島留学】
- フィリピン・セブ島留学7つのデメリット。これ知らなきゃ現地で後悔
- 口コミ評価で見るフィリピンの英語学校ランキング
- ワーホリ経験者が思うフィリピン・セブ島留学のおすすめ期間は?
- 失敗なし!フィリピン留学おすすめ地域と場所
- 英語上級者はフィリピン・セブ島留学をどう活用しているのか
- フィリピン・セブ島留学のメリット・デメリット16選【魅力を120%お届け!】
- 【残念】フィリピン・セブ島留学は遊びの誘惑が強烈です「悲しい現実」
- フィリピン・セブ島留学で海の近くの語学学校は少ない【失敗談あり】
- フィリピン・セブ島留学経験者のその後!?実際に聞いてみた。
- 【手続き方法!徹底解説】フィリピン・セブ島留学するには何をすればいい?必要な英語力も解説
- 「体験談有り」フィリピン・セブ島留学で通学は可能【語学学校による】
- フィリピン・セブ島留学で友達できない?そんな事ない【人見知り必見】
- フィリピン・セブ島留学生の年齢平均は?【幅広い年齢の方がいます】
- フィリピン・セブ島留学は新しい出会いが多い【一生の友達ができる】
- 【最悪】フィリピン・セブ島留学のホンネを留学生に聞いた
- 「フィリピン・セブ島留学」僕は親に反対されましたが、強行突破した
- 【フィリピン】セブ島留学の闇!?学校の関係者が話します。
- 【フィリピン・セブ島留学】個人で手配するより効果的な節約方法
- 【証拠あり】フィリピン留学でスピーキングが伸びる!(セブ島)
- 【フィリピン留学】経験者7人が真実をぶっちゃける「英語力」
- 【セブ島】上級者の僕が初心者にフィリピン留学をおすすめする理由
- フィリピン・セブ島留学は何歳から?【語学学校関係者の僕が解説】
- 【フィリピン】セブ島留学で成功する人が持つ5つの特徴
- フィリピン留学は安いだけ?効率よく英語力UPします(セブ島)
- 【警告】フィリピン・セブ島留学の注意点「4つあります」
- 「残念」フィリピン・セブ島留学が無駄になる【無意味になる人の特徴】
- 「フィリピン・セブ島留学」真面目に勉強したい人へ3つのアドバイス
- 【悲報】フィリピン・セブ島留学で後悔すること【対処法も解説する】
- フィリピン・セブ島留学はおすすめか?通訳士に聞いてみた。