
こんな疑問に答えます。
結論を先に伝えると、留学中に映画で英語の勉強をするのは効果アリです。
- 勉強のための映画の見方
- 僕が留学中にみてた映画
この記事を書いている僕は、ワーホリ、フィリピン留学経験があり、今はセブ島にあるETHOS(エトス)でアメリカ人と働いています。
中学校時代から英語が苦手で偏差値も35しかない状態で留学したので、「生きた英語を学びたい!」と、オーストラリアの大学に通う留学生に言ったら「じゃあ映画見なよ。」と言われたので、留学中は人生で1番映画を見ていたと思います。
ネットで調べると、英語の勉強にはフレンズがおすすめ。
とよく言われますが、古いし興味ないということで却下しました。
ただ映画を見ることで、実生活の会話で使えるフレーズだったり、他の映画を見たときに理解できる割合が増えたりとしたので効果は実感できると思います。
こんな経験を持つ僕が英語の勉強になる映画の見方と実際に見た映画を紹介します。
なぜ学生時代英語の成績が5段階中2だった英語初心者が たった1年のワーホリで「英語がペラペラ」に?!
ワーホリ・2カ国留学のプロのカウンセラーで 月間8万人以上に読まれる留学メディアの運営者が
「初心者がワーホリで100%成功する方法」を 【期間限定】で無料プレゼントしています。
目次
留学中の映画は勉強になる
勉強のための映画の見方は簡単ですが、時間がかかることだけは覚悟してください。
ポイントは3つです。
- 英語音声/英語字幕で観る
- 分からないところは一時停止&調べる
- 繰り返し同じ映画を見る
たったこれだけ、簡単です。
ご覧の通り、分からない部分は一時停止をするので、新しい映画をはじめて見るときは2時間の映画を見終わるのに20時間くらいかかりました。
オーストラリアの大学生と一緒に映画を見てるときに、分からないところで一時停止してたら普通にキレられたので、映画での英語学習は基本個人プレイがおすすめです。

はい、時間かかります。
そもそも英語学習自体に時間がかかるので、そこは諦めてください。
でも何回も見れば、その映画だけはほぼ9割近くは理解できるようになります。
正直、1年留学していてもはじめの一回で映画の内容をすべて理解するのは難しくてできませんでした。なので勉強の目的で映画館には行く必要ないと思います。娯楽目的で行くのはOKです。
そんなリスニングに苦戦する僕のような人のためにアメリカ人から5つのTipをもらいました。
【関連記事】留学で『リスニング』を上達させる2つの秘訣!
本当にフレンズで勉強しないでいいの?
フレンズは英語学習に最適と言われている洋画のドラマなのは確かですが、1994年のドラマです。
日本でいうと「家なき子」や「静かなるドン」、「東京大学物語」です。
もし外国人が上記で日本語の勉強してたら、「もっと最近のドラマで勉強してもいいんじゃない?」と誰もがツッコむと思います。
なので、もしフレンズで英語を勉強してると外国人の友達に言ったら…察してください。
僕が留学中に見た映画
ここからは僕が見た映画を紹介します。見た回数が多い順で紹介します。
これから紹介する映画が英語学習に最適!と言うわけではないので、あくまで参考にどうぞ。
カンフー・パンダ
不動の一位はカンフーパンダです。
ディズニーの映画で、アクションものなので映画のシーンと言葉が連動しているのが、初心者の僕にとって覚えやすかったです。
今見ても使われてる英語がわかりやすいと思います。他の映画と比べて覚えやすかったです。
はじめのうちはカンフーパンダを20回くらい見続けて他の映画は見ませんでした。
ジャック・ブラック、ジャッキーチェン、アンジェリーナ・ジョリーなどなど声優陣が豪華です。
スーパーバッド
次にハマったのは、この映画です。
日本ではまったく有名ではないですが高校生生活の青春コメディで、クソ面白いです。この映画に出てる女優が「ララランド」の主演女優なので歴史を感じます。
学校での会話が多いこともあって、実際の日常生活で活用できる表現が多くて気に入って見ていました。
お願い!プレイメイト(MISS MARCH)
この映画も面白いですし、英語の勉強になります。
カンフーパンダ、スーパーバッド、ミスマーチの3つの映画は本当に何十回も見ました。(この3つ合計で100回は超えてると思います。)
そこで覚えた英語表現で普段も英語を使っていたのでおすすめです。20歳を過ぎてからの英語学習だったので、音だけで覚えずに文法もテキストを使って勉強していました。
詳しい勉強方法は下記で紹介しています。
【関連記事】留学は事前学習がカギ【初心者もできる5つの方法】
ベガスの恋に勝つルール(What happens in Vegas)
これも最初の3つよりは見る回数が少なかったものの結構な頻度で見ていました。というのも英語が聞き取りやすく、また日常会話にも使えるような表現が多く含まれていたからです。
アシュトン・カッチャーに惚れました。
噂のアゲメンに恋をした!(Good luck Chuck)
これもたまに見てました。
英語の勉強になるのとジェシカアルバがタイプすぎたので、途中から英語の勉強よりもジェシカアルバを見ることが優先になっていました。
アイアンマン
個人的にこの映画を理解するのが1番苦戦しました。
英語字幕で理解しても英語音声で理解できない&聞き取れないがずっと続いたので、継続して見てましたが、見ると頭が疲れる映画でした。
主演のロバートダウニーJr.のファンになったので、彼みたいなオジさんになれたらいいなと思います。グウィネス・パルトローも魅力的な女優でした。

(まとめ)留学中に見る映画は楽しいものを選びましょう
映画で英語の勉強をすると、ひとつの映画を何十回も見て理解しても、次の映画を見ると3割も理解できなかったりするので次の映画を見るのが気持ち的にしんどくなりますが、色々な人の英語を覚えることで日常のリスニングに役立ちますし、英語表現を覚えることもできます。
上記で紹介した映画はもちろんおすすめだけど、最近の流行りの映画を2〜3本取り入れると、友達と話ときの話題にもなるのが留学中に映画で勉強するメリットでもあります。
僕はそれに映画で勉強してから気づきました。なので敢えて古い映画を見ることはしなくていいのかなと思います。ポイントはひとつの映画を繰り返し見ることです。
なので楽しく何度も見れる方が重要だと思います。
下記は無料で英語がみられるサイトになるので活用してください!
