【フィリピン・セブ島留学】個人で手配するより効果的な節約方法

フィリピン・セブ島と、オーストラリア・ワーホリの2カ国留学<エリート留学>

↓↓↓ はじめての方はこちらへ ↓↓↓
フィリピン・セブ島留学、ホームステイ実績NO.1のETHOS

フィリピン留学を考えています。留学費用をできるだけ抑えたいので、個人手配して語学学校に通うことも検討しているのですが、注意することはありますか?

こんな疑問に答えます。

結論から言うと、フィリピン留学では個人手配でもエージェントを通しても金額は同じです。

なので、個人手配ではありませんが留学費用を抑えるおトクな情報もお伝えします。

 

この記事の内容
  • 個人手配とは?
  • 留学費用を抑える方法

この記事を書いている僕は、フィリピン留学、ワーホリの経験者で今はセブ島にあるETHOS(エトス)という語学学校でアメリカ人と仕事をしています。

つまり、フィリピン留学業界の中の人です。

留学経験と、事業者としてプロの立場から個人手配、フィリピン留学費用を抑える情報をお伝えします。

フィリピン留学で失敗しない為に

フィリピンに語学学校が多すぎて何処の学校を選んだら良いか分からない…..。

夢の留学なので「失敗したくない」……と思っていませんか?

そんな人のために【失敗しない】フィリピン留学のガイドブックを用意しました。

これを読めば、自分に合った語学学校を選べるようになります

\ 2023年期間限定 /
ワーホリガイドブック無料配布中!

※PDFファイルでの送信となります。 ワーホリガイドブック無料配布中
  • ワーホリに行く人の90%以上の日本人が失敗して帰国します。
  • 知っていれば英語初心者でもワーホリが成功するノウハウです。
  • 4名のワーホリ成功者の体験談から導かれる秘訣をまとめました。

「ワーホリガイドブック」とメッセージ下さい!

公式LINEはこちら

目次

フィリピン・セブ島留学の個人手配とは?

個人手配とは留学エージェントを利用せずに語学学校、航空券の手配を自分ですることを言います。

他国の場合、語学学校に直接申し込むと価格が安くなる場合があるので、個人手配がお得とされています。

フィリピン・セブ島留学に限らずどこかの国に留学する場合は、

 

  • 留学エージェントを通して留学
  • 個人手配で留学

 

この2つの留学パターンがあります。

留学エージェントってなに?と言う方はこちらの記事を参考にどうぞ。
参考:留学エージェントが手数料を優先する理由とは?

フィリピン・セブ島留学では不要

大手留学エージェントだと現地サポート費用として20〜30万円の費用が留学費用に加算されますが、フィリピン留学エージェントの場合は無料サポートが基本なので、個人手配したとしても料金は変わりません。

仮に語学学校に直接問い合わせたとしても、提示される料金は留学エージェントを通した金額と同額です。

なので個人手配をすることで費用を抑えることはできないと考えてください。

個人手配以外で留学費用を抑える方法

それでは続いて、個人手配以外に留学費用を抑える方法を紹介します。

 

  • 人数の多い部屋を選ぶ
  • コースを考えなおす
  • 飛行機のセール情報をつかう(手配を自分でする)
  • 海外旅行保険をクレカにする

 

1つずつ説明します。

人数の多い部屋を選ぶ

フィリピン留学での滞在は寮が一般的です。

プライベートな空間を求めて1人部屋を希望する留学生が多いですが、複数人部屋の方が費用を抑えることができます。

予算が合わない人は、部屋人数を見直してみてください。

1人部屋よりも人数が多い部屋のほうが留学中によくある孤独、寂しさを感じない留学生も多いのでおすすめです。

参考:【フィリピン・セブ島留学】1人部屋と相部屋のメリット・デメリット

コースを考えなおす

フィリピン留学の語学学校は様々なコースを用意しています。留学前はやる気に満ち溢れているので自分に合わないコースを背伸びして選択してしまう場合もあります。

コマ数が多いから英語力が伸びるわけではないので、自分にあうコースかどうか見直してみてください。

【社会人・ホームステイ留学体験談】2回目のフィリピン留学で8週間留学したYukiさん

飛行機のセール情報をつかう(手配を自分でする)

もし、留学エージェントを利用していて飛行機の手配代行がある場合は、自分で手配した方が代行手数料分の費用を節約できます。

またフィリピン・セブ島への航空券はセールを頻繁に行なっているのでタイミングを見て予約すると安くなります。

海外旅行保険をクレジットカードで節約する

留学費用のひとつに海外旅行保険があります。あくまで任意ですが、ほとんどの留学生が利用する部分です。

クレジットカードによっては3ヶ月(90日)の海外旅行保険がついているので、海外旅行保険に入らなくてもクレジットカードを持ってフィリピン留学するだけで代用できます。

3ヶ月の留学期間で3~4万円の海外旅行保険の費用を節約できます。

持ち込むだけで海外旅行保険がつくクレジットカードの紹介と注意点については、この記事でまとめています。

参考:海外留学・ワーホリに人気・おすすめ『クレジットカード』完全解説

海外留学・ワーホリに人気・おすすめ『クレジットカード』完全解説

(まとめ)フィリピン留学は個人手配だと不安も

個人手配はフィリピン留学には向きませんが、個人手配以外に留学費用を抑える方法はあります。

海外留学は個人手配もできますが手間が多いですし、何かと不安がつきものです。

留学エージェントを通すか、直接語学学校に申し込む場合も、分からないところは都度確認できると万全な留学前準備ができます。

安さだけを考えずに自分の目的にあった語学学校を選んで、充実したフィリピン留学を楽しんでください。

【フィリピン】目的別!セブ島留学プラン4つの成功例

関連記事

ホームステイ実績No1!フィリピン・セブ島留学のETHOS

↓↓↓ はじめての方はこちらへ ↓↓↓
フィリピン・セブ島留学、ホームステイ実績NO.1のETHOS