留学と遊学の違いは何だろう?って思ってる人へ。
留学と遊学は全く異なります。
僕は、1ヶ月の遊学経験と4ヶ月の留学経験があるので、両方のメリット・デメリットを経験しました。
結論、遊学は楽しいですが身につくモノが少ないです。真剣に勉強する留学は自分の為になります。
この記事の内容
- 留学と遊学の違い
- 遊学・留学してみての感想
について解説していきます。
真剣に英語を勉強しに来たのに、遊学する人が集まる学校にきてしまったという事にならないようにしましょう。
この記事は2分くらいで読めるので、サクッと読んでください。
ワーホリで失敗したくない方へ
なぜ学生時代英語の成績が5段階中2だった英語初心者が たった1年のワーホリで「英語がペラペラ」に?!
ワーホリ・2カ国留学のプロのカウンセラーで 月間8万人以上に読まれる留学メディアの運営者が
「初心者がワーホリで100%成功する方法」を 【期間限定】で無料プレゼントしています。
目次
留学と遊学の違いは??
簡単に説明すると、
- 留学=真剣に語学を勉強すること
- 遊学=遊びメインで語学学校に通う事
遊学とは
遊学本来の意味は「故郷を離れ、よその土地や国へ行って勉学すること。」です。
最近では「遊」の文字のイメージが「あそぶ」と定着しているため遊学のイメージも遊びメインで海外に行く事を指します。
上記の通りでもともとの意味の勉強するから離れ、現在では「遊学=遊び」の意味になっています。
語学学校を選ぶ上で重要なのが、真剣に英語を勉強する人は、真面目な生徒が集まる語学学校に行くこと。遊学したい人は、学校のルールが緩い語学学校を選ぶと良いでしょう。
留学あるあるなのが、真剣に留学しに来たのに、周りの留学生が遊んでばかりだったので、周りに流されて、結局は遊学してしまったというパターンが結構多いです。
学校選びは慎重にしてください。
U-GAKUの名前の由来は?
読み方が遊学と同じ、国内英語留学U-GAKU(ユウガク)は、故郷を離れ、よその土地へ行き勉強する意味の遊学の「遊」と、友と切磋琢磨しながら学ぶ意味の友学の「友」、あなた=YOUの3つの意味を込めてます。
日本の海外ニセコで体験できる留学に興味ある方はこちら↓
国内英語留学U-GAKU

フィリピン・セブ島で1ヶ月遊学をした感想

大学生の時に、初めてフィリピン・セブ島に遊学しました。
僕のセブ島留学の目的は、語学学校に通いつつ学校で友達を作り、色々な所に遊びに行くのが目的でした。
自由を求めていたので、「門限無し」のルールが緩い学校を選びました。
語学学校自体も、遊学しに来てる人が多かったので1ヶ月思う存分楽しむ事ができました。
でも、僕が通っていた語学学校にも真剣に留学しに来ている生徒もいたので、その方達にとって、環境は良くなかったでしょう。
実際に、留学していた人も誘惑に負けて「今日も遊んでしまった」と口にしてる人が多かったです。
1ヶ月留学してみて、「楽しかった」という思い出は残りましたが、英語力はそこまで伸びなかったです。過去に遊学した人で多いのが、遊学した後にもう一度留学する事です。
2度目の留学では真剣に勉強できる学校を選んでいます。
フィリピン・セブ島で遊学後に留学した感想

僕の場合は少し特殊で、4ヶ月間語学学校でインターンをしながら、1日2時間程度の授業を受けていたので、授業時間は通常の留学と比べて少なめですが、真剣にインターン中授業を受け復習もして、授業後も英語を使う努力をし続けました。
3ヶ月程経ってから、自分の英語力が伸びているな〜と実感でき自信もついてきます。
3ヶ月の留学で海外旅行で必要な英語は身につけた話は3ヶ月のフィリピン留学で僕は英語がこれだけ伸びましたで書いています。
海外留学をして学びましたが、スピーキングを伸ばすには、いかに授業後に英語を話せるかが重要です。
僕は最初の1ヶ月半の間ホームステイをしましたが、一番英語に触れることができたホームステイの期間に英語力が伸びたと実感しています。
英語初心者の僕がホームステイをした記事については、英語が話せない人ほど、ホームステイした方が良い理由。で書いています。