偏差値35でFラン大卒ですが、今はアメリカ人と仕事をしている、そんな僕の勉強方法はこちらの記事でまとめてるのでよければぜひです。
【関連記事】【20代】英語を一から学ぶため留学中にやった7つの事(Fラン卒向け)
- 留学で一年海外にいれば英語は話せますか?【基礎英語力次第です】
- 留学帰りの人が「海外かぶれ」っぽいと思う8つの言動【痛い奴もいる】
- 【夢がない?】僕は留学で将来の夢が叶った【留学生の将来の夢も紹介】
- 【必読】留学して後悔する理由4選【みんな、共通しています】
- 留学でよく聞かれる日本のこと7選【知らないと損します】
- 留学に向いている性格は?【ポジティブになりたい人必見】
- 語学留学は未成年(20歳未満)でも大丈夫?結論、大丈夫【1人で留学も可能】
- 「事実」留学生は内向的な人は割と多い【語学学校関係者の僕が語る】
- 「海外」日本人留学生はモテる?【結論、女子はモテます】
- 【不変の法則】留学後の効果的なダイエット方法【誰でも効果でます】
- 「対策も教える」語学留学の授業についていけない【最初は当たり前】
- 「衝撃」留学で様々な壁に直面する【乗り越える方法を教える】
- 「実体験を元に解説」留学後の変化6つ【スペック爆上がり】
- 留学後、友達との関係は続くか・連絡は?【一生続く友達は数人です】
- 【悩んでる人必見】自分探しの留学は本当にダメなのか?に答えます。
- 「実体験」留学後は性格が変わる【思考が変わり人生変わります】
- 【必見】留学中、遠距離な彼女と円満な関係を持続させる手順と方法
- 留学中に外国人と恋愛できる?!日本人はモテるのか考えてみた
- 留学中の飲み会は臆病にならず行くべき【でも、不要な飲み会もある】
- 留学中の遠距離恋愛!長続きさせる電話の頻度を聞いてみた。
- 留学中に努力したこと4選【誰でもできる努力が効果抜群です】
- 留学中にすること3選【極限まで留学を充実させる方法】
- 「メンタル強化」留学中に憂鬱になる瞬間はあるよ【克服方法あり】
- 留学中に寂しいと感じる6の瞬間【寂しい時の対策も教えるよ】
- 【重要】留学中引きこもりにならない為に知っておくこと+解決策
- 「留学中」いじめられないように【注意点と解決策を教えます】
- 留学中に挫折をした事は星の数あるよ【皆、経験するので安心して】
- 留学中にペットは飼える?連れてける?【学校関係者の僕が解説】
- 【1年】留学中どれだけ英語力向上できたのか?(経験談)
- 留学中はサークルに参加して視野を広げよう【経験が大事】
- 「簡単です」留学中にモチベーションを維持する方法【ポイント4つ】
- 「留学中」英語の伸び悩みは成長過程です【誰もが経験する】
- 【リアル】遠距離恋愛ってどう?留学中の5人に突撃!
- 留学中の孤独は乗り越えるのマジ辛い!みんな病みます。
- 【英語力が伸びる】留学中に繰り返し見た映画を教えます(体験談)
- 留学中の目標はミニゴールをたくさん設定しよう【誰でも簡単にできる】
- 留学中どんなトラブルがあった?経験者3人に聞いてみた
- 200%賛成!留学中にすべきことを経験者3人が語ります。
- 「効果抜群」留学中の疲れはこうやって癒す!【心身ともに回復】
- 留学中の防犯対策を海外13カ国26都市行った僕が教えます【簡単】
- 留学中にやる気がでないなら休んでOKです【僕は頑張って失敗した】
- シャイな僕が留学中に外国人の友達をつくった方法
- 留学中、親との連絡は定期的にしよう【連絡方法も説明します】
- 彼氏(彼女)を置いて留学してる人の気になる海外恋愛事情…若いって素晴らしい‼︎
- 留学と遊学の違いは?両方経験ある僕が説明します。
- 留学のきっかけは何だった?【経験者に理由を聞きました】
- 日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる
- 留学エージェントが倒産?だから手数料を優先する
- 【無料】フィリピン・セブ島留学説明会(東京・大阪)「疑問を解決」
- 高校生が夏休み1ヶ月の短期留学に行っても大丈夫?【セブ島】
- 留学すると日本の文化や環境の素晴らしさを再確認できる!
- 留学してる人を羨ましいと思っていませんか?【結論、誰でもできる】
- 留学に向いてる人の特徴「海外」に出ると【人生変わります】
参考書やテキストばっかりじゃつまらなくて…