

リアルな英語を漫画を通して楽しく触れられて、絵が多いので本が苦手な人におすすめです。
もちろん漫画好きなら漫画を英語学習に使わない手はありませんっ!
- 英語で漫画を読もう
- 英語で漫画読めるサービス
どーも、かずき(@Kazki413)です。
この記事を書いている僕はフィリピン・セブ島でホームステイ実績No. 1で、ワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で留学生のサポートをしています。
25歳くらいまで絵のない本を読むのが苦手だった僕は、自分が留学中のときもNARUTO(ナルト)を読んで英語の勉強をしていました。
今回は英語で漫画を読むメリットと、英語で漫画を読めるサービスを紹介します。
多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。
効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1000単語を理解すれば英文の85%を理解できる」と言われているFry word list(フライリスト)があります。
その1000単語リストをプレゼントします。
目次
英語で漫画を読もう【本が苦手な人集まれ】
英語で漫画を読むメリットは大きくこの2つです。
- 楽しく英語に触れられる
- 絵が多いので本が苦手な人におすすめ
- 漫画の英語はリアルな英語
楽しく英語に触れられる
英語で漫画を読むと楽しく英語に触れることができます。
「漫画を読む=勉強する」と考える人は少ないので気楽に取り組めます。
英語を勉強するのが習慣になっている人は自然と英語の勉強ができるのであまり苦じゃないかもしれませんが、「よしっ!英語の勉強するぞ」と気合を入れずに英語に触れられるのは英語で漫画を読むメリットです。
絵が多いので本が苦手な人におすすめ
英語で漫画を読むメリット2つ目は絵の情報が多い事です。
そもそも漫画は文字で話が進んでいくと言うよりも、文字を読まなくても絵を追っていればストーリーが理解できます。
絵が多いので英語を理解できなくても絵と話の流れをつかめます。イラストの助けがあるのは英語で漫画を読むハードルを下げてくれます。
英語を日常会話レベルまで向上させる為には英語に接する時間を増やして行く事が肝心なので英語学習以外に趣味の中に英語を取り入れることはとても大切だと思います。
英語は1000時間の勉強が必要!?【学生時代6年間はムダ】
漫画の英語はリアルな英語
英語で漫画を読むメリットの3つ目はリアルな英語を学べることです。
例えば小説であれば文字で場面の背景や、登場人物の気持ちを表現していくわけですが、漫画の場合は場面の背景はイラスト、登場人物の気持ちもイラストで表現されます。
そして吹き出しに出てくるのは登場人物のセリフがほとんどです。
そのためI’ll show up tomorrow.(明日行くよ。)、both teams line up!!(両チーム整列!)などなどフレーザルバーブ(Phrasal Verbs)が頻繁に使用されます。
これは英語を話せるようになりたい人にとっては嬉しいですね。
フレーザルバーブって何?という方はこちらの記事をご覧ください。
アメリカ人が教えるon the way, on the goの使い方
英語訳されている漫画には英語で書かれている英語版と、日本語のセリフが添えられているバイリンガル版の2種類があります。
英語初心者はすでに読んだ事があるマンガの英語版を読むか、バイリンガル版で英語で漫画を読んでみるのがおすすめです。
英語で漫画を読めるおすすめサービス
続いて無料で英語マンガを読めるサービスを紹介します。
ComicWalker (コミックウォーカー)
コミックウォーカーはKADOKAWA運営のウェブサイトで一部作品の英語版が読めます。
エヴァンゲリオンやガンダムなど約50作品が無料です。
MangaBox (マンガボックス)
マンガボックスはアプリもリリースしていてスマホから手軽に英語で漫画が読めます。英語で読める作品は少ないですが電車などおスキマ時間に読んでみるのがオススメ。
いきなり英語版の漫画を購入して継続できるか不安な方は無料版をすこし読んでみて「大丈夫そうだな」と思ったら自分の好きな漫画の英語版を購入してみるのもいいかも知れません。
英語版の漫画で勉強におすすめの作品
どんな英語のマンガが英語初心者にオススメですか?