結果、最初から真剣に留学しよう
遊学した人も、帰国後に後悔してもう一度海外に留学しに行く方が多いです。
なので、しっかりと英語が勉強できそうな語学学校を選び数ヶ月コミットして英語を習得しましょう。
今回は以上になります。
僕が留学したフィリピン留学のメリット・デメリットは下記の記事で紹介しています。
関連記事
- 留学で一年海外にいれば英語は話せますか?【基礎英語力次第です】
- 留学帰りの人が「海外かぶれ」っぽいと思う8つの言動【痛い奴もいる】
- 【夢がない?】僕は留学で将来の夢が叶った【留学生の将来の夢も紹介】
- 【必読】留学して後悔する理由4選【みんな、共通しています】
- 留学でよく聞かれる日本のこと7選【知らないと損します】
- 留学に向いている性格は?【ポジティブになりたい人必見】
- 語学留学は未成年(20歳未満)でも大丈夫?結論、大丈夫【1人で留学も可能】
- 「事実」留学生は内向的な人は割と多い【語学学校関係者の僕が語る】
- 「海外」日本人留学生はモテる?【結論、女子はモテます】
- 【不変の法則】留学後の効果的なダイエット方法【誰でも効果でます】
- 「対策も教える」語学留学の授業についていけない【最初は当たり前】
- 「衝撃」留学で様々な壁に直面する【乗り越える方法を教える】
- 「実体験を元に解説」留学後の変化6つ【スペック爆上がり】
- 留学後、友達との関係は続くか・連絡は?【一生続く友達は数人です】
- 【悩んでる人必見】自分探しの留学は本当にダメなのか?に答えます。
- 「実体験」留学後は性格が変わる【思考が変わり人生変わります】
- 【必見】留学中、遠距離な彼女と円満な関係を持続させる手順と方法
- 留学中に外国人と恋愛できる?!日本人はモテるのか考えてみた
- 留学中の飲み会は臆病にならず行くべき【でも、不要な飲み会もある】
- 留学中の遠距離恋愛!長続きさせる電話の頻度を聞いてみた。
- 留学中に努力したこと4選【誰でもできる努力が効果抜群です】
- 留学中にすること3選【極限まで留学を充実させる方法】
- 「メンタル強化」留学中に憂鬱になる瞬間はあるよ【克服方法あり】
- 留学中に寂しいと感じる6の瞬間【寂しい時の対策も教えるよ】
- 【重要】留学中引きこもりにならない為に知っておくこと+解決策
- 「留学中」いじめられないように【注意点と解決策を教えます】
- 留学中に挫折をした事は星の数あるよ【皆、経験するので安心して】
- 留学中にペットは飼える?連れてける?【学校関係者の僕が解説】
- 留学中はサークルに参加して視野を広げよう【経験が大事】
- 「簡単です」留学中にモチベーションを維持する方法【ポイント4つ】
- 「留学中」英語の伸び悩みは成長過程です【誰もが経験する】
- 【リアル】遠距離恋愛ってどう?留学中の5人に突撃!
- 留学中の孤独は乗り越えるのマジ辛い!みんな病みます。
- 【英語力が伸びる】留学中に繰り返し見た映画を教えます(体験談)
- 留学中の目標はミニゴールをたくさん設定しよう【誰でも簡単にできる】
- 留学中どんなトラブルがあった?経験者3人に聞いてみた
- 200%賛成!留学中にすべきことを経験者3人が語ります。
- 「効果抜群」留学中の疲れはこうやって癒す!【心身ともに回復】
- 留学中の防犯対策を海外13カ国26都市行った僕が教えます【簡単】
- 留学中にやる気がでないなら休んでOKです【僕は頑張って失敗した】
- シャイな僕が留学中に外国人の友達をつくった方法
- 留学中、親との連絡は定期的にしよう【連絡方法も説明します】
- 彼氏(彼女)を置いて留学してる人の気になる海外恋愛事情…若いって素晴らしい‼︎
- 留学と遊学の違いは?両方経験ある僕が説明します。
- 留学のきっかけは何だった?【経験者に理由を聞きました】
- 日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる
- 【無料】フィリピン・セブ島留学説明会(東京・大阪)「疑問を解決」
- 高校生が夏休み1ヶ月の短期留学に行っても大丈夫?【セブ島】
- 留学すると日本の文化や環境の素晴らしさを再確認できる!
- 留学してる人を羨ましいと思っていませんか?【結論、誰でもできる】
- 留学に向いてる人の特徴「海外」に出ると【人生変わります】