日本で簡単な言い回しのマンガ、文字量の少ないマンガは英語版もシンプルな英語が使われていて、
小難しいマンガ、文字量の多いマンガは小難しい英語が使われています。
なので鬼滅の刃やNARUTO、ワンピースといったバトル系マンガやドラえもんは簡単な英語です。
それを踏まえて英語初心者におすすめする英語版の漫画は以下の通りです。
鬼滅の刃
鬼滅の刃は家族を鬼に殺された主人公が鬼を殺す部隊に入り、鬼になった妹を元に戻すために鬼と戦う話です。
これは個人的にも読んだ作品で非常に面白い作品です。
全集中して読みました。
またこの漫画は海外受けが良さそうなナルトと同じ要素があるので間違いなく海外でも鬼滅ファンがたくさん出てきます。
海外の友達と鬼滅トークする日も近いです。
NARUTO
僕が海外にはじめて留学した10年前から漫画は日本のカルチャーとして海外に受け入れられていたのですが、その中でワンピースとナルトはほとんどの人たちが毎週楽しみにしていたくらい人気の高い作品でした。
ヨーロッパ系は海賊に親近感があるのかワンピース、北米や東南アジアは忍者への憧れかナルトの人気が半端なかったです。
ワンピース
「海賊王に俺はなる!」の有名なセリフがある少年漫画です。
ただ超大作のため1巻から読み続けると大変なので空島編や、チョッパー編など、1つの編を英語版で購入してよかったら次を買うなどして読み進めて行くのがいいかなと思います。
はじめの方が文章量が少なくて英語初心者にもおすすめです。
ドラえもん
毎回、のび太がスネ夫とジャイアンにいじめられて、自分でどうにもできないから未来からきた猫型ロボットのドラえもんに助けてもらうという日本人なら誰もが知っているストーリー展開で毎話進んで行きます。
なので非常にわかりやすい。
もはや文字を読まなくてもストーリーは必ず分かるレベル。
「へーのび太は英語だとこうやってドラえもんに泣きつくんだ!」と発見が多いです。
ドラえもんはストーリーが面白いから英語版の漫画をおすすめするわけではありませんが、英語学習を考えると取り入れやすいだろうなと思います。
約束のネバーランド
グレイスフィールドハウスという小さな孤児院で母親代わりの大人と、血の繋がっていない兄弟の平凡な日常がいきなり終りを告げる物語。
僕もたまたま読んでいますが最高に面白いので英語で読んでも面白いです。
僕の体感ですが鬼滅の刃やナルトなどの忍者、侍などの日本っぽいマンガの方がファン数が圧倒的に多い感じがします。
ワンピースが人気なのはヨーロッパ、ナルトが人気なのは北米から東南アジア全てといった感じで忍者の圧勝です。
日本人が想像している以上に海外の忍者や侍に対するリスペクトは異常です。
なので鬼滅の刃、NARUTOは英語で読んでセリフを英語で覚えてたりすると海外留学中の話のネタにもなるので一石二鳥です。
- 【簡単】留学後もリスニング力を向上させる方法【おすすめ】
- 留学中の予習は毎日欠かさずに【初心者こそ、予習は超絶大切】
- 留学中の復習は一番大事【効率的に英語を記憶する方法を解説】
- 「留学中」効果抜群な英語の勉強法11選【最速の成長方法は真似です】
- 【留学中】英語力が伸びない典型例8選【よくある勘違い】
- 留学中にメールやチャットをして語学力を伸ばす!【SNSが便利】
- 僕が留学中に英語を伸ばす為に頑張ったことを紹介します【環境が命】
- 留学中に音楽(洋楽)を聞くと英語力もUPする【おすすめです】
- 留学中は読書をすると英語力があがります【プロのアメリカ人が語る】
- 英語を上達させた僕が留学中に実践した8つのこと
- 【日本人歓喜】フィリピン・セブ島留学でアメリカ人が発音矯正します
- 留学前の英語学習に超役立つYouTuber【ユーチューブ6選】
- 留学前はオンライン英会話が効果抜群な理由7選【無料レッスンあり】
- 留学前に英会話スクールに通う人は確実に伸びる【教室も紹介】
- 【20代】英語を一から学ぶため留学中にやった7つの事(Fラン卒向け)
英語で漫画を読んだ感想
実際に僕も留学中に英語で漫画を読んでいたのですが、まず日本語版でストーリーを理解している漫画の方がハードルが低くて定着しやすいです。
また先ほど英語の漫画のメリットはリアルな英語が学べるところにあるとお伝えしましたが、日本語版でストーリーやある程度のセリフなどを覚えた状態で英語版の漫画を読む事で「あ~なるほど英語ではこうやって表現するのか!」と腑に落ちる部分が多いです。
また自分が過去に読んだ事がある漫画だと内容もすでに頭に入っているので継続しやすいです。
なので英語に翻訳されるタイミングで文化や吹き出しのスペースの問題で文章の内容がオリジナルと異なる場合があります。
そのため英語版の漫画で使われている英語は直訳ではないと理解しておくと良いです。
(まとめ)英語で漫画を読んだ後は実践
ぜひ英語で漫画を読んでみてください。
一度でも英語で本(8歳くらいが読む童話)に挑戦して挫折した人もマンガなら継続できると思います。
正直20歳過ぎてから8歳が読む本を読んでもほとんどの人にとって面白くもなんともないですからね。(僕は結構好きですが…)
また英語で漫画を読む習慣がついたら、実際に英語を使う習慣をつけてみてください。
日本にいながら英会話の実践的な練習をするならオンライン英会話です。
実際に英語に自身のない人には留学前のオンライン英会話もおすすめです。
留学前はオンライン英会話が効果抜群な理由7選【無料レッスンあり】
いや、ここまできたら実践だ!という方はぜひ短期でもフィリピン留学を検討してみてください。
ETHOS(エトス)はフィリピン・セブ島にある語学学校で、全ての授業をアメリカ人講師から習えます。
オリジナルの発音プログラムは、「英語の発音がキレイと褒められて自分の英語に自信が持てましたっ!」と好評です。
留学中はホームステイで安心して生活ができます。
ETHOS(エトス)に資料請求する
本を読むのは英語以前に苦手です